先日9月14日よりiPhone XS/XS Maxの予約が開始されました。アップルに加え、ドコモ、au、ソフトバンクも端末価格を発表していますが、実際のところ新型iPhoneはどこで購入するのが1番安いのでしょうか。
アップルストアでSIMフリー機を買って格安SIMを挿して使うのも良いのですし、各キャリアの割引きや新型iPhone向けのキャンペーンをうまく利用してもかなりお得に最新iPhoneを使うことができます。今回はどこが実質安いのか、各キャリアの実質負担額を見て比較しましょう。
まずiPhone XS/XS Max /XRの新型3機種の端末価格を見ていきましょう。
iPhone XS | 端末販売価格 | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
ドコモ | 12万8952円 | 14万7096円 | 17万1720円 |
au | 12万8640円 | 14万6880円 | 17万1840円 |
ソフトバンク | 13万6800円 | 15万5040円 | 18万円 |
Apple/SIMフリー | 12万1824円 | 14万184円 | 16万5024円 |
iPhone XS Max | 端末販売価格 | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
ドコモ | 14万1912円 | 16万56円 | 18万4680円 |
au | 14万1600円 | 15万9840円 | 18万4800円 |
ソフトバンク | 14万9760円 | 16万8000円 | 19万2960円 |
Apple/SIMフリー | 13万4784円 | 15万3144円 | 17万7984円 |
iPhone XR | 端末販売価格 | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
ドコモ | 9万8496円 | 10万4976円 | 11万6640円 |
au | 9万8400円 | 10万4800円 | 11万6640円 |
ソフトバンク | 10万6560円 | 11万2800円 | 12万4800円 |
Apple/SIMフリー | 9万1584円 | 9万8064円 | 10万9944円 |
やはり、AppleストアでSIMフリー機を購入するのが断トツで安いですね。ドコモとauはほぼ横並びで、SIMフリー機より7000円ほど高くなっていますね。そして、ソフトバンクの高さが目につきます。ドコモとauからさらに8000円ほど高い価格設定。
単純に端末価格で比較すると、キャリアでiPhone XS/XS Max /XRを契約するならドコモかauが良さそう。それでは各キャリアの実質負担額を見ていきましょう。
【2018年新型のiPhone XS/XS Max/XRの予約・購入は、各オンラインショップから】
ドコモの実質負担額
ドコモの販売価格はとてもシンプルです。最大24回、毎月の料金が割り引かれる「月々サポート」が適用され、適用額もMNP、新規、機種変更、すべて同じになっています。安いかどうかはともかく1番分かりやすいです。
iPhone XS | MNP/新規/機種変更(Xi→Xi)/契約変更(FOMA→Xi) | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 128,952円 (5,373円×24) | 147,096円 (6,129円×24) | 171,720円 (7,155円×24) |
月々サポート | -58,968円 (-2,457円×24) | -58,968円 (-2,457円×24) | -58,968円 (-2,457円×24) |
実質負担額 | 69,984円 (2,916円×24) | 88,128円 (3,672円×24) | 112,752円 (4,698円×24) |
「iPhone XS」端末価格は64GBで128,952円、256GBモデルが147,096円、512GBモデルが171,720円となっています。月々サポートを適用することで、64GBが69,984円、256GBが88,128円、512GBが112,752円となります。
iPhone XS Max | MNP/新規/機種変更(Xi→Xi)/契約変更(FOMA→Xi) | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 141,912円 (5,913円×24回) |
160,056円 (6,669円×24回) |
184,680円 (7,695円×24回) |
月々サポート | -58,968円 (-2,457円×24回) |
-58,968円 (-2,457円×24回) |
-58,968円 (-2,457円×24回) |
実質負担額 | 82,944円 (3,456円×24回) |
101,088円 (4,212円×24回) |
125,712円 (5,238円×24回) |
「iPhone XS Max」端末価格は64GBで141,912円、256GBモデルが160,056円、512GBモデルが184,680円となっています。月々サポートを適用することで、64GBが82,944円、256GBが101,088円、512GBが125,712円となります。
iPhone XR | MNP/新規/機種変更(Xi→Xi)/契約変更(FOMA→Xi) | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
端末価格 | 98,496円 (4,104円×24回) |
104,976円 (4,374円×24回) |
116,640円 (4,860円×24回) |
月々サポート | -58,968円 (-2,457円×24回) |
-58,968円 (-2,457円×24回) |
-58,968円 (-2,457円×24回) |
実質負担額 | 39,528円 (1,647円×24回) |
46,008円 (1,917円×24回) |
57,672円 (2,403円×24回) |
「iPhone XR」端末価格は64GBで98,4962円、128GBモデルが104,976円、256GBモデルが116,640円となっています。月々サポートを適用することで、64GBが39,528円、128GBが46,008円円、256GBが57,672円となります。
ドコモでは「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」に適用される5つのキャンペーンを開始しています。
- ドコモのご家族紹介特典
- 家族まとめて割
- オンラインショップ限定特典
- 下取りプログラム
- 機種変更応援プログラムプラス
これらのキャンペーンを利用することで、さらにお得に新型iPhoneをドコモで使うことができます。
詳しいキャンペーン内容は下のリンクから。
-
-
ドコモが「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」に適用される5つのキャンペーンを開始!
続きを見る
auの実質負担額
auは毎月割が適用されず「アップグレードプログラムEX」によって実質機種代金が半額になる「auピタットプラン」「auフラットプラン」。それに毎月割が適用される旧プランが選択できます。
「auピタットプラン」か「auフラットプラン」、さらに「アップグレードプログラムEX」を適用した場合
iPhone XS | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 128,640円 | 146,880円 | 171,840円 |
実質負担額 (アップグレードプログラムEX適用時) |
64,320円 (2,680円 x 24回) |
73,440円 (3,060円 x 24回) |
85,920円 (3,580円 x 24回) |
「iPhone XS」端末価格は64GBで128,640円、256GBモデルが146,880円、512GBモデルが171,840円となっています。「auピタットプラン」か「auフラットプラン」、さらに「アップグレードプログラムEX」を適用した場合、64GBが64,320円、256GBが73,440円、512GBが85,920円となり、端末の実質負担額は半額となります。
iPhone XS Max | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 141,600円 | 159,840円 | 184,800円 |
実質負担額 (アップグレードプログラムEX適用時) |
70,800円 (2,950円 x 24回) |
79,920円 (3,330円 x 24回) |
92,400円 (3,850円 x 24回) |
「iPhone XS Max」端末価格は64GBで141,600円、256GBモデルが159,840円、512GBモデルが184,800円となっています。「auピタットプラン」か「auフラットプラン」、さらに「アップグレードプログラムEX」を適用した場合、64GBが70,800円、256GBが79,920円、512GBが92,400円となり、端末の実質負担額は半額となります。
iPhone XR | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 98,400円 | 104,880円 | 116,640円 |
実質負担額 (アップグレードプログラムEX適用時) |
49,200円 (2,050円 x 24回) |
52,440円 (2,185円 x 24回) |
58,320円 (2,430円 x 24回) |
「iPhone XR」端末価格は64GBで98,400円、128GBモデルが104,880円、256GBモデルが116,640円となっています。「auピタットプラン」か「auフラットプラン」、さらに「アップグレードプログラムEX」を適用した場合、64GBが49,200円、128GBが52,440円、256GBが58,320円となり、端末の実質負担額は半額となります。
*ただこの「アップグレードプログラムEX」を利用した実質負担額には要注意な点もあります。「アップグレードプログラムEX」は、高価な端末価格を2年割賦の24回払いとなると月々の端末への支払いが非常に高額になってしまうために導入されたプログラム。月々の支払いは2年割賦の24回払いの半額、つまり4年割賦の48回払いと同じ額が適用されます。しかし、適用条件として25ヶ月目に機種変更する際には使っていた端末をauに回収してもらう必要があります。使っていたiPhoneを手元に残すことはできません。つまり、半額となった実質負担額ですが、その割引額には通常なら下取りで割り引かれるであろう金額も含まれてしまっているのです。非常にややこしいシステムです。
旧プランにした場合(毎月割が適用される)
iPhone XS | 新規/MNP | 機種変更 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | 64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 128,640円 | 146,880円 | 171,840円 | 128,640円 | 146,880円 | 171,840円 |
毎月割 | 74,640円(3,110円×24回) | 65,040円(2,710円×24回) | ||||
実質負担額 | 54,000円 | 72,240円 | 97,200円 | 63,600円 | 81,840円 | 106,800円 |
iPhone XS Max | 新規/MNP | 機種変更 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | 64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 141,600円 | 159,840円 | 184,800円 | 141,600円 | 159,840円 | 184,800円 |
毎月割 | 74,640円(3,110円×24回) | 65,040円(2,710円×24回) | ||||
実質負担額 | 66,960円 | 85,200円 | 110,160円 | 76,560円 | 94,800円 | 119,760円 |
iPhone XR | 新規/MNP | 機種変更 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | 64GB | 128GB | 256GB | |
端末価格 | 98,400円 | 104,880円 | 116,640円 | 98,400円 | 104,880円 | 116,640円 |
毎月割 | 74,640円(3,110円×24回) | 65,040円(2,710円×24回) | ||||
実質負担額 | 23,760円 | 30,240円 | 42,000円 | 33,360円 | 39,840円 | 51,600円 |
やはり毎月割が適用されるこちらのプランの方がぐっと分かりやすく感じますね。旧プランは新規/MNPと機種変更で毎月割の適用額が異なります。こちらは25ヶ月目に使っていたiPhoneが手元に残るので、下取りに出すこともできます。そのことも念頭に入れてプランを選びましょう。
auでは新型iPhoneの発売に合わせて「iPhoneギガトクキャンペーン」というお得なキャンペーンを開始しています。最新iPhoneの利用料金が1年間毎月最大1,020円割引となるお得なキャンペーンです。また、スマートフォンの利用料金が1年間毎月最大1,000円割引となる「スマホ応援割」の対象料金プランを拡大。両方の割引を適用することで対象iPhoneの月額料金が最大2020円引きとなります。
キャンペーンの詳細は下のリンクから。
-
-
【au】新型iPhone XS/XS Max/XRがお得に使える「iPhoneギガトクキャンペーン」開始!
続きを見る
ソフトバンクの実質負担額
ソフトバンクは毎月割が適用されず「半額サポート」によって実質機種代金が半額になる新プラン。それに毎月割が適用される旧プランも2019年1月31日までも機種変更で契約可能。残念ながら従来プランへの新規契約の受付は終了しています。
半額サポート適用時25ヶ月目に機種変更した場合
iPhone XS | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 136,800円 | 155,040円 | 180,000円 |
実質負担額 (半額サポート適用時) |
68,400円 (2,850円 x 24回) |
77,520円 (3,230円 x 24回) |
90,000円 (3,750円 x 24回) |
「iPhone XS」端末価格は64GBで136,800円、256GBモデルが155,040円、512GBモデルが180,000円となっています。半額サポート適用時25ヶ月目に機種変更した場合、64GBが68,400円、256GBが77,520円、512GBが90,000円となり、実質負担額は半額となります
iPhone XS Max | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 149,760円 | 168,000円 | 192,960円 |
実質負担額 (半額サポート適用時) |
74,880円 (3,120円 x 24回) |
84,000円 (3,500円 x 24回) |
96,480円 (4,020円 x 24回) |
「iPhone XS Max」端末価格は64GBで149,760円、256GBモデルが168,000円、512GBモデルが192,960円となっています。半額サポート適用時25ヶ月目に機種変更した場合、64GBが74,880円、256GBが84,000円、512GBが96,480円となり、実質負担額は半額となります。
iPhone XR | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
端末価格 | 106,650円 | 112,800円 | 124,800円 |
実質負担額 (半額サポート適用時) |
53,280円 (2,220円 x 24回) |
56,400円 (2,350円 x 24回) |
62,400円 (2,600円 x 24回) |
「iPhone XR」端末価格は64GBで106,650円、128GBモデルが112,800円、256GBモデルが124,800円となっています。半額サポート適用時25ヶ月目に機種変更した場合、64GBが53,280円、128GBが56,400円、256GBが62,400円となり、実質負担額は半額となります
*こちらもauの「アップグレードプログラムEX」と同じで、実質半額になるものの、25ヶ月目に機種変更する際は使っていた端末を回収してもらわなければなりません。
機種変更で旧プランに申し込んだ場合(2019年1月31日まで)
iPhone XS | 機種変更時のみ選択可 | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 136,800円 | 155,040円 | 180,000円 |
月月割 | 73,200円(3,050円×24回)(1,525円×48回) | ||
実質負担額 | 63,600円 | 81,840円 | 106,800円 |
iPhone XS Max | 機種変更時のみ選択可 | ||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
端末価格 | 149,760円 | 168,000円 | 192,960円 |
月月割 | 73,200円(3,050円×24回)(1,525円×48回) | ||
実質負担額 | 76,560円 | 94,800円 | 119,760円 |
iPhone XR | 機種変更時のみ選択可 | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
端末価格 | 106,650円 | 112,800円 | 124,800円 |
月月割 | 73,200円(3,050円×24回)(1,525円×48回) | ||
実質負担額 | 33,450円 | 39,600円 | 51,600円 |
新規契約はすでに受け付けていませんが、機種変更する人は1月31日までなら月々割が適用される旧プランを契約することができます。
auが頑張ってる印象。ドコモのシンプルなプランも魅力。
キャリアごとの実質負担額を比べてみるとauがけっこう頑張っている印象です。iPhone XSの64GBと256GBはauのMNP/新規で毎月割が適用される旧プランで契約することで3キャリア中で最安になります。「アップグレードプログラムEX」を適用しても512GBが最安になりますしね。XS Maxも256GBと512GBがauの「アップグレードプログラムEX」を適用することで最安です。
ただやはり、25ヶ月目に使っていた端末を回収されてしまうのがデメリットです。それを考えると、1番シンプルな料金体系なドコモが1番リーズナブルに安心して使えるのかもしれません。
なお、今回はあくまで端末の実質負担額を考察したもので、実際に支払う総額は各自の契約したプランによって異なります。
2018年の新型iPhone XS/XS Maxの予約はすでに始まっています。こういうの買う前にあーだこーだ悩んでる時が1番楽しいですね!年に一度の新型iPhone祭り、楽しみましょう!下のアップルストア、各キャリアのオンラインショップへのリンクから予約購入できます。お早めに!*9月21日より発売開始されました。
【2018年新型のiPhone XS/XS Max/XRの予約・購入は、各オンラインショップから】