iPhone

【iPhoneを安く買う方法】iPhoneはどこで買うのが安い?

※本ページはPR(広告)を含みます。

iPhoneを安く買う方法についてご紹介するページです。

iPhoneはどこで買うのが安いのでしょうか?

Apple直販の他にドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリア、格安SIM、中古スマホショップなどで、iPhoneを購入することができます。

それぞれ、販売価格が安かったり、独自のキャンペーンを利用できたりするので、どこが安いのか気になるところです。

iPhoneは値上げ傾向ですし、できるだけ安くお得に買いたいものですよね。

iPhoneを安く買う方法をチェックしていきましょう。

 

【iPhone】予約・購入は公式オンライン
手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆

au公式ショップ

 

ドコモ公式ショップ

 

ソフトバンク公式ショップ

 

楽天モバイル公式ショップ

 

サブブランドも【iPhone SE】など販売中!
☆オンラインならお得な割引き価格

ワイモバイル公式ショップ

 

UQモバイル公式ショップ

 

【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック

 

 

それでは「【iPhoneを安く買う方法】iPhoneはどこで買うのが安い?」を見ていきましょう。

 

この記事を書いた人

【イギー(iggy)】

素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。

>> 詳しいプロフィールはこちら

iPhone/スマホは【キャリア公式オンライン】
手数料などが無料!☆
お得な割引きキャンペーンも!☆

iPhoneを安く買う方法

最初にiPhoneを安く買う方法についての考え方をまとめておきます。

iPhoneを安く買おうとする場合、2つのケースが想定されます。

①割引キャンペーンの適用で安くなるルートでの購入

②本体価格が安いルートでの購入

 

1つ目が割引キャンペーンの適用で安くなるルートでの購入です。

例年iPhoneには、様々なキャンペーンが実施されます。

お得なキャンペーンを利用することでiPhoneを安くお得に買うことができます。

 

2つ目は本体価格が安いルートでの購入です。

iPhoneの本体価格は販路によって異なります。

もともとiPhoneの販売価格が安いルートで購入することで安くお得に買うことができます。

 

【関連】→  iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種

 

iPhoneはどこで買うのが安い?

され、iPhoneはどこで買うのがお得で安いのかをまとめると下記のようになります。

①割引キャンペーンの適用で安く購入

→ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどのキャリア

 

②本体価格が安いルートでの購入

→Apple/キャリアのCertified製品/中古スマホショップ

 

割引キャンペーンの適用で安く購入できるのは、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどのキャリアです。

キャリアでは独自の端末割引プログラムが用意され、契約形態ごとの割引キャンペーンなどもあります。

対象ユーザーによっては、Apple直販以上に安く買えるでしょう。

 

本体価格が安いルートでの購入できるのは、Apple/キャリアのCertified製品/中古スマホショップなどです。

新品のiPhoneの本体価格は、基本的にApple直販が1番安いです。

ただ、キャリアにもCertified製品(認定中古品)が販売されており、整備済みの中古品ならかなり安価に購入することが可能性。

また、イオシスなどの中古スマホショップならiPhoneの中古品を安く買うことができます。

コンディションのよい新品同様の商品も多いのも特徴です。

 

それでは、次の章から各販路で安く買えるポイントを見ていきましょう。

 

割引キャンペーンでiPhoneを安く買えるのはドコモ/auなどのキャリア

割引キャンペーンでiPhoneを安く買えるのはドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどのキャリアです。

各キャリアごとにお得なポイントを見ていきましょう。

 

ドコモはいつでもカエドキプログラムでiPhoneが安く買える

ドコモは下記のような端末割引プログラムやキャンペーンを利用することで、iPhoneを安く買うことができます。

・いつでもカエドキプログラム

・5G WELCOME割

 

いつでもカエドキプログラムでiPhoneが安く

いつでもカエドキプログラム」は、ドコモ独自の端末割引プログラムです。

「残価設定型24回の分割払い」で購入した機種を、ドコモが定める条件に基づいて返却することで特典が受けられるという内容。

返却のタイミングに応じた特典が適用されます。

23か月目に対象機種を返却すると、24回目に設定された残価額の支払いが不要に。

1か月目から22か月目までに対象機種を返却すると、24回目に設定された残価額のお支払いが不要。

さらに「早期利用特典」として返却した翌月から22か月目までの分割支払金について割引が適用されます。

24か月目以降も対象機種を利用する場合は、24回目に設定された残価額が自動的に24回目から47回目まで(計24回)に再分割されます。

そして、再分割支払金を支払う形となります。

24~46か月目に対象機種を返却すると、返却した翌月以降の再分割支払金の支払いが不要となります。

ドコモ公式ショップで「いつでもカエドキプログラム」を見る

 

5G WELCOME割でiPhoneが安く

ドコモでは5G WELCOME割もiPhoneに適用できます。

「5G WELCOME割」は、5Gスマホが対象の割引キャンペーン。

5Gスマホの本体代金を最大22,000円割引してくれます。

契約形態で割引額が異なり、のりかえ(MNP)なら最大22,000円割引。

機種変更だと11,000円割引が適用されます。

iPhoneの端末代金から直接割引してくれるので、対象ユーザーならぜひ利用したいキャンペーンです。

ドコモ公式ショップで「5G WELCOME割」を見る

 

auはスマホトクするプログラムでiPhoneが安く買える

auは下記のような端末割引プログラムやキャンペーンを利用することで、iPhoneを安く買うことができます。

・スマホトクするプログラム

5G機種変更おトク割

・au Online Shop お得割

 

スマホトクするプログラムでiPhoneが安く

スマホトクするプログラムはau独自の割引プログラムです。

スマホトクするプログラムを利用するには、24回払いでiPhoneを購入することが前提条件となります。

そして、25ヶ月目に使っていたスマホを返却すると特典が適用されます。

機種ごとに設定された残価 (=最終回支払分)の支払いが免除され、iPhoneの実質負担額は、本体価格から残価の額を引いた金額となります。

月々の分割支払い金も抑えられ、実質負担額も軽くなるというお得なプログラムです。

25ヶ月目に新しい機種に買い換える必要がないこと、回線契約がなくても加入できます。

 

5G機種変更おトク割でiPhoneが安く

auは5G機種変更おトク割でもiPhoneが安くなります。

5G機種変更おトク割が、5Gスマホへの機種変更に適用されるキャンペーンです。

端末割引は新規・乗り換えユーザーが優遇されがちですが、auなら機種変更でもお得にiPhoneが買えます。

通常5G機種変更おトク割は最大5,500円割引が適用されています。

ただし、iPhone14に関しては2022年11月末までの期間限定で新iPhone機種変更おトク割も適用され、合計で1,1000円割引が受けられます。

 

au Online Shop お得割でiPhoneが安く

au Online Shop お得割は他社から乗り換え(MNP)/新規契約ユーザーが対象のキャンペーン。

乗り換え/新規契約ユーザーがauオンラインショップで対象機種を購入すると割引が適用されます。

iPhoneシリーズも対象で、他社から乗り換え(MNP)の場合は2,2000円割引、新規契約の場合は1,1000円割引iPhoneを購入することが可能です。

 

ソフトバンクは新トクするサポートでiPhoneが安く買える

ソフトバンクは下記のような端末割引プログラムやキャンペーンを利用することで、iPhoneを安く買うことができます。

・新トクするサポート

・オンライン限定web割

 

新トクするサポートでiPhoneが安く

新トクするサポートはソフトバンク独自の割引プログラムです。

iPhoneシリーズも対象のキャンペーンです。

割引の適用には、iPhoneを48回払いで購入することが前提となります。

そして、25ヵ月目のソフトバンクでの買い替え時に端末を返却すると、最大24回分の分割支払金が免除となります。

48回払いを組むので月々の支払額も抑えられ、本体価格の半額で2年間使い続けられます。

 

オンライン限定web割でiPhoneが安く

オンライン限定web割は、MNP(他社からのりかえ)ユーザーが対象のキャンペーンです。

MNP(他社からのりかえ)ユーザーがソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入し「データプランメリハリ無制限」を契約することで特典が適用。

対象機種が21,600円割引となります。

iPhoneシリーズもweb割の対象機種です。

 

楽天モバイルはiPhoneアップグレードプログラムでiPhoneが安く買える

楽天モバイルは下記のような端末割引プログラムやキャンペーンを利用することで、iPhoneを安く買うことができます。

・楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラム

 

楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラムでiPhoneが安く

iPhoneアップグレードプログラムは楽天モバイル独自の割引プログラムです。

iPhoneアップグレードプログラムは、iPhone専用の割引プログラムで、端末代金の最大24回分の支払いが免除されます。

iPhoneを48回払いで購入することが前提条件となります。

そして、25ヶ月目以降に端末を返却することで最大24回分の支払いが不要となります。

楽天モバイルは元々iPhoneの価格設定が他キャリアよりも安く、アップグレードプログラムを使うことでさらに安くお得になります。

注意点としては、対象年齢が18歳以上であること。

また、支払い方法が契約者本人の楽天カードのみに限定されることです。

 

本体価格が安いのはAppleストア/キャリアのCertified製品/中古スマホショップ

本体価格が安いルートもあります。

それぞれ見ていきましょう。

 

Appleストアは最新iPhoneの本体価格が安い

最新iPhoneの本体価格が安いのは、なんと言ってもAppleストア直販です。

キャリア版のiPhoneはある程度利益を上乗せしているため本体価格は高くなりがちです。

Appleストア直販はキャリアに比べるとかなりお安く価格設定されています。

その代わり、キャリアのような端末割引プログラムや割引キャンペーンはありません。

例年年始にギフトカードがもらえるキャンペーンなどはあります。

AppleストアでiPhoneを購入するメリットとしては、返品交換などで融通が効きやすいことです。

通常Appleでは2週間の返品期間が設定されています。

Appleストア直販では、販売終了となった旧機種は購入できないデメリットもあります。

 

キャリアのCertified製品のiPhoneは格安

各キャリアで本体価格の格安なiPhoneを買うルートもあります。

最近ドコモなどのキャリアが力を入れているのがCertified製品です。

キャリア認定の中品で、外装のクリーニングなど高品質な整備済み製品となります。

キャリアのCertified製品は以下のようなものがあります。

・docomo Certified(ドコモ認定リユース品)

・au Certified (au認定リユース品)

・SoftBank Certified(認定中古品)

各社ともiPhoneを中心に取り揃えており、格安でiPhoneを購入することができます。

 

中古スマホショップでiPhoneを購入する手も

イオシスなどの中古スマホショップでiPhoneの中古品や未使用品を購入するという手もあります。

中古スマホショップは個人間での取引よりも安心感があり、状態の良い個体もたくさんあります。

キャリアのCertified製品は比較的古めの機種が中心ですが、中古スマホショップなら最新モデルまで取り扱いがあります。

iPhone 14のコンディションの良い個体などもあり、Appleやキャリアで購入するよりもかなりお値打ちです。

中古iPhoneに抵抗がなければ、中古スマホショップでの購入もおすすめです。

ほぼ新品同様の商品や未使用品もあります。

 

iPhoneを安く買う方法まとめ

iPhoneを安く買う方法、iPhoneはどこで買うのが安いのかなどをチェックしてきました。

基本的には下記の内容を踏まえておけば、間違い無いでしょう。

①割引キャンペーンの適用で安く購入

→ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどのキャリア

 

②本体価格が安いルートでの購入

→Apple/キャリアのCertified製品/中古スマホショップ

 

割引キャンペーンの適用で安く購入するなら、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどです。

特に乗り換え・新規契約ユーザーは優遇されているので、キャリアでの購入を検討してみてください。

本体価格が安いルートでの購入は、Apple/キャリアのCertified製品/中古スマホショップなどがあります。

最新iPhoneの新品ならApple直販が無難に安いです。

中古品も視野に入れるなら、キャリアのCertified製品/中古スマホショップなどでの購入も検討するとよいでしょう。

iPhoneを安く買ってお得に楽しみましょう。

 

【iPhone】予約・購入は公式オンライン
手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆

au公式ショップ

 

ドコモ公式ショップ

 

ソフトバンク公式ショップ

 

楽天モバイル公式ショップ

 

サブブランドも【iPhone SE】など販売中!
☆オンラインならお得な割引き価格

ワイモバイル公式ショップ

 

UQモバイル公式ショップ

 

【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック

 

iPhone15関連リンク

 

【関連】→  iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種

【関連】→ iPhone 15 いつ発売・予約開始?価格・スペック・口コミ・評判

【関連】→ iPhone15はフルモデルチェンジ or マイナーチェンジ?どう変わる?

 

それでは「【iPhoneを安く買う方法】iPhoneはどこで買うのが安い?」でした!

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け。レビュー、広告掲載等のご依頼は「info@goodsense.co.jp」またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

-iPhone