iPhone

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)違い比較:どっちを買う?おすすめはどちら?

8月 25, 2022

※本ページはPR(広告)を含みます。

イギー(@iggy3_tokyoです。

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)の違いを比較していきましょう。

iPhone SE+5Gは2022年春に初甲斐が噂されている最新モデルです。

どっちを買うべきか、おすすめはどちらの機種なのか比べて検討していきましょう。

 

*iPhone SE+5Gは発表前なので、記事内容は準備中です。現在は海外メディアやリーカーによる事前情報を参考に記事を作成しています。

 

予約・購入は公式ショップで

 

この記事を書いた人

【イギー(iggy)】

ガジェット好きで、iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。

>> 詳しいプロフィールはこちら

iPhone/スマホは【キャリア公式オンライン】
手数料などが無料!☆
お得な割引きキャンペーンも!☆

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)スペック比較

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のスペック比較は下記のようになります。

iPhone SE+5Gに関しては海外メディアなどの情報を参照しています。

iPhone SE+5Gも4.7インチのディスプレイサイズが継続される見込みです。

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
ディスプレイ液晶 Retina HD液晶 Retina HD
画面サイズ4.7インチ?4.7インチ
プロセッサ(CPU)A14 Bionic or A15 BionicA13 Bionic
メモリ(RAM)4GB?3GB
ストレージ64GB/128GB/256GB?64GB/128GB/256GB
カメラ1,200万画素/F1.6?1,200万画素/F1.8
生体認証ホームボタン内蔵Touch IDホームボタン内蔵Touch ID
5G対応非対応

(参照:svetapple.sk

iPhone SE+5Gはその名の通り、5G対応が予想されています。iPhone SEシリーズとして初めての5G対応です。

その他の変更点としては、プロセッサ刷新による処理性能の強化。イメージセンサー刷新位よるカメラ性能の向上などとなりそうです。

 

予約・購入は公式ショップで

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のデザイン比較

iPhone SE(第2世代)とiPhone SE(第3世代)のレンダリング画像

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
本体デザインラウンド(曲面)ラウンド(曲面)
ディスプレイデザインホームボタン搭載の太ベゼルホームボタン搭載の太ベゼル

iPhone SE(第2世代)はiPhone 7iPhone 8と同じ側面がラウンド(曲面)した本体デザインです。

ディスプレイについてもホームボタンを搭載した従来のiPhoneデザインです。

 

iPhone SE+5GもiPhone SE(第2世代)と同じラウンド形状を引き継ぐ予想となっています。

iPhone SE+5GはiPhone 12のような角ばったスクエア(平面)型のボディを採用するという噂もあったのですが、次期モデル以降の採用となりそうです。

また、svetapple.skなど海外メディアはiPhone SE(第3世代)はディスプレイにホームボタンを搭載せず、外面上部中央にパンチホールカメラを搭載したディスプレイを採用すると予想していました。

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のサイズ比較

iPhone SE(第2世代)とiPhone SE(第3世代)の背面比較

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
サイズ138.4 × 67.3 × 7.3mm
重さ148 g

4.7インチのiPhone SE(第2世代)はiPhone 7やiPhone 8に近いサイズ感となっています。

iPhone SE+5GもiPhone SE(第2世代)と同じ4.7インチのiPhoneデザインを採用すると見られており、ほぼ同じようなサイズ感となると思われます。

カメラのイメージセンサーが刷新されたり、バッテリー容量が増量されたりすることで、多少厚みが増す可能性はありますが。。

 

予約・購入は公式ショップで

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のディスプレイ比較

iPhone SE(第2世代)とiPhone SE(第3世代)のディスプレイ比較

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
ディスプレイ液晶 Retina HD?液晶 Retina HD
画面サイズ4.7インチ?4.7インチ

iPhone SE(第2世代)は液晶ディスプレイで4.7インチサイズの小ぶりな表示画面となっています。

iPhone SE+5Gも4.7インチの液晶ディスプレイを引き続き搭載する模様です。

4.7インチはやや小さい画面サイズなので要注意です。

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)の生体認証を比較

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
生体認証電源ボタン内蔵Touch ID?ホームボタン内蔵Touch ID

生体認証のTouch IDについてですが、iPhone SE(第2世代)は従来のホームボタン内蔵Touch IDを搭載しています。

iPhone SE+5Gも引き続きホームボタン内蔵Touch IDを搭載するものと見られています。

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のカメラ性能比較

iPhone SE(第2世代)のカメラのアップ画像

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
カメラ1,200万画素/F1.6?1,200万画素/F1.8
ナイトモード対応非対応

iPhone SE(第2世代)は背面カメラが1,200万画素でF値1.8のシングルレンズ仕様です。

iPhone SE+5Gは同じシングルレンズ仕様になるものの、1,200万画素でF値1.6のより明るいレンズを採用する見込みです。(F値は数字が低いほど明るいレンズを表します。)

イメージセンサーも刷新され、さらに鮮明な写真を撮影できるようになることが期待されます。

また、iPhone SE+5Gには夜間に綺麗な写真が撮れるナイトモードが追加されると噂されています。

(参照:https://news.mydrivers.com/1/803/803814.htm

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のプロセッサ・メモリ比較

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
プロセッサ(CPU)A14 Bionic or A15 Bionic?A13 Bionic
メモリ(RAM)4GB?3GB

iPhone SE(第2世代)は、iPhone 11と同じA13 Bionicチップを搭載しています。メモリは3GBです。

iPhone SE(第3世代)では、A14 BionicまたはA15 Bionicチップにアップグレードされ、メモリも4GBに強化される見込みです。

A14 BionicはiPhone 12に搭載され、A15 BionicはiPhone 13に搭載されています。

 

iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)のストレージ比較

 iPhone SE+5GiPhone SE(第2世代)
ストレージ64GB/128GB/256GB?64GB/128GB/256GB

ストレージ展開はiPhone SE(第2世代)は64GB/128GB/256GBというラインナップですが、iPhone SE+5Gも同じストレージ展開となりそうです。

 

予約・購入は公式ショップで

 

【関連】→ iPhone SE+5Gの発売日・予約開始は・価格・スペック・口コミ・評判

【関連】→ iPhone SE+5GとiPhone SE(第2世代)違い比較:どっちを買う?

【関連】→ iPhone SE+5Gカラーバリエーション/色

【関連】→ iPhone SE+5Gのサイズ(大きさ)・重さを比較

【関連】→ ドコモ/au/ソフトバンク iPhone SE+5G 在庫・入荷状況

【関連】→ iPhone SE+5G入荷連絡&発送メールが来ない時の対処方法

 

iPhone 14関連記事リンク

【関連】→【iPhone14 待つべき6つの理由】Phone13を買うべきか?

【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)のスペックレビュー・デザイン・リーク情報・予想

【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)の発売日・予約開始・価格

【関連】→ iPhone14は指紋認証つかない?復活する?:Touch ID

【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)のカラーバリエーション/色を予想:人気カラーと新色

【関連】→ iPhone 14/Pro/Pro Maxを画面サイズ・大きさ・重さで比較

【関連】→iPhone 14(Pro/Max)のメモリ(RAM)容量:メモリが多い・少ないでメリットは?

【関連】→ ahamo(アハモ)でiPhone 14はいつから使える?機種変更と購入方法

【関連】→ iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の最新状況:在庫売り切れ確認

【関連】→ iPhone14は予約後いつ届くのか:届かない時の対処方法まとめ

【関連】→ iPhone 14とiPhone 14 Proの違い比較:どちらを買うのがおすすめ?

【関連】→【iPhone 14とiPhone 13の違い比較】どっちを買うべき?スペック・機能・価格など比較

【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)の割引キャンペーンと値下げ時期

【関連】→ iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?最安値や購入方法

【関連】→ iPhone14(Pro/Max)入荷待ち:どれくらいで入荷?入荷待ち 確認方法は?

【関連】→ iPhone14 予約をキャンセルする方法

【関連】→  iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種

【関連】→【ドコモのiPhone 14(Pro/Max)予約方法&発売日】予約できたか確認する方法は?

【関連】→ ドコモのiPhone14 機種変更キャンペーンと価格情報【安く買う方法は?】

【関連】→ ドコモ版iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の状況:ドコモショップ店頭/オンラインショップの在庫

【関連】→ auのiPhone 14(Pro/Max)予約方法:発売日・予約日・予約確認まとめ

【関連】→ au版iPhone14 機種変更キャンペーンと価格

【関連】→ auのiPhone14(Pro/Max)在庫・入荷状況:auショップ店頭/auオンラインショップの在庫

【関連】→【ソフトバンク版iPhone14(Pro/Max)の予約方法】発売日・予約日・予約確認の方法まで解説

【関連】→ ソフトバンク版iPhone14の機種変更キャンペーンと価格情報まとめ

【関連】→ ソフトバンク版iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の状況:ショップ店舗/オンラインショップの在庫確認

【関連】→ 楽天モバイル iPhone14(Pro/Max)の予約方法・発売日・予約日・予約確認の方法まとめ

【関連】→ 楽天モバイル版iPhone14の機種変更キャンペーンと価格情報について

【関連】→ 楽天モバイル版iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷状況:ショップ店舗/オンラインショップの在庫確認

【関連】→ ワイモバイル iPhone14の発売日・予約方法・価格【ワイモバイルでiPhone14は使える?】

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って、グッドセンス合同会社が運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。広告掲載等のご依頼は「info@goodsense.co.jp」よりご連絡ください。

-iPhone