イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回は、Galaxy Note20 5G・Galaxy Note20 Ultra 5Gの予約開始・発売日・価格など最新情報についてまとめてみました。
(Galaxy Note20 UltraがGalaxy Note20+の位置づけ。)
(トップ画像参照:galaxy mobile)
予約・購入は公式ショップで
タップできる目次
- ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5Gは11月6日発売・予約は11月5日より開始
- ドコモ版Note20 Ultra 5G購入でGalaxy Buds Liveをゲット
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのスペック
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのデザイン比較
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraはさらに大型化
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのカメラ性能
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのディスプレイ比較
- Sペンも進化
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの色展開(カラバリ)
- 海外版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
- ドコモ版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
- au版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
- 楽天モバイル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
- 海外版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
- ドコモ版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
- au版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
- 楽天モバイル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
- グローバル版を買うならETORENがおすすめな理由
- Galaxy Note20・Galaxy Note20 UltraのGalaxy Buds+予約・購入特典キャンペーンは?
- Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のよくある質問(Q&A)
ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5Gは11月6日発売・予約は11月5日より開始
ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aは、2020年11月6日発売と発表されました。(11月5日11時の2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会にて)
予約受付は11月5日11時より開始しています。
→ NTTドコモ 2020-2021新サービス・新商品発表会 公式サイトをチェック
なお、販売価格は145,728円で、au版に比べると価格がかなり抑えられています。
スマホおかえしプログラム適用時の実質負担額は97,152円となります。
ドコモ版の発売日・価格
・発売日:11月6日
→予約は11月5日11時より
・価格:145,728円(4,048円×36回)
→スマホおかえしプログラムで、実質負担額は97,152円(4,048円×24回)
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
ドコモ版Note20 Ultra 5G購入でGalaxy Buds Liveをゲット
ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aの発売に合わせて、恒例のギャラクシー純正のワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーンも実施されています。
今回は「Galaxy Buds Live」がGalaxy Note20 Ultra 5Gの購入&アプリ応募でもらえます。
キャンペーン内容は下記の通りです。
ドコモ版キャンペーン
・購入期間内にドコモオンラインショップまたはドコモ取扱店でGalaxy Note20 Ultra 5G購入
・応募期間内にGalaxy Membersアプリから応募すると「Galaxy Buds Live」がもらえる
☆購入期間:発売日(11月6日)〜11月24日(火)
☆応募期間:11月6日10時〜12月1日23時59分
購入してアプリ応募することでエントリーが完了します。
単品で「Galaxy Buds Live」を購入しようとすると20,000円以上してしまうので、無料でもらえるお得なキャンペーンを利用しない手はありません。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
au版は10月15日に発売!
au版Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06は、10月15日に発売されています。
価格は、159,830円。
かえトクプログラムを利用することで、実質負担額は94,070円となります。
au版の発売日・価格
・発売日:10月15日
・価格:159,830円
→かえトクプログラムで、実質負担額は94,070円
au版Note20 Ultra 5GもGalaxy Buds Liveもらえる!
9月26日から予約を開始したGalaxy Note20 Ultra 5G(SCG06)でも、ドコモ同様にギャラクシー純正の最新ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」がもらえるキャンペーンをやっています。
キャンペーン内容は下記の通りです。
au版キャンペーン
・購入期間内にauオンラインショップまたはau取扱店でGalaxy Note20 Ultra 5G購入
・応募期間内にGalaxy Membersアプリから応募すると「Galaxy Buds Live」がもらえる
☆購入期間:発売日(10月15日)〜11月12日(木)
☆応募期間:10月15日10時〜11月12日23時59分
購入して応募することでキャンペーン参加が完了します。
予約だけでは賞品はもらえないので、購入・応募をお忘れなく。
「Galaxy Buds Live」は後日、GalaxyMembersアプリで登録した住所に届きます。
単品で「Galaxy Buds Live」を購入しようとすると20,000円以上してしまうので、無料でもらえるお得なキャンペーンを利用しない手はありません。
→ au版Galaxy Note20 Ultra 5Gキャンペーンの詳細はGalaxy公式サイトでチェック!
それでは、「Galaxy Note20 (20 Ultra )ドコモ・auの予約・発売日はいつ?価格・スペック・デザイン・色・カメラなど最新情報」について書いていきます。
まずはGalaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの最新情報をチェック
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの最新情報をチェックしておきましょう。
Galaxy Note20のポイント
- Galaxy Note20と、Galaxy Note20 Ultraの2機種
- 画面サイズは6.7インチと6.9インチ
- スムーズな動きと驚くほど速いタッチ感度
- Note20は6,400万画素の望遠レンズ
- Note20 Ultraは1億800万画素の広角レンズ
- CPUはSnapdragon 865+
Galaxy Note20の価格
【海外グローバル版】
- Galaxy Note20 5Gが999ドル(約105,000円)
- Galaxy Note20 Ultra 5Gが1,299ドル(約137,000円)
【国内ドコモ版 Note20 Ultra 5G】
145,728円(4,048円×36回)
→スマホおかえしプログラムで、実質負担額は97,152円(4,048円×24回)
【国内au版 Note20 Ultra 5G】
159,830円
→かえトクプログラムで、実質負担額は94,070円
Galaxy Note20の発売日
【海外グローバル版】
- 2020年8月5日にオンライン上で発表イベント
- 8月21日に発売開始
- 予約受付は8月6日から
【国内ドコモ版 Note20 Ultra 5G】
- 2020年11月6日発売
→11月5日午前11時から事前予約がスタート
【国内au版 Note20 Ultra 5G】
- 2020年10月15日発売
グローバル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraは、8月6日から予約受付を開始し、8月21日に発売となります。
国内では、au版Galaxy Note20 Ultra 5Gが2020年10月15日発売と正式発表され、予約受付も9月26日午前10時から開始されます。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判
-
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判:Note10+と違いを比較しつつ【ミスティックブロンズ】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 注目度の高いGalaxy Noteシリーズの最新作「Galaxy Note20 ...
続きを見る
イオシスがNote20販売開始
Note20を輸入するならETOREN
注目のGalaxy Note20シリーズですが、海外通販サイトETORENで8月12日より販売を開始しています。
(出荷開始は8月24日予定)
ETORENで販売されているのは海外版ですが、国内キャリア版より2ヶ月ほど早く手に入れることが可能です。
ETORENの表示価格は関税込の価格で受取時に追加料金なしで購入ができ、12ヶ月の無償修理保証が全商品に付きます。
【ETORENでGalaxy Note20をチェック】
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのスペック
Note20 | Note20 Ultra | |
ディスプレイ | 6.7インチのフラットディスプレイ | 6.9インチのエッジディスプレイ |
解像度 | フルHD+ | QHD+ |
サイズ | 161.6 × 75.2 × 8.3mm | 164.8 × 77.2 × 8.1mm |
重さ | 192g(ミリ波モデルは194g) | 208g |
CPU | Snapdragon 865+ Exynos 990 | Snapdragon 865+ Exynos 990 |
メモリ | 8GB | 8GB / 12GB |
ストレージ | 128GB / 256GB | 128GB / 256GB / 512GB |
インカメラ | 1,000万画素 | 1,000万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 6400万画素(望遠) | 1億800万画素(広角) 1200万画素(超広角) 1200万画素(望遠) レーザーAFセンサー |
バッテリー | 4,300mAh | 4,500mAh |
認証 | 顔・指紋(画面にセンサー内蔵) | 顔・指紋(画面にセンサー内蔵) |
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの機能
Note20 | Note20 Ultra | |
5G | 〇 | 〇 |
Sペン | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
eSIM | 〇 | 〇 |
SDカード | × | 〇(最大1TBまで) |
Dolby Atmos | 〇 | 〇 |
防水防塵 | IP68 | IP68 |
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのデザイン比較
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのデザインを比較して見ていきましょう。
今回はそれぞれ異なった形状のディスプレイを搭載しているので、正面から見た印象もけっこう異なっています。
左の端末がGalaxy Note20ですが、フラットInfinity-O Displayを搭載しています。
ディスプレイは平面で、Note20 Ultraに比べるとややベゼルが目立つデザイン。
右のGalaxy Note20 Ultraは、エッジInfinity-O Displayを搭載。
ディスプレイの両端が湾曲していて、ベゼルがないデザインになっています。
どちらのモデルもディスプレイの上部中央にパンチホールを搭載。
全体的な印象は、Galaxy note10シリーズを踏襲しています。
ボディのデザインですが、非常にシンプルです。金属製のボディに高耐久ガラスのCorning Gorilla Glass Victusが採用され形成されています。
Galaxy Note20は側面から見た時にフラットなディスプレイを採用していることがよく分かります。
また、背面のカメラユニットはGalaxy S20のものに近いデザインとサイズ感となっています。
Galaxy Note20 Ultraも同じく金属製のボディに高耐久ガラスの組み合わせですが、背面のカメラユニットがかなりインパクトのあるサイズ感となっています。
側面からの画像を見るとカメラユニットがかなり出っ張っているのが分かります。ここらへんは好き嫌いが別れそうなところですね。
また、側面から見るとNote20 Ultraはディスプレイ部分が湾曲しているのが確認できます。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraはさらに大型化
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのサイズ感は下記の通り。
Note20 | Note20 Ultra | |
サイズ | 161.6 × 75.2 × 8.3mm | 164.8 × 77.2 × 8.1mm |
重さ | 192g(ミリ波モデルは194g) | 208g |
どちらのモデルも前モデルに比べて大型化が進んでいます。
Galaxy Note10は151.0 x 71.8 x 7.9mmで168g、Galaxy Note10+は162.3 x 77.2 x 7.9mmで196gというサイズ感でした。
特にベーシックモデルであるGalaxy Note20が、かなり巨大化したのが分かりますね。重さも24gも重く。。
Galaxy Note20 UltraはGalaxy Note10+と横幅はそのままで、少し縦長になって厚みも少しだけ増しています。
コンパクトなNoteが欲しかった人には少し残念ですが、国内キャリア版が発売されたGalaxy Note10+を使っていた人ならどちらのサイズでも違和感なく使えるサイズ感かと思います。
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのカメラ性能
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのカメラ性能を見ていきましょう。
Note20 | Note20 Ultra | |
インカメラ | 1,000万画素 | 1,000万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 1200万画素(超広角) 6400万画素(望遠) | 1億800万画素(広角) 1200万画素(超広角) 1200万画素(望遠) レーザーAFセンサー |
ズーム性能 | 3倍ハイブリッド光学ズーム 30倍超高解像度ズーム | 5倍光学ズーム 50倍超高解像度ズーム |
両モデルともインカメラは1000万画素で、アウトカメラは3眼(トリプルレンズ)仕様となっています。
Galaxy S20+やGalaxy S20 UltraのようなToFセンサー(深度測定センサー)は搭載してません。
Galaxy Note20は1200万画素の超広角レンズと広角レンズに加えて、6400万画素の望遠レンズを搭載。
Galaxy Note20 Ultraの広角レンズはなんと1億800万画素。超広角と望遠は1200万画素です。
Galaxy Note20 UltraにはレーザーAFセンサーも搭載されていて、高速でピントを合わせることができます。
Galaxy S20 Ultraにも搭載されていない新技術で、ToFセンサーは採用されてないけどしっかり差別化されている感じですね。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのディスプレイ比較
Galaxy Note20とGalaxy Note20 Ultraでディスプレイにも違いがけっこうあるので要チェックです。
Note20 | Note20 Ultra | |
サイズ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | フルHD+ | QHD+ |
パネル | Dynamic AMOLED 2X | Super AMOLED Plus |
ディスプレイの形状 | フラットディスプレイ →平坦なディスプレイ | エッジディスプレイ →画面の両端が湾曲 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
Galaxy Note20は6.7インチ、Galaxy Note20 Ultraは6.9インチです。
とにかく大画面がいいと言う人はGalaxy Note20 Ultraがおすすめですが、Galaxy Note20でも十分すぎるほど広大な画面です。
画面の大きさが異なるのはもちろんなのですが、その他にも差別化がされています。
Galaxy Note20 Ultraに搭載されているディスプレイパネルはDynamic AMOLED 2Xという非常に鮮やかで明るい特別なおパネルを搭載しています。(最大輝度1500ニト)
また、Galaxy Note20は平面的なフラットディスプレイを採用しているのに対し、Galaxy Note20 Ultraは画面の両端が湾曲したエッジディスプレイを採用。
Galaxy Note20 Ultraは、ベゼルを極限まで薄くした上位モデルらしいディスプレイとなっています。
両モデルともリフレッシュレートは120Hzに対応し、タッチ感度に優れています。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Sペンも進化
Noteシリーズ専用スタイラスペンのSペンももちろん進化しています。
Galaxy Note20とGalaxy Note20 Ultraには、本体と同色のSペンが内蔵されます。
Sペンは画面に書き込む時の遅延がなくなり、反応よく本物のペンのような感覚で使うことができます。
Note20シリーズのSペンの遅延は9msで、Apple Pencilと同等の反応の良さとなっています。
SペンはBluetoothを搭載し、ジェスチャー操作でリモコンとしても利用することができます。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの色展開(カラバリ)
色展開(カラーバリエーション)は、モデルによって異なります。
ミスティック ブロンズだけは両モデルとも共通で採用していて、サムスンとしても一押しの色であるようです。
Note20 | Note20 Ultra | |
カラー | ・ミスティック ブロンズ ・ミスティック グリーン ・ミスティック グレー | ・ミスティック ブロンズ ・ミスティック ブラック ・ミスティック ホワイト |
Galaxy Note20のカラー展開
【ミスティック ブロンズ】
【ミスティック グリーン】
【ミスティック グレー】
Galaxy Note20 Ultraのカラー展開
【ミスティック ブロンズ】
【ミスティック ブラック】
【ミスティック ホワイト】
ミスティック ブロンズももちろん素敵なカラーですが、個人的にはNote20のミスティック グリーンやNote20 Ultraのミスティック ホワイトなどモデル限定のカラーも気になっています。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
海外版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
8月5日に開催されたサムスンの発表イベント「Galaxy UNPACKED 2020」の中で、Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraが正式に発表されました。
海外版の発売スケジュールは下記の通り。
海外版Note20の発売日
【海外グローバル版】
- 発売日:8月21日
- 予約開始:8月6日から
【イオシスでGalaxy Note20をチェック】
【ETORENでGalaxy Note20をチェック】
ドコモ版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraのドコモ版の予約開始・発売日はいつになるのでしょう?
Galaxyシリーズの国内版はグローバル版の発売から2ヶ月前後遅れて発売開始となることが多いです。
例えば、Galaxy Note10+は2019年10月18日にドコモ2019年冬春モデルとして発売されました。Galaxy Note9の発売も2018年10月25日でした。
どのモデルもグローバル版が8月に発売されて、2ヶ月遅れでドコモ版の販売が開始される形ですね。これをふまえるとドコモ版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約開始・発売日は下記のようになると予想できます。
ドコモ版の予約日・発売日
- 予約開始:2020年10月中旬
- 発売日:2020年10月下旬
2020年10月中旬から予約受付を開始し、2020年10月下旬に発売というスケジュールが濃厚かと。
→グローバル版が8月5日に発表され、8月21日に発売決定しました。海外版が例年通りの発売スケジュールとなると、やはりドコモ・auの国内版は例年通り10月に発表・発売となりそうですね。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
au版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
au版Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06は、9月25日(金)10時に開催されたau2020年秋の発表会「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」にて正式発表されました。
au版Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06の発売スケジュールは下記の通り。
au版の予約日・発売日
【Galaxy Note20 Ultra 5G】
- 予約開始:2020年9月26日
- 発売日:2020年10月15日
発売日は2020年10月15日で確定しました。予約は9月26日から受付を開始しています。
楽天モバイル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの予約・発売日はいつ?
楽天モバイルからの発売も予想されます。
楽天モバイルではGalaxy S20の取り扱いこそなかったものの、Galaxy Note10+は現在も販売しています。
楽天モバイルでは5Gサービスを9月より開始予定なので、そのタイミングでGalaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraを5G端末として投入してくる可能性が高そうです。
発売スケジュールとしてはドコモ・au版と同じく10月に足並みを揃えてくることが予想されます。
楽天モバイル版の予約日・発売日
- 予約開始:2020年10月中旬
- 発売日:2020年10月下旬
海外版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
海外版の価格は下記の通り。
海外版Note20の価格
【海外グローバル版】
- Galaxy Note20 5Gが999ドル(約105,000円)
- Galaxy Note20 Ultra 5Gが1,299ドル(約137,000円)
【イオシスでGalaxy Note20をチェック】
【ETORENでGalaxy Note20をチェック】
ドコモ版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
ドコモ版の価格については詳細が分かり次第、更新していきます。
-
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2021年最新】
イギーどうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手す ...
続きを見る
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大16,000dポイント(期間・用途限定)
au版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
au版Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06については、いち早く10月9日時点で価格も発表されました。
au版の価格
・価格:159,830円
→かえトクプログラムで、実質負担額は94,070円
159,830円と高額な価格設定ですが、かえトクプログラムを利用することで実質負担額は94,070円となります。
-
au 機種変更 クーポン・キャッシュバック 簡単に入手する方法【2021年1月】
今回は「au 機種変更 クーポン・キャッシュバック 簡単に入手する方法」についてまとめました。(*2021年1月現在のク ...
続きを見る
楽天モバイル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの価格は?
楽天モバイル版の価格については詳細が分かり次第、更新していきます。
グローバル版を買うならETORENがおすすめな理由
グローバル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraを購入するなら海外スマホ通販サイト「ETOREN」がおすすめ。
下記のようなメリットがあります。
ETORENがおすすめな理由
・関税込の価格(受取時に追加料金なし)
・12ヶ月の無償修理保証付き
・最短で翌日お届け
・日本語で注文・問い合わせ可能
・国内倉庫で返品・修理も対応
ETORENは、海外で販売されてるグローバル版のスマホを通販するサイトです。
他の海外通販サイトだと本体価格の他に関税がかかって、受取時に追加料金を支払う必要がありますが、ETORENの価格表示は関税込です。
関税込みの価格だからといって他のサイトよりも安く価格設定されていたりと、良心的な運営がされています。
全ての商品には12ヶ月の無償修理保証付いています。
また、商品は最短で注文の翌日届きます。
僕は実際にGalaxy S20を注文しましたが、グローバル版の発売日の翌日には商品が届きました。
日本語で注文できない海外通販サイトもありますが、ETORENなら日本語で注文可能です。
日本国内で物流倉庫を持っていて、返品や修理対応も行ってくれます。
【ETORENでGalaxy Note20をチェック】
*横ラインから先は発表前のリーク情報・噂・予想を含んだ内容になっています。
8月5日のイベントGalaxy UnpackedでNote20は正式発表か
(2020年7月8日更新)
サムスン電子は新製品発表会「Galaxy Unpacked」を2020年8月5日10時(現地時間)から開催すると発表しました。
発表会は、新型コロナウイルスの影響もあり、オンライン上で実施されます。
なお、日本時間だと8月5日23時からとなります。
この発表イベントで、Galaxy Z Fold 2、5G版Galaxy Z Flipなどと共にGalaxy Note20シリーズも正式発表されるものと見られます。
公開された「Galaxy Unpacked」のキービジュアルを見てみると、液状化したカッパー色のビジュアルが描かれています。
Galaxy Note20では、Galaxy Note9で存在したカッパーカラーが復活するという噂があります。
このキービジュアルが、Galaxy Note20の登場を示すものである可能性は高そうです。
何よりサムスンが公式に8月5日と開催日を発表してくれたのが嬉しいですね。
8月が待ち遠しく楽しみになります。
Power – a new form for a new norm. Unpacked on August 5, 2020. #SamsungEvent pic.twitter.com/DtwxXXurNP
— Samsung Mobile (@SamsungMobile) July 7, 2020
【ETORENでGalaxy Note20シリーズをチェック】
Galaxy Note20 Ultraの実機画像が公開
(2020年7月9日追記)
YouTuberのJimmy Is Promo氏がTwitterに、Galaxy Note20 Ultraと思われる端末の実機画像を投稿しています。
背面には噂通り、超インパクトのある巨大なカメラユニットが確認できます。これはゴツい。
It's Here. It's Beautiful.#Note20 #GalaxyNote20Ultra pic.twitter.com/gwfUlrQksM
— Jimmy Is Promo (@jimmyispromo) July 6, 2020
トリプルレンズカメラにTOFセンサー、フラッシュが確認できますね。
Sペンも。
What do you think of the color?#Note20 #GalaxyNote20Ultra pic.twitter.com/MxEvg4MWfP
— Jimmy Is Promo (@jimmyispromo) July 7, 2020
フロントディスプレイの画像も投稿してくれています。
Galaxy Note10シリーズと同じく画面上部中央のパンチホールが継続されていますが、ベゼルはさらに薄くなっているようです。
Small Bezel#Note20 #GalaxyNote20Ultra pic.twitter.com/8uHqLpLEIR
— Jimmy Is Promo (@jimmyispromo) July 7, 2020
Jimmy Is Promo氏が投稿したのはブラックモデルのみ。
カッパー色の実機も見てみたくなりますね。
(参照:Jimmy Is Promo)
モデル名はGalaxy Note11ではなく、Galaxy Note20になる?
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)はGalaxy Note10シリーズの後継機種としての登場が予想されます。
Galaxy Note10の次と考えるとGalaxy Note11というモデル名が妥当なのではと思うかもしれませんが、サムスンは2020年をGalaxyシリーズの重要な転換点と考えているようです。
現に2020年にちなんで、Galaxy Sシリーズの最新機種をGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraというモデル名で登場させました。Galaxy S10シリーズの後継機と考えるとGalaxy S11が順当でしたが、新生代のGalaxyという意味を込めてGalaxy S20シリーズを登場させたのです。
Galaxy SシリーズとGalaxy Noteシリーズのナンバリングがずっと足並みを揃えていたことを考えると、Galaxy NoteもGalaxy Note11ではなくGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)というモデル名が最新モデルに与えられるのはかなり濃厚かと思います。
Galaxy Note20のコードネームは”C”
著名リーカーのIce Universe氏によるとGalaxy Note20のコードネームはProject ”C”とのことです。
Galaxy Note20,Project “C”
— Ice universe (@UniverseIce) March 4, 2020
Galaxy Note20シリーズの発表は8月5日、発売は8月20日か
著名リーカーのJon Prosser氏とIce universe氏によれば、2020年8月5日にSamsungは新製品発表イベントを開催し、Galaxy Note20も発表され8月20日に発売されるとのことです。
Phones for the Samsung virtual Unpacked event:
Event August 5th - my source
(corroborating @UniverseIce)Note 20
Fold 2
ZFlip 5GDevices will launch on August 20th
— Jon Prosser (@jon_prosser) June 9, 2020
Jon Prosser氏のツイートには「virtual Unpacked event」と公表されているので、オンライン上で発表会が行われる可能性が高そうですね。
グローバル(海外)版が8月5日に発表されて、8月20日に発売されるとして、国内版の発表・発売はおそらく10月以降になるでしょう。
(参照:Jon Prosser氏のTwitter)
Galaxy Note20 Ultraは発売されない可能性?
Galaxy S20シリーズにはGalaxy S20 Ultraという最上位モデルが登場しましたが、Galaxy Note20シリーズではUltraと名付けられたモデルは登場しない見込みです。
同時に発表・発売が予想される折りたたみ式スマホのGalaxy Fold 2が、Galaxy Note20シリーズのUltraモデル的に位置付けられるようですね。
Galaxy Fold 2はGalaxy Noteシリーズ専用スタイラスであるSペンに対応することが報じられているので、Noteシリーズの最上位モデルとして組み込まれる可能性が高そうですね。
→最新情報ではGalaxy Note20+はGalaxy Note20 Ultraという名称になる可能性が高いとのこと。
Galaxy Note20+はGalaxy Note20 Ultraが正式名称?
Bluetooth認証を受けた端末データに「Galaxy Note20 Ultra」と記載されていることが判明しました。
リーカーのIce universe氏もこの端末データを参照し、Galaxy Note20+はGalaxy Note20 Ultraという正式名称かもしれないとしています。
Since the model is N976U, logically this is the “Plus”model, but if Samsung named it as Note20 Ultra, I don’t think it’s a good thing, which means that it will sell for a higher price, and the specification is just “Plus” I still prefer this to be a mistake, Note20+ is correct. pic.twitter.com/tyNJblIMwL
— Ice universe (@UniverseIce) June 4, 2020
Ice universe氏は、Galaxy Note20 Ultraという名前になることを快く思っていないようです。
スペック的にはPlusモデルと同じなのに、より高い値付けがされてしまうかもしれないとのこと。
確かに、名前だけグレードアップして値段が高くなったらちょっと嫌ですね。。
だったら、Galaxy Note20+でいいかもしれません。。
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)の非公式レンダリング動画が公開
(2020年5月31日追記)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)の非公式レンダリング動画が公開されています。
公開したのは、アクセサリメーカーのPigtouです。
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)どちらも画面上部中央にパンチホールを搭載したディスプレイデザインで作成されています。
Galaxy Note20のレンダリング動画。Galaxy Note20はフラットな画面を搭載。
Galaxy Note20のレンダリング動画はリーカーのxleaks7(David Kowalski)からの情報を元に作成されたようです。
Here it is! The first look of #Samsung Galaxy #Note20 based on leaked CAD drawings. + 4k video + dimensions. Enjoy guys!
Thanks to my partners at @pigtou_
- https://t.co/jl0rgmpFyZFollow for more content! #Note20plus may be coming soon#android #samsunggalaxy #galaxynote20 pic.twitter.com/ymDYRsvroN
— xleaks7 (David Kowalski) (@xleaks7) May 21, 2020
Galaxy Note20+(20 Ultra)のレンダリング動画。
こちらは著名リーカーのOnLeaksとのコラボレーションで作成されています。
Galaxy Note20+(20 Ultra)は両端が曲面になっているデザインが公開されています。
(参照:Pigtou)
日本未発売のGalaxy Note10 Liteがフラットな画面を採用していたので、Galaxy Note20も端が曲面でないフラットな画面を採用する可能性が高いかと思います。
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のデザイン
リーカーのIce Universe氏によってGalaxy Note20のフレームワークデザインが公開されています。
This may be the framework design of the Galaxy Note20, which is logical. pic.twitter.com/bO5w937vy2
— Ice universe (@UniverseIce) January 26, 2020
この画像から読み取れるのは、やはりカメラユニットがGalaxy Note10よりも巨大化するということ。Galaxy S20シリーズのようなゴツくてインパクトのあるカメラユニットがGalaxy Note20にも採用される可能性が高そうです。
また、音量ボタンや電源ボタン類がGalaxy Note10と同様に筐体の左側に並べられていたり、下側面にはUSB-Cポートやスピーカー、Sペン収納部なども確認ができます。
基本的にはカメラユニットが巨大化すること以外はGalaxy Note10のデザインを引き継ぎそうですね。
(参照:Ice UniverseのTwitter )
Galaxy Note20シリーズのデザインに関しては、色々なメディアが予想したコンセプト画像などを公開しています。
(参照:WindowsUnited)
(参照:WindowsUnited)
(参照:TechNewsWithAmit)
これらのコンセプト画像もGalaxy Note10のデザインにGalaxy S20っぽい巨大化したカメラユニットを加えたデザインが表現されています。
もちろんまだまだリークが出始めた段階なので、完成したGalaxy Note20が予想されていたデザインで登場するかは分かりません。ですが、基本的な方向性は間違ってない気がしますね。
ディスプレイ対ボディ比率100%になる?
台湾のメディアePriceによれば、Galaxy Note20シリーズはディスプレイ対ボディ比率が100%になる可能性が高いとのことです。
実現すれば世界初で、正面から見たときにベゼルが全くないディスプレイとなります。
Galaxy Note20シリーズは真のベゼルレスディスプレイを搭載した初のスマホとなりそうですね。
(参照:ePrice)
Galaxy Note20の画像がサムスン公式サイトに登場!
Galaxy Note20の画像がサムスン公式サイトに登場したと話題になっています。
下の画像の中央にある端末がGalaxy Note20とされています。
フロントディスプレイにパンチホールなどが見当たらないデザインとなっています。
台湾のメディアePriceが、Galaxy Note20シリーズはディスプレイ対ボディ比率が100%になり、正面から見たときにベゼルが全くないディスプレイと公表していましたが、どうやらその通りのデザインになりそうですね。
サムスン公式サイトで公開された画像は、まぎれもない完全なベゼルレスデザインです。
これはかなり期待できそう。
(参照:SAMMOBILE)
サムスン公式サイトにGalaxy Note20 Ultraの画像が掲載
サムスン公式サイトにGalaxy Note20 Ultraと見られる端末の画像が掲載され話題となっています。
コッパー色に巨大なカメラユニットの端末とSペン。
これらの画像は一時的にSamsung公式サイトに掲載されたもので、Ishan Agarwal氏によってTwitter上で共有されました。
Something weird!
Might just be our first look at the #Samsung #GalaxyNote20Ultra smartphone. This picture of the Bronze/Copper Galaxy Note 20 Ultra was found on the official Russian website of Samsung. Do you think it's the actual render or concept used by a Samsung team? pic.twitter.com/bkZsD6MeJM— Ishan Agarwal (@ishanagarwal24) July 1, 2020
コッパー色が復活するというリーク情報にも一致するカラーリング、そしてUltraらしい巨大なカメラユニット。
公式サイトに掲載されたということは、これがGalaxy Note20 Ultraである可能性はかなり高いですね。
今回掲載された画像は残念ながら背面のデザインのみ。
フロントディスプレイのデザインも見てみたいものです。
なお、画像が流出してしまった原因は、WEBサイト管理者のなんらかの手違いによるものと見られます。
(参照:The Verge)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のカラー(色)展開は?
Galaxy Clubが、Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のカラー(色)展開について下記のようになると公開しています。
Note20のカラバリ
・Galaxy Note20→グレイ・カッパー・グリーン
・Galaxy Note20+(20 Ultra)→ブラック・カッパー
Galaxy Note10シリーズで大人気カラーとなったオーラグローは廃止になる見込み。
また、Galaxy Note9で存在したカッパーカラーが再登場するとのことです。
カッパーカラーは下の画像のような色味。
(参照:Galaxy Club)
【ETORENでGalaxy Note20シリーズをチェック】
サムスン公式動画にもGalaxy Note20が登場?
サムスンが2020年5月4日に公開したYoutube動画にも注目です。
こちらにはGalaxy Note10シリーズに似たスマホが登場するのですが、フロントディスプレイにパンチホールのない完全ベゼルレスなモデルを操作するシーンが映し出されています。
もちろんこの端末がGalaxy Note20であるという確証はないのですが、サムスン公式動画に登場していることを考えると、サムスンがディスプレイ対ボディ比率100%のスマートフォンを開発しているのは間違いなさそうですね。
Youtube動画は下のチャンネルで閲覧できます。ぜひチェックしてみてください。
(参照:サムスン公式Youtubeチャンネル)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)は改良版の120Hz対応ディスプレイ搭載?
Ice Universe氏がTwitterでGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)に関する情報をリークしています。
The Galaxy Note20 will use a more fine-tuned 120Hz refresh rate technology.
— Ice universe (@UniverseIce) February 4, 2020
内容は、Galaxy Note20はより調整された120Hzのリフレッシュレート技術が使用されるというもの。
120Hzのリフレッシュレートと言えば、Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultra。Galaxy S20シリーズのディスプレイは120Hzのリフレッシュレートに対応し話題を呼んでいます。
Galaxy S10シリーズまでは60Hzでしたが、高リフレッシュレートに対応することで滑らかで快適な画面操作が可能です。重たい3Dゲームなどもスムーズに操作することができます。
Ice Universe氏のリークから考えると、Galaxy Note20はGalaxy S20からさらに進化した120Hz対応ディスプレイが搭載されるようですね。
(参照:Ice UniverseのTwitter )
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)は最新技術「LTPO」を採用か
ディスプレイアナリストのRoss Young氏よれば、Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)は最新のディスプレイ技術「LTPO」を採用するという。
「LTPO」は、Low Temperature Polycrystalline Oxide(低温多結晶酸化物)を略したもの。
ディスプレイ内部の配線に使用される素材で、従来の「LTPO(低温多結晶シリコン)」よりも安定した画面表示ができ、リフレッシュレートも自在に設定できます。(例えば、従来だと画面がチカチカしてしまう1Hzといった低リフレッシュレートでも安定表示ができます。
「LTPO」はApple Watch Series 4やApple Watch Series 5などにも採用されている技術。
OLEDとも相性が良く、リフレッシュレートを自在に設定できることで省電力化も期待できます。
(参照:Ross Young氏のTwitter )
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のディスプレイサイズ
ディスプレイアナリストのRoss Young氏は、Galaxy Note20・Galaxy Note20+のディスプレイサイズについてもリークしています。
Galaxy Note20 | Galaxy Note20+(20 Ultra) | |
ディスプレイサイズ | 6.42インチ | 6.87インチ |
解像度 | 2345 × 1084 | 3096 × 1444 |
アスペクト比 | 19.5 : 9 | 19.3 : 9 |
リフレッシュレート | 最高120Hz対応 | 最高120Hz対応 |
Galaxy Note20+はGalaxy S20 Ultraとほぼ同等の大画面となりそうですね。
Sペンを使っての操作が非常に捗りそう。
(参照:Ross Young氏のTwitter )
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のメモリは16GB搭載か
Samsungの情報を配信しているSAMMOBILEによるとGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のメモリ(RAM)容量は、なんと標準で16GBという大容量になる見込みとのことです。
ディスプレイアナリストのRoss Young氏による情報です。
16GBと言うともはやパソコンと同等のメモリ容量。
ちなみにGalaxyシリーズで16GBメモリを搭載しているのは、Galaxy S20 Ultraの512GBモデルのみとなっています。(128GBと256GBは12GBメモリです。)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)では標準モデルで16GBを搭載するとのことで、多くの人が大容量メモリを体感することができそうですね。
Youtubeチャンネル「GregglesTV」でもRoss Young氏がQ&A形式でGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)に関する情報について言及している様子が確認できます。
気になる人はチェックしてみてください。
(参照:SAMMOBILE)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)グローバル版の予約・発売日はいつ?
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のグローバル版の予約開始・発売日はいつになるのでしょう?
ちなみにグローバル版Galaxy Note10・Galaxy Note10+の発売日は2019年8月23日でした。Galaxy Note9・Galaxy Note9+も2018年8月24日。
この流れを考えるとGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)の予約開始・発売日は下記のようになると予想できます。
グローバル版の予約日・発売日
- 予約開始:2020年8月上旬
- 発売日:2020年8月下旬
2020年8月上旬から予約受付を開始し、8月下旬に発売と流れになるかと。
毎年前半に発売されるSシリーズが今年も特にスケジュールに変わりなく3月6日に発売されたことを考えると、Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)も例年のスケジュール通りに予約開始・発売される可能性が濃厚かと思います。
ただ、今年はコロナウイルス(武漢肺炎)という不確定要素があるため、まだまだ安心できない部分もあります。Appleの新型iPhone 12シリーズはウイルスの影響で発売時期が延期されるかもしれないという噂も出ていますし。。
発売が7月になる可能性…
台湾のメディアePriceによれば、Galaxy Note20シリーズは7月に発表される可能性が高いとのことです。
これが本当なら、例年より発売が1ヶ月前倒しされるかもしれませんね。
(参照:ePrice)
海外版の発表は8月5日、発売は8月20日の可能性が濃厚
著名リーカーのJon Prosser氏が、サムスンは2020年8月5日に新製品発表イベントを開催すると公表しています。
Galaxy Note20もおそらく8月5日に発表され、8月20日に発売という流れになりそうですね。
コロナウイルスの影響などが心配されましたが、例年通りのスケジュールで予約・販売開始されそうです。
Phones for the Samsung virtual Unpacked event:
Event August 5th - my source
(corroborating @UniverseIce)Note 20
Fold 2
ZFlip 5GDevices will launch on August 20th
— Jon Prosser (@jon_prosser) June 9, 2020
なおツイートに「virtual Unpacked event」とあるように、オンライン上で発表会が行われる可能性が高そうです。
グローバル(海外)版が8月5日に発表されて、8月20日に発売されるとして、国内版の発表・発売はおそらく10月以降になるでしょう。
(参照:Jon Prosser氏のTwitter)
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra) 楽天モバイル版の予約・発売日はいつ?
前モデルであるGalaxy Note10+は、ドコモ・auから遅れて楽天モバイルからも発売されています。(楽天モバイル版は2019年12月3日発売)
このことから考えると新規キャリアとして参入した楽天モバイルからもGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)が登場する可能性はかなり高いでしょう。
お試しの無料サポーター期間が終わり料金プランも発表され、2020年4月より正式にキャリアとして始動することを考えるとGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)の予約開始・発売日はドコモ・auと足並みを揃えてくるのではないでしょうか。
楽天モバイル版の予約開始・発売日
- 予約開始:2020年10月中旬
- 発売日:2020年10月下旬
ドコモ・au版と同様の予約開始・発売日となることが予想されます。
【ETORENでGalaxy Note20シリーズをチェック】
Galaxy Note20・Galaxy Note20 UltraのGalaxy Buds+予約・購入特典キャンペーンは?
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)では完全ワイヤレスイヤホンGalaxy Buds+の予約・購入特典キャンペーンは実施されるのでしょうか?
Galaxy Note10+ではGalaxy S10と同様にGalaxy Budsの予約・購入特典キャンペーンが、ドコモ・auで実施されました。
これを元に考えると、Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)でも、Galaxy S20・Galaxy S20+と同様に新型のGalaxy Buds+の予約・購入特典キャンペーンが実施される可能性は高そうです。
Galaxy Buds+単体で購入すると20,000円近かったりするので、(Amazon調べ)Galaxyを予約・購入すれば必ずもらえるキャンペーンを利用してお得にGalaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)をゲットしたいところですね!
Galaxy Note20・Galaxy Note20+(20 Ultra)のよくある質問(Q&A)
Q(質問)
🌟発売日はいつ?A(回答)
グローバル版Galaxy Note20・Galaxy Note20 Ultraの発売日は、8月21日です。8月6日から予約受付を開始しています。おそらく国内版はドコモ・auなどの秋冬モデルとしてラインナップされ、10月ごろ発表・発売となりそうです。
Q(質問)
🌟Note20 Ultraが登場?A(回答)
Note10シリーズでは、Galaxy Note10とGalaxy Note10+の2モデル体制でした。Note20シリーズでは、+モデルの名称が変更されてUltraという名称になりました。ベーシックモデルのGalaxy Note20とハイエンドモデルのGalaxy Note20 Ultraというラインナップとなります。サイズはNote20が6.7インチ、Note20 Ultraが6.9インチです。
Q(質問)
🌟価格は?A(回答)
グローバル版Galaxy Note20の価格は5Gモデルが999ドル。日本円で約105,000円という価格です。グローバル版Galaxy Note20 Ultraの5Gモデルは1,299ドル。日本円で約137,000円です。意外と買いやすい価格で発表されました。Q(質問)
🌟特徴は?A(回答)
Galaxy Note10シリーズからさらに大きくなったディスプレイで、専用スタイラスのSペンが利用できます。Sペンは遅延が少なくなり、まるで本物のペンで紙に買いているかのような自然な描き心地を実現しています。カメラユニットも強化されて、Galaxy Note20は6400万画素の望遠レンズを搭載。Galaxy Note20 Ultraはなんと1億800万画素の広角レンズを搭載しています。
それでは、「Galaxy Note20 (20 Ultra )ドコモ・auの予約・発売日はいつ?価格・スペック・デザイン・色・カメラなど最新情報」でした!
最新情報はTwitterで更新
追加情報は随時この記事にアップしていきますが、Twitterでも最新情報をお届けしますので、よかったら登録してみてください。
【スマホ最新モデルをチェック】
→ ドコモ料金をdカード払いで違約金なし・割引価格で使える!
ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元&16,000ポイント還元!! dカード GOLDを見る
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判
-
Galaxy Note20 Ultra 5G購入レビュー&口コミ・評判:Note10+と違いを比較しつつ【ミスティックブロンズ】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 注目度の高いGalaxy Noteシリーズの最新作「Galaxy Note20 ...
続きを見る
【Galaxyシリーズのレビュー記事】
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
-
【Galaxy Note10+レビュー】Sペン・カメラ性能など充実のスペックを評価【口コミ/評判も】
今回はAndroidスマホ最強モデル「Galaxy Note10+ (Plus) 」をレビューします。 6.8インチの ...
続きを見る
-
【Galaxy S10レビュー!】スペック・カメラ性能・評価・評判・口コミ・メリット・デメリット
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 人気のGalaxyの最新機種「Galaxy S10(ギャラクシー エス ...
続きを見る
Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionの記事はこちら
【最新スマホの予約・発売日・価格まとめ】
新型Galaxy S20 (S20+・S20 Ultra) 予約開始・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラの噂まとめ
-
新型Galaxy S20 (S20+・Ultra) ドコモ・au版の予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
(2020年6月24日更新) イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型Galaxy S20、Galaxy S ...
続きを見る
AQUOS R5G(新型AQUOS R4)予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラまとめ
-
AQUOS R5G(新型AQUOS R4)予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラまとめ
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はシャープが正式発表したAQUOS R5Gの予約開始・発売日などについてま ...
続きを見る
Xperia 1 IIのドコモ・au・ソフトバンク版予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
-
Xperia 1 IIドコモ・au版の予約受付・発売日はいつ?価格・スペック・機能
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はSONYの新型5Gスマートフォン Xperia 1 II(エクスペリア ...
続きを見る
新型Google Pixel 4a(4a XL)の予約開始日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラ性能
iPhone SE2(iPhone 9)デザイン・サイズ・スペック・発売日・値段など最新情報
-
iPhone SE(第2世代)ワイモバイル/UQ mobileの予約・発売日はいつ?価格・スペック情報【SE 2(2020)】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 長らく噂のあった新型 iPhone SE 2(2020)についてまとめました。 ...
続きを見る
iPhone 12・12 Pro(2020年の新型iPhone)の噂・最新情報はこちら
-
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日はいつ?デザイン・スペック・価格・最新情報【ドコモ・auなど予約方法】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)につい ...
続きを見る
【Androidスマホのレビュー記事】
-
【新型 Pixel 4レビュー】カメラ性能の進化・高速の顔認証・90Hzディスプレイ【評判&口コミ】
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 人気のGoogle Pixelの新型「Google Pixel 4」の ...
続きを見る
-
【Google Pixel 3a レビュー&スペック評価】高性能AIカメラ搭載なのに衝撃の安さ。弱点・欠点も紹介。
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は人気のAndroidスマホ「Google Pixel 3a」をレ ...
続きを見る
-
【AQUOS zero2レビュー&評判/口コミ】デザイン・軽さ・性能・価格を解説!【アクオスゼロ2】
(2020年2月9日更新) イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、「【AQUOS zero2レ ...
続きを見る
-
AQUOS sense3レビュー(アクオスセンス3):スペック・性能・サイズ・価格・コスパ【評判・口コミ】
AQUOS sense3(ドコモ版 SH-02M)を購入したのでレビュー記事にまとめました。 シャープのAQUOS se ...
続きを見る
-
Xperia 1 レビュー(パープル):デザイン・スペック・カメラ性能の評価/感想。21:9の4kディスプレイが最高!
今回はXperia 1をレビューします。 2019年夏モデルの台風の目とも言える注目度の高いSONYのAndroidスマ ...
続きを見る
-
AQUOS R3 レビュー:スペックや外観の評価は?超広角のAIカメラで動画・写真撮影が捗る!
どうも、スマホ大好きイギー(@iggy3_tokyo)です。 シャープの最新型AQUOS R3(アクオス アールスリー) ...
続きを見る
-
Xperia Ace レビュー:コンパクトさとリーズナブルな価格が魅力。カメラもSONYらしい画質で機能盛り沢山。
どうも、スマホ大好きイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモから発売されたXperia Ace SO-02 ...
続きを見る
-
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2021年最新】
イギーどうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手す ...
続きを見る