イギー(@iggy3_tokyo)です。
auの2021年 春夏最新モデルについて発表・発売日・予約開始・スペックなど最新情報をまとめておきます。
au最新機種のおすすめも紹介します。
*auはまだ2021年 春夏モデルを発表していません。この記事では、各メーカーの最新情報や各メディア・リーカーによるリーク情報や予想を元に記事を構成しています。
タップできる目次
【au 2021年春夏最新モデル】発表される最新機種のラインナップを予想
現段階でau2021年春夏モデルとして発表される可能性が高いのは下記の機種になります。
2021年春夏最新モデル予想
AQUOS Sense5Gはau 2020-2021年秋冬モデルの発表会で発売がアナウンスされた機種ですが、「2021年春発売」となっているのでau 2021年春夏最新モデルとしてご紹介します。
その他に、毎年恒例のGalaxy・Xperia・AQUOSのフラッグシップモデルの発売も予想されます。
特にGalaxy S21(+/Ultra)と噂されるGalaxyの最新モデルは、すでに著名リーカーなどから多数の具体的なリーク情報があり、海外版は2021年1月14日に発表され、 1月29日に発売されるとも噂されています。
au2021年春夏モデルとしてラインナップされるのは濃厚でしょう。
au 2021年春夏最新モデルの発表・発売日・予約開始スケジュール予想
例年のau春夏最新モデルの発売スケジュールを参考に、au2021年春夏モデルの発表・発売日・予約開始日などを予想してみます。
例年のau春夏モデルの発売スケジュールは下記の通りです。
発表 | 予約開始 | 発売日 | |
au 2021年春夏モデル | ? | ? | ? |
au 2020年春夏モデル | 3月23日(月) | 3月24日(火)〜 | 3月26日(木)より順次発売 |
au 2019年春夏モデル | 5月13日(月) | 5月14日(火)〜 | 5月23日(木)より順次発売 |
au 2018年春夏モデル | 5月14日(月) | 5月15日(火)〜 | 5月18日(木)より順次発売 |
基本的にauは5月の中旬に発表し、翌日より予約受付を開始し、1〜2週間以内に春夏モデルを順次発売しています。
ただし、2020年は5Gサービスを3月に提供開始したことに伴って、春夏モデルの発表も3月にずれ込みました。
2021年に関しては、例年通り5月にau春夏モデルを発表する形に戻ると思われます。
また、auの発売スケジュールは、発表日は「月曜日」、予約開始日は翌日の「火曜日」、発売日は「木曜日」と規則性があります。
例年の春夏モデルの発売スケジュールから検討すると、auの2021年 春夏最新モデルの発売日程は下記のように予想できます。
2021年春夏最新モデル 発売日予想
発表:5月10日(月)または5月17日(月)
予約開始:5月11日(火)または5月18日(火)〜
発売日:5月13日(木)または5月20日(木)より順次発売
発表日は、5月中旬の月曜日となる可能性が高いことを想定すると「5月10日(月)または5月17日(月)」に2021年春夏最新モデルが発表されそうです。
予約は発表日の翌日の「5月11日(火)または5月18日(火)」から受付開始され、「5月13日(木)または5月20日(木)」より順次発売となる可能性が高そうです。
au 2021年春夏モデルとして登場が予想される最新機種のスペックなど
au 2021年春夏モデルとして登場が予想される最新機種のスペック・性能などについてリーク情報などからまとめておきます。
Galaxy S21(+/Ultra)
Galaxy S21シリーズで予想されている内容をまとめると下記の通り。
Galaxy S21シリーズ
・3モデル展開か
・Galaxy S21 UltraはSペンに対応か
・Galaxy S21 Ultraは7.1インチのディスプレイ搭載か
・Galaxy S21 Ultraのディスプレイは2K解像度か
・カメラはさらに巨大化(Ultraは1億800万画素のカメラ搭載)
・CPUにSnapdragonは採用せず、Exynosで統一か
・シルバーカラーが復活か
OnLeaksとして知られる著名スマートフォンリーカーのSteve H.McFly氏がGalaxy S21・Galaxy S21 Ultraのレンダリング画像を公開しています。
【Galaxy S21のレンダリング画像】
スタンダードモデルとは思えないほど、背面のカメラユニット主張しているデザインですね。かっこいい。
Galaxy S20よりもメカっぽさが増しています。
【Galaxy S21 Ultraのレンダリング画像】
Galaxy S21 Ultraとされるモデルは、さらにカメラユニットが巨大化。
巨大だったGalaxy S20 Ultraのカメラがコンパクトに感じられるほどのインパクトのあるカメラデザイン。
なお、実際の製品版は今回のレンダリング画像と異なるものになる可能性があります。
(参照:Steve H.McFly氏、VOICE、HAVEERU ONLINE)
AQUOS sense5G SHG03
AQUOS sense4を5G対応にカスタマイズしたモデルが、AQUOS sense5Gです。
auは「2021年春発売」と公表しています。
AQUOS sense5G SHG03 | |
ディスプレイ | 5.8インチ IGZO液晶ディスプレイ |
解像度 | 2280×1080ピクセル FHD+ |
サイズ | 約148 × 71 × 8.9mm(暫定値) |
重さ | 未定 |
CPU | Snapdragon 690 5G |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 800万画素(望遠) |
バッテリー | 4,570mAh |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
OS | Android 11 |
AQUOS sense5Gのポイント
- 5G対応
- 5.8インチの大型ディスプレイ
- CPU性能が底上げ
- 超広角カメラが追加。トリプルレンズに
- 3.5mmイヤホンジャック搭載
- 限定色オリーブシルバーがラインナップ
基本的なスペックはAQUOS sense4とほぼ同じ。
ディスプレイサイズ、筐体サイズ、カメラ性能、バッテリー容量はAQUOS sense4と変わりません。
ですが、AQUOS sense5Gは5Gに対応したチップセットであるSnapdragon 690 5Gを搭載し、5G通信を利用することが可能です。
AQUOS senseらしいリーズナブルな価格で、最新の5Gサービスを使うことができる魅力的な1台です。
5G入門機に最適かと。