今日は久しぶりに買ったモノの話。最近よく「おぎやはぎ」の矢作さんがかけているメガネに似てるのを買って、すこぶる良い感じなのでご紹介。最初に今回購入したモデルの情報をまとめときます。⬇︎
今回購入したモデル:OLIVER PEOPLES SHELDRAKE-J BKG
素材:アセテート
原産国:日本(鯖江)
サイズ:テンプル 14.3 フレーム 4.4×13.7 レンズ 3.8×4.5 (cm)
価格:31,320円(税込)
おすすめポイント:飽きがこない形、比較的誰にでも似合う
ブランドサイト:http://oliverpeoples.jp/sheldrake-j-bkg/
ZOZO:http://zozo.jp/shop/oliverpeoples/goods/8217893/
購入した店:バーニーズニューヨーク新宿店 http://www.barneys.co.jp
メガネ選びは難しい
実は眼がかなり悪いので、コンタクトするのがだるい時にメガネをよくかけています。ただメガネ選びってかなり難しいんですよね。顔の印象にダイレクトに関わりますから、なるべくお洒落なのが良い。かと言ってあまりにもカジュアルすぎると仕事とかフォーマルな場所に合わない。さらにこれ良さげだなと思っても、いざかけてみるとしっくり来なかったり。そもそもめちゃめちゃ種類ありすぎて、どれ買えば正解か全くわからずだったり。なので自分は選ぶのが面倒に感じてしまって、基本的に数本のお気に入りを使い続ける。新しいの探しはどうも後回しになってしまうアイテムでもあります。
おぎやはぎの矢作さんを見たら無性にメガネが欲しくなった
それでも半年に1度くらい新しいメガネが無性に欲しくなることがあるんですよ。で、今回そんな無性に欲しくなったタイミングがやってきたのです。それはテレビで芸能会屈指のメガネ芸人でもある「おぎやはぎ」の矢作さんを見たときにやってきました。
その時、矢作さんがかけてたメガネにビビッときたんです。なんというか一目惚れではないんですが、そうそうこういうの欲しかったんだよみたいな感じで。かけてたのは上の画像のメガネです。ボスリントンというタイプでボストンの持つ「柔らかさ」とウェリントンの持つ「かっちり感」を兼ね揃えたモデル。ちょっと前に流行った記憶があります。丸さがあるものの比較的誰でも似合うタイプかと。
矢作さんが最近よくかけてるのはMOSCOTのLEMTOSH
おそらく矢作さんがかけていたのはMOSCOT(モスコット)のLEMTOSHというモデル。半世紀以上前に誕生したデザインでありながら、飽きられることなく多くの人に愛されているモデルです。超大人気、こりゃ間違いないヤツ!
Photo by http://moscot.com/shop/lemtosh
うむ、これ欲しい…なんというか今までのメガネ人生で探し求めてきた理想形かもしれん…
インポート物はフィット感が悪いんだよな…
しかし、少し気になる点が 。MOSCOTはニューヨーク生まれのブランド。インポートのアイウェアって、総じて平均的な日本人顔にはフィットしないのですよ。 MOSCOTの産地はよくわからんのですが、やはり鼻パッドが小さくフィット感悪い模様。
インポートだとトムフォードなどを所有しているのですが、やはりイマイチしっくりきません。長時間かけてるとズレてくる感じが…あと冷静に考えるとTマークがクソださいなあと。主張強すぎ。今の時代メガネにそういうの求めてない。で、LEMTOSHもフロントとサイドにシルバーの飾りが付いててけっこう主張強め。メガネにそういうの求めてないマジで…
(TOM FORD TF5178) Photo by http://www.continuer.jp/blog/?p=7159
OLIVER PEOPLESのSheldrake-Jが正に理想形
で似たような感じで、もうちょい主張控えめなのを日本製で探してみました。するとぴったりなのが見つかりました。コレ⬇︎
Photo by http://oliverpeoples.jp/sheldrake-j-bkg/
OLIVER PEOPLESのSheldrake-J。やはりこちらも定番モデルで売れ筋商品。形がLEMTOSHと非常に似ており、どちらを買うか比較して決める人が多いとのことです。というか資本的にもMOSCOTを日本で運営してる会社と同じ会社が立ち上げているブランドのモノ。こちらは日本製。鼻パッドが日本人向けに高くなっているのと飾りも控えめ。そしてかけるとほとんどLEMTOSHとぱっと見違いが分からないらしい。これは非常に自分向きなメガネな気がしてきました!
バーニーズニューヨークでSheldrake-Jを購入
善は急げということで、Sheldrake-Jの存在を知ったその日のうちに買いに伊勢丹へ。OLIVER PEOPLESの路面店は青山にあるのですが、百貨店のが色々比べられるだろと思って伊勢丹。しかし、Sheldrake-Jの在庫なし。店員さん曰くたまにしか入荷してこないし、入荷するとすぐに売れてしまうとのこと。直営店でも在庫ないかもとのこと。せっかく伊勢丹まで来て在庫ないとは…
失意の中帰ろうかと思ったが近場にバーニーズもあったのを思い出しバーニーズへ。在庫なさそうだし冷やかしに見に行ったのですが、ふつうに全色ありましたwwバーニーズに入ってる眼鏡屋アイヴァンはOLIVER PEOPLESと運営母体が一緒のようなので、ほぼ直営店扱いのようです。実際店員さんも両モデルの違いに詳しかったです。
で、Sheldrake-Jと一緒にLEMTOSHもあったのでかけ比べ。Sheldrake-Jはやはりフィット感が抜群に良かったです。そして軽い。鼻パッドも丁度良い。飾りのいやらしい主張もなくフォーマルな場面でもいけそう。さらっとかけれる感じ。¥31,320。
一方、LEMTOSHは実際かけてみるとそこまでフィット感は悪くないものの、やはり鼻パッド小さめなのが気になる。そして、抜群の存在感あり。いや、存在感がありすぎる。飾りがかなり主張してきます。かなり強め。着る服をかなり選びそうな気がする。¥29,160。
LEMTOSHのがオリジナル感はあるものの、なぜか値段が高いのはSheldrake-J。日本製、鯖江製だかららしい。少し迷ったがやはりSheldrake-Jを購入。決め手はかけた時の馴染みの良さ、長い目で見ての使い勝手の良さでしょうか。 で、メガネだけ購入して30分でバーニーズを後にする。
購入したSheldrake-Jブラックはこんな感じ
ケースはこんな感じ。ロゴがおもろい。コンパクトで使い勝手の良いケース。
ぱかっ。
うむ。なかなか良い感じ。選んだのは安定の黒。 LEMTOSHと異なり、サイド(テンプル)の半分がクリアカラーのバイカラーとなっています。ここもオシャレで気に入りました。
逆さメガネ。ノーズパッドもしっかり高さがあり、安定感あります。自分のような典型的な鼻の低い日本人顔にはありがたい。
飾りもフロントに控えめについてるだけなので、うるさくなく良い。カジュアルな服装の時はもちろんスーツとかにも合いそう。
なかなか良い買い物ができました。顔馴染みもよく、毎日使えるメガネとして第一線で活躍してくれそうです。後日このメガネに度付きレンズを入れます。お気に入りのレンズが決まっているので、それを入れられる店に持っていきます。百貨店でレンズ入れるとクソ高いですからね。伊勢丹で以前購入した時はレンズ代で5万くらい取られた記憶がありますww
今回は普通の購入記となってしまいました。メガネ歴も長く、けっこういろいろ使ってきたので、おすすめメガネをまとめた記事でも今度書いてみようかなと思います。では。
今回紹介したおぎやはぎの矢作っぽいメガネ