Xperia 5 IV(エクスペリア ファイブ マークフォー)は、Xperia 5シリーズの2022年新型モデル。
Xperiaのハイスペックをコンパクトな筐体に収めた非常に魅力的な一台です。
このページではXperia 5 IVの発売日・予約開始日・価格・スペックレビュー・評判・口コミなどをご紹介します。
Xperia 5 IVの最新情報をチェックしていきましょう。
Xperia 5 IV予約開始!
☆各キャリアでXperia 5 IVの予約が開始しています!
予約・購入キャンペーンも実施されているので要チェックです。
発売日など早めのタイミングでXperia 5 IVを手に入れたい場合は、予約しておくのをおすすめます。
【Xperia 5 IV】予約・購入は公式オンライン
→ 【格安】イオシスで人気スマホの未使用品・中古品をチェック
購入はau公式オンライン!
Xperia 5 IVの購入は、安心のau公式オンラインショップがおすすめ。
☆ 頭金なし、送料無料!
☆ 待ち時間なし、来店不要!
☆ au Online Shop お得割などキャンペーンあり!
などなど、au公式ショップならではのメリットが沢山あります。
最新スマホの購入はお得で、手続きも簡単なauオンラインショップで!
それでは「Xperia 5 IV いつ発売日・予約開始?価格・スペックレビュー・評判・口コミ・評価」をまとめていきます。
タップできる目次
- 1 2022年9月1日にXperia 5 IVが正式発表!
- 2 Xperia 5 IV 発売日・予約開始日はいつ?
- 3 Xperia 5 IV 価格はいくら?
- 4 Xperia 5 IVのスペック評価レビュー
- 5 Xperia 5 IVのデザイン・外観はどう変わる?
- 6 Xperia 5 IVのカラーバリエーション(色)
- 7 Xperia 5 IVのカメラはどう変わる?
- 8 Xperia 5 IVのディスプレイスペック
- 9 Xperia 5 IVのプロセッサ(SoC)
- 10 Xperia 5 IVのメモリ(RAM)容量
- 11 Xperia 5 IVのストレージ(ROM)容量
- 12 Xperia 5 IVのバッテリー容量とワイヤレス充電/おすそわけ充電
- 13 Xperia 5 IVの生体認証は指紋認証
- 14 Xperia 5 IVは5G通信対応だが、ミリ波には非対応
- 15 Xperia 5 IVは3.5mmイヤホンジャック搭載
- 16 Xperia 5 IV発売日を待つべきか?Xperia 5 Ⅲを買うべきか?
- 17 Xperia 5 IV 評判・口コミ
- 18 Xperia 5 IV まとめ
この記事を書いた人
【イギー(iggy)】
素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。
2022年9月1日にXperia 5 IVが正式発表!
SONYは新型Xperiaの発表会を2022年9月1日16時より開催。
イベント内でXperia 5 IVが正式発表されました!
→ SONYのニュースリリースをチェック:高性能なAFに対応し多彩な映像表現が可能なプレミアムスマートフォン 『Xperia 5 IV』を商品化
新型Xperia発表イベント
開催日時:2022年9月1日16時(午後4時)
発表形式:Youtube上でオンライン配信
→ Xperia公式YouTubeチャンネルで新型Xperia発表イベントを視聴する
☆発表製品:Xperia 5 IV
【Xperia 5 IV】予約・購入は公式オンライン
☆手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆
予約は公式ショップ
Xperia 5 IV 発売日・予約開始日はいつ?
例年Xperia 5シリーズの最新機種は各キャリアの秋冬モデルとして発売されています。
SIMフリー | docomo | au | Softbank | |
Xperia 5 IV | 2022年?月?日発売 | 2022年10月21日発売 | 2022年10月21日発売 | 2022年10月21日発売 |
Xperia 5 III | 2022年4月22日発売 | 2021年11月12日発売 | 2021年11月12日発売 | 2021年11月12日発売 |
Xperia 5 II | 2021年5月28日発売 | 2020年11月12日発売 | 2020年10月17日発売 | 2020年10月17日発売 |
Xperia 5 | 2020年8月28日発売 | 2019年11月1日発売 | 2019年10月25日発売 | 2019年10月25日発売 |
毎年、キャリア版が先行して発売され、半年以上経過してSIMフリー版がリリースされています。
Xperia 5 IVは2022年9月1日の新型Xperia発表イベントで発表され、10月21日にキャリア版が発売されます。
例年より前倒しの早いタイミングでの発売となります。
Xperia 5 IV ドコモ版の発売日・予約開始日はいつ?
ドコモ版Xperia 5 IV SO-54Cの発売日・予約開始日に関しては、下記の通りです。
発売日 | 予約開始日 | |
ドコモ版 Xperia 5 IV SO-54C | 2022年10月21日発売 | 2022年9月29日 午後1時~ |
例年Xperia 5シリーズのドコモ版は11月初旬に発売されています。
Xperia 5 IVの発売日は、2022年10月21日で、例年より少し早いタイミングでの発売となります。
予約は9月29日(木曜)午後1時から開始しています。
(参照:https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/09/29_01.html)
Xperia 5 IV au版の発売日・予約開始日はいつ?
au版Xperia 5 IV SOG09の発売日・予約開始日は下記の通りです。
発売日 | 予約開始日 | |
au版 Xperia 5 IV SOG09 | 2022年10月21日 | 2022年9月29日午後1時 |
auでも毎年Xperia 5の新型が発売されます。
au版Xperia 5 IV SOG09も2022年10月21日発売とアナウンスされています。
なお、予約は9月29日午後1時より開始しています。
(参照:https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/09/29/6263.html)
Xperia 5 IV ソフトバンク版の発売日・予約開始日はいつ?
ソフトバンク版のXperia 5 IVの発売日・予約開始日は以下の通り。
発売日 | 予約開始日 | |
ソフトバンク版 Xperia 5 IV | 2022年10月21日 | 2022年10月14日 |
ソフトバンクでも例年Xperia 5シリーズの新機種の取り扱い実績があります。
ソフトバンク版Xperia 5 IVの発売日は、2022年10月21日と発表されました。
予約は10月14日より受付を開始しています。
(参照:https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220929_01/)
Xperia 5 IV 楽天モバイル版の発売日・予約開始日はいつ?
楽天モバイル版のXperia 5 IVの発売日・予約開始日は以下の通り。
発売日 | 予約開始日 | |
楽天モバイル版 Xperia 5 IV | 2022年10月21日 | 2022年9月29日 |
楽天モバイル版Xperia 5 IVは、2022年10月21日発売とアナウンスされています。
2022年9月29日より予約受付を開始しています。
(参照:https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2022/0929_01/)
Xperia 5 IV SIMフリー版の発売日・予約開始日はいつ?
Xperia 5シリーズのSIMフリー版は、キャリア版が発売されてから半年以上経過したタイミングで発売されています。
SIMフリー版はSONYストアなどで販売されますが、発売日は不規則なので予想がしにくい状態ですが、2023年中の発売が予想されます。
正確なSIMフリー版のXperia 5 IVの発売日・予約開始日は発表され次第、お伝えします。
発売日 | 予約開始日 | |
SIMフリー版 Xperia 5 IV | 2023年? | 2023年? |
【関連】→ Xperia 5 IV サイズ(大きさ)・重さを比較
Xperia 5 IV 価格はいくら?
Xperia 5 IVの価格についてはこちらでまとめていきます。
各キャリアごとの価格を見ていきましょう。
Xperia 5 IV ドコモ版の価格はいくら?
Xperia 5 IV ドコモ版の価格は下記の通り。
販売価格 | プログラム適用時 | |
ドコモ版 Xperia 5 IV SO-54C | 137,280円 | 実質73,920円 (3,213円 × 23回) |
*割引プログラム適用時の実質負担額は、いつでもカエドキプログラムを適用し23ヶ月目に機種を返却した場合です。
Xperia 5 IV au版の価格はいくら?
Xperia 5 IV au版の価格は下記の通り。
販売価格 | プログラム適用時 | |
au版 Xperia 5 IV SOG09 | 134,900円 | 実質74,060円 (3,220円 × 23回) |
*割引プログラム適用時の実質負担額は、スマホトクするプログラムを適用した場合です。25ヶ月目までに機種を返却する必要があります。
Xperia 5 IV ソフトバンク版の価格はいくら?
Xperia 5 IV ソフトバンク版の価格は下記の通り。
販売価格 | プログラム適用時 | |
ソフトバンク版 Xperia 5 IV | 147,600円 | 実質73,800円 (3,075円 × 24回) |
*プログラム適用時の実質価格は、新トクするサポート適用時です。25ヶ月目に機種を返却する必要があります。
ソフトバンク版Xperia 5 IVの本体価格は147,600円ですが、新トクするサポート適用で実質負担額は半額の73,800円となります。
Xperia 5 IV 楽天モバイル版の価格はいくら?
Xperia 5 IV 楽天モバイル版の価格は下記の通り。
販売価格 | 分割払い | |
楽天モバイル版 Xperia 5 IV | 119,900円 | 4,995円 × 24回 |
楽天モバイルキャリアの中でいち早くXperia 5 IVの価格を発表しています。
楽天モバイル版 Xperia 5 IVの価格は119,900円です。
Xperia 5 IV SIMフリー版の価格はいくら?
Xperia 5 IV SIMフリー版の価格については、発表されていません。
販売価格 | |
SONY SIMフリー版 Xperia 5 IV | 円 |
各キャリアのXperia 5 IV価格を比較
各キャリアのXperia 5 IVの価格を比較を比較してみましょう。
参考までにXperia 5シリーズ全機種の価格も掲載しておきます。*発売時の価格を掲載します。
docomo | au | Softbank | 楽天モバイル | SIMフリー | |
Xperia 5 IV | 137,280円 | 134,900円 | 147,600円 | 119,900円 | 予想13万〜14万円 |
Xperia 5 III | 113,256円 | 121,405円 | 137,520円 | - | 114,400円 |
Xperia 5 II | 99,000円 | 109,425円 | 115,200円 | - | 114,400円 |
Xperia 5 | 87,912円 | 81,400円 | 98,640円 | - | 75,900円 |
Xperia 5シリーズは新機種が出るごとに、機種代金が高くなっています。
Xperia 5 IVも前モデルよりも1〜2万円程度値上げとなっています。
キャリアの中では楽天モバイルは、Xperia 5 IVの価格を119,900円と良心的な価格で販売しています。
ただし、端末割引プログラムを適用した場合の実質負担額では、ドコモ・au・ソフトバンクの方が安くなります。
【Xperia 5 IV】予約・購入は公式オンライン
☆手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆
→ 【格安】イオシスで人気スマホの未使用品・中古品をチェック
【関連】→ Xperia 1 IV発売日・予約開始日・価格・スペックレビュー・評判・口コミ
【関連】→ Xperia 1 IVをサイズ/大きさ/重さで比較
【関連】→ Xperia 1 IV在庫・入荷・予約状況:在庫あり/なし/売り切れ確認【ドコモ/au/ソフトバンク】
【関連】→ ドコモ/au/ソフトバンク版Xperia 1 IV 機種変更の割引き・値下げキャンペーン
Xperia 5 IVのスペック評価レビュー
Xperia 5 IVのスペックを評価レビューしてみます。
Xperia 1シリーズのハイスペックをコンパクトサイズに落とし込んだのがXperia 5シリーズです。
Xperia 5シリーズは、基本性能ではXperia 1シリーズを引き継ぐ形でリリースされています。
Xperia 5 IVのスペック評価レビューをまとめると下記のようになります。
Xperia 5 IV | |
ディスプレイ | 6.1インチ有機EL フルHD+(1,080×2,520) アスペクト比21:9 |
サイズ | 156×67×8.2mm |
重さ | 172g |
CPU | Snaodragon 8 Gen1 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
バッテリー | 5,000mAh |
インカメラ | 1,200万画素 |
アウトカメラ | 超広角 : 16mm/F2.2、1/2.5型1,200万画素 広角 : 24mm/F1.7、光学式手ブレ補正、1/1.7型1,200万画素 望遠 : 60mm/F2.4、光学手ブレ補正、1/3.5型1,200万画素 |
認証 | 指紋(電源ボタン内蔵) |
Xperia 5 IVの機能レビュー
Xperia 5 IVの機能面をレビューすると以下のようになります。
Xperia 5 IV | |
5G | 〇(Sub-6) |
防水防塵 | 〇(IP65/68) |
おサイフケータイ | 〇(国内版) |
ワイヤレス充電 | 〇 |
おすそわけ充電 | 〇 |
3.5mmイヤホンジャック | 〇 |
SDカード | 〇(microSD) |
Xperia 5 IVは、Xperia 5シリーズで初めてワイヤレス充電対応となりました。
Xperia 5 IVスペックレビュー
・Xperia 1 IVのハイスペックをコンパクトサイズに落とし込んだモデル
・6.1インチのフルHD+有機ELディスプレイ:映画と同じ21:9のアスペクト比
・CPU(SoC)にSnapdragon 8 Gen 1を搭載
・5,000mAhの大容量バッテリー
・ワイヤレス充電/おすそわけ充電に対応
・5G対応(Sub-6)
ハイスペック仕様ながらも、6.1インチ程度の程よいサイズ感のモデルとなっています。
CPU(SoC)にはSnapdragon 8 Gen 1を搭載し、処理性能はXperia 1 IVと遜色ないものとなっています。
ワイヤレス充電/おすそわけ充電など新機能も追加されました。
Xperia 5 IVのデザイン・外観はどう変わる?
Xperia 5 IVのデザイン・外観ですが、大方の予想通りマイナーチェンジ程度の変更にとどまっています。
ボディサイズの長さと横幅がXperia 5 Ⅲより1mmずつコンパクトになっただけで、形状やデザインはほぼ同じです。
フロントディスプレイ面のベゼル幅は前機種より狭くなっているようです。
Xperiaシリーズを追いかけてきた人にとってはもうお馴染みとなっているデザインでしょう。
Xperiaならではの縦長なボディ。
iPhoneのノッチのような邪魔な要素のない21:9比率のディスプレイなど、クセのないデザインがXperia 5 IVの良さでもあります。
表/裏の両面にCorning Gorilla Glass Victusを採用。
耐スクラッチ性が向上しています。
(参照:https://twitter.com/NodSikharulidze/status/1402705527453409298?s=20)
Xperia 5 IVのカラーバリエーション(色)
Xperia 5 IVのカラーバリエーション(色)ですが、下記の3色展開となています。
・ブラック
・エクリュホワイト
・グリーン
Xperia 5 IVのカメラはどう変わる?
Xperia 5 IVのカメラですが、広角/超広角/望遠のトリプルレンズ仕様は継続となっています。
カメラについて細かい仕様をまとめると下記のようになります。
Xperia 5 IVカメラの仕様 | |
アウトカメラ①超広角 | 16mm/F2.2、1/2.5型1,200万画素 |
アウトカメラ②広角 | 24mm/F1.7、光学式手ブレ補正、1/1.7型1,200万画素 |
アウトカメラ③望遠 | 60mm/F2.4、光学手ブレ補正、1/3.5型1,200万画素 |
フロントカメラ | 1/2.9型1,200万画素 |
アウトカメラはリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング、HDR対応20コマ/秒 AF/AE連写、4K 120fpsスローモーション/ハイフレーム動画撮影などに対応しています。
フロントカメラも4K HDRでの撮影が可能です。
Xperia 5 IVのディスプレイスペック
Xperia 5 IVのディスプレイは、HDR表示対応の6.1インチ型有機ELディスプレイを搭載しています。
解像度はフルHD+(1,080×2,520ドット)で、最大120Hzのリフレッシュレートに対応。
最大輝度は前機種よりもが約50%明るくなり、屋外でも視認性が向上しています。
リアルタイムHDRドライブ対応により、視聴環境やコンテンツに応じてコンテンツ内の明暗部の視認性も向上。
ソニーのテレビ「ブラビア」の高画質化エンジン「X1 for mobile」を搭載し、没入感のある映像体験が可能です。
なお、Xperia 5 IVのディスプレイのアスペクト比は、シリーズでお馴染みの21:9。
映画と同じ画面比率で、動画視聴に非常に向いています。
Xperia 5 IVのプロセッサ(SoC)
Xperia 5 IVはプロセッサ(SoC)にクアルコムのSnapdragon 8 Gen 1が搭載されています。
処理性能的には、Xperia 5 Ⅲに搭載されていた2021年のハイエンドモデル向けチップSnapdragon 888よりも20%以上高速化されています。
2022年のAndroidスマートフォンの中でも上位の処理性能と言えます。
Xperia 5 IVのメモリ(RAM)容量
Xperia 5 IVのメモリ(RAM)容量ですが、8GBメモリ(RAM)です。
前機種のXperia 5 Ⅲでも8GBメモリ(RAM)だったので、据え置きですね。
Xperia 5 IVのストレージ(ROM)容量
Xperia 5 IVのストレージ(ROM)容量ですが、海外グローバル版に関しては128GBまたは256GBのオプションが用意されることが明らかになっています。
おそらくドコモ/au/ソフトバンクなどの国内キャリア版に関しては、128GBストレージ(ROM)で統一されものと予想されます。
Xperia 5 Ⅲでも国内キャリア版は、128GBでした。
Xperia 5 IVのバッテリー容量とワイヤレス充電/おすそわけ充電
Xperia 5 IVのバッテリー容量は、5,000mAh。
比較的コンパクトな筐体に内蔵するバッテリーとしては、かなりの大容量です。
Xperia 5 Ⅲは4500mAhだったので、さらに500mAhも増量されています。
3年使っても劣化しにくい長寿命なバッテリー設計は健在です。
充電機能については、Xperia5シリーズとして初めてワイヤレス給電規格Qi(チー)に対応。
Qi規格のワイヤレス充電器を利用することで無線充電が可能となっています。
また、他のスマートフォンやワイヤレス充電対応のヘッドホンなどへの「おすそわけ充電」にも対応しています。
Xperia 5 IVの生体認証は指紋認証
Xperia 5 IVの生体認証は指紋認証です。
従来モデルと同様に筐体側面の電源ボタンに指紋認証センサーが内蔵されています。
Xperiaシリーズにに慣れている人には、違和感なくスムーズに認証できるかと思います。
Xperia 5 IVは5G通信対応だが、ミリ波には非対応
Xperia 5 IVは5G通信対応ですが、低周波帯のSub-6のみに対応しています。
ガチの5Gとも言える高周波帯のミリ波には非対応となっています。
ちなみにXperia 1 IVはミリ波にも対応しています。
ただ、日本国内でミリ波が利用できるエリアはまだまだ限られているので、実用的にはSub-6のみの対応で十分でしょう。
Xperia 5 IVは3.5mmイヤホンジャック搭載
Xperia 5 IVは3.5mmイヤホンジャック(オーディオジャック)を搭載しています。
ヘッドホンやイヤホンを有線接続したい人には便利かと思います。
iPhoneやGalaxyなどにはイヤホンジャックがなくなってしまっているので、イヤホンジャックがある機種は貴重な存在でもあります。
音楽好きな人には嬉しい設計です。
Xperia 5 IV発売日を待つべきか?Xperia 5 Ⅲを買うべきか?
Xperia 5 IVが正式発表されましたが、発売日はまだ先です。
「Xperia 5 IV発売日を待つべきか?Xperia 5 Ⅲを買うべきか?」で悩ましいところですよね。
結論から言うと、iggy.tokyo的にはXperia 5 IVの発売を待つべきかと考えています。
Xperia 5 IVはマイナーアップデートながら、前機種よりかなり使い勝手が良くなっている可能性が高いからです。
Xperia 5 IVを待つべき理由をまとめてみます。
Xperia 5 IVを待つべき理由
・少しだけ本体がコンパクトに
・より明るいディスプレイで視認性の向上
・前機種より20%高速なプロセッサ
・バッテリーが5,000mAhの大容量か
・ワイヤレス充電・おすそわけ充電に対応
以上のような理由でXperia 5 IVを待つのがおすすめです。
特にディスプレイの視認性向上と、バッテリーの強化・ワイヤレス充電対応で使い勝手がかなり向しているのがポイントです。
ただ、スペックは最新ではなくても少し安くなった機種を買いたいという人は、旧型となるXperia 5 Ⅲの購入を検討するのも良いでしょう。
Xperia 5 IV 評判・口コミ
Xperia 5 IVの評判・口コミなどをまとめてご紹介します。
Xperia 5 IV まとめ
ここまでXperia 5 IVの発売日・予約開始日・価格・スペックレビュー・評判・口コミ・評価などについてまとめてきました。
Xperia 5 IVは、スペック/サイズ/価格のバランスが取れた多くの人にとって程よいモデルです。
ハイエンドのプロセッサを搭載した高速な性能。
SONYの技術が詰まったトリプルカメラ。
大容量バッテリーにワイヤレス充電/おすそ分け充電機能の追加などなど魅力的な進化を遂げています。
気になる方はXperia 5 IVを各キャリアで是非チェックしてください。
【Xperia 5 IV】予約・購入は公式オンライン
☆手数料などが無料!☆
☆スマホが最大半額になるキャンペーンも!☆
→ 【格安】イオシスで人気スマホの未使用品・中古品をチェック
【関連】→ Xperia 5 IV いつ発売日・予約開始?価格・スペックレビュー・評判・口コミ・評価
【関連】→ Xperia 5 IVの在庫・入荷確認:在庫売り切れ確認【ドコモ/au/ソフトバンク】
【関連】→ Xperia 5 IV サイズ(大きさ)・重さを比較:画面サイズは何インチ?
【関連】→ ahamo(アハモ)でXperia 5 IVはいつから使える?機種変更と購入方法まとめ
お得な機種変更情報
それでは「Xperia 5 IV いつ発売日・予約開始?価格・スペックレビュー・評判・口コミ」でした!