iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきでしょうか。
2024年にiPhone SE4(iPhone SE 第4世代)の発売が予想されています。
現行のiPhone SE3(iPhone SE 第3世代)は買わないで、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を買うべきなのでしょうか?
今回は「iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきか」について様々な観点から検討していきます。
【iPhone】予約・購入は公式オンライン
☆手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆
【関連】→ iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種
タップできる目次
この記事を書いた人
【イギー(iggy)】
素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。
iPhone/スマホは【キャリア公式オンライン】
☆手数料などが無料!☆
☆お得な割引きキャンペーンも!☆
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきか?
「iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきか」について検討すべきポイントとなるところをまとめると下記になります。
iPhone SE4を待つべきか
・SEシリーズでは久しぶりのフルモデルチェンジ
・5.7-6.1インチのディスプレイを搭載か
・有機ELディスプレイ採用か
・ノッチを搭載か
・サイドボタンにTouch IDが内蔵か
・SoCにA16 Bionicプロセッサ搭載か
・デュアルカメラを搭載か
・5Gミリ波への対応の可能性
・発売は2024年前半か
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)については、SEシリーズとして久々のフルモデルチェンジが噂されています。
iPhone SEはiPhone SE2とiPhone SE3で同じデザインを採用し、スペック的にも変わり映えしない内容でした。
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)では5.7-6.1インチサイズに大型化し、ノッチを搭載したiPhone XRベースのデザインを採用する見込みです。
ホームボタンが廃止され、Touch IDもサイドボタンに内蔵されると予想されています。
*Face IDになるとの予測もあります。
また、カメラ機能の強化も見込まれ、iPhone XRのようなデュアリカメラを搭載する可能性があります。
発売は2024年と予想されており、タイミング的に5Gミリ波への対応も想定されます。
(参照:MacRumors)
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべき人
「iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきか」について検討すべきポイントを踏まえて、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべき人をまとめると下記のようになります。
iPhone SE4を待つべき人
・発売は2024年以降となる可能性が高いので、それまで待てる人
・リーズナブルな価格の大画面モデルが欲しい人
・フルモデルチェンジしたiPhone SEが欲しい人
・iPhone SEシリーズのファン
まず、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)は2024年以降に発売されるとの予想が強まっています。
なので、発売はまだまだ先です。
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)の発売日まで、待てる人というのが前提となってきます。
さらにリーズナブルな価格の大画面モデルが欲しい人というのは、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つ価値があります。
これまでのiPhoneシリーズでは、低価格モデルは小さい画面が搭載される傾向でした。
大画面のiPhoneで安い機種が欲しいという人は、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきでしょう。
また、フルモデルチェンジした新しいiPhone SEが欲しい人やiPhone SEシリーズのファンという人もiPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つのがよいでしょう。
iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買うべき
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべき人もいれば、iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買うべき人もいます。
前モデルiPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買うべき人をまとめると下記になります。
iPhone SE3を買うべき人
・SE4の発売まで待てない人
・安価なiPhoneが欲しい人
・4.7インチの小型サイズのiPhoneが欲しい人
・電話・メール・LINEなど基本的な用途でしかiPhoneを使わない人
2024年以降と予想されるiPhone SE4(iPhone SE 第4世代)の発売まで待ちきれないという人は、iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買うべきでしょう。
近いうちに機種変更しなければならない人は、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つよりも現行モデルを買ってしまうのがおすすめです。
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)は大画面化に伴い値上げも想定されます。
安価なiPhoneが欲しい人は、リーズナブルなiPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買ってしまうのがよいかもしれません。
さらにiPhone SE4(iPhone SE 第4世代)は5.7-6.1インチサイズとなり、iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)よりも大きく重くなってしまう可能性が高いです。
4.7インチの小型サイズのiPhoneが欲しい人は、iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)を買うべきです。
また、電話・メール・LINEなど基本的な用途でしかiPhoneを使わない人も4.7インチのiPhone SE3(iPhone SE 第3世代)で十分なスペックです。
WEBコンテンツを楽しんだりといった用途の場合は、iPhone SE3(iPhone SE 第3世代)では不満に感じる可能性があるので要注意です。
SE3(第3世代)を買わないで、iPhone SE4(第4世代)を買うべき?
ここまで「iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つべきか」についてチェックしてきました。
iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)の発売はまだ先で不明な部分も多いです。
しかし、従来のSEとは異なった大画面モデルとして開発が進んでいることは間違いなさそうです。
安いけど画面が小さかったSEから、安いけど大画面で様々なコンテンツも楽しめる真のエントリーモデルとしてリブランディングされれば、より幅広い層に人気のモデルとなりそうです。
直近でiPhoneの買い替えが必要ない人は、iPhone SE4(iPhone SE 第4世代)を待つ価値が充分にあるでしょう。
Appleが開発する全く新しいiPhone SEを楽しみに待ちましょう。
【iPhone】予約・購入は公式オンライン
☆手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆