イギー(@iggy3_tokyo)です。
Appleが開発中と噂される「折りたたみiPhoneの価格」について最新情報をまとめるページです。
(トップ画像参照:EverythingApplePro EAP)
折りたたみiPhoneの価格(値段)はいくら?
折りたたみiPhoneの価格(値段)はいくらになるのでしょう。
海外メディアの情報では以下のように、価格設定されると報告されています。
折りたたみiPhoneの価格
・1,499ドル〜?(日本円で約155,000円〜?)
THE VerifierがApple内部より入手した情報によると、1,499ドルから販売される可能性があるとのことです。
1,499ドルを日本円に換算すると、約155,000円からとなります。だいたいProシリーズのiPhoneの大容量ストレージモデルと同等の価格水準ですね。
折りたたみiPhoneはまだまだ開発中の段階なので、製品化される段階にならないと正式な価格は分かりません。1,499ドルから上下する可能性は充分にあるので、参考程度にとどめておくのが良さそうです。
(参照:THE Verifier)
既存の折りたたみ端末の価格を考えると、折りたたみiPhoneも20万円を超えそうだけど。。
AppleのiPhoneシリーズではまだ折りたたみ端末は世に出ていませんが、Andoridスマートフォンではすでに折りたたみ端末は製品化されています。
サムスンのGalaxy Z Foldシリーズは、折りたためるOLEDディスプレイ(フォルダブル ディスプレイ)を搭載した先進的なモデルです。
閉じた状態ではスマートフォンとして開いた状態ではタブレットライクに使える画期的な端末ですが、ネックになるのがその値段です。
最新モデルGalaxy Z Fold2の価格は、1999ドル。日本円で約21万円というスマートフォンでは考えられないようなプライスとなっています。
しかも、国内au版の価格は実に259,980円という超高額端末になっています。普通に高性能なパソコンが購入できてしまいますね。。
Galaxy Z Foldの値付けを考えると、折りたたみiPhoneの価格も20万円を超えてきそうな気もするのですが。。。
その場合、あまりに高級すぎる値付けだと、ミドルレンジモデルが主力商品になりつつある日本のスマホ市場に馴染むのか非常に気がかりです。
ただし、サムスンが供給する折りたたみ有機ELディスプレイの単価が下がってくれば、THE Verifierが公表したような1,499ドル(約155,000円)という価格で登場することもないわけではないのかなと思います。
実際、サムスンはGalaxy Z Foldの廉価モデルを計画しているという噂がありますし、折りたたみスマートフォンの市場が拡大すれば、それに伴って端末価格の下落というのは充分に期待できそうです。
どちらにせよ、折りたたみiPhoneが我々一般庶民にも届く範囲での価格で登場することを願いたいですね。