iPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較をまとめるページです。
下位モデルiPhone 15と上位モデルiPhone 15 Proのどっちを買うべきなのか?
様々な観点から比べて検討していきましょう。
【iPhone】は公式オンライン
この記事の著者・監修者
【イギー(iggy)】

2017年2月より7年以上に渡って、iPhone・スマホの通信系サイトを運営中です。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を更新しています。ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなど通信キャリアの情報もお届け中。現在はグッドセンス合同会社が運営母体となり、運営体制を強化して更新を継続しています。
>> 公式Xアカウントはこちら
iPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較:主なポイント
最初にiPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較の主なポイントをまとめると下記のようになります。

iPhone 15と15 Pro比較
【iPhone 15】
・下位モデルに初めてピル型パンチホール搭載
・デュアルカメラ
・広角レンズが4800万画素に強化
・リフレッシュレートは60Hz対応
・USB-C端子に変更/USB 2(最大480Mb/s)
・筐体はアルミニウム製
・淡いトーンの5色展開
【iPhone 15 Pro】
・ピル型パンチホールが継続
・トリプルカメラ
・4800万画素カメラが継続・センサーサイズが大型化
・120Hzのリフレッシュレート対応
・Pro Maxはズーム性能が強化
・USB-C端子に変更/USB 3(最大10Gb/s)
・筐体はチタニウム製(新素材)軽量化
・落ち着いたトーンの4色展開
【iPhone】は公式オンライン
iPhoneは公式ショップ
iPhone 15とiPhone 15 Proのモデル展開の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのモデル展開の違い比較ですが、iPhone 15シリーズのモデル展開をまとめると下記のようになります。
| 下位モデル | 上位モデル | |
| iPhone 15シリーズ | ・iPhone 15 ・iPhone 15 Plus |
・iPhone 15 Pro ・iPhone 15 Pro Max |
iPhone 15の下位モデルは、スタンダードなiPhone 15と大画面のiPhone 15 Plusの2モデル展開。
上位モデルに関しても、従来通りiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxの2モデル展開です。
iPhone 15 Ultraというネーミングの新しい最上位モデルが登場するとの噂がありましたが、製品化はされませんでした。
ただ、iPhone 15 Pro Maxはカメラのズーム性能が強化されており、iPhone 15 Proと若干の差別化はされています。
iPhone 15とiPhone 15 Proのスペックの違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのスペックの違い比較をまとめると以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
| ディスプレイ品質 | Super Retina XDR(有機EL) 2,556 x 1,179ピクセル Dynamic Island |
Super Retina XDR(有機EL) 2,796 x 1,290ピクセル Dynamic Island |
Super Retina XDR(有機EL) 2,532 x 1,170ピクセル Dynamic Island ProMotion(120Hz) |
Super Retina XDR(有機EL) 2,778 x 1,284ピクセル Dynamic Island ProMotion(120Hz) |
| プロセッサ | A16 Bionic | A16 Bionic | A17 Pro | A17 Pro |
| メモリ(RAM) | 6GB | 6GB | 8GB | 8GB |
| ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
| アウトカメラ | デュアルカメラ 広角:4800万画素/F値1.6 超広角:1200万画素/F値2.4 (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.6の2倍望遠が可能) |
デュアルカメラ 広角:4800万画素/F値1.6 超広角:1200万画素/F値2.4 (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.6の2倍望遠が可能) |
トリプルカメラ メイン:4800万画素/F値1.78 超広角:1200万画素/F値2.2 3倍望遠:1200万画素/F値2.8 LiDARスキャナ (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.78の2倍望遠が可能) |
トリプルカメラ メイン:4800万画素/F値1.78 超広角:1200万画素/F値2.2 5倍望遠:1200万画素/F値2.8 LiDARスキャナ (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.78の2倍望遠が可能) |
| インカメラ | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 |
| 生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
| サイズ | 147.6 × 71.6 × 7.80 mm | 160.9 × 77.8 × 7.80 mm | 146.6 × 70.6 × 8.25 mm | 159.9 × 76.7 × 8.25 mm |
| 重さ | 171 g | 201 g | 187 g | 221 g |
| 筐体素材 | アルミニウム | アルミニウム | チタニウム | チタニウム |
| カラー | 全5色 | 全5色 | 全4色 | 全4色 |
iPhone 15とiPhone 15 Proの価格(値段)の違い比較
iPhone 15の価格が発表され次第、iPhone 15とiPhone 15 Proの価格(値段)の違いをまとめていきます。
iPhone 15とiPhone 15 Proの価格(値段)の違い比較をまとめると以下のようになります。
発売時のAppleストアでの価格を比較します。
(表示価格は税込表示です。)
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| 128GB | 124,800円 | 139,800円 | 159,800円 | - |
| 256GB | 139,800円 | 154,800円 | 174,800円 | 189,800円 |
| 512GB | 169,800円 | 184,800円 | 204,800円 | 219,800円 |
| 1TB | - | - | 234,800円 | 249,800円 |
*見切れている場合は、横にスライドして価格を確認することができます。
【iPhone】は公式オンライン
iPhoneは公式ショップ
iPhone 15とiPhone 15 Proの寸法の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proの寸法の違い比較をまとめると以下のようになります。
| モデル名 | ディスプレイサイズ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ |
| iPhone 15 | 6.1インチ | 147.6 mm | 71.6 mm | 7.80 mm | 171 g |
| iPhone 15 Plus | 6.7インチ | 160.9 mm | 77.8 mm | 7.80 mm | 201 g |
| iPhone 15 Pro | 6.1インチ | 146.6 mm | 70.6 mm | 8.25 mm | 187 g |
| iPhone 15 Pro Max | 6.7インチ | 159.9 mm | 76.7 mm | 8.25 mm | 221 g |
iPhone 15とiPhone 15 Proのデザインの違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのデザインの違い比較しましょう。
【iPhone 15・iPhone 15 Plusのデザイン】

iPhone 15シリーズも基本的にはスクエア型の筐体デザインを引き継いでいますが、背面のエッジ部分が過去モデルよりも丸みを帯びているとのこと。
iPhone 15・iPhone 15 Plusに関しては、Proモデルと同じく、ディスプレイにピル型パンチホールを搭載したのが大きな変更点です。
*iPhone 14・iPhone 14 Plusは従来のノッチだったので、印象はだいぶ異なりす。
【iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Maxのデザイン】

iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Maxに関しては、チタニウムフレームを採用したのが大きな特徴となっています。
ディスプレイのベゼルはより狭くなり、フルスクリーンモデルへ一歩足を進めたデザインといった印象です。
iPhone 15とiPhone 15 Proのカラーの違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのカラーの違い比較しましょう。
| iPhone 15/Plus | iPhone 15 Pro/Pro Max | |
| カラーバリエーション | ・ブラック ・ブルー ・グリーン ・イエロー ・ピンク |
・ブラックチタニウム ・ホワイトチタニウム ・ブルーチタニウム ・ナチュラルチタニウム |
iPhone15のカラーは刷新されており、iPhone 14のカラーとは異なった色が多数登場しています。
下位モデルは淡い色でまとめられており、Proモデルは新素材のチタニウムをアピールするカラーリングとなっています。
【iPhone 15】

【iPhone 15 Pro】

iPhone 15とiPhone 15 Proのプロセッサ(SoC)い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのプロセッサ(SoC)の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| プロセッサ | A16 Bionic | A16 Bionic | A17 Pro | A17 Pro |
iPhone 15では上位モデルのみ最新のA17 Bionicが搭載され、下位モデルはiPone 14 Proと同じA16 Bionic搭載されています。
iPhone 15とiPhone 15 Proのメモリ(RAM)違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのメモリ(RAM)の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| メモリ(RAM) | 6GB | 6GB | 8GB | 8GB |
iPhone 15とiPhone 15 Proのストレージ(ROM)の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのストレージ(ROM)の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| メモリ(RAM) | 128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB 1TB |
256GB 512GB 1TB |
iPhone 15とiPhone 15 Proの5G通信の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proの5G通信の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 5G通信 | 5G(Sub6) | 5G(Sub6) | 5G(Sub6) | 5G(Sub6) |
iPhone 15とiPhone 15 ProともにSub6の5G通信に対応しています。
日本版はミリ波には対応していません。
iPhone 15とiPhone 15 Proのディスプレイの違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのディスプレイの違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| ノッチ | ピル型のパンチホール | ピル型のパンチホール | ピル型のパンチホール | ピル型のパンチホール |
| 画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
| ディスプレイ品質 | Super Retina XDR OLED(有機EL) |
Super Retina XDR OLED(有機EL) |
ProMotion搭載Super Retina XDR OLED(有機EL) |
ProMotion搭載Super Retina XDR OLED(有機EL) |
| リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz | ProMotion(最大120Hz) | ProMotion(最大120Hz) |
| 解像度 | 2,556 x 1,179ピクセル 460ppi |
2,796 x 1,290ピクセル 460ppi |
2,556 x 1,179ピクセル 460ppi |
2,796 x 1,290ピクセル 460ppi |
| コントラスト比 | 2,000,000:1 | 2,000,000:1 | 2,000,000:1 | 2,000,000:1 |
| 輝度 | 最大輝度1,000ニト ピーク輝度1,600ニト ピーク輝度2,000ニト |
最大輝度1,000ニト ピーク輝度1,600ニト ピーク輝度2,000ニト |
最大輝度1,000ニト ピーク輝度1,600ニト ピーク輝度2,000ニト |
最大輝度1,000ニト ピーク輝度1,600ニト ピーク輝度2,000ニト |
| HDR | ○ | ○ | ○ | ○ |
| True Tone | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 広色域(P3) | ○ | ○ | ○ | ○ |
| タッチ機能 | Haptic Touch | Haptic Touch | Haptic Touch | Haptic Touch |
| 耐指紋性撥油コーティング | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 複数の言語と文字の同時表示 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| セラミックシールド(Ceramic Shied) | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 常時表示ディスプレイ | - | - | ○ | ○ |
| Dynamic Island | ○ | ○ | ○ | ○ |
4モデルともSuper Retina XDR(有機EL)ディスプレイを搭載していますが、リフレッシュレートなど差別化されている部分があります。
iPhone 15とiPhone 15 Plusもynamic Islandに対応したのは大きな変更点です。
iPhone 15がフルスクリーン化されるのとの噂もありましたが、iPhone 15とiPhone 15 Proともに実現しませんでした。
iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラスペックの違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラスペックの違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| 背面カメラ | デュアルカメラ 広角:4800万画素/F値1.6 超広角:1200万画素/F値2.4 (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.6の2倍望遠が可能) |
デュアルカメラ 広角:4800万画素/F値1.6 超広角:1200万画素/F値2.4 (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.6の2倍望遠が可能) |
トリプルカメラ メイン:4800万画素/F値1.78 超広角:1200万画素/F値2.2 3倍望遠:1200万画素/F値2.8 LiDARスキャナ (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.78の2倍望遠が可能) |
トリプルカメラ メイン:4800万画素/F値1.78 超広角:1200万画素/F値2.2 5倍望遠:1200万画素/F値2.8 LiDARスキャナ (クアッドピクセルセンサー活用で1200万画素/F値1.78の2倍望遠が可能) |
| フロントカメラ | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 | 1200万画素/F値1.9 |
| 光学ズーム | 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズーム |
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズーム |
3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズーム |
5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズーム |
| デジタルズーム | 最大10倍 | 最大10倍 | 最大15倍 | 最大25倍 |
| Photonic Engine | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ポートレートモード | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ナイトモード | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ナイトモード |
× | × | ○ | ○ |
| シネマティックモード | ○ | ○ | ○ | ○ |
| DEEP Fusion | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Apple ProRAW | × | × | ○ | ○ |
| マクロ写真 | × | × | ○ | ○ |
| サファイアクリスタル製レンズカバー | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 15とiPhone 15 Proのバッテリー・充電性能の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proのバッテリー・充電性能の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
| バッテリー容量 | 3,349mAh | 4,383mAh | 3,274mAh | 4,422mAh |
| ビデオ再生 | 最大20時間 | 最大26時間 | 最大23時間 | 最大29時間 |
| オーディオ再生 | 最大80時間 | 最大100時間 | 最大75時間 | 最大95時間 |
| MagSafeワイヤレス充電 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Qiワイヤレス充電(7.5W) | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 高速充電 |
○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 15とiPhone 15 Proの接続端子の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proの接続端子の違いを比較すると下記のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 接続端子 | USB-C USB 2(最大480MB/s) |
USB-C USB 2(最大480MB/s) |
USB-C USB 3(最大10Gb/s) |
USB-C USB 3(最大10Gb/s) |
4モデルともUSB-Cに対応しています。
ただし、下位モデルと上位モデルで規格が異なり、差別化されているので要注意です。
iPhone 15とiPhone 15 PlusはUSB 2規格となっており、最大480MB/sまでの転送速度にしか対応していません。
USB 2規格は、従来のLightningと同じ規格となります。
一方、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro MaxはUSB 3規格で、最大10GB/sもの高速データ転送に対応しています。
動画など大容量のデータ通信を使う場合は、Proモデルの方が快適でしょう。
iPhone 15とiPhone 15 Proの生体認証の違い比較
iPhone 15とiPhone 15 Proの生体認証の違い比較は以下のようになります。
| iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 生体認証 | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
iPhone 15で指紋認証(Touch ID)が復活するという噂もありましたが、実現せず、顔認証(Face ID)が継続されています。
iPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較まとめ
iPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較をチェックしてきました。
最後に比較ポイントをもう一度まとめておきます。

iPhone 15と15 Pro比較
【iPhone 15】
・下位モデルに初めてピル型パンチホール搭載
・デュアルカメラ
・広角レンズが4800万画素に強化
・リフレッシュレートは60Hz対応
・USB-C端子に変更/USB 2(最大480Mb/s)
・筐体はアルミニウム製
・淡いトーンの5色展開
【iPhone 15 Pro】
・ピル型パンチホールが継続
・トリプルカメラ
・4800万画素カメラが継続・センサーサイズが大型化
・120Hzのリフレッシュレート対応
・Pro Maxはズーム性能が強化
・USB-C端子に変更/USB 3(最大10Gb/s)
・筐体はチタニウム製(新素材)軽量化
・落ち着いたトーンの4色展開
例年だと下位モデルと上位モデルで、ディスプレイ性能・カメラ性能などで違いがありました。
iPhone 15では、下位モデルのiPhone 15とiPhone 15 Plusがかなりアップグレードされた印象です。
ピル型パンチホール搭載と4800万画素カメラが搭載されたのが大きな変更点となっています。
Proモデルに関してもチタニウム製となって軽量化されているのが非常に魅力的です。
iPhone 15とiPhone 15 Proの違いを比較して、お気に入りの1台をチョイスしましょう。
【iPhone】は公式オンライン
iPhone15関連リンク
【iPhone15 スペック情報】
→ iPhone15
→ iPhone15 フルモデルチェンジ
→ iPhone15 ノッチ
→ iPhone15 タイプC
→ iPhone15 プロセッサ
→ iPhone15 メモリ
→ iPhone15 バッテリー
→ iPhone15 カメラ
→ iPhone15 スペック
→ iPhone15 色
→ iPhone15 サイズ
→ iPhone15 容量
→ iPhone15 評判 口コミ
→ iPhone15 mini 復活
→ iPhone15 指紋認証
【iPhone15 予約情報】
→ iPhone15 発売日
→ ドコモ iPhone15 予約
→ au iPhone15 予約
→ ソフトバンク iPhone15 予約
→ 楽天モバイル iPhone15 予約
→ ヨドバシカメラ iPhone15 予約
→ ビックカメラ iPhone15 予約
→ iPhone15 予約キャンセル
→ iPhone15 予約後いつ
【iPhone15 在庫・入荷状況】
→ iPhone15 在庫 入荷
→ ドコモ iPhone15 在庫
→ au iPhone15 在庫
→ ソフトバンク iPhone15 在庫
→ 楽天モバイル iPhone15 在庫
→ iPhone15 入荷待ち
→ iPhone15 ahamo
【iPhone15 比較】
→ iPhone15 待つべき
→ iPhone15 15Plus 比較
→ iPhone15Pro 15ProMax 比較
→ iPhone15 15Pro 比較
→ iPhone15 iPhone14 比較
→ iPhone15 iPhone13 比較
→ iPhone15 iPhone12 比較
→ iPhone15 iPhone11 比較
→ iPhone15 iPhoneSE 比較
【iPhone15 価格・キャンペーン】
→ iPhone15 価格
→ iPhone15 値上げ
→ iPhone15 キャンペーン
→ iPhone15 値下げ時期
→ iPhone15 どこが安い
→ ドコモ iPhone15 キャンペーン
→ au iPhone15 キャンペーン
→ ソフトバンク iPhone15 キャンペーン
→ 楽天モバイル iPhone15 キャンペーン
それでは「【iPhone 15とiPhone 15 Proの違い比較】15と15Proのどっちを買うべきか比較」でした!

