半年前くらいに新しい財布を購入してたのだけど、ずっと下ろすタイミングを失っていました。
財布は長財布よりコンパクトな折りたたみ派。とにかく荷物にならない小さい財布が大好きです。
最近まで人気のエンダースキーマの定番ウォレットを使っていましたが、使い勝手も悪くボロボロになったので買い替え。
今度のはさらにコンパクトで、使い勝手も最高です。
今回はその新しい小さな財布について。
タップできる目次
そもそも長財布って不便じゃない!?(特に男は)
そもそも長財布ってめちゃくちゃ不便じゃないですか!? 特に男は。
確かにお札を折らないで済むので、金運的には良さそうです。でも、長財布って基本的にバッグを持ってないと持ち運びに適さないのがイマイチなんですよ。
男だったら、バッグを持たずに手ぶらで出かけたくなる時もあるじゃないですか。そういう時コンパクトな財布だったら、コートやジャケット、ズボンのポケットに入れて出かけられて非常に快適です。
あと、クレジットカードだけでなく、iPhoneやApple WatchでApple Pay使える時代に、財布にそんなにたくさん物を詰め込まなくてもいいんじゃないのって思うのです。
もう今のご時世、お札も小銭を使う機会も減ってるしデカい財布は無用の長物かと。
男の財布は小さい方が良い!
小さい財布って本当に便利なのですよ。軽いし、どこにでも収納できちゃうし。自分の場合は鞄を持つとしたらバックパックなので、その中に財布入れておいて出かけるのも落ち着きません。(セキュリティ的な面で)
なので、コンパクトな財布に切り替えてからは、もはや長財布に戻る気になれません。
ぶっちゃけ、それなりに良い長財布も持っていますが、もはやただの通帳入れみたいになって眠っています。
ただ、コンパクトな財布も弱点がないわけではないです。
やはり収納力という面ではだいぶ劣ります。小さい財布は探せばあるのですが、その中でもお札とコイン、カードをバランスよく収納できるものはかなり少ないように思います。
ですが、今回は収納力も程よい非常に自分好みな財布を見つけました。メゾンマルジェラのミニウォレット。お洒落なデザインと札もカードもコインも収納できて8cm×10cmというの絶妙なサイズ感が気に入りました。
ということで前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、マルジェラのミニ財布をレビューしてみたいと思います。
マルジェラらしいデザインとギミックが効いたミニ財布
これがマルジェラのミニ財布です。色はブラック。
もともとはこれより大きいサイズで同じデザインの財布が長らくマルジェラの定番アイテムとしてリリースされていました。この小さいバージョンが登場したのはここ数年のことです。
マルジェラと言えば1988年のブランド創立以降、熱狂的な人気を誇っていました。しかし、今のマルジェラにその面影はありません。もはやファッション好きだけでなく一般層でも知ってる人がたくさんいるような、割と大衆的な定番ブランドになってしまっているかと。
というのも今は完全に運営がディーゼルの傘下ですし、デザイナーのマルタン・マルジェラは2008年に完全に引退してしまっています。それ以降はデザインチームで活動。
2014年に人種差別発言でディオールを解雇されていたジョン・ガリアーノといういわくつきの人物をクリエイティブディレクターに迎え入れています。
正直、ガリアーノのデザインワークがマルジェラで機能するとはとても思えないし、今のマルジェラに魅力はあるのかと問われると…
でも、昔からの定番デザインのものはやはり良いものがあると思います。全然テイストの違うデザイナーを迎え入れるのもチャレンジングな感じで良いことだと思いますし。
真上から見ると普通の二つ折り財布のように見えるのですが、そこはマルジェラ。二つ折り財布にコインケースが外側に付いた3層構造になっています。
デザイン的にも特徴があって、見る人が見ればマルジェラの財布と一目でわかります。それにコインケースが付属しているのが何より嬉しい。小さい財布ってコインケースを無くしただけで、そりゃあ小さくできるよってモノも多いですから。
素材はスムースなカーフスキンです。インポートもの特有の上質な雰囲気があります。無骨なレザーというよりは、上品で繊細な印象のレザー。大事に使いたくなりますが、経年変化も楽しみです。触り心地も柔らかで良いです。
で、背面にはマルジェラのお約束的なやつ。アイコニックな4つのステッチが付いています。
最近はどんな製品にでもとりあえずステッチ付けとけみたいなデザインが多いようですし、好みが分かれるとこですね。
が、個人的には全然ありです。
3層構造ですが、そこまで厚みは出ません。2cmほど。このコンパクトなサイズは本当に絶妙です。いろんなとこにスマートに収納しやすくて、想像しただけで活躍が期待できます。
ファスナーの引き手部は⑪と刻印されています。これはコレクション「11」ラインであることを示しています。「女性と男性のためのアクセサリーコレクション」です。
コインケース部分はやや小さめです。まあサイズ的にしょうがないですね。ある程度のお釣りを収納できるだけの容量はあります。
ミニ財布を開いてみるとバイカラーがおしゃれすぎる
財布を開いてみます。コインケース部分を開くとこんな感じで、特に何もありませんw
で、またその内側のカード収納部分を開くとこんな感じで、ベージュカラーで切り替えられています。いわゆるバイカラー。これ凄くお洒落ですよね。
正直、オールブラックのモデルが欲しかったのですが、これしかなかったのでこれにしました。ですが、レア感もあり気に入っております。
左サイドのカード入れ部分にマルジェラのアイコン、カレンダータグが刻印されています。内側のベージュのレザーはややザラついたテクスチャーです。ブラックレザー以上に味が出そうな予感。
もちろんお札入を入れるスペースもあります。タグが必要以上に長いですw ここら辺がマルジェラっぽさを感じる部分でもありますが。
お札を入れると時は、こんな風に二つ折りで入れるとちょうど良いサイズ感です。
このミニ財布は10,000円札は折らないと収納できません。1,000円札はギリギリ折らずに入りますが、支払いの時などスムーズに出し入れするのを考えると、やはり二つ折りがベストです。
金運的にはアウトなのかもしれませんがw お札を折っちゃいけないなんてルールはないので、気にせず折って収納。
普通の財布というよりは、マネークリップ的な使い方を想像すると良いかもしれません。慣れると結構使いやすいですし、整理もしやすいです。
カード入れは計6枚入ります。片面3層構造になっていて3枚ずつ収納できます。
画像だと2枚ずつしか入っていませんが、その下にもう1枚ずつ収納できるスペースがあります。
iPhoneで何でもできてしまうこの時代、6枚も収納できれば充分すぎますね。
お札とカードを収納してもスリムなままです。コインケースに小銭が入ると多少厚みは出てしまうでしょうが、普通の財布よりは断然コンパクトなので使い勝手抜群です。
何よりデザインが他ブランドの平凡なデザインとは一線を画しているので、使うのが楽しみになるお財布です。
マルジェラの財布はおしゃれで収納力あって理想的
このマルジェラのミニウォレット、かなり自分の理想の財布に近いイメージです。
自分としては財布はやはり限りなくコンパクト、軽量で携帯しやすいもの。その上で最低限のお札、小銭、カードが入り、しかも整理しやすいものがベストだと思っています。
以前使用していたエンダースキーマのウォレットは小銭はいっぱい入ったのだけど、カードがあまり入らずお札も整理しにくいと使い勝手がいまいち。だけど、その点マルジェラの財布はバランスよくそれぞれ収納できるのが非常に魅力的です。
いわゆるコインケース的なサイズ感をもう少し大きくして、お札とカードが少し持てるくらいのが理想的だと感じていたので、この財布はまさにその理想に1番近いものだと思います。
けっこう財布って自分にとって使いやすいのを探すのはかなり難しいんですよね。でも、こいつは運命的に出会った財布だと信じて長く使っていけたらと思います。
ちなみに梅雨の時期に財布を下すのは風水的にけっこう良いらしいです。水の気がお金を引き寄せてくれるとか。ホンマかいな。まあ購入から半年後に下すのも意味があったってことで良しとします。
マルジェラの財布は色々なサイズ、カラーがあるので気になる人はチェックを!
(*通販では今回紹介したモデルはないようです。)