Pixelを2024年の今買うならどれがおすすめなのか?
GoogleのスマホPIxelのおすすめ機種やおすすめしない機種などをチェックしましょう。
今や日本市場でもかなりの人気スマホとなっているPixelシリーズ。
新機種から旧型まで含めると非常に沢山のモデルが出ていて、どれを購入すれば良いか迷ってしまう人も多いでしょう。
ぜひこのページで紹介しているおすすめ機種をチェックして、Pixel購入を前向きに検討してみてください。
初めてのPixel買い替えにおすすめなモデルなども紹介していきます。
*ランキング形式での紹介はしていません。
【最新PIxel】は公式オンライン
楽天モバイル × 三木谷キャンペーン
楽天モバイルでは「三木谷キャンペーン」と呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。
キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!
「三木谷キャンペーン」は、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。
(*iPhone16は2万円割引きキャンペーンの対象外)
合計で最大34,000円相当もお得なります!
☆乗り換え(MNP):14,000pt
☆新規契約:7,000pt
☆再契約・2回線目以降もOK
☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得に
「三木谷キャンペーン」の詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!
☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら 続きを見る
楽天モバイルの三木谷キャンペーン:三木谷リンク経由で特典14,000ポイントもらえる!
☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら 続きを見る
楽天モバイルでiPhoneの2万円割引きは魅力的かもという話
それでは「PIxelを今買うならどれがおすすめ?【2024年】Pixelのおすすめ機種&おすすめしない機種」をまとめていきます。
Pixelを2024年の今買うならどれがおすすめ?
最新モデルPixel8が発売されて、注目が集まっているPixelシリーズ。
2024年の今Pixelを買うならどれがおすすめなのでしょうか。
ハイスペックなProモデル、エントリー機種のaモデル、先進的な折りたたみスタイルのFoldなどなど。
非常にたくさんのバリエーションから、選ぶことができるようになっています。
2024年春夏期には、新型エントリーモデルのPixel8aの登場も予想され、Pixel選びがさらに楽しくなりそうです。
ただ、バリエーション豊富な選択肢から選ぶのに迷ってしまうこともあるでしょう。
迷ってしまう前に、PIxelのおすすめ機種やおすすめしない機種などを把握しておけば、お気に入りのPixel選びがスムーズになるはず。
2024年にPixelを買うならどの機種がおすすめか見ていきましょう。
*日本市場ではPixel 3が初めて販売されたモデルなので、Pixel 3以降の機種を対象におすすめ機種を紹介します。
Pixelの買うべきおすすめ機種
まず、Pixelの買うべきおすすめ機種をまとめると下記のようになります。
Pixelおすすめ機種
・Pixel 8
・Pixel 8 Pro
・Pixel 8a
・Pixel 7
・Pixel 7 Pro
・Pixel 7a
Pixelの買うべきおすすめ機種は、Pixel 8/Pixel 8 Pro/Pixel 8/Pixel 7/Pixel 7 Pro/Pixel 7aの5モデル。
2023年と2022年の新型モデルです。
Google独自開発のチップGoogle Tensor搭載、高画素カメラ採用、最新のデザインなど、最新Pixelの魅力が詰まった機種になります。
Pixel6も初代Google Tensorを搭載していますが、デザインが1世代古いものとなっています。
今から買うなら、Pixel 8シリーズかPixel 7シリーズを買う方が、最新のものを使っているという満足感があるでしょう。
【Pixel】は公式オンライン
Pixelは公式ショップ
Pixel 8/Pixel 8 Proは最高スペックの最新機種が好きな人におすすめ
Pixel 8/Pixel 8 Proは最高スペックの最新機種が好きな人におすすめです。
Pixel 8 | Pixel 8 Pro | |
画面サイズ | 6.2インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL | LTPO有機EL |
プロセッサ | Google Tensor G3 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ | Google Tensor G3 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ(RAM) | 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB |
インカメラ | 1050万画素/F値2.2 | 1050万画素/F値2.2 |
アウトカメラ | 広角:5000万画素/F値1.68 超広角:1200万画素/F値2.2 | 広角:5000万画素/F値1.68 超広角:4800万画素/F値1.95 望遠:4800万画素/F値2.8 |
生体認証 | 顔認証・画面内指紋認証 | 顔認証・画面内指紋認証 |
バッテリー容量 | 4575mAh | 5050mAh |
サイズ(大きさ) | 150.5 × 70.8 × 8.9㎜ | 162.6 × 76.5 × 8.8mm |
重さ | 187g | 213g |
どちらの機種も最新のプロセッサ(SOC)Google Tensor G3を搭載。
Pixel 8 Proはメモリ(RAM)も12GBの大容量を搭載し、2024年春夏期時点で最強のスペックとなっています。
非常に明るいディスプレイ搭載し、カメラ機能も充実。
Pixel 8 Proは、トリプルレンズ全てが高画素に進化しており、死角のないカメラ性能となっています。
最高スペックの最新機種が欲しい人は、ぜひPixel 8/Pixel 8 Proを手に取ってみてください。
Pixel 8aは性能と価格のバランスに優れたエントリーモデル
Pixel 8のハイスペックを多くの人にとって使いやすい入門機に落とし込んだのがPixel 8aです。
Pixel 8a | |
画面サイズ | 6.1インチ |
ディスプレイ | 有機EL |
プロセッサ | Google Tensor G3/Titan M2 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 1300万画素/F値2.2 |
アウトカメラ | 6400万画素(広角)/F値1.89 1300万画素(超広角)/F値2.2 |
バッテリー | 4,492mAh |
認証 | 画面内指紋認証/顔認証 |
サイズ | 152.1 × 72.7 × 8.9 mm |
重さ | 188g |
Google Pixelのaシリーズは、いわゆるエントリーモデル的な立ち位置の廉価版です。
廉価版というと上位モデルからスペックダウンされている印象ですが、Pixelのaシリーズは上位モデルと同じプロセッサを採用しているのがポイントです。
Pixel 8aもPixel 8と同じGoogle Tensor G3を搭載。メモリも8GB搭載しています。
カメラもデュアルカメラ仕様で、広角レンズは6400万画素の高画素レンズを採用しています。
画面が6.1インチでやや小さく、筐体サイズがPixel 8より少し大きめなのが欠点ではあるものの、性能と価格のバランスに優れたエントリーモデルです。
Pixel 7/Pixel 7 Proもまだまだ使えるハイスペックモデル
型落ちとなり、Pixel 8/Pixel 8 Proに比べると見劣りする部分もありますが、Pixel 7/Pixel 7 Proもまだまだ使えるハイスペックモデルです。
Pixel 7 | Pixel 7 Pro | |
画面サイズ | 6.3インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL | LTPO有機EL |
プロセッサ | Google Tensor G2 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ | Google Tensor G2 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ(RAM) | 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB 256GB | 128GB 256GB |
インカメラ | 1080万画素/F値2.2 | 1080万画素/F値2.2 |
アウトカメラ | 広角:5000万画素/F値1.85 超広角:1200万画素/F値2.2 | 広角:5000万画素/F値1.85 超広角:1200万画素/F値2.2 望遠:4800万画素/F値3.5 |
生体認証 | 顔認証・画面内指紋認証 | 顔認証・画面内指紋認証 |
バッテリー容量 | 4,355mAh | 5,000mAh |
サイズ(大きさ) | 155.6 × 73.2 × 8.7mm | 162.9 × 76.6 × 8.9mm |
重さ | 197g | 212g |
Pixel 7/Pixel 7 Proは、プロセッサ(SOC)にGoogle Tensor G2を搭載しており、Pixelシリーズの中では処理性能が比較的高くなっています。
メモリ(RAM)などはPixel 8シリーズと遜色ないスペックですが、カメラ性能は1世代前の内容で差がつけられています。
特にトリプルレンズ全てが高画素なPixel 8 Proと比べると、Pixel 7 Proは広角と望遠レンズのみのが高画素レンズとなっています。
ただ、2024年時点でも十分に高性能なPixelと言えるでしょう。
Pixelの販売価格は、Pixel 8から引き上げられかなり高額となったので、キャリアのキャンペーンなどで割引が受けやすいPixel 7/Pixel 7 Proを安く買うというのも賢い判断かと思います。
Pixel 7aは初めてのPixel買い替えにおすすめ
Pixel 7aは初めてのPixel買い替えにおすすめです。
Pixel 7a | |
画面サイズ | 6.1インチ |
ディスプレイ | 有機EL |
プロセッサ | Google Tensor G2 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 1300万画素/F値2.2 |
アウトカメラ | 広角:6400万画素/F値1.89 超広角:1300万画素/F値2.2 |
生体認証 | 顔認証・画面内指紋認証 |
バッテリー容量 | 4385mAh |
サイズ(大きさ) | 152.0 × 72.9 × 9.0㎜ |
重さ | 193.5g |
Google Pixelのaシリーズは、いわゆるエントリーモデル的な立ち位置の廉価版になります。
入門機と言うとプロセッサがスペックダウンされ、処理性能が低く調整される傾向にありますが、Pixelのaシリーズは上位モデルと同じプロセッサを搭載しています。
*Pixel 5a以降の機種。
Pixel 7aに関してもGoogle Tensor G2が搭載されており、処理性能的にはPixel 7シリーズと同等です。
カメラもデュアルカメラ仕様で、広角レンズは6400万画素の高画素レンズを採用。
廉価機種ながらカメラ機能も存分に楽しめます。
また、Pixel 7aはaシリーズとしては初めてワイヤレス充電に対応し、使い勝手の良さも上位モデルに一歩近づきました。
充実したスペックと機能を詰め込みながらも、あくまでエントリーモデルなのでコスパは非常に良い価格設定となっています。
初めてPixelを買い替える人に、Pixel 7aをぜひおすすめしたいです。
Pixelの買うべきでない、おすすめしない機種
Pixelの買うべきでない、おすすめしない機種をまとめると下記のようになります。
おすすめしない機種
・Pixel 5
・Pixel 5a
・Pixel 4
・Pixel 4 XL
・Pixel 4a
・Pixel 3
・Pixel 3 XL
・Pixel 3a
買うべきでない、おすすめしない機種は、Pixel 5シリーズ以前のモデルとなります。
Pixel6シリーズ以降の機種と比べると、全くの別物となっているのが理由です。
SOC(プロセッサ)にGoogle Tensor非搭載。
カメラもPixel6シリーズと比べると、低画素かつトリプルレンズモデルもなし。
デザインも旧世代のスマートフォンという印象の古臭いデザイン。
生体認証も筐体背面にセンサーを配置した指紋認証で不便などなど。*Pixel 4のみ顔認証。
Pixel6シリーズ以降のモデルと比べると、かなり見劣りするスペックとなってしまっています。。
【Pixel】は公式オンライン
Pixelは公式ショップ
スペック(プロセッサの処理性能) でおすすめなPixel
スペック(プロセッサの処理性能)でおすすめなPixelは下記の通り。
スペックおすすめ機種
・Pixel 8
・Pixel 8 Pro
・Pixel 8a
・Pixel 7
・Pixel 7 Pro
・Pixel 7a
・Pixel 6
・Pixel 6 Pro
・Pixel 6a
Google独自開発のチップGoogle Tensor搭載を搭載しているモデルなら間違いないでしょう。
Google Tensorは、Pixel 6以降のモデルに搭載されています。
Google Tensorを搭載したPixel 6は、Snapdragon 765Gを搭載したPixel 5より処理性能が最大80%向上しています。
スペック(プロセッサの処理性能) の観点からPixel 5以前の機種を選ぶメリットはほぼないでしょう。
ちなみにPixel 6aなど廉価機種にもGoogle Tensorが採用されています。
Pixel 6aならPixel 6と同じ初代Google Tensorが搭載。
Pixel 7aならPixel 7と同じGoogle Tensor G2が搭載されています。
プロセッサ(SOC) | メモリ(RAM) | |
Pixel 8 | Google Tensor G3 | 8GB |
Pixel 8 Pro | Google Tensor G3 | 12GB |
Pixel 8a | Google Tensor G3 | 8GB |
Pixel 7 | Google Tensor G2 | 8GB |
Pixel 7 Pro | Google Tensor G2 | 12GB |
Pixel 7a | Google Tensor G2 | 8GB |
Pixel 6 | Google Tensor | 8GB |
Pixel 6 Pro | Google Tensor | 12GB |
Pixel 6a | Google Tensor | 6GB |
Pixel 5 | Snapdragon 765G | 8GB |
Pixel 5a | Snapdragon 765G | 6GB |
Pixel 4 | Snapdragon 855 | 6GB |
Pixel 4 XL | Snapdragon 855 | 6GB |
Pixel 4a | Snapdragon 730G | 6GB |
Pixel 3 | Snapdragon 845 | 4GB |
Pixel 3 XL | Snapdragon 845 | 4GB |
Pixel 3a | Snapdragon 670 | 4GB |
カメラ性能でおすすめなPixel
カメラ性能でおすすめなPixelは下記の通り。
カメラおすすめ機種
・Pixel 8
・Pixel 8 Pro
・Pixel 8a
・Pixel 7
・Pixel 7 Pro
・Pixel 7a
・Pixel 6
・Pixel 6 Pro
カメラ性能でおすすめな機種は、Pixel 6以降のモデルとなります。
Pixel 6以降のモデルでカメラスペックが大幅に引き上げられているからです。
カメラレンズの解像度が広角5000万画素などに高画素化、さらにトリプルレンズ仕様となったプロモデルが追加されました。
カメラ性能に拘りたい人や、Pixelでの写真・動画撮影を存分に楽しみたい人は、Pixel 6 Pro・Pixel 7 Pro・Pixel 8 Proなどのプロモデルがおすすめです。
望遠レンズが追加されていることで、ズーム性能が大幅に強化されています。
Pixel 7 Pro・Pixel 8 Proに関しては、最大5倍の光学ズームで撮影でき、さらに超解像ズームでは最大30倍に対応しています。
レンズ構成 | 画素数 | F値(明るさ) | ズーム性能 | インカメラ | |
Pixel 8 | 2眼(広角+超広角) | 広角:5000万画素 超広角:1200万画素 | 広角:F1.68 超広角:F2.2 | 最大8倍の超解像ズーム | 1050万画素/F2.2 |
Pixel 8 Pro | 3眼(広角+超広角+ 望遠) | 広角:5000万画素 超広角:4800万画素 光学5倍望遠:4800万画素 | 広角:F1.68 超広角:F1.95光学5倍望遠:F2.8 | 最大5倍の光学ズーム 最大30倍の超解像ズーム | 1050万画素/F2.2 |
Pixel 8a | 2眼(広角+超広角) | 広角:6400万画素 超広角:1300万画素 | 広角:F1.89 超広角:F2.2 | 最大8倍の超解像ズーム | 1300万画素/F値2.2 |
Pixel 7 | 2眼(広角+超広角) | 広角:5000万画素 超広角:1200万画素 | 広角:F1.85 超広角:F2.2 | 最大8倍の超解像ズーム | 1080万画素/F2.2 |
Pixel 7 Pro | 3眼(広角+超広角+ 望遠) | 広角:5000万画素 超広角:1200万画素 光学5倍望遠:4800万画素 | 広角:F1.85 超広角:F2.2 光学5倍望遠:F3.5 | 最大5倍の光学ズーム 最大30倍の超解像ズーム | 1080万画素/F2.2 |
Pixel 7a | 2眼(広角+超広角) | 広角:6400万画素 超広角:1300万画素 | 広角:F1.89 超広角:F2.2 | 最大8倍の超解像ズーム | 1300万画素/F2.2 |
Pixel 6 | 2眼(広角+超広角) | 広角:5000万画素 超広角:1200万画素 | 広角:F1.85 超広角:F2.2 | 最大7倍の超解像ズーム | 800万画素/F2.0 |
Pixel 6 Pro | 3眼(広角+超広角+ 望遠) | 広角:5000万画素 超広角:1200万画素 光学4倍望遠:4800万画素 | 広角:F1.85 超広角:F2.2 光学4倍望遠:F3.5 | 最大4倍の光学ズーム 最大20倍の超解像ズーム | 1110万画素/F2.2 |
Pixel 6a | 2眼(広角+超広角) | 広角:1220万画素 超広角:1200万画素 | 広角:F1.7 超広角:F2.2 | 最大7倍の超解像ズーム | 800万画素/F2.0 |
Pixel 5 | 2眼(広角+超広角) | 広角:1220万画素 超広角:1600万画素 | 広角:F1.7 超広角:F2.2 | 最大7倍の超解像ズーム | 800万画素/F2.0 |
Pixel 5a | 2眼(広角+超広角) | 広角:1220万画素 超広角:1600万画素 | 広角:F1.7 超広角:F2.2 | 最大7倍の超解像ズーム | 800万画素/F2.0 |
コスパ最強でおすすめなPixel
コストパフォーマンス面でおすすめなPixelは下記の通り。
コスパおすすめ機種
・Pixel 8a
・Pixel 7a
・Pixel 6a
コスパがよいのは基本的に、エントリーモデルのPixel aシリーズとなります。
Pixel 6以降のモデルは、Google独自開発のチップGoogle Tensorを搭載。
Pixel 8シリーズには第3世代のGoogle Tensor3が。
Pixel 7シリーズには第2世代のGoogle Tensor2が搭載されています。
Pixelでは上位モデルと同じプロセッサを、入門機であるPixel aシリーズにも搭載しているのが特徴です。
Pixel 8aにはGoogle Tensor3、Pixel 7aにはGoogle Tensor2、Pixel 6aには初代Google Tensorが搭載されています。
下位モデルでも上位モデルと遜色ないパフォーマンスがありながら、お買い得というのがコスパ最強の秘密。
もちろんコストカットのために、カメラ性能や一部スペックなどがダウングレードされている部分もありますが、コスパを最重視する人にはaシリーズがおすすめです。
*Pixel 8aは円安の影響から日本版は、Pixel 7aから約1万円の値上げとなっています。
コスパを突き詰めると2024年時点ではPixel 7a/Pixel 6aがおすすめしやすいかもしれません。
サイズでおすすめなPixel
サイズ面でおすすめなPixelは下記の通り。
サイズおすすめ機種
・Pixel 8
・Pixel 8a
・Pixel 7
・Pixel 7a
サイズ的には、やはりコンパクトで軽量なモデルが使い勝手が良いでしょう。
特におすすめなのは、Pixel 8・Pixel 8a・Pixel 7・Pixel 7aです。
最新モデルのスタンダードモデルとエントリーモデルですね。
6.1〜6.3インチの程よいサイズで、重さも200g以下で新型のPixelとしては軽量です。
旧型のPixel 5などはもっと小型で、軽量なのですが、スペック的にはかなり劣るので、今から買うならおすすめできません。
ディスプレイ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ | |
Google Pixel 8a | 6.1インチ | 152.1mm | 72.7mm | 8.9mm | 188g |
Google Pixel 8 | 6.2インチ | 150.5mm | 70.8mm | 8.9mm | 187g |
Google Pixel 8 Pro | 6.7インチ | 162.6mm | 76.5mm | 8.8mm | 213g |
Google Pixel 7a | 6.1インチ | 152.0mm | 72.9mm | 9.0mm | 193.5g |
Google Pixel 7 | 6.3インチ | 155.64mm | 73.16mm | 8.7mm | 195.5g |
Google Pixel 7 Pro | 6.7インチ | 162.9mm | 76.55mm | 8.9mm | 212g |
Google Pixel 6 | 6.4インチ | 158.6mm | 74.8mm | 8.9mm | 207g |
Google Pixel 6 Pro | 6.7インチ | 163.9mm | 75.9mm | 8.9mm | 210g |
Google Pixel 5 | 6.0インチ | 144.7mm | 70.4mm | 8.0mm | 151g |
Google Pixel 5a(5G) | 6.34インチ | 154.9mm | 73.7mm | 7.6mm | 183g |
PIxelを今買うならどれがおすすめ?まとめ
PIxelを今買うならどれがおすすめか、様々な観点からチェックしてきました。
お気に入りのPixelは見つかったでしょうか。
本記事で紹介したPixelのおすすめ機種やすすめしない機種を復習し、スペック・カメラ・価格など色々なポイントから考察すると買うべき機種が分かるでしょう。
性能的にはもちろん2023年モデルのPixel 8シリーズが最高峰ですが、使い方や経済面を考慮すると1世代前のPixel 7シリーズや入門機のPixel 7aなどが最適という人もいます。
2024年にはPixel 8aやPixel 9・Pixel 9 Proなどの登場も予想されます。
最新機種の登場で、ますますPixel選びが楽しくなりそうですね。
最新Pixelのおすすめ機種情報は随時更新していくので、よかったらチェックしてください。
【最新PIxel】は公式オンライン
それでは「PIxelを今買うならどれがおすすめ?【2024年】Pixelのおすすめ機種&おすすめしない機種」でした。