ガジェット系ブロガーと言えば、物撮り。物撮りと言えば大事なのが照明ということで、大型のLEDライトを導入。小さいLEDデスクライトは持っていたのだけど、写真撮影用にはパワー不足でした。
照明というとAmazonで安価な海外メーカー製のものが多いけど、総じて評判が微妙です。そこで、プロ用機材なら間違い無いだろう。どうせなら長く使えるしっかりしたLED照明にしてしまおうと日本メーカーのTOKISTARの「大型LEDライトTS-864-DL」を購入しました。
タップできる目次
本体をチェック。プロ仕様で重厚な雰囲気
購入はAmazonで。めっちゃデカい収納バックに入って届けられました。(もちろんダンボールでしっかり梱包されて届きました。)
この収納バッグ自体かなりしっかりした作りで、さすがプロ機材という感じです。このバック、中にクッションが入っていて他の精密機械とか運ぶのにも利用できそう。
こちらがLEDライトのヘッド。サイズは240×450×100mm(H×W×D)。重さ2.7kg。デカいしかなり重いです。重厚な雰囲気がカッコ良い。
リフレクター取り付け部分を開けてみるとぎっしりとLEDが。200個の高輝度LEDを搭載。
付属のリフレクターを取り付けるとこんな感じ。マジックテープでしっかり固定できます。
LEDが整然と並ぶ姿が圧巻です。プロ機材というだけでワクワクしますね。
拡散用のソフトフィルターと電球色アンバーフィルターも付属。
ACアダプタとコード。出力105Wなので、アダプタもかなり大きめです。また別売りのVマウントタイプバッテリーでも稼働することができます。
付属のダボを使ってスタンドに固定。
スタンドはTOKISTARのプロコンパクトスタンド
スタンドは同じくTOKISTARのライトスタンド「プロコンパクトスタンド TS-892-ST」を用意しました。他にもライトスタンドはたくさん出ているのだけど、実店舗で確認してこれが1番バランスが良さそうだったので。
比較的コンパクトだけど、プロ仕様だけあってしっかりした作り。「TS-864-DL」を載せてもグラつきなどありません。
こんな感じでセッティンング完了です。
超強力な光!液晶で確認しながら無段階調光が可能
スイッチ入れて点灯させると、おおっ!かなり強力な光が。物撮り用照明として申し分のないパワーです。
ちなみにLEDライトの背面はコントロールパネルになっています。
電源ボタンの右に2つのダイヤルが。これでLEDの色温度を変化させることが可能です。
色温度可変幅は3000~7000K。液晶で確認しながら無段階調光ができます。これは非常に良い。真っ白い光も太陽光の下のような温かみのある光も再現することができ、シーンに応じて調整しやすいですね。
白いLEDだけフルで点灯させて7000Kの昼光色を作ったり。
このような感じでミックスしたり。(5000Kくらい)
落ち着いた暖かい電球色のみを点灯させることもできます。(3000K)拡散用のソフトフィルターと電球色アンバーフィルターを使えば、さらに多様な表現も可能です。
即戦力!物撮り用照明として申し分のないスペック、信頼性!
これはまさに即戦力。ブロガーの物撮り用照明として申し分ないスペックです。てか完全にオーバースペックかもしれませんがw 7000Kで照射すると眩しすぎます。目がやられる。まあ、カメラ業界でTOKISTAR製品の評価は結構高いので、信頼性は抜群かと思います。5ヶ月ほど運用しているけど特にトラブルもなく安定して稼働中です。
小さい小物を撮るくらいならこんな本格的な照明はいらないんじゃないかという意見もあるかと思うけど、やはりカメラ撮影で光は大事だなと思うのです。それにプロ仕様の機材って使ってて気分もいいじゃないですか。道具だけでもプロになったつもりで。どうせ購入するなら長く使えるしかっりしたモノが良いなと思うのです。