Galaxy A21は、サムスン電子が2020年4月に発表した低価格のエントリーモデルです。
日本円で約2万円程度というコストパフォーマンスのよさが売りのモデルになります。
海外版はすでにリリースされていますが、国内ドコモでもGalaxy A21 SC-42Aとして発売されます。
(*ドコモGalaxy A21 SC-42Aは2019年11月1日に発売されたGalaxy A20 SC-02Mをベースにしており、海外版とはデザイン・スペックが大きく異なります。)
発売日・予約・価格・スペック・サイズ・カラーなど最新情報をチェックしていきましょう。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
それでは「ドコモ Galaxy A21 SC-42A 発売日・予約開始・価格・スペック・カメラ性能・サイズ・カラー・おサイフケータイ最新情報」を書いていきます。
(画像参照:samsung.com)
お得な機種変更情報
ahamo 対応機種
ドコモのオンライン専用プランahamo(アハモ)。ドコモ版Galaxy A21 SC-42Aはahamo対応機種です。
ドコモオンラインショップで端末を購入して、ahamoのsimカードを挿せばそのまま使うことができます。
【ahamo 最新情報】
ahamo対応機種の詳しい情報やahamoのメリットについては下記の記事リンクから飛べます。
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末:iPhone・iPadは機種変更で使えるか
→ ahamo(アハモ)の口コミ・評判/メリット&デメリット
【Galaxy A21 購入はオンラインショップ】
タップできる目次
- ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aは10月23日発売!
- ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aの性能・スペック
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aの機能
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのデザイン
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカラー展開(色)
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのサイズ・重さ
- 5.8インチの程よいディスプレイサイズが魅力
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカメラ性能
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのバッテリー持ち
- ドコモ Galaxy A21 SC-42は防水、防塵に対応
- かんたんモード搭載でスマホが初めての人にも使いやすい
- ドコモ Galaxy A21 SC-42はおサイフケータイに対応
- Galaxy A21 SC-42(ドコモ)の予約開始・発売日はいつ?
- Galaxy A21 SC-42(ドコモ)の価格は?
- Galaxy A21(au)の予約開始・発売日はいつ?
- Galaxy A51 5G(au)の価格は?
- 海外版Galaxy A21 最新情報
- 海外版Galaxy A21のスペック・性能
- ドコモ Galaxy A21 SC-42Aの発売日・予約・価格・スペックなど最新情報まとめ
ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aは10月23日発売!
2020年10月13日に国内ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aが正式発表されました。
発売日は10月23日です。
ドコモオンラインショップでの事前予約受付は10月19日開始とのことです。
ドコモ版Galaxy A21
・発売日:10月23日
・事前予約受付:10月19日〜
・販売価格:22,000円(611円×36回)
☆海外版とスペックが異なる
ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aは、すでに海外で販売されているGalaxy A21とはスペックが異なります。
カメラ回りなどのスペックが落とされていますが、コンパクトサイズになり、おサイフケータイ・防水防塵性能が追加されるなど、国内ユーザーに合わせた仕様となっています。
2019年11月1日に発売されたGalaxy A20 SC-02Mをベースにバージョンアップした内容です。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
ドコモ版 Galaxy A21 SC-42Aの性能・スペック
Galaxy A21 SC-42A | |
ディスプレイ | 5.8インチ TFT液晶 |
解像度 | HD+ |
サイズ | 150 × 71 ×8.4mm |
重さ | 159g |
CPU | Exynos 7884B |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB |
インカメラ | 500万画素 |
アウトカメラ | 1300万画素 |
バッテリー | 3600mAh |
認証 | 顔 |
海外版Galaxy A21は6.5インチの大画面モデルでしたが、ドコモ版Galaxy A21 SC-42Aは5.8インチの小型で軽量なシンプルなスマホとなっています。
アウトカメラがシングルレンズ仕様で、背面の指紋認証が省かれて顔認証のみになっていたりと、コンパクト化した分、性能が調整されています。
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aの機能
Galaxy A21 SC-42A | |
5G | × |
防水 | 〇 |
防塵 | 〇 |
ワイヤレス充電 | × |
おサイフケータイ | 〇 |
イヤホンジャック | 〇 |
SDカード | 〇(最大1TBまで) |
4Gスマホなので5Gは非対応です。
海外版は防水防塵性能もありませんでしたが、ドコモ Galaxy A21 SC-42Aでは防水性能IPX5/8、防塵性能IP6Xに対応しています。
また、おサイフケータイ機能も搭載しているので、日本国内で使いやすい仕様となっています。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのデザイン
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのデザインは、1年前に発売されたGalaxy A20 SC-02Mとほとんど同じです。
画面上中央に滴型のノッチを搭載し、画面下部のベゼルはやや太めとなっています。
背面はシングルレンズカメラにdocomo・Galaxyロゴが配置されたシンプルな仕上げです。
非常にシンプルで、エントリーモデルらしいデザインとなっています。
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカラー展開(色)
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカラー展開ですが、レッド・ホワイト・ブラックの3色展開となります。
海外版Galaxy A21はブラックのみの展開だったので、Galaxy A21 SC-42Aの方が色選びに関しては選択肢があります。
どの色も使いやすい色味です。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのサイズ・重さ
Galaxy A21 SC-42Aのサイズは、150(H)×71(W)×8.4(D)mm となっています。
重さは159gです。
5.8インチのスマホとしては比較的コンパクトで軽量で、使い勝手が良いでしょう。
5.8インチの程よいディスプレイサイズが魅力
Galaxy A21 SC-42Aの画面サイズは5.8インチ。
iPhone 11 Proなどと同じ大きさで、大画面で見やすいです。
これ以上大きな画面になると持ちにくくなったりするので、Galaxy A21 SC-42Aは程よい画面の大きさで持ちやすいサイズかんと言えます。
3〜4インチ程度のガラケーを使っていた人が機種変更するのにも最適な大きさです。
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカメラ性能
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのカメラですが、1300万画素のシングルレンズ仕様のカメラとなっています。
海外版の4眼レンズカメラと異なり、Galaxy A21 SC-42Aはシンプルな操作で綺麗な写真が撮れるという使い勝手を重視した仕様となっています。
レンズが多いと使い方が複雑になってしまう面もありますが、シングルレンズなら操作も簡単です。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのバッテリー持ち
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aのバッテリー容量は3600mAhです。
最大5日間充電なしでも使える長持ちバッテリーとなっています。
電池残量を気にせずに出かけることができます。
頻繁に充電するのが面倒くさい人にもおすすめできます。
ドコモ Galaxy A21 SC-42は防水、防塵に対応
ドコモ Galaxy A21 SC-42は防水、防塵に対応しています。
日常使いで使うのに防水、防塵性能があると非常に便利です。
キッチンなどでも水気を気にせずに使い続けることができます。
海外版Galaxy A21は、防水防塵性能が搭載されていなかったので、日常使いではGalaxy A21 SC-42の方が使い勝手が良いでしょう。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
かんたんモード搭載でスマホが初めての人にも使いやすい
ドコモ Galaxy A21 SC-42はかんたんモードを搭載。
かんたんモードをオンにすると表示が大きくなり、直感的な操作がしやすくなり非常に使いやすくなります。
初期設定から基本機能の使いこなしまで、スマホがはじめての方をしっかりサポートしてくれる「かんたんガイドブック」も同梱されます。
初めてスマホを手にするという人も、スムーズに使うことができるように配慮されているのが嬉しいですね。
ドコモ Galaxy A21 SC-42はおサイフケータイに対応
ドコモ Galaxy A21 SC-42は、格安のエントリーモデルながらおサイフケータイに対応しています。
コンビニなどで電子決済を利用することが可能です。
コスパの良いエントリーモデルだと、おサイフケータイ機能が省かれてしまうケースもあるのですが、Galaxy A21 SC-42はしっかりと対応してくれているのが嬉しいところです。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy A21 SC-42(ドコモ)の予約開始・発売日はいつ?
ドコモ版Galaxy A21 SC-42は2020年10月13日に正式発表されました。
発売日は10月23日で、ドコモオンラインショップでの事前予約受付は10月19日からとアナウンスされています。
ドコモ版Galaxy A21
・発売日:10月23日
・事前予約受付:10月19日〜
Galaxy A21 SC-42がドコモ2020-2021年秋冬最新機種の第一段として突然発表された形で、驚かれたされました。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy A21 SC-42(ドコモ)の価格は?
ドコモ版Galaxy A21 SC-42の価格ですが、22,000円とアナウンスされています。
36回払いで月々611円の支払いで、購入することが可能です。
ドコモ版Galaxy A21
・販売価格:22,000円(611円×36回)
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy A21(au)の予約開始・発売日はいつ?
au2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」にて、au版Galaxy A21は発表されませんでした。
auは今後5Gスマホしか取り扱わない方針を打ち出したので、Galaxy A21が出るとすれば、サブブランドのUQモバイルでの取り扱いとなる可能性が高いです。
Galaxy A51 5G(au)の価格は?
au2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」にて、au版Galaxy A21は発表されませんでした。
auは今後5Gスマホしか取り扱わない方針を打ち出したので、Galaxy A21が出るとすれば、サブブランドのUQモバイルでの取り扱いとなる可能性が高いです。
*ここから先は海外版Galaxy A21についての情報となります。
海外版Galaxy A21は半年前に発表済で、ドコモ版Galaxy A21 SC-42とはスペック・デザインが大幅に異なるものとなっています。
気になる方だけチェックしてみてください。
海外版Galaxy A21 最新情報
まず、はじめにGalaxy A21について最新情報をまとめておきます。
Galaxy A21のポイント
- 4Gスマホ
- 6.5インチの液晶ディスプレイ
- 背面指紋認証
- 低価格が魅力
Galaxy A21の発売日
Galaxy A21の価格
【海外版】
- アメリカ版は200ドル前後で販売(約2万円前後)
【ドコモ版】(海外版と仕様が異なる)
- 22,000円(611円×36回)
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
海外版Galaxy A21のスペック・性能
Galaxy A21 | |
ディスプレイ | 6.5インチ TFT液晶 |
解像度 | 1600 × 720ピクセル HD+ |
サイズ | 175.3 × 163.7 ×8.9mm |
重さ | 192g |
CPU | MediaTek Helio P35 |
メモリ | 3〜6GB |
ストレージ | 32GBまたは64GB |
インカメラ | 1300万画素 |
アウトカメラ | 1600万画素(広角) 800万画素(超広角) 200万画素(マクロ) 200万画素(深度測位) |
バッテリー | 4000mAh |
認証 | 顔・指紋(背面) |
低価格モデルながらアウトカメラはクアッドレンズ(4眼)仕様で、深度測位カメラまで搭載されています。
海外版Galaxy A21の機能
Galaxy A21 | |
5G | × |
防水 | × |
防塵 | × |
ワイヤレス充電 | × |
イヤホンジャック | 〇 |
SDカード | 〇(最大512GBまで) |
4Gスマホなので5Gは非対応です。
また、防水防塵性能もありません。
低価格なのでしょうがないですが、他のスマホに比べると若干心もとない感じはしてしまいますね。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy A21はドコモ・auから発売される可能性がある?
海外版がすでに発表・発売済のGalaxy A21ですが、ドコモ・auなど国内キャリアから発売される可能性はあるのでしょうか?
残念ながら、auはau2020-2021年秋冬モデルを発表したばかりですが、Galaxy A21は発表されませんでした。
ソフトバンクはGalaxyの取り扱い自体がないので、可能性があるとすればドコモでしょうか。
ドコモの2020-2021年秋冬モデルの発表は10月中にはあるものと予想されるので、期待して待ちましょう。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
海外版Galaxy A21のデザイン
Galaxy A21は、画面左上にパンチホールカメラを搭載したディスプレイが特徴のデザイン。
背面は左上に配置された縦長のクアッドカメラと、指紋認証センサーが特徴的なデザイン。
Galaxyシリーズらしいシンプルなデザインが好印象です。
海外版Galaxy A21のカラー(色)
カラーはBlack1色のみとなります。
国内版で色が追加される可能性もありますが、エントリーモデルなので選択肢が少ないのは仕方がないのかもしれません。
海外版Galaxy A521のサイズ・重さ
Galaxy A21のサイズは、163.7×75.3×8.9mm。
重さは192gとなっています。
やや大きさと重さを感じるサイズ感ですが、6.5インチのディスプレイを搭載しているので許容範囲でしょう。
海外版Galaxy A21のディスプレイ
Galaxy A21低価格モデルながら6.5インチのInfinity-O display(液晶)を搭載しています。
画面左上にパンチホールを配置しています。
画面表示の邪魔をするものがほとんどないので、没入感のある映像体験を提供してくれます。
海外版Galaxy A21のカメラ性能
Galaxy A21は、低価格のエントリーモデルながらカメラ性能も非常に充実しています。
メインカメラにはクアッドカメラを搭載。(広角、超広角、マクロ、深度測位の4眼レンズ)
- 広角:1600万画素(F2.0)
- 超広角:800万画素(F2.2)
- マクロ:200万画素(F2.4)
- 深度測位:200万画素(F2.4)
使い勝手の良い標準的な画角の広角レンズ、ワイドで壮大な写真が撮れる超広角レンズ、被写体の細かな部分まで撮れる接写用のマクロレンズ、被写体との距離を計測する深度測位レンズと最近のスマホのトレンドとなっているレンズが揃っています。
パンチホール部分のセルフィー用カメラも1300万画素(F2.2)となっています。
海外版Galaxy A21のバッテリー
Galaxy A21のは4,000mAhの大容量バッテリーを搭載。
CPU性能が抑えられているので、電池持ちはかなり良さそうです。
急速充電(15Wファストチャージ)にも対応しています。
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aの発売日・予約・価格・スペックなど最新情報まとめ
ここまで「ドコモ Galaxy A21 SC-42A 発売日・予約開始・価格・スペック・カメラ性能・サイズ・カラー・おサイフケータイ最新情報」を書いてきました。
ドコモ Galaxy A21 SC-42AはGalaxyとしては性能がかなり抑えられたモデルですが、何と言っても価格の安さが魅力です。
高価格なiPhone、5Gスマホばかり登場する中で、こうしたコスパの良いモデルは貴重な存在でもあります。
ドコモ Galaxy A21 SC-42Aが気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)