イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回は、auの2020-2021年秋冬モデルについてまとめてみました。
au2020-2021年秋冬モデルの予約受付・発売日はいつになるのか、価格・スペック・おすすめ最新スマホ機種など最新情報をまとめておきます。
それでは「au 2020-2021年秋冬モデルの予約受付・発売日はいつ?価格・スペック・おすすめ最新スマホ機種などまとめ」を書いていきます。
最新iPhone 12(mini)/ iPhone 12 Pro(Max)が登場!
2020年の最新ハイエンドモデルiPhone 12シリーズが登場!
もちろんauでも発売となります。
下記の4モデル展開となります。
iPhone 12シリーズ
・iPhone 12 mini(5.4インチ)
・iPhone 12(6.1インチ)
・iPhone 12 Pro(6.1インチ)
・iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)
ポイント
・iPad Proのような角ばったデザインに刷新
・iPhone 11シリーズから全体的に小型化
・カメラは4眼に(Proモデル)
・A14チップ搭載で40%高速化
・全機種5G対応
auの予約日・発売日は、Appleストア版の発売スケジュールと同じです。
auの予約日・発売日
【iPhone 12とiPhone 12 Pro】
・発売日:10月23日
・予約開始:10月16日21時〜
【iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Max】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日?時〜
au版の価格も発表されています。au版は機種変更だと「5G秋トクキャンペーン」が適用されて、5,500円割引が適用されます。
auの価格
*( )内の価格は「かえトクプログラム」適用時の実質負担額です。
iPhone 12 | iPhone 12 Pro | |
64GB | 103,430円 (プログラム適用:55,430円) | - |
128GB | 108,260円 (プログラム適用:57,500円) | 127,495円 (プログラム適用:67,735円) |
256GB | 122,435円 (プログラム適用:65,435円) | 140,750円 (プログラム適用:74,750円) |
512GB | - | 168,170円 (プログラム適用:89,930円) |
☆ 機種変更の場合は「5G秋トクキャンペーン」が適用されて、上記の価格からさらに5,500円割引となります。
iPhone 12シリーズの予約・購入は、auの公式オンラインショップで。
頭金無料で機種変更ができます。
予約・購入は公式ショップで
iPhone 12/12 Proの予約日・発売日・価格など最新情報
-
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日はいつ?デザイン・スペック・価格・最新情報【ドコモ・auなど予約方法】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)につい ...
続きを見る
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買いか?
-
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買い?無印とProのスペック・価格・サイズ・大きさの違い
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】と題して、 ...
続きを見る
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較
-
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はiPhone 12シリーズのサイズについて。 iPhone 12 min ...
続きを見る
iPhone 12/12 Pro(2020)のストレージ容量のおすすめはどれ?
-
新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量のおすすめはどれ?64・128・256・512GBで比較。選び方。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容 ...
続きを見る
iPhone 12Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色・おすすめカラー
-
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?新色パシフィックブルー?
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxの色選び ...
続きを見る
タップできる目次
- au2020-2021年秋冬モデル予約受付・発売日まとめ
- au2020-2021年秋冬最新機種の本体価格(値段)まとめ
- Galaxy Note20 Ultra 5G購入・応募で「Galaxy Buds Live」もらえる!
- au版Xperia 5 IIはau PAY キャッシュバックなど発売キャンペーンを実施中
- auがGoogle Pixel 5を10月15日発売!
- auがAQUOS zero5G basic DX SHG02を9月19日に発売
- au2020-2021年秋冬モデルのデザイン・スペックまとめ
- Google Pixel 5
- Galaxy Note20 Ultra 5G
- Galaxy Z Fold2 5G
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense4
- AQUOS sense4 plus
- AQUOS sense5G
- AQUOS sense5G basic
- Xperia 5 II
- Xperia PRO
- iPhone 12・iPhone 12 Pro(Max)
- au2020-2021年秋冬モデルに関するよくある質問(Q&A)
- auオンラインショップなら頭金と送料が無料!
- 9月25日に「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」が開催!
- Xperia 5 II・Galaxy Note20 Ultraなど5Gスマホが正式発表
- au 2020-2021年秋冬モデルの予約受付・発売日はいつ?
- au 2020-2021年秋冬モデルのラインナップはどうなる?予想
- au2020-2021年秋冬最新モデルの価格は?
au2020-2021年秋冬モデル予約受付・発売日まとめ
今季のauは攻めています。
他キャリアに先駆けて2020-2021年秋冬モデルを続々と発表・発売を開始しています。
現在、auから2020-2021年秋冬モデルとして発表・発売されている端末をまとめると下記のようになります。
発表 | 予約開始 | 発売日 | |
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 | 9月25日 | 9月26日 | 10月15日 |
Xperia 5 II SOG02 | 9月25日 | 9月26日 | 10月17日 |
Google Pixel 5 | 10月1日 | 10月1日 | 10月15日 |
AQUOS zero5G basic DX SHG02 | 9月14日 | 9月15日 | 9月19日 |
Galaxy Z Fold2 5G | 9月25日 | 9月26日 | 11月4日 |
Galaxy Z Flip 5G | 9月25日 | 9月26日 | 11月4日 |
Galaxy A51 5G | 9月25日 | 9月26日 | 11月7日 |
AQUOS sense5G | 9月25日 | 未定 | 2021年春発売予定 |
au2020-2021年秋冬最新機種の本体価格(値段)まとめ
au2020-2021年秋冬最新機種の本体価格(値段)をまとめておきます。
au独自の割引サービス「かえトクプログラム」適用時の実質負担額も掲載しておきます。
本体価格 | かえトクプログラム適用 | |
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 | 159,830円 | 94,070円 |
Xperia 5 II SOG02 | 109,425円 | 63,825円 |
Google Pixel 5 | 79,935円 | 43,815円 |
AQUOS zero5G basic DX SHG02 | 81,215円 | 47,955円 |
Galaxy Z Fold2 5G | 259,980円 | 155,940円 |
Galaxy Z Flip 5G | 185,835円 | 111,435円 |
Galaxy A51 5G | 75,435円 | 45,195円 |
AQUOS sense5G | 未発表 | 未発表 |
Galaxy Note20 Ultra 5G購入・応募で「Galaxy Buds Live」もらえる!
9月26日から予約を開始したau2020-2021年秋冬モデルのGalaxy Note20 Ultra 5G(SCG06)ですが、ギャラクシー純正の最新ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」がもらえるキャンペーンをやっています。
キャンペーン内容は下記の通りです。
au版キャンペーン
・購入期間内にauオンラインショップまたはau取扱店でGalaxy Note20 Ultra 5G購入
・応募期間内にGalaxy Membersアプリから応募すると「Galaxy Buds Live」がもらえる
☆購入期間:発売日(10月15日)〜11月12日(木)
☆応募期間:10月15日10時〜11月12日23時59分
購入して応募することでキャンペーン参加が完了します。
予約だけでは賞品はもらえないので、10月15日以降に購入・応募をお忘れなく。
「Galaxy Buds Live」は後日、GalaxyMembersアプリで登録した住所に届きます。
単品で「Galaxy Buds Live」を購入しようとすると20,000円以上してしまうので、無料でもらえるお得なキャンペーンを利用しない手はありません。
→ au版Galaxy Note20 Ultra 5Gキャンペーンの詳細はGalaxy公式サイトでチェック!
au版Galaxy Note20 Ultra 5Gの予約は9月26日から!
au版Xperia 5 IIはau PAY キャッシュバックなど発売キャンペーンを実施中
また、Galaxy Note20 Ultra 5Gと同じく9月26日から予約を開始したXperia 5 II SOG02もキャッシュバックなど特典が受けられるキャンペーンを展開しています。
キャンペーン内容は下記の通りです。
au版キャンペーン
・Xperia 5 II SOG02を購入
・応募期間中にキャンペーンサイトへアクセスし応募
・特典は① au PAY 残高へキャッシュバック、②"Call of Duty : Mobile "のゲーム内通貨プレゼント
☆応募期間:発売日〜2020年11月30日(月)
→賞品の発送は12月下旬以降メールにて
auのXperia 5 II SOG02を購入し、 応募期間中に購入のau Xperia 5 IIで「Xperia Lounge Japanアプリ」 からキャンペーンサイトへアクセスすることでエントリーできるキャンペーンです。(応募には端末のIMEIが必要になります。)
① au PAY 残高へキャッシュバック、②"Call of Duty : Mobile "のゲーム内通貨プレゼントの2つの特典が適用されます。
賞品の詳細は10月中旬までに発表とのことです。
キャッシュバックで実質的な端末割引が受けられるので、お得なキャンペーンが適用されるうちに予約購入するのがおすすめです。
【au版は9月26日より予約受付を開始!】
auがGoogle Pixel 5を10月15日発売!
auはGoogle Pixel 5を10月15日に発売することを正式発表しました。
ついにauにPixelが登場!
auがGoogle Pixelを取り扱うのはGoogle Pixel 5が初めてとなります。
簡単にスペック・特徴をまとめておくと下記のようになります。
Google Pixel 5のポイント
・5G対応
・6.0インチ有機ELディスプレイ
・カメラは超広角、広角の組み合わせ
・Snapdragon 765G、メモリ8GB、ストレージ128GB
・151gで軽量
5Gに対応した初のPixel。
カメラも超広角レンズを搭載し、使い勝手が向上しています。
【Pixel 5は10月1日より予約受付を開始!】
auでは、5,000円キャッシュバックが適用されるGoogle Pixel 5購入キャンペーンも実施しています。
キャンペーン期間中に、auオンラインショップやau取扱店にでGoogle Pixel 5を購入して期間中に応募すると、 au PAY 残高5,000円が全員にプレゼントされます!
キャンペーン内容
・Google Pixel 5購入後に応募
・応募サイトは2020年10月15日オープン
・購入対象期間:2020年10月15日(木) 0:00 ~ 2020年11月30日(月) 23:59
・応募締切:2020年12月15日(火) 23:59
【Pixel 5は10月1日より予約受付を開始!】
auがAQUOS zero5G basic DX SHG02を9月19日に発売
auが3キャリアの中でいち早くAQUOS zero5G basic DX SHG02を9月19日に発売します。
au版はモデル名に「DX」の名称が加えられており、メモリ8GB・ストレージ128GBの最上位構成を表現しているようです。
(AQUOS zero5G basicには、メモリ6GB・ストレージ64GBのモデルも存在する模様です。)
発売日は、2020年9月19日から全国一斉発売となります。
予約受付は、2020年9月15日午前10時から開始です。
価格は81,215円(税込)。かえトクプログラム適用で47,955円が実質負担額となります。
ポイント
予約:2020年9月15日午前10時〜
発売:2020年9月19日〜
価格:81,215円
→かえトクプログラム適用で47,955円
AQUOS zero5G basic DX SHG02の予約は、頭金が無料のauオンラインショップがおすすめです。
au2020-2021年秋冬モデルのデザイン・スペックまとめ
ではau2020-2021年秋冬モデルとして登場が予想されるスマートフォンの中で、リーク情報などが流出しているものに関してデザインやスペックをまとめておきます。
Google Pixel 5
2020-2021年au秋冬モデルの発売前に、同タイミングでGoogle Pixel 5が発表されて先行発売されるので、Google Pixel 5のスペック詳細もまとめておきます。
au版Google Pixel 5は10月1日午前10時より予約受付を開始し、10月15日に発売となります。
Google Pixel 5 | |
ディスプレイ | 6.0インチ 有機EL |
解像度 | 2340× 1080ピクセル フルHD+ |
サイズ | 144.7 x 70.4 x 8.0mm |
重さ | 151g |
CPU | Snapdragon 765G |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1600万画素(超広角) |
バッテリー | 4080mAh |
認証 | 指紋 |
Google Pixel 5のポイント
・5G対応
・6.0インチ有機ELディスプレイ
・カメラは超広角、広角の組み合わせ
・Snapdragon 765G、メモリ8GB、ストレージ128GB
・151gで軽量
・認証は背面の指紋認証センサー(顔認証は廃止)
5Gに初めて対応したPixelの新型。
5Gに対応しながらも、性能を程よく調整することで、Google Pixel 4よりも抑えめな価格を実現。
カメラが超広角、広角の組み合わせとなり、使い勝手も向上しています。
Galaxy Note20 Ultra 5G
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、8月5日のサムスンの新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」にて正式発表されました。
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」でGalaxy Note20 Ultra 5Gが10月中旬に発売されることが正式発表されました。
(Galaxy Note20 5Gはauでは取り扱わない可能性が高いです。。)
☆その後10月15日に発売されることが正式発表されました。
(画像はGalaxy Note20 Ultra 5Gのグローバル版になります。)
【スペック】
Note20 Ultra 5G | |
ディスプレイ | 6.9インチのエッジディスプレイ |
解像度 | QHD+ |
サイズ | 164.8 × 77.2 × 8.1mm |
重さ | 208g |
CPU | Snapdragon 865+ |
メモリ | 8GB / 12GB |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
インカメラ | 1,000万画素 |
アウトカメラ | 1億800万画素(広角) 1200万画素(超広角) 1200万画素(望遠) レーザーAFセンサー |
バッテリー | 4,500mAh |
認証 | 顔・指紋(画面にセンサー内蔵) |
Galaxy Note20シリーズでは、従来の+モデルの進化版的として、新たにUltraモデルが登場しました。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのポイントをまとめると下記の通り。
Galaxy Note20 Ultraのポイント
・6.9インチのエッジディスプレイ(両端が湾曲)
・1億800万画素の広角レンズ
・レーザーAFセンサー搭載
・Sペンの描き心地が向上
・SDカード対応
Galaxy Note20 Ultra 5Gは実に6.9インチという広大な画面です。
Galaxy note10+が6.8インチだったことを考えると、6.7インチのGalaxy Note20 5Gも充分な画面の大きさではあります。
カメラ性能なども強化されています。背面カメラはGalaxy S20シリーズを彷彿とさせるデザインです。
専用スタイラスペンのSペンも遅延が少なくなりAppel Pencil並みの反応の良さになっています。
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)の予約・発売日・価格
-
Galaxy Note20(20 Ultra )ドコモ・auの予約・発売日はいつ?価格・スペック・デザイン・色・カメラなど最新情報
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy Note20 5G・Galaxy Note20 Ultr ...
続きを見る
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、すでに海外版のレビュー記事をアップしています。
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判
-
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判:Note10+と違いを比較しつつ【ミスティックブロンズ】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 注目度の高いGalaxy Noteシリーズの最新作「Galaxy Note20 ...
続きを見る
Galaxy Z Fold2 5G
au独占販売となったGalaxy Foldの新作です。
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」でGalaxy Z Fold2 5Gが11月上旬に発売されることが正式発表されました。
☆11月4日に発売日が正式決定しました。
(画像参照:Galaxy mobile)
現在判明しているGalaxy Z Fold2 5Gのスペック・性能をまとめると下記の通り。
Galaxy Z Fold2 5G | |
ディスプレイ | メインディスプレイ:7.6インチ フロントディスプレイ:6.2インチ |
サイズ | ?(開いた時の薄さは6mm) |
重さ | ? |
CPU | Snapdragon 865+ |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
インカメラ | ?万画素 |
アウトカメラ | トリプルカメラ |
バッテリー | 4500mAh |
認証 | 顔・指紋認証 |
Galaxy Z Fold2 5Gのポイント
・画期的な折りたたみ式スマートフォン
・メインディスプレイは7.6インチ
・フロントディスプレイは6.2インチ
・折りたためばスマホとして、開けばタブレットのように使える
開いた時のメインディスプレイは7.6インチの広大な画面。
タブレットのように使えます。
閉じた時に使えるフロントディスプレイは6.2インチ。
全機種よりもかなり大きくなって見やすくなっています。
カメラはGalaxy S20シリーズやGalaxy Note20シリーズなどに似た形状のインパクトのあるカメラユニットを搭載。
なお、Sペンには対応していません。
Sペンに対応するという噂もありましたが、ちょっと残念な点ですね。
-
【Galaxy Z Fold2 】予約受付・発売日・価格・スペック・サイズなど最新情報【au・ドコモで発売?】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy Z Fold2の最新情報をまとめてみました。 予約受付・発 ...
続きを見る
Galaxy Z Flip 5G
auで2020年2月28日に発売された縦型の折り畳みスマホGalaxy Z Flipの5Gバージョンです。
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」でGalaxy Z Flip 5Gが11月上旬に発売されることが正式発表されました。
☆11月4日に発売日が正式決定しました。
Galaxy Z Flip 5G | |
ディスプレイ | メイン:6.7インチAMOLED カバー:約1.1インチAMOLED |
解像度 | 2,636×1,080(FHD+) |
サイズ | ・オープン時 約W74×H167×D6.9 mm(最厚部 7.2mm) ・クローズ時 約W74×H87×D15.4 mm(最厚部 17.4mm) |
重さ | 183g |
CPU | Snapdragon 855+ |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
リアカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 |
フロントカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 3,300mAh |
認証 | 指紋/顔 |
OS | Android 10 |
Galaxy Z Flip 5Gのポイント
・縦型の折りたたみ式スマートフォン
・内側には6.7インチのメインディスプレイ
・外側の(カバー)には1.1インチのサブディスプレイ
・折りたたみ式ならではの多彩なカメラ撮影が可能
基本性能はGalaxy Z Flip とほぼ同じ。
カラー展開と、微妙にサイズ表記が異なります。
Galaxy Z Flip 5Gは、Note20シリーズでも展開されているミスティックブロンズ・ミスティックグレーの2色から選べます。
折りたたみ式と言っても、タブレットのようなGalaxy Z Fold2 5Gとは異なり、縦に折るためガラケーのような見た目の端末です。
軽量で使い勝手のよさにフォーカスされたモデルです。
-
Galaxy Z Flip(新型折りたたみスマホ)au版の予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック
(2020年2月14日更新) イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は2月11日のサムスン発表会で発表されたGa ...
続きを見る
Galaxy A51 5G
Galaxy A51 5Gは、サムスン電子が2020年4月に発表したミドルスペックの5Gスマートフォン。
NetflixのヘルプセンターにてHD再生対応機種として、au版の型番のと思われる表記もあり、au2020-2021年秋冬モデルとして発売されることが濃厚です。
(参照:AndroidスマートフォンまたはタブレットでNetflixを利用する方法)
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」で発表され、11月7日に発売されます。
Galaxy A51 5G | |
ディスプレイ | 6.5インチ 有機EL |
解像度 | 2400 × 1080ピクセル フルHD+ |
サイズ | 158.9 x 73.6 x 8.7mm |
重さ | 187g |
CPU | Exynos 980またはSnapdragon 765G |
メモリ | 6GBまたは8GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 3200万画素 |
アウトカメラ | 4800万画素(広角) 1200万画素(超広角) 500万画素(マクロ) 500万画素(深度測位) |
バッテリー | 4500mAh |
認証 | 顔・指紋 |
Galaxy A51 5Gのポイント
- 5G対応
- 6.5インチの有機ELディスプレイ
- 画面内指紋センサー
- 4800万画素広角レンズなど4眼カメラ
- 3.5mmイヤホンジャック搭載
ハイスペックな5Gスマホながら75,435円という価格設定。かえトクプログラム適用時の実質負担額は、45,195円です。
非常にコストパフォーマンスの良い5G端末として注目を浴びそうですね。
5Gスマホははとんどが10万円超えのものばかりなので、Galaxy A51 5Gは貴重な存在になりそうです。
(参照:Samsung)
Galaxy A51 5G 発売日・予約・価格・スペック・最新情報
-
Galaxy A51 5G 発売日・予約・価格・スペック・サイズ・カラーなど最新情報。【ドコモ・au】
Galaxy A51 5Gは、サムスン電子が発表したミドルスペックの5Gスマートフォンです。 低価格ながら6.5インチの ...
続きを見る
AQUOS sense4
シャープは2020年9月11日(金)に正式発表したAQUOS sense4。AQUOS sense3の後継モデルです。
AQUOS sense4 | |
ディスプレイ | 5.8インチ IGZO液晶ディスプレイ |
解像度 | 2280×1080ピクセル FHD+ |
サイズ | 約148 × 71 × 8.9mm(暫定値) |
重さ | 176g(暫定値) |
CPU | Snapdragon 720 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 800万画素(望遠) |
バッテリー | 4,570mAh |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
OS | Android 10 |
AQUOS sense4のポイント
- ディスプレイが5.8インチに大型化
- CPU性能が底上げ
- 超広角カメラが追加。トリプルレンズに
- 3.5mmイヤホンジャック搭載
人気でバカ売れしたAQUOS sense3の後継機種とあって、AQUOS sense4も非常にコスパの良い機種となって人気が出そうです。
iPhone 11 Proと同等の5.8インチサイズになって画面が見やすく、処理性能も底上げ。
さらに超広角レンズも追加され、写真撮影の幅も広がりました。
エントリーモデルながら、もうこれで充分という人は多そうです。
AQUOS sense4の予約・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・サイズ・カメラ性能・カラーなど
-
AQUOS sense4 予約・発売日はいつ?価格・スペック・カメラ・口コミ評判レビュー。ドコモ/UQモバイル/ソフバン特典
イギー(@iggy3_tokyo)です。 根強い人気を誇るAQUOS sense3の後継機として登場するAQUOS se ...
続きを見る
AQUOS sense4 plus
AQUOS sense4 Plus | |
ディスプレイ | 6.7インチ 液晶ディスプレイ |
解像度 | 2280×1080ピクセル FHD+ |
サイズ | 約166 × 78 × 8.8mm(暫定値) |
重さ | 198g(暫定値) |
CPU | Snapdragon 720 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 4800万画素(標準) 500万画素(広角) 200万画素(マクロ) 200万画素(深度) |
バッテリー | 4,120mAh |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
OS | Android 10 |
AQUOS sense4 plusのポイント
- AQUOS史上最大6.7インチの超大画面
- CPU性能が底上げ
- メモリ・ストレージ容量が強化
- カメラが4眼レンズに
- 標準レンズは4800万画素
AQUOS史上最大6.7インチのディスプレイを搭載した大型モデル。
AQUOS sense4は5.8インチなので、AQUOS sense4 plusは実に1インチ近く大きなディスプレイを搭載しています。
ディスプレイデザインも、AQUOS sense4 plusは画面右上にパンチホールを搭載したデザインになっています。
処理性能では、使用しているチップセットはSnapdragon 720でAQUOS sense4と同じですが、メモリ・ストレージ容量が2倍に強化されています。
カメラ性能も4800万画素の標準カメラ、500万画素の広角カメラ、200万画素のマクロカメラ、深度測定カメラという4眼レンズ構成となっていて、AQUOS sense4とは差別化が図られています。
本体サイズと重さはかなり巨大化していますが、画面の見やすさ・基本スペックの高さを優先したいという人におすすめです。
AQUOS sense4の予約・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・サイズ・カメラ性能・カラーなど
-
AQUOS sense4 予約・発売日はいつ?価格・スペック・カメラ・口コミ評判レビュー。ドコモ/UQモバイル/ソフバン特典
イギー(@iggy3_tokyo)です。 根強い人気を誇るAQUOS sense3の後継機として登場するAQUOS se ...
続きを見る
AQUOS sense5G
AQUOS sense4を5G対応にカスタマイズしたモデルが、AQUOS sense5Gです。
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」でAQUOS sense5Gが2021年春に発売されることが正式発表されました。
AQUOS sense5G | |
ディスプレイ | 5.8インチ IGZO液晶ディスプレイ |
解像度 | 2280×1080ピクセル FHD+ |
サイズ | 約148 × 71 × 8.9mm(暫定値) |
重さ | 未定 |
CPU | Snapdragon 690 5G |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 800万画素(望遠) |
バッテリー | 4,570mAh |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
OS | Android 11 |
AQUOS sense5Gのポイント
- 5G対応
- 5.8インチの大型ディスプレイ
- CPU性能が底上げ
- 超広角カメラが追加。トリプルレンズに
- 3.5mmイヤホンジャック搭載
- 限定色オリーブシルバーがラインナップ
基本的なスペックはAQUOS sense4とほぼ同じ。
ディスプレイサイズ、筐体サイズ、カメラ性能、バッテリー容量はAQUOS sense4と変わりません。
ですが、AQUOS sense5Gは5Gに対応したチップセットであるSnapdragon 690 5Gを搭載し、5G通信を利用することが可能です。
AQUOS senseらしいリーズナブルな価格で、最新の5Gサービスを使うことができる魅力的な1台です。
5G入門機に最適かと。
AQUOS sense5G 発売日・予約受付・価格・スペック・サイズ・カラー 最新情報
-
AQUOS sense5G 発売日・予約受付・スペックレビュー・口コミ評判【ドコモ/au/ソフトバンク】
今回はシャープが2021年春に発売するAQUOS sense5G(アクオスセンス ファイブG)について。 発売日・予約受 ...
続きを見る
AQUOS sense5G basic
エンタメ向けハイスペックスマホのzeroシリーズをその名の通りベーシックな性能・デザインに落とし込んだのがAQUOS sense5G basic。5G対応モデルです。
→AQUOS zero5G basic DXは、すでに9月19日に発売されました。
AQUOS zero5G basic | |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL |
解像度 | 2340×1080ピクセル FHD+ |
サイズ | 約161 × 75 × 9.0mm |
重さ | 182g |
CPU | Snapdragon 765 5G |
メモリ | 8GB/6GB |
ストレージ | 128GB/64GB |
インカメラ | 1630万画素 |
アウトカメラ | 4800万画素(広角) 1310万画素(超広角) 800万画素(望遠) |
バッテリー | 4,050mAh |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
OS | Android 10 |
AQUOS zero5G basicのポイント
- 5G対応
- 6.4インチの有機ELディスプレイ
- 10億色表示に対応
- リフレッシュレート240Hz相当の表示に対応
- 超広角カメラが追加。トリプルレンズに
- 広角カメラは4800万画素
- 3.5mmイヤホンジャック搭載
AQUOS zero2から、ややデザインもベーシックなスマホデザインに変わっています。
少し気になるのが、重さがAQUOS zero2の141gから182gに大幅に増量されている点です。
しかし、それ以外の点ではzeroシリーズの良さをちゃんと受け継いでる機種となっています。
10億色表示に対応し、レスポンスの良いゲーミング向きなディスプレイは健在。
カメラも超広角カメラが追加されたり、広角カメラが4800万画素の高画素になっていたりとかなり強化されています。
CPUはベーシックなSnapdragon 700番台のものを搭載し、性能が抑えられていますが、その代わり5Gに対応しています。
AQUOS zero2にはなかったイヤホンジャックも復活。
バッテリーも大幅に増量されています。
AQUOS zero5G basic 発売日・予約受付・価格・スペック・サイズ・カラー 最新情報
-
AQUOS zero5G basic 発売日・予約受付・価格・スペック・サイズ・カラー 最新情報&口コミ評判レビュー【ドコモ/au/ソフトバンク】
今回はシャープが2020年秋冬に発売するAQUOS zero5G basicについて。 発売日・予約受付・価格・スペック ...
続きを見る
Xperia 5 II
Xperia 5 IIについては、ソニーモバイルコミュニケーションズが9月17日に正式発表しています。
→2020年9月25日(金)のau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」でXperia 5 IIが10月下旬に発売されることが正式発表されました。
Xperia 5 II | |
ディスプレイ | 6.1インチ |
サイズ | 158 × 68mm × 8mm |
重さ | 163g |
CPU | Snapdragon 865 5G |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
バッテリー | 4000mAh |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(望遠) 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) |
認証 | 指紋認証(電源ボタン内蔵) |
イヤホンジャック | ○ |
Xperia 5 IIのポイント
・画面はサイズは6.1インチ
・本体サイズは158 x 68 x 8.0mm、重さ163g
・リフレッシュレート120Hz対応(ゲームプレイ時は240Hz対応)
・カールツァイス製の3眼レンズ搭載
・CPUはSnapdragon 865 5G搭載
・5G対応(sub6)
Xperia 5からさらに薄くなったコンパクトボディに、6.1インチサイズの大画面を搭載したモデル。
Xperia 1 IIの高性能をハンドフィットサイズにしたのがXperia 5 IIです。
CPUは最新ハイエンド向けのSnapdragon 865。
Xperia 1 II同様に5G通信に対応すると見られます。
Xperia 5 II(ドコモ/au)の価格・スペック・機能・カメラ性能・予約・発売日
-
Xperia 5 II(ドコモ/au)予約開始・発売日はいつ?価格・スペックレビュー・カラー・カメラ性能【口コミ・評判】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 Xperia 5 II(ドコモ/au)の予約開始・発売日はいつか・価格・スペッ ...
続きを見る
Xperia PRO
SonyのXperiaの最上級モデルXperia PROです。
仕様はすべにSonyが公式に発表しています。
(参照:Sony)
内容としてはXperia 1 IIをさらに強化したモデルになっています。
5G通信に関してもXperia 1 IIはSub6という低周波帯にしか対応していませんでしたが、Xperia PROでは高周波帯のミリ波にも対応。
5G通信を存分に利用できるスペックとなっています。
現在Sonyから公表されているXperia PROのスペック・性能をまとめると下記の通り。
Xperia Pro | |
ディスプレイ | 6.5インチ |
サイズ | ? |
重さ | ? |
CPU | Snapdragon 865 5G |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(望遠) 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 3D iToFセンサー |
認証 | 顔・指紋認証(画面内蔵) |
(参照:Sony)
Xperia PROのポイント
・基本的なデザイン・スペックはXperia 1 IIに近い
・4K対応の6.5インチOLEDディスプレイ
・トリプルカメラ仕様に3D iTOFセンサー
・5G通信での高周波帯ミリ波対応
・HDMI入力端子を搭載
・アプリをワンタッチで起動できるショートカットキー搭載
ディスプレイはXperia 1 IIと同様に、4K対応の6.5インチOLEDディスプレイ搭載。
アスペクト比も映画と同じ21:9のワイドなディスプレイです。
背面はトリプルカメラ仕様で、それぞれ1200万画素のレンズを搭載。
被写体との正確な距離を計測する3D iTOFセンサーも搭載されます。
側面も角ばったデザインで、基本的にはXperia 1 IIのデザインを引き継いでる感じです。
見た目的にはXperia 1 IIとあまり変わらない感じもしますが、プロ向けモデルとして中身はかなりアップデートされています。
5G通信での高周波帯ミリ波対応で映像などの大容量データを高速で転送することが可能。
HDMI入力端子を搭載し、カメラやビデオカメラに直接接続して5Gでコンテンツを配信できます。
側面に設定したアプリをワンタッチで起動できるショートカットキーも追加されています。
特に映像制作分野のプロフェッショナルの人たち合わせたアップデートとなっていますね。
一つ残念な点を挙げるとXperia 1 IIに搭載されているワイヤレス充電機能がXperia PROでは利用できないことです。
プロ仕様の業務用と割り切っている部分もあるのかもしれませんが、この点はちょっと残念ですね。
iPhone 12・iPhone 12 Pro(Max)
au2020-2021年秋冬モデルが発表されるであろう10月ごろと言えばiPhone 12シリーズの登場も予想されます。
例年だとiPhoneの新モデルは9月に発表・発売されていますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で生産に遅れが生じています。
iPhone 12シリーズはLTEモデルが10月に発売され、5Gモデルが11月に発売されると複数の中国のサプライヤーが公表しています。
そうなるとau2020-2021年秋冬モデルの発表・発売とモロに被ってくるわけですね。
iPhone 12 Proはデザインが刷新され、iPad Proのような角ばった外観になると言われています。
iPhone 12も同じく角ばったデザインに。
iPhone 12シリーズは4モデル展開になると噂されています。
5.4インチのiPhone 12、6.1インチのiPhone 12 Max、6.1インチのiPhone 12 Pro、6.1インチのiPhone 12 Pro Maxの4機種がラインナップされる見込みです。
リーク情報をもとにiPhone 12の予想されている内容をまとめると下記の通り。
モデル名 | iPhone 12 | iPhone 12 Max | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ | BOE製有機EL | Samsung製有機EL (10bitカラー対応) | ||
メモリ | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
ストレージ | 128GB 256GB | 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
ボディ素材 | アルミニウム | アルミニウム | ステンレス | ステンレス |
CPU | A14 | A14 | A14 | A14 |
5G | ○ | ○ | ○ | ○ |
カメラ構成 | デュアルカメラ | デュアルカメラ | トリプルカメラとLiDARスキャナ | トリプルカメラとLiDARスキャナ |
価格 | 128GB:649ドル 256GB:749ドル | 128GB:749ドル 256GB:849ドル | 128GB:999ドル 256GB:1099ドル 512GB:1299ドル | 128GB:1099ドル 256GB:1199ドル 512GB:1399ドル |
iPhone 12/12 Proのポイント
・4モデル展開
・iPhone 4のような角ばったデザイン
・ノッチが小型化
・カメラは4眼に
・Apple Pencil対応か?
・全機種5G対応
4モデルとも有機ELディスプレイを搭載し、5G通信にも対応する見込みです。
注目はまったく新しい大きさの5.4インチサイズのiPhone 12。
iPhone SEとiPhone 7の中間の大きさになると言われていて、小型・軽量なiPhoneが欲しい人に人気が出そうです。
iPhone 12 Pro Maxも6.7インチとなり、iPhone 11 Pro Maxからさらに大画面化が進みそうです。
iPhone 12・12 Pro(2020年の新型iPhone)の噂・最新情報はこちら
-
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日はいつ?デザイン・スペック・価格・最新情報【ドコモ・auなど予約方法】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)につい ...
続きを見る
au2020-2021年秋冬モデルに関するよくある質問(Q&A)
Q(質問)
au2020-2021年秋冬モデルの発表はいつになりそう?A(回答)
例年のスケジュールを踏まえると10月上旬に2020-2021年au秋冬モデルの発表があり、発売日は10月中旬以降という流れになりそうです。もちろん予約受付開始日と発売日はモデルによってバラつきがあります。早いモデルだと10月中に発売されますが遅いモデルだと2021年の1, 2月というパターンもあります。今年は5Gサービス開始に伴って春夏モデルの発表が前倒しされていたり、最近では新型コロナウイルス感染症の影響もあるので秋冬モデルの発表も例年より前後する可能性もあります。
Q(質問)
au2020-2021年秋冬モデルはどんな機種が登場しそう?A(回答)
auから正式発表がないと分かりませんが、Galaxy・AQUOS・Xperiaなど人気シリーズの最新機種がラインナップされる可能性は高いでしょう。
Q(質問)
auのスマホを安くお得に購入する方法は?A(回答)
お得にauのスマホを購入したいなら頭金が無料のauオンラインショップで手続きをしないと損です。auオンラインショップ限定キャンペーンもあるので、auショップ店頭よりも断然お得にスマホが買えます。
Q(質問)
auのスマホの割引キャンペーンは?A(回答)
機種代金の割引キャンペーンや毎月の利用料金の割引キャンペーンなどが随時実施されています。実施中のキャンペーン確認ページをチェックしてみてください。
auオンラインショップなら頭金と送料が無料!
「au 2020-2021年秋冬モデルの予約受付・発売日はいつ?価格・スペック・おすすめ最新スマホ機種などまとめ」を書いてきましたが、auスマホ・iPhoneを購入するならauオンラインショップがお得でおすすめ。
頭金と送料が無料という割引特典が受けられて、店頭よりもお得に機種変更できます。
頭金はauショップ店頭だと発生してしまう実店舗での手数料のようなもので、各auショップによって設定が異なります。だいたい安くて5,000円〜高いと10,000円程度の頭金を機種代金に上乗せして請求されてしまいます。
ですが、auオンラインショップなら頭金なし(無料)でauのスマホを購入することができるんです。人件費のかからないWEBショップならではのメリットですね。
また、auオンラインショップなら送料も無料でスマホが家に届きます。わざわざauショップまでいくお金も節約できます。
auスマホの購入はぜひ頭金・送料無料のauオンラインショップの利用を検討してみてください。
9月25日に「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」が開催!
KDDIは2020年9月25日(金)10時より、au2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」を開催します。
発表会の詳しい内容は不明ですが、5Gスマホの新モデルを中心にauの新製品や新サービスが発表されると見られています。
例年では10月上旬に発表会がありましたが、今年は9月開催とイレギュラーな日程になっています。
おそらく例年だと9月発売のiPhoneの発売日が10月に延期された影響もありそうですね。iPhone発表前にAndroidの新モデルを発表するには、このタイミングがベストなのかもしれません。
Xperia 5 II・Galaxy Note20 Ultraなど5Gスマホが正式発表
KDDIは、2020年9月25日「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」で、2020-2021年秋冬の新機種を発表しました。
発表された新モデルは下記の通りで、全機種5G対応モデルとなります。
- Xperia 5 II(10月下旬発売予定)
- Galaxy Note20 Ultra 5G(10月中旬発売予定)
- Galaxy Z Fold2 5G(11月上旬発売予定)
- Galaxy Z Flip 5G(11月上旬発売予定)
- Galaxy A51 5G(11月中旬発売予定)
- AQUOS sense5G(2021年春発売予定)
特にギャラクシーは4機種が一斉に発表され、auとしてもGalaxyの販売にかなり力を入れているのが分かります。
2020-2021年秋冬の新モデルは、10月以降に順次発売予定です。
auは発表会で「みんなの5G」を掲げ、5Gスマホの充実と5Gサービスの拡充により、今後さらに多くの人が5Gサービスを利用できる環境を目指していくようです。
au 2020-2021年秋冬モデルの予約受付・発売日はいつ?
2020-2021年au秋冬モデルの予約受付・発売日はいつになるのでしょうか。
参考までに直近3年間のau秋冬モデルの発表日・発売日をまとめてみました。
au秋冬モデル | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 |
発表 | 9月25日 | 10月10日 | 10月11日 | 10月10日 |
発売日 | 10月15日〜 Galaxy Note20 Ultra | 10月18日〜 Galaxy Note10+ | 10月25日〜 Galaxy Note9 | 10月26日 Galaxy Note8 |
2017年〜2019年までを見るとどの年も10月上旬に発表されて、その1〜2週間後に発売開始されるという流れができているのが分かりますね。
(しかもau秋冬モデルの第1弾として発売されるのはGalaxy Noteシリーズです。)
ですが、2020年の発表会は9月25日と正式に発表されています。
また、今年は先行してAQUOS zero5G basic DXが9月19日より販売を開始し、発表会で披露されたGalaxy Note20 Ultra 5Gが10月中旬以降発売とアナウンスされています。
(AQUOS zero5G basic DXは2020年au秋冬モデルとして発表されたわけではないので、Galaxy Note20 Ultra 5Gを秋冬モデル第1弾とします。)
2020年は5Gサービスの開始に合わせてau春夏モデルの発表も3月に前倒しされており、かなりイレギュラーな発表スケジュールとなっていますね。
au 2020-2021年秋冬モデルのラインナップはどうなる?予想
au2020-2021年秋冬モデルにはどんな機種がラインナップされるのでしょうか。
もちろん発売されるのはまだまだ先のことなので不明なことも多いですが、最新端末のリーク情報を元に現時点での予想を書いていきます。
au 2020-2021年秋冬モデルとして現時点で予想できるのは下記のラインナップです。
2020-2021年秋冬モデルの予想
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense4
- AQUOS sense4 plus
- AQUOS sense5G
- AQUOS zero5G basic
- Xperia 5 II
- Xperia Pro
- その他にOPPO、ZTE、Xiaomiの新型
AQUOS zero5G basicは、2020年9月19日にすでに先行発売されました。
また、Galaxy Note20 Ultra 5G・Galaxy Z Fold 2 5G・Galaxy Z Flip 5G・Galaxy A51 5G・AQUOS sense5G・Xperia 5 IIはau2020年秋の発表会にて正式発表sare10月以降の発売がアナウンスされています。
なお、各モデルの予約は9月26日より受付を開始しています。
発表会では言及されませんでしたが、その他のAQUOS sense4・AQUOS sense4 plusなどAQUOSシリーズやXperia PROなどのXperiaシリーズの新機種、も今後ラインナップされる可能性はあります。
また、auは2020年春夏モデルで中国メーカーの5G端末を採用しましたが、この流れは秋冬モデルでも継続されるでしょう。
OPPO、ZTE、Xiaomiの新型5Gスマホの登場も予想されます。中国メーカーの端末は、高性能なのに低価格でコストパフォーマンスの良さが魅力です。
(Galaxy Note20シリーズの下位機種Galaxy Note20 5Gはauでは取り扱わない可能性があります。。また、Xperia PROは映像系のプロ仕様モデルとして開発されているため、キャリアモデルが登場するかは微妙なとこです。。)
au2020-2021年秋冬最新モデルの価格は?
au2020-2021年秋冬最新モデルの価格については最新情報が分かり次第、更新していきます。
au 春夏モデルの価格帯は、5G対応にともなってハイエンドモデルでは13万円前後で値付けされ値上げ傾向でした。
ただ、auは中国メーカーの5G端末を採用してリーズナブルなモデルも発表しています。
あらゆる価格帯でバランスよく端末を発表しているのはauの強みでもあります。
おそらく2020-2021年秋冬モデルでもGalaxy Note20やGalaxy Fold 2のような端末は高価格帯で登場し、一方でエントリーユーザーにも優しい値付けの端末も発表してくれるでしょう。
au2020-2021年秋冬デルの価格を予想してみると下記の通り。
秋冬モデルの価格予想
- Galaxy Note20シリーズ→13万円〜16万円
- Galaxy Fold 2→20万円〜22万円
- Galaxy A51→5万円
- AQUOS sense4→3万円〜4万円
- AQUOS sense5G→4万円〜5万円
- AQUOS zero5G basic→81,215円で発売済み
- Xperia 5 II→9万円〜11万円
- Xperia Pro→15万円〜17万円
- その他にOPPO、ZTE、Xiaomiの新型→3万円〜5万円
Galaxy Note20シリーズはGalaxy S20シリーズよりは高い価格設定になるでしょう。
Galaxy Fold 2は、グローバル版の価格が旧機種Galaxy Foldよりやや安くなる見込みなので、au版もGalaxy Foldより1〜2万円安くなると予想。
(au版Galaxy Foldの価格は245,520円という超高額商品でした。。)
SHARPのAQUOS sense4は相変わらず買いやすい価格帯で登場しそうですし、5G対応の新モデルAQUOS sense5Gもリーズナブルな価格での登場が期待できます。
Xperia 5 IIは、Xperia 1 IIよりはややお手頃な価格に設定されるでしょう。
Xperiaの上位モデルXperia Proは、au版Xperia 1 IIの値付けが133,600円だったことを考えると、安くても15万円〜の価格設定になりそうです。
その他のOPPO、ZTE、Xiaomiの新型もコストパフォーマンスの良い価格になるかと思われます。
auオンラインショップで機種変更するメリット・デメリット:店頭と違いを比較
-
auオンラインショップで機種変更するメリット・デメリット:店頭と違いを比較してどっちが安い?お得?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 auオンラインショップで機種変更するメリット・デメリットをまとめてみま ...
続きを見る
-
【auオンラインショップの審査落ちメール?】審査落ちの原因&対処の方法。審査結果はいつ分かる?
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はauオンラインショップで分割払いで機種変更したときの審査についてまとめま ...
続きを見る
auオンラインショップの在庫状況・入荷状況・予約内容の確認方法
-
auオンラインショップの在庫状況・入荷状況・予約内容の確認方法:在庫あり・在庫なし・残りわずか・予約受付中の意味
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 頭金無料(0円)で特別な割引キャンペーンもあるauオンラインショップ。 ...
続きを見る
-
auオンラインショップで機種変更すれば頭金なし(無料):auで頭金を払わないで機種変更する店舗・方法はどこ?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 auで機種変更するときに、支払わなくてはならない「頭金」。 実はauで ...
続きを見る
-
【auおすすめ最新スマホ】機種変更人気比較ランキング:2021年版
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、「【auおすすめ最新スマホ】機種変更人気比較ランキング:202 ...
続きを見る
-
auオンラインショップでiPhone・スマホの一括払いと分割払い:どっちがメリット高くてお得か
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はauオンラインショップでiPhone・スマホの機種変更時の支払い方法につ ...
続きを見る
-
【auオンラインショップで機種変更時の支払い方法】クレジットカードなしでも!口座振替は?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、auオンラインショップで機種変更時の支払い方法についてまとめて ...
続きを見る
-
auオンラインショップ機種変更クーポン・キャッシュバック:簡単な入手方法と使い方【2021年4月】
今回は「auオンラインショップ機種変更クーポン・キャッシュバック:簡単な入手方法と使い方【2021年4月】」についてまと ...
続きを見る
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買いか?
-
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買い?無印とProのスペック・価格・サイズ・大きさの違い
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】と題して、 ...
続きを見る
iPhone 12 / mini / Plus / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較
-
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はiPhone 12シリーズのサイズについて。 iPhone 12 min ...
続きを見る
iPhone 12/iPhone 12 Pro (Max)割引セール・値下げキャンペーン情報
-
iPhone 12(mini)/iPhone 12 Pro(Max)割引セール・値下げキャンペーン情報。お得に安く買う方法。【ドコモ・auなど】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、iPhone 12(mini)/iPhone 12 Pro(Max)の ...
続きを見る
iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日・価格など最新情報
-
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日はいつ?デザイン・スペック・価格・最新情報【ドコモ・auなど予約方法】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)につい ...
続きを見る
iPhone 12・12 Pro・12 Pro Max在庫・入荷状況
-
iPhone 12/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷状況。在庫あり・売り切れ確認【ドコモ・au・ソフバン・ワイモバ】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 2020年の新型iPhoneである ・iPhone 12 mini(5.4イン ...
続きを見る
ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法
-
ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法
例年より数週間遅れで発売されるiPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 12 Pro・iPhone ...
続きを見る
iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較
-
iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較。おすすめはどちらの機種?
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回注目度の高いiPhone最新モデル「iPhone 12」と「iPho ...
続きを見る
iPhone 12待つべき理由。iPhone 11は買わずに待て!
-
iPhone 12待つべき理由。iPhone 11は買わずに待て!待てないならiPhone SE(第2世代)もあり。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、2020年最新モデルiPhone 12を待つべき理由についてです。 i ...
続きを見る
iPhone 12/12 Pro(2020)のストレージ容量のおすすめはどれ?
-
新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量のおすすめはどれ?64・128・256・512GBで比較。選び方。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容 ...
続きを見る
iPhone 12Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?
-
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?新色パシフィックブルー?
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxの色選び ...
続きを見る
iPhone 12 mini/12 Liteの予約開始・発売日・価格など最新情報
-
iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?サイズ・価格・デザインなど
今回はiPhone 12 miniについて。 予約日・発売日・サイズ・デザイン・値段(価格)などの最新情報、噂、予想をま ...
続きを見る