※本ページはPR(広告)を含みます。

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

【AQUOS sense4とAQUOS sense5G 違い比較】どっちが買い?スペック・サイズの差。どちらがおすすめか?

イギー(@iggy3_tokyoです。

今回はAQUOS sense4(アクオスセンス フォー)AQUOS sense5G(アクオスセンス ファイブG)の違いを比較していきたいと思います。

どちらも最新モデルですが、従来の4GスマートフォンであるAQUOS sense4と5G通信に対応したAQUOS sense5Gのどちらがおすすめなのか、スペック・サイズの差などを比べて検討していきます。

 

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのスペック・性能の違いを比較

しっかりスペック・性能の違いを比較して抑えておきましょう。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
画面サイズ5.8インチ5.8インチ
ディスプレイIGZO液晶ディスプレイIGZO液晶ディスプレイ
CPUSnapdragon 720GSnapdragon 690 5G
メモリ(RAM)4GB4GB
ストレージ64GB64GB
カメラトリプルレンズトリプルレンズ
生体認証指紋認証、顔認証指紋認証、顔認証
バッテリー4,570mAh4,570mAh
本体サイズ148 × 71 × 8.9mm148 × 71 × 8.9mm
重さ177g178g

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gは、スペック上はCPUの違い以外はほとんど同じ性能となっています。

サイズも同じで、AQUOS sense5Gが1g重いだけの差しかありません。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの機能の違いを比較

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの主な機能の違いは下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
5G×
防水防塵
おサイフケータイ(FeliCa)
ワンセグ××
ワイヤレス充電××
イヤホンジャック

5G通信に対応しているのは、AQUOS sense5Gのみです。

5G通信の有無が2機種の大きな差になっています。

その他の基本的な機能は、どちらでも利用可能です。

 

 

【関連記事】→ AQUOS sense6とsense4/5Gの違い比較

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのデザイン・外観の違いを比較

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのデザイン・外観ですが、カラーの展開こそ異なるものの、基本的に同じ端末デザインを採用しています。

滴型のノッチを搭載したディスプレイデザインも一緒ですし、背面のカメラデザインも一緒です。

唯一異なるのは、AQUOS sense5Gの方がドコモの5Gロゴが配置されていることくらいでしょうか。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのカラーバリエーションの違い

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのカラーバリエーションの違いは下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
通常カラー・ライトカッパー
・シルバー
・ブラック
・ライトブルー
・ライトカッパー
・オリーブシルバー
・ニュアンスブラック
・ライラック
ドコモオンライン限定カラー・レッド
・ブルー
・イエロー
・コーラルレッド
・スカイブルー
・イエローゴールド

両モデルともドコモオンラインショップ限定カラーが存在します。

どの色もいい色味なので迷ってしまいますね。。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのディスプレイ性能・サイズ

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのディスプレイ性能・サイズの違いは下記のようになります。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
画面サイズ5.8インチ5.8インチ
ディスプレイIGZO液晶ディスプレイIGZO液晶ディスプレイ
解像度2280 x 1080
フルHD+
2280 x 1080
フルHD+
ディスプレイ比率19:919:9
リッチカラーテクノロジー

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのディスプレイ性能は全く同じです。

どちらもAQUOS sense3よりさらに大きな5.8インチのIGZO液晶ディスプレイが採用されています。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのサイズ差(大きさ)

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのサイズ差は下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
本体サイズ148 × 71 × 8.9mm148 × 71 × 8.9mm
重さ177g178g

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの本体サイズは148 × 71 × 8.9mmで同じサイズとなっています。

重さも誤差レベルの違いで、1gしか差がありません。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5GのCPU性能の差

AQUOS sense4とAQUOS sense5GのCPU性能の差は下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
CPUSnapdragon 720GSnapdragon 690 5G
メモリ(RAM)4GB4GB
ストレージ64GB64GB

メモリとストレージ容量は同じ。

採用しているCPU(チップセット)が異なりますが、それぞれのチップのベンチマークスコアを調べたところ、ほとんど同等性能のもののようです。(誤差レベルでしか違いがない。)

なので、AQUOS sense4とAQUOS sense5Gを比べるときに、CPU性能の違いを気にする必要はほとんどないと思っていいでしょう。

単純にAQUOS sense5Gは5G通信対応のSnapdragon 690 5Gを採用していると考えてよいです。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのカメラ性能の違い

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのカメラ性能の違いは下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
アウトカメラ①標準:1200万画素/F2.0
②広角:1200万画素/F2.2
③望遠:800万画素/F2.4
①標準:1200万画素/F2.0
②広角:1200万画素/F2.2
③望遠:800万画素/F2.4
インカメラ800万画素/F2.0800万画素/F2.0

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gも同じトリプルレンズ仕様のカメラユニットを採用しています。

前モデルから望遠レンズが追加され、撮影できる写真のバリエーションがさらに増えました。

撮影でズームをよく使う人には望遠レンズの搭載は非常に嬉しいポイントです。

また、インカメラについてもどちらの機種も800万画素となっています。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのバッテリー性能の差

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gのバッテリー性能の差は下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense5G
バッテリー4,570mAh4,570mAh
連続待受時間約820時間約760時間
連続通話時間約2330分約1860分

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gは、バッテリー容量が同じで4,570mAhの大容量となっています。

5.8インチクラスのスマートフォンとしては、かなり大きなバッテリーを積んだ機種と言えます。

ただし、5G対応スマホは5G通信を利用するとバッテリー消費が激しくなることが報告されています。

バッテリー持ち自体は、AQUOS sense5GよりもAQUOS sense4よの方が良いようです。

 

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの生体認証の違い

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの生体認証の差は下記の通り。

 AQUOS sense4AQUOS sense3
生体認証指紋認証、顔認証指紋認証、顔認証

どちらもディスプレイ下部に指紋認証センサーを搭載し、顔認証も利用可能です。

どちらの機種も生体認証で不便を感じることは少ない機種となっています。

 

 

 

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


(*iPhone16は2万円割引きキャンペーンの対象外)


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。iPhoneやスマホを安く買う方法や最安値の情報。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。

-Androidスマホ