AQUOS sense3(ドコモ版 SH-02M)を購入したのでレビュー記事にまとめました。
シャープのAQUOS senseシリーズといえば根強い人気がありますが、AQUOS sense3は最新モデルとなります。
31,680円とコスパの良い機種ながら、性能的にはかなり優れたスペックとなっています。
前モデルAQUOS sense2から、CPU・メモリ・ストレージ性能がアップし、さらにカメラのレンズが増えて2眼カメラ(デュアルカメラ)となりました。
もちろんAQUOSならではの美しいディスプレイも搭載。ディスプレイは省エネルギー化が図られており、4,000mAhに大幅増量したバッテリーと相まって電池持ちが劇的に改善されています。
導入文でさらっと書いただけでも、3万円台の端末としては異例の充実した内容であることが分かっていただけるかと。
今回はAQUOS sense3のスペック、デザイン、カメラ性能などをレビューしていきます。
それでは「AQUOS sense3レビュー(アクオスセンス3):スペック・性能・サイズ・コスパ【評判・口コミ】」を書いていきます。
お得な機種変更情報
AQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報
-
AQUOS sense3(ドコモ)値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、ドコモ版のAQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報をまとめています。 AQUOS sense3を安くお得に買う方法をチェックしてい ...
続きを見る
AQUOS sense3のレビュー総合評価
まず、AQUOS sense3を5段階で評価してみました。
某価格.comのユーザーレビューみたいに、5段階の星マークで評価。
AQUOS sense3 | |
おすすめ度 | |
価格・コスパ | |
デザイン | |
持ちやすさ・携帯性 | |
CPU・GPU性能 | |
ディスプレイ性能 | |
バッテリー性能 | |
カメラ性能 | |
生体認証(顔) |
スペックの基本情報
(画像参照:ドコモ公式)
AQUOS sense3のスペック | |
ディスプレイ | 5.5インチ IGZO TFT |
解像度 | Full HD+ (2,160 × 1,080) |
CPU | Snapdragon 630 |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ | 64GB |
SDカード |
|
認証 | 顔/指紋 |
インカメラ | 広角:800万画素 |
アウトカメラ | 標準:1,200万画素 広角:1,200万画素 |
電池容量 | 4,000mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ(FeliCa) | 対応 |
本体サイズ | 147mm × 70mm × 8.9mm |
重さ | 167g |
カラー | ライトカッパー シルバーホワイト ブラック ディープピンク(ドコモ限定) ソフトピンク(au限定) |
発売日 | 2019年11月1日 |
AQUOS sense3のおすすめポイント
- 人気のAQUOS sense2の後継モデル
- コスパ抜群(3万円弱ながら十分な性能)
- バッテリーが4,000mAhに大幅増量(1週間の電池持ち)
- 液晶テレビAQUOSの技術を応用したフルHD+のIGZOディスプレイ搭載
- 広角カメラを搭載し2眼カメラに(AQUOS sense2は1眼)
- CPU、メモリ、ストレージもスペックアップ
スタンダードモデルながら根強い人気のあるAQUOS senseシリーズの最新作。
やはり注目したいのはそのコスパです。3万円弱という値付けながら、スマホに必要な機能・スペックが詰まっています。
特に嬉しいのがバッテリー容量が4,000mAhに大幅増量したこと。(AQUOS sense2は2,700mAhでした。)
省エネ性能に優れたIGZOディスプレイとAQUOSスマホ史上最大のバッテリーで、なんと1週間の電池持ちを実現。
もちろんAQUOSならではの美しいディスプレイも健在です。
また、カメラのレンズが増えて2眼カメラとなりました。広角レンズでよりワイドな写真を撮影することができます。
エントリーユーザーはもちろん、ハイエンドモデルを使っている人のサブ機にもちょうど良いスマホ。
ベーシックモデルでは1番のおすすめモデルです。
-
【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、「【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】」と題してシャープの最新機種AQUOS zero2(ア ...
続きを見る
AQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報
-
AQUOS sense3(ドコモ)値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、ドコモ版のAQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報をまとめています。 AQUOS sense3を安くお得に買う方法をチェックしてい ...
続きを見る
AQUOS sense3のデザイン・外観レビュー
こちらがAQUOS sense3のディスプレイデザイン。基本的なデザインはAQUOS sense2と一緒です。
上下に太めのベゼルがあるベーシックなスマートフォンのでデザイン。驚きは特にありませんが、安心感がありますね。
上ベゼル部分には、インカメラ・受話口/スピーカー・近接センサー/明るさセンサー・着信/充電ランプが配置されています。
下ベゼルには、指紋センサー。AQUOSシリーズの指紋センサーは横に細長くてやや押しにくいですが、指紋認証の精度自体はよいです。
側面と背面はアルミニウム製です。最近のハイエンドスマホはステンレスやガラス素材を使っていて非常にデリケートですが、アルミニウムなら傷がつきにくく頑丈で思いっきり使えます。
左側面の上部には、SIMカード/microSDカードトレイ。
右側面には、上から音量キー・電源キー。
上側面には、イヤホンジャック。
下側面には、USB Type-C接続端子・送話口/マイクが配置されています。
背面はこんな感じ。ライトカッパーはピンクゴールドのような絶妙な色味です。
背面のデザインで目を引くのはデュアルレンズになったカメラです。カメラデザインはiPhone XSなどを彷彿とさせるデザインですね。デュアルカメラの下にはモバイルライトが配置されています。
背面下部にAQUOSロゴが入っています。
デザインの総評としてはオーソドックスで安定感のあるデザインかと。
3万円弱で買える端末ですが、決して安っぽくは見えません。アルミ製のiPhoneと遜色ないクオリティーと質感がありますね。
AQUOS sense3のサイズ感、持ちやすさ
サイズ感ですが、程よいサイズです。大きくも小さくもなくといった感じ。
アルミ素材もサラサラで肌触りが良くて持ちやすい。背面がガラス素材のスマホよりも落下させてしまうリスクは少ないように思います。
重さは167gと意外とずっしりしていますが、バッテリーを4,000mAhに大幅に増量したのを考えると、むしろ軽いと言えます。(AQUOS sense 2はバッテリー容量が2,700mAhで、155gでした。)
AQUOS sense3は電池持ちが神
(画像参照:ドコモ公式)
AQUOS sense3は電池持ちが神がかっています。
省エネ性能に優れたIGZOディスプレイとAQUOSスマホ史上最大の4,000mAhバッテリーの搭載で、1週間の電池持ちを実現しています。
コストパフォーマンスに優れたミドルクラスの端末に4,000mAhものバッテリーを積んでしまうのは、ちょっと異常。(良い意味で)
ハイエンドモデルでも3,000mAh以下の端末が沢山ありますしね。4,000mAhと言うとAndroid最強スペックのGalaxy Note10+に迫る容量。
しかも実働時間ではAQUOS sense3の方が上です。AQUOS sense3はディスプレイも省エネ設計ですし、CPUもミドルスペックのものなので消費電力が抑えられているんですよね。
実際に使ってみると、電池持ちのよさに感動します。こんなに電池持ちのよいスマホは初めてかも。実際の電池持ちは使用スタイルに左右されますが、ガンガン使っても2, 3日は充電の心配なく使える感じですね。
AQUOS sense3のディスプレイ性能
AQUOS sense3は5.5インチのIGZOディスプレイを搭載。(フルHD+(1080×2160)、リッチカラーテクノロジーモバイル)IGZOディスプレイはシャープの特許技術。シャープが長年液晶テレビで培ってきた技術がスマホにも活かされています。
IGZOディスプレイの特徴は、高精細かつ明るいディスプレイで、写真や動画はもちろん、Webサイト、SNSなどの細かな表示もくっきりしてくれます。
また、リッチカラーテクノロジーモバイルは、映像を実物に近い色味で鮮やかに美しく表現。
3万円台のモデルに似合わず、こだわりのディスプレイを採用していることを評価したいですね。
5.5インチな画面も程よい大きさです。
AQUOS sense3のCPU性能
AQUOS sense3は、Qualcommのミドルレンジ端末向けプロセッサであるSnapdragon 630を搭載しています。メモリは4GB。
Snapdragon 630はSONYのXperia Aceなどにも搭載されています。
Antutuでベンチマークスコアを測ってみました。
現在手元にある600番台のSnapdragonを搭載しているスマホとAntutuスコアを比較すると下記の通り。
AQUOS sense3 | Xperia Ace | Google Pixel 3a | |
プロセッサ | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 | Snapdragon 670 |
CPU | 43351 | 39108 | 61848 |
GPU | 16760 | 19581 | 44145 |
UX | 32682 | 25051 | 40519 |
MEM | 21938 | 4881 | 12596 |
合計スコア | 114731 | 88621 | 159108 |
AQUOS sense3は同じくSnapdragon 630を搭載しているXperia Aceよりも高いスコアとなっています。2万円近く高額なXperia Aceを上回るスコアを叩き出しているので、やはりAQUOS sense3はコスパが良いと言えそうですね。
さすがに600番台で上位のSnapdragon 670を搭載しているGoogle Pixel 3aには敵いませんが、それでも価格を考えると健闘している方でしょう。
AQUOS sense3のデュアル(2眼)カメラ レビュー
AQUOS sense3の背面カメラ(リアカメラ)は、1200万画素の標準カメラと広角カメラのデュアル(2眼)レンズ仕様となっています。
AQUOS sense2は標準カメラのみでした。広角カメラが加わり、より画角の広いワイドな写真を撮ることができます。¥
標準カメラと広角カメラの画角の違い
標準カメラと広角カメラの画角の違いを見ていきましょう。写真サイズはデフォルトだと4K(3840×2160)設定です。作例はデフォルト設定で撮っています。)
【標準カメラ】
標準カメラの画角も悪くはないのですが…
【広角カメラ】
広角カメラならさらにワイドに。風景写真を撮影するにも充分な画角。
標準カメラよりも、より空間の広がりを表現してくれます。
作例
食べ物の写真から街のスナップまで、なかなか綺麗に撮ることができます。
夜間・暗所撮影は苦手
ただし、夜間・暗所撮影は苦手なようです。標準カメラ・広角カメラともにノイズ多め、白飛び多めの出来上がりとなってしまいます。
【標準カメラ】
【広角カメラ】
せっかくワイドな写真が撮れる広角カメラを搭載していても、夜景が綺麗に撮れないのはちょっと残念ですね。
まあ、3万円弱の価格を考えるとデュアルレンズ仕様で日中に高画質で撮れるというだけで充分と言えば充分なのかもしれません。
夜景を綺麗に撮りたいという人は4万円台のGoogle Pixel 3aなどを検討すると良いでしょう。
AQUOS sense3のメリット、よいところ
AQUOS sense3のメリット、よいところをまとめてみました。
AQUOS sense3のメリット
- とにかく3万円弱で買えるコスパの良さ
- バッテリー持ちがとにかく良い
- 格安スマホだけどFeliCa(おサイフケータイ)搭載
- 顔認証と指紋認証が両方利用できるので便利
やはり最高なのは3万円弱で買えるコスパの良さです。それでいて性能も良く、FeliCa(おサイフケータイ)搭載なのもポイント。格安スマホで安いけどFeliCa非搭載なモデルも多いので…
バッテリー持ちの良さも目をみはるものがあります。4,000mAhの大容量で、モバイルバッテリーいらずで、2, 3日普通に使えます。(スマホをほとんど操作しない待受け専用に使っている人なら1週間以上持つかも)
また、顔認証と指紋認証が両方利用できるのが地味に便利です。
AQUOS sense3のデメリット、欠点
AQUOS sense3にはもちろんデメリットもあります。
AQUOS sense3のデメリット
- カメラ性能はそこそこ、夜間撮影の仕上がりは期待できない
- 動作はややもっさり
まず、正直カメラ性能は値段相応です。昼はそこそこの画質で撮れますが、ずば抜けて綺麗に撮れるわけではありません。そして、夜間や暗所での撮影はノイズ多めで実用的ではないかと。カメラについては撮影画面のレスポンスも良くないので、カメラ撮影が楽しいスマートフォンとは言い難いですね。
また、CPU性能もXperia Aceと同様のエントリーモデル向けのチップが搭載されているので、動作もややもっさりに感じることが多いです。AQUOS R3などハイスペックモデルに慣れている人はストレスに感じるかもしれません。
とは言え、デメリットは以上の2点くらいで格安の入門機としては素晴らしい出来のスマホです。
AQUOS sense3の評判・口コミ
AQUOS sense3のツイッター上の評判・口コミを紹介します。
AQUOS sense3 本当に電池持ちがいいな
月曜の朝から充電してないけど
電池残量がまだ33%もある pic.twitter.com/eU4RmC68cK— 池森ケンキチ-DKH (@dkh_jp) November 20, 2019
世の中の9割の人がこれで十分、って感じのスペックでとてもよいhttps://t.co/UVbUQQ7tOB
— ライムスイーツ (@Rhymesweets) November 20, 2019
やはりツイッター上の口コミ・評判でも、バッテリー持ちの良さ・程よいスペックを評価する声が多いですね!
AQUOS sense3 レビューまとめ
ここまで「AQUOS sense3レビュー(アクオスセンス3):スペック・性能・サイズ・コスパ【評判・口コミ】」を書いてきました。
何と言ってもコスパが良すぎますね。3万円台で買えるスマホとしては素晴らしい。程よいスペックに驚異的なバッテリー持ち、デュアルレンズとなって使い勝手の向上したカメラなど魅力がたくさん詰まっています。
ぜひ、低価格な格安スマホを探している人におすすめしたいですね。また、ハイエンドモデルを持っている人のサブ機にも最適かと思います。
-
【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、「【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】」と題してシャープの最新機種AQUOS zero2(ア ...
続きを見る
ドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらが安くてお得か比較
-
【比較】ドコモオンラインショップと店頭で機種変更/購入どちらが安い!?お得!?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらで機種変更するのが安くてお得なのかを比較していきたいと思います。 ドコモオンラインショップで ...
続きを見る
AQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報
-
AQUOS sense3(ドコモ)値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、ドコモ版のAQUOS sense3 値下げセール・割引キャンペーン情報をまとめています。 AQUOS sense3を安くお得に買う方法をチェックしてい ...
続きを見る
新型Galaxy S20 (S11・S11+) 予約開始・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラの噂まとめ
-
新型Galaxy S20 (S20+・Ultra) ドコモ・au版の予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの予約開始・発売日などについてまとめました。 価格・デザイン・スペック ...
続きを見る
-
【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、「【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能を解説!【アクオスゼロ2】」と題してシャープの最新機種AQUOS zero2(ア ...
続きを見る
-
【Galaxy Note10+レビュー】Sペン・カメラ性能など充実のスペックを評価【口コミ/評判も】
今回はAndroidスマホ最強モデル「Galaxy Note10+ (Plus) 」をレビューします。 6.8インチの超特大画面に付属のSペンでメモ書きやイラストを描けたり、Galaxy S10シリ ...
続きを見る
-
【Galaxy S10レビュー!】スペック・カメラ性能・評価・評判・口コミ・メリット・デメリット
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 人気のGalaxyの最新機種「Galaxy S10(ギャラクシー エステン)」のレビューをお届けします!(今回購入したのはドコモ版「Galaxy S1 ...
続きを見る
-
【新型 Pixel 4レビュー】カメラ性能の進化・高速の顔認証・90Hzディスプレイ【評判&口コミ】
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 人気のGoogle Pixelの新型「Google Pixel 4」のレビューをしていきます。 今回、発売日1日前に到着したので、僕としては珍しく速攻 ...
続きを見る
-
【Google Pixel 3a レビュー&スペック評価】高性能AIカメラ搭載なのに衝撃の安さ。弱点・欠点も紹介。
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は人気のAndroidスマホ「Google Pixel 3a」をレビューします。 Google Pixel 3aはカメラが高スペックで上位機種と同 ...
続きを見る
-
AQUOS sense3レビュー(アクオスセンス3):スペック・性能・サイズ・コスパ【評判・口コミ】
AQUOS sense3(ドコモ版 SH-02M)を購入したのでレビュー記事にまとめました。 シャープのAQUOS senseシリーズといえば根強い人気がありますが、AQUOS sense3は最新モデ ...
続きを見る
-
Xperia 1 レビュー(パープル):デザイン・スペック・カメラ性能の評価/感想。21:9の4kディスプレイが最高!
今回はXperia 1をレビューします。 2019年夏モデルの台風の目とも言える注目度の高いSONYのAndroidスマホです。 実際かなりの人気のようで、売れ行きも好調のようです。(国内ではサムスン ...
続きを見る
-
AQUOS R3 レビュー:スペックや外観の評価は?超広角のAIカメラで動画・写真撮影が捗る!
どうも、スマホ大好きイギー(@iggy3_tokyo)です。 シャープの最新型AQUOS R3(アクオス アールスリー)をレビューしたいと思います。(ドコモ版SH-04L) AQUOSシリーズと言えば ...
続きを見る
-
Xperia Ace レビュー:コンパクトさとリーズナブルな価格が魅力。カメラもSONYらしい画質で機能盛り沢山。
どうも、スマホ大好きイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモから発売されたXperia Ace SO-02Lをレビューします。 Xperia Aceの魅力はコンパクトで持ちやすいサイズ感 ...
続きを見る
-
【iPhone 11 レビュー】感動レベルのコスパ!でもカメラとCPU性能はガチ!
iPhone大好き、イギー(@iggy3_tokyo)です。 ついに発売された待望の新型iPhone 11 シリーズ。今回はエントリーモデルであるiPhone 11 のレビューや評価をしていきます。前 ...
続きを見る
-
【iPhone 11 Pro レビュー】トリプルカメラ性能と上質デザインが高評価。評判・口コミも紹介。
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 ついに発売された待望の新型iPhone 11 Pro。今回は詳細レビュー&評価をお送りします。前モデルのiPhone XSとの性能の違いも比較し ...
続きを見る
-
iPhone 11 Pro Max レビュー(ミッドナイトグリーン):画面サイズも価格もMaxだけど1番好きなiPhone。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は2019年の新型iPhoneの価格もサイズもMaxなモデル「iPhone 11 Pro Max 」のレビューです。旧型のiPhone XS Maxとの ...
続きを見る
-
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る