イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回は新型Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの予約開始・発売日などについてまとめました。
価格・デザイン・スペック・カメラ性能など最新情報もご紹介します。
お得な機種変更情報
ahamo/povo対応機種
Galaxy S20 5Gは、ドコモのahamo(アハモ)・auのpovo(ポヴォ)など新しいオンライン専用プランの対応機種です。
キャリアの各オンラインショップで端末を購入して、新プランのsimカードを挿せばそのまま使うことができます。
【Galaxy S20 5G 購入は各オンラインショップ】
【ahamo 最新情報】
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末:iPhone・iPadは機種変更で使えるか
→ ahamo(アハモ)の口コミ・評判/メリット&デメリット
→ アハモ(ahamo)Galaxy S20の価格が値下げで安い
【povo 最新情報】
Galaxy S20 Ultra 5Gがauで発売!予約受付も開始!
国内では未発売だった最上位モデルGalaxy S20 Ultra 5Gが、ついにauで販売が開始されます。
au版Galaxy S20 Ultra 5G SCG03の発売日は2020年7月3日となります。予約は6月25日午前10時からとなります。
ポイント
- 6.9インチの超大画面
- 1億画素のカメラレンズ(広角)
- インカメラも4000万画素
- 100倍ズーム
auでの販売価格は165,980円(税込)。
かえトクプログラムを適用することで実質負担金は96,140円(税込)となり、毎月4,180円の支払いで手に入れることができます。
予約・購入は頭金が無料のauオンラインショップから。
【au版Galaxy S20 Ultraを見る】
Galaxy S20 Ultraを購入&応募でセルフィー マルチスタンドがもらえる!
日本発売を記念して、au版Galaxy S20 Ultra 5G SCG03の購入キャンペーンも実施されます。
キャンペーン内容
- 購入期間内にGalaxy S20 Ultra 5G を購入
- 応募期間内にアプリで応募
- セルフィー マルチスタンドがもらえる
- 先着1,000名
- 購入・応募期間:2020年7月3日〜7月31日
スマホ用スタンドとしてもセルフィースティックとしても利用できるセルフィー マルチスタンドがもらえちゃいます。
100倍ズームなどカメラ機能が充実しているGalaxy S20 Ultra 5Gでの撮影にぴったりなアイテムです。
→ Galaxy S20 Ultra 5G購入キャンペーンをチェック
【au版Galaxy S20 Ultraを見る】
まずは予約・発売日・価格などを10秒チェック!
まずはGalaxy S20シリーズの予約・発売日・価格など最重要情報をまとめておきます。
より詳しいスペックなどを知りたい人だけ、次の章に読み進めていただければOKです。
なお、国内版はGalaxy S20、Galaxy S20+のみ取り扱いとなります。
ポイント
- 旧型よりさらに大画面に
- ディスプレイもさらに綺麗で快適な操作性
- Snapdragon 865搭載の最新ハイエンドモデル
- 新カメラはズーム性能に注目
- 5G対応
ドコモ版を10秒チェック!
【ドコモ版Galaxy S20+ 5G】
・発売日:6月18日
・価格:114,840円(税込)
・実質負担額:72,893円(税込)
(*契約変更で5G WELCOME割&スマホおかえしプログラム適用)
【ドコモ版Galaxy S20 5G】
・発売日:3月25日
・価格:102,960円(税込)
・実質負担額:64,973円(税込)
(*契約変更で5G WELCOME割&スマホおかえしプログラム適用)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
5G端末割引を実施中!
ドコモでは5G端末対象の特別な割引サービスを実施中です。
その名も5G WELCOME割。
手続きに応じて機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引してくれます!
- 新規契約→22,000円(税込)割引
- MNP(他社から乗り換え)→22,000円(税込)割引
- 契約変更→5,500円(税込)割引
*契約変更は3G・4G回線から5G回線へ変更するという意味。
2020年春夏モデルとして発表された全ての5G端末が割引対象。
もちろんGalaxy S20 5Gも5G WELCOME割の対象です。
5G WELCOME割を適用して、手数料が無料(0円)のドコモオンラインショップで手続きするのが1番お得です。
au版を10秒チェック!
【au版Galaxy S20+】
・発売日:6月4日
・価格:133,280円(税込)
・実質負担額:76,475円(税込)
(*かえトクプログラム適用)
【au版Galaxy S20 5G】
・発売日:3月26日
・価格:117,480円(税込)
・実質負担額:68,425円(税込)
(*かえトクプログラム適用)
【au版Galaxy S20 5G】
・発売日:7月3日
・価格:165,980円(税込)
・実質負担額:96,140円(税込)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
タップできる目次
- ワイヤレスイヤホンが必ずもらえるキャンペーンにも注目!
- ドコモオンラインショップならS20購入で「Galaxy Fitⓔ」がもらえる
- Galaxy S20、S20+購入でYouTube Premiumが4ヶ月無料
- Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultra正式発表
- モデル名はGalaxy S11ではなくGalaxy S20に
- Galaxy S20のラインナップは3モデル
- Galaxy S20の第1号レビュー動画が公開(2月11日)
- Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraのディスプレイデザイン
- Galaxy S20 Ultraのデザイン
- Galaxy S20+のデザイン
- Galaxy S20・Galaxy S20+のデザイン
- Galaxy S20・Galaxy S20+のカラー(色)展開
- Galaxy S20・Galaxy S20+のスペック
- 3モデルとも5Gに対応
- Galaxy S20・Galaxy S20+のカメラ性能
- サムスン純正Galaxy S20+ケースなどアクセサリーも登場
- Galaxy Buds+も登場!Galaxy S20の予約で無料?
- Galaxy S20・Galaxy S20+グローバル版の予約開始・発売日
- Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(ドコモ版)の予約開始・発売日は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(au版)の予約開始・発売日は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(楽天モバイル版)の予約開始・発売日は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+グローバル版の価格は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+ドコモ版の価格は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+ au版の価格は?
- Galaxy S20・Galaxy S20+楽天モバイル版の価格は?
- Galaxy S20、Galaxy S20+に関するよくある質問(Q&A)
- 折りたたみスマホの新型Galaxy Z Flipも登場
ワイヤレスイヤホンが必ずもらえるキャンペーンにも注目!
ドコモ・auともにGalaxy S20 5G・Galaxy S20+ 5Gを購入すると完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds+」が必ずもらえるキャンペーンを実施中です。
Galaxy S20 5Gに関してはドコモ・auともキャンペーンが終了しています。
「Galaxy Buds+」が必ずもらえるキャンペーンを利用して機種変更したい場合は、Galaxy S20+ 5Gの購入を検討してください。
au版キャンペーン詳細
【Galaxy S20+ 5G】
☆購入期間内にS20+を購入し、専用アプリから応募で「Galaxy Buds+」がもらえる。
・購入期間:6月4日〜6月30日
・応募期間:6月4日〜6月30日
*ドコモ版Galaxy S20+ 5Gの発売日は6gatu18日で、キャンペーンについても未発表です。
ドコモオンラインショップならS20購入で「Galaxy Fitⓔ」がもらえる
こちらはドコモオンラインショップ限定のキャンペーンです。
S20購入でフィットネスバンド「Galaxy Fitⓔ」が必ずもらえます。
「S Health」アプリと連携させて運動、食事、心拍数、睡眠を記録して健康データを管理することができます。
ドコモオンライン限定キャンペーン
【Galaxy S20】
☆購入期間内にS20をドコモオンラインショップで購入すると、「Galaxy Fitⓔ」がもらえる。応募・エントリーは不要。
・購入期間:6月1日〜7月31日
Galaxy S20、S20+購入でYouTube Premiumが4ヶ月無料
今なら、Galaxy S20、S20+購入でYouTube Premiumが4ヶ月無料の特典を受けることもできます。
(Galaxyのメーカーキャンペーンなので、ドコモ版・au版どちらも対象です。)
YouTube Premium特典
【Galaxy S20・S20+】
☆Galaxy S20・S20+を購入して、期間中に申し込むとYouTube Premiumが4ヶ月無料に。
・購入期間:2021年3月5日まで
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
-
【LG V60 ThinQ 5G レビュー】6.8インチ×2画面の革新的5Gスマホ。評判・口コミも紹介。
LG V60 ThinQ 5Gのレビューを書いていきたいと思います。 スクリーン付きケースを装着することで、6.8インチ ...
続きを見る
-
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2021年最新】
イギーどうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手す ...
続きを見る
それでは「新型Galaxy S20 (S20+・Ultra) ドコモ・au版の予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能」を書いていきます。
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultra正式発表
サムスンは2月11日にサンフランシスコで新型Galaxyの発表イベント「Unpacked」を開催し、Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの新型3モデルを公式に発表しました。
完成度の高かったGalaxy S10からさらに進化したモデルとなっており、新型Galaxy S20シリーズは間違いなく売れる新世代のスマートフォンとなるでしょう。
発表されたGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの内容をざっくり箇条書きにすると下記の通り。詳しくは次の章から各項目をまとめています。
Galaxy S20発表内容
- 正式名称はGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultra
- グローバル版の発売日は3月6日
- Galaxy S20が999ドル(約11万円)
- Galaxy S20+が1199ドル(約13万円)
- Galaxy S20 Ultraが1399ドル(約15万円)
- 全モデル5G対応
- Galaxy S20は6.2インチ
- Galaxy S20+は6.7インチ
- Galaxy S20 Ultraは6.9インチ
- 背面は光沢仕上げ
- ディスプレイは全モデルHDR10+対応のDynamic AMOLED 2X(有機ELディスプレイ)
- 全モデル120Hzのリフレッシュレートに対応
- Galaxy S20はCosmic Grey、Cloud Blue、Cloud Pinkの3色展開
- Galaxy S20+はCosmic Grey、Cloud Blue、Cosmic Blackの3色展開
- Galaxy S20 UltraはCosmic Grey、Cosmic Blackの2色展開
- CPUにはQualcommのSnapdragon 865、またはサムスンのExynos 990が搭載(国、地域により異なる)
- Galaxy S20はメモリ(RAM )8GB/12GB、ストレージ(ROM)128GB
- Galaxy S20+はメモリ(RAM )8GB/12GB、ストレージ(ROM)128GB/256GB/512GB
- Galaxy S20 Ultraはメモリ(RAM )12GB/16GB、ストレージ(ROM)128GB/256GB/512GB
- 全モデル最大1TBのmicroSDメモリーカードに対応
- バッテリーはGalaxy S20が4000mAh、Galaxy S20+が4500mAh、Galaxy S20 Ultraが5000mAh
- Fast Wireless Chagingによる高速ワイヤレス充電に対応
- バッテリーを他のワイヤレス充電対応機器に供給するWireless PowerShare対応
- 生態認証は超音波式の画面内指紋認証と顔認証に対応
- Galaxy S20 Ultraは1億800万画素(108MP)の広角カメラ、4800万画素(48MP)の望遠カメラ、1200万画素(12MP)の超広角カメラ搭載
- Galaxy S20 Ultraは10倍のHybrid Optic Zoom、100倍のSuper Resolution Zoom搭載
- Galaxy S20とGalaxy S20+は6400万画素(64MP)の望遠カメラ、1200万画素(12MP)の広角カメラ、1200万画素(12MP)の超広角カメラ搭載
- ToFカメラ(被写界深度カメラ)はGalaxy S20 UltraとGalaxy S20+のみ搭載
- Galaxy S20+は3倍のHybrid Optic Zoom、30倍のSuper Resolution Zoom搭載
- 動画撮影は8K/30fpsに対応
- ワイヤレスイヤホンの新型Galaxy Buds+も登場(Galaxy S20シリーズの予約で無料でもらえる)
ちなみに発表された後に原宿のGalaxy Storeに行ってみましたが、まだGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraは展示されていませんでした。
店員さんによると発売されたとに実機が展示される予定とのことです。
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
モデル名はGalaxy S11ではなくGalaxy S20に
2020年の新型Galaxyのモデル名ですが、Galaxy S10まで1年に1つずつナンバリングを進めていたのを考えるとGalaxy S11というのが順当でしたが、大幅にナンバリングを進めてGalaxy S20シリーズが発表されました。
著名リーカーのIce Universe氏が2019年の年末に、2020年の新型GalaxyはGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraという名前になることをリークしていました。
S11e → S20 ✔
S11→ S20+ ✔
S11+ → S20 Ultra ⁇
“Ultra” is just one of the possibilities, there are other options, to be confirmed,and What word do you think is best?— Ice universe (@UniverseIce) December 31, 2019
見事的中ですね。
2019年はGalaxy S10・S10+だったので、Galaxy S11・S11+になるかと思いきやナンパリングを一気に進めてGalaxy S20が発表されてしまいました。
だいぶ思い切ったことしますよね。iPhone 7から一気にiPhone Xになったのを彷彿とさせるようなネーミング。いや、Apple以上に大胆なナンバリングの進め方。
ちなみにGalaxy S20という名称には、2020年に発売する新世代のGalaxyという意味も込められているようです。20は新しい始まりを意味してもいるとのこと。
Next year is 2020, and 20 is a new beginning.
— Ice universe (@UniverseIce) December 24, 2019
(参照:Ice UniverseのTwitter , Galaxy公式)
Galaxy S20のラインナップは3モデル
Galaxy S20シリーズのラインナップですが、下記の3モデルでの発売となります。
Galaxy S20ラインナップ
- 6.2インチのGalaxy S20
(S11e) - 6.7インチのGalaxy S20+
(S11) - 6.9インチのGalaxy S20 Ultra
(S11+)
Galaxy S20 Ultraが従来の+モデル、Galaxy S20+が従来の無印モデル、Galaxy S20が従来のeモデルという位置付けになっています。
6.2インチから6.9インチまでバランスよくサイズがラインナップ。一般的なスマートフォンとしては6.2インチでも充分に大画面と言えるのですが、Galaxy S20 Ultraは6.9インチとGalaxy Note10+を超える超大画面ディスプレイを搭載しています。
(参照:Ice UniverseのTwitter, Galaxy公式)
Galaxy S20の第1号レビュー動画が公開(2月11日)
BenGeskin氏がTwitterで、中国のガジェットメディアZing Gadgetが公開したGalaxy S20シリーズの第1号レビュー動画(Youtube動画)をツイートしています。
Samsung Galaxy S20, S20+ and S20 Ultra first review 👀https://t.co/wIhDFPohrA pic.twitter.com/nrrstO4Cul
— Ben Geskin 📸📱👨💻 (@BenGeskin) February 11, 2020
動画内ではGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの3モデルの実機とともに、各機種のスペックが紹介されています。
各機種の実機が120Hz対応のディスプレイで滑らかに動くのを見ると、本物のGalaxy S20シリーズで間違い内容です。
Galaxy S20 Ultraの100倍ズームを試しているシーンもあります。
(参照:BenGeskinのTwitter, Zing Gadget)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraのディスプレイデザイン
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraのディスプレイデザインは3機種とも共通です。
単純に違いはサイズの違いとなっています。
3機種ともフレームを極限まで削ぎ落とし、真ん中のカメラホール以外は全てディスプレイになっているInfinity-O Displayを採用しています。
Galaxy S10シリーズからさらにベゼルが薄くなり、画面の没入感がさらに増しています。
また、3機種ともHDR10+に対応し、120Hzリフレッシュレートに対応しています。
リフレッシュレートが向上したことで、スクロールがスムーズになり、シームレスなスクリーン移行が可能になっています。タッチレスポンス性能も上がっており、ゲームプレイもより快適になっています。
(参照: Galaxy公式)
Galaxy S20 Ultraのデザイン
Galaxy S20 Ultraのデザインを紹介します。
Galaxy S20 Ultraのカラーはコスミックグレーとコスミックブラックの2色展開。どちらも大人っぽいカラーリングですね。
コスミックグレー
コスミックブラック
Galaxy S20 Ultraの特徴は何と言っても背面のカメラユニットです。インパクトがかなりあります。(ゴツい…)
ゴツいと言えばiPhone11 Proのカメラユニットですが、Galaxy S20 Ultraはそれ以上に巨大化。
今までのGalaxyの中でも最高にメカっぽさが強調されたデザインですね。
ちなみにカメラユニットに「SPACE ZOOM100X」という文字が表記されているのはGalaxy S20 Ultraだけ。
Galaxy S20 Ultraは最大100倍のデジタルズームに対応しています。
(参照:Galaxy公式)
1月20日にリークされたレンダリング画像がほぼ一致していた
リーカーのBenGeskin氏が2020年1月20日にGalaxy S20 Ultraの最新レンダリング画像をリークしていました。
「SPACE ZOOM100X」表記の左にある望遠レンズの形状が少し違うものの、サムスンが公式に発表したものとほぼ一致していますね。ディスプレイも中央にパンチホールを配置して、発表内容とぴったり一致しています。
(参照:BenGeskinのTwitter)
BenGeskin氏リーク情報の精度はかなりのものですね。iPhone 11シリーズのリークでも発売のかなり前から正確な情報を出していましたし、今後も注目していきたいです。
それにしてもS10シリーズから比べるとだいぶカメラユニットがごつい印象になりましたね…
Galaxy S20+のデザイン
Galaxy S20+のデザインを紹介します。
Galaxy S20+のカラーはGalaxy S20 Ultraと同様のコスミックグレーとコスミックブラックに、クラウドブルーを加えた3色展開。
引き締まった印象の黒系もよいですが、鮮やかなクラウドブルーも魅力的です。
クラウドブルー
コスミックブラック
コスミックグレー
Galaxy S20 Ultraよりもカメラユニットがやや小さくなり、目立たなくなった印象です。ボディとカメラの一体感があるのはこちらのモデルかなと。
それでも、Galaxy S10やGalaxy Note10シリーズの倍の大きさのカメラユニットが搭載されているわけですが。
(参照:Galaxy公式)
Galaxy S20・Galaxy S20+のデザイン
Galaxy S20のデザインを紹介します。
エントリーモデル的な位置付けのGalaxy S20はクラウドピンクが加わり、クラウドブルー・コスミックグレーと合わせて3色展開です。普及モデルらしい鮮やかな印象のカラーが特徴。
クラウドピンク
クラウドブルー
コスミックグレー
Galaxy S20はGalaxy S20+からさらにカメラが小さくなって、やや従来機に近い印象になりました。
クラウドピンクを加えて明るく鮮やかな色味でそろえてくる辺りが、あまりスマートフォンに興味のない女性とかもターゲットにしているのかなと思いますね。
1番多くの人が手にしやすいバランスの良いデザインかと。
(参照:Galaxy公式)
リーク画像も公開されていたが…
Steve H.McFly氏によるGalaxy S20のデザイン画像のリークが昨年12月にありましたが、実際に発表されたものとはけっこう違っていました。
フロントディスプレイのデザインこそ、ほぼ一致しているものの、背面はサムスンロゴの配置やカメラユニットのレンズ配置などが実際に発表されたGalaxy S20とは異なっています。
(参照 : 91mobiles.com )
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
Galaxy S20・Galaxy S20+のカラー(色)展開
Galaxy S20のカラー(色)展開をまとめておくと下記のようになります。
Galaxy S20のカラバリ
- Galaxy S20:コスミックグレー、クラウドブルー、クラウドピンク
- Galaxy S20+:コスミックグレー、コスミックブラック、クラウドブルー
- Galaxy S20 Ultra:コスミックグレー、コスミックブラック
Galaxy Note10シリーズで用意されて人気だったオーラグローのような派手なカラーリングがなくなっているのが少し気になりますね。
Galaxy S20にクラウドブルー、クラウドピンクという鮮やかなカラーは用意されているものの、どちらかというと上品で控えめなカラーリングかと。
Galaxy S20シリーズは実用的で使いやすい色味がラインナップされていると言えますね。
(参照:Galaxy公式)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
Galaxy S20・Galaxy S20+のスペック
発表されたGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraのスペックをまとめると下記のようになります。
Galaxy S20 Ultra | Galaxy S20+ | Galaxy S20 | |
ディスプレイ | 6.9インチ AMOLED | 6.7インチ AMOLED | 6.2インチ AMOLED |
解像度 | 3200 x 1440ピクセル (511ppi)QHD+ | 3200 x 1440ピクセル (525ppi)QHD+ | 3200 x 1440ピクセル (563ppi)QHD+ |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
サイズ | 166.9x76x8.8mm | 161.9×73.7×7.8mm | 151.7×69.1×7.9mm |
重さ | 220g | 186g | 163g |
CPU | Spapdragon 865 またはExynos 990 | Snapdragon 865 またはExynos 990 | Snapdragon 865 またはExynos 990 |
メモリ | 12GBまたは16GB | 8GBまたは12GB | 8GBまたは12GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB |
インカメラ | 4000万画素 | 1000万画素 | 1000万画素 |
アウトカメラ | 1億800万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 6400万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ |
バッテリー | 5000mAh | 4500mAh | 4000mAh |
防水 | IP68 | IP68 | IP68 |
認証 | 超音波指紋認証、顔認証 | 超音波指紋認証、顔認証 | 超音波指紋認証、顔認証 |
OS | Android 10.0 | Android 10.0 | Android 10.0 |
3モデルとも、プロセッサには最新で最高スペックのSnapdragon 865またはExynos 990を搭載。(国、地域によって展開が異なる)
メモリに関してはGalaxy S20 Ultraだけ16GB搭載モデルが用意されます。Galaxy S20、Galaxy S20+でも8GBまたは12GBと充分すぎるスペックですが。
カメラ性能については、後で解説しますが、Galaxy S20 Ultraの性能がずば抜けています。
バッテリー容量も各モデルのサイズに応じて十分な容量を搭載。Galaxy S20 Ultraは実に5000mAhとスマホであまり聞いたことないような物凄い容量です。
(参照:Galaxy公式)
発売前に流出したスペック情報と一致。
海外メディアMysmartpriceが発売前のGalaxy S20のスペック情報を入手していました。
Galaxy S20またはGalaxy S20+と思われる端末の背面写真とともにGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの3モデルのスペック表が掲載されているものです。
こちらがスペック表です。3モデルの名称とともにかなり詳細にスペックが記載されています。
スペック表を分かりやすく日本語に変換すると下記のような内容になります。
Galaxy S20 Ultra | Galaxy S20 Plus | Galaxy S20 | |
ディスプレイ | 6.9インチ AMOLED | 6.7インチ AMOLED | 6.2インチ AMOLED |
解像度 | 3200 x 1440ピクセル (511ppi)WQHD+ | 3200 x 1440ピクセル (525ppi)WQHD+ | 3200 x 1440ピクセル (563ppi)WQHD+ |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
サイズ | 166.9x76x8.8mm | 161.9×73.7×7.8mm | 151.7×69.1×7.9mm |
重さ | 221g | 188g | 164g |
CPU | Exynos 990 | Exynos 990 | Exynos 990 |
ストレージ | 512GB/128GB | 128GB | 128GB |
インカメラ | 4000万画素 | 1000万画素 | 1000万画素 |
アウトカメラ | 1億800万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 6400万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ |
バッテリー | 5000mAh | 4500mAh | 4000mAh |
防水 | IP68 | IP68 | IP68 |
OS | Android 10.0 | Android 10.0 | Android 10.0 |
正式に発表されたスペックと照らし合わせると本体の重さなど以外はほとんど一致していたのが分かります。
(参照:Mysmartprice, GSMArena)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
3モデルとも5Gに対応
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの全モデルが5Gに対応します。
ただし、下記のようにモデルによってサポートしている内容が異なるので要注意です。
5G対応内容
- Galaxy S20:サブ6
- Galaxy S20+ :サブ6、ミリ波
- Galaxy S20 Ultra:サブ6、ミリ波
サブ6は6GHz以下の周波数帯で、ミリ波は高速通信が可能な高い周波数帯です。
サブ6とミリ波の両方をサポートしているのはGalaxy S20+とGalaxy S20 Ultraで、Galaxy S20はサブ6のみ対応となっているので要注意です。
5Gの高速通信を最大限に使うならGalaxy S20+とGalaxy S20 Ultraが最適でしょう。
5Gを利用すると高速でアップロード、ダウンロードが可能になり、ライブストリーミングやオンラインゲームプレイがこれまで以上に快適になるようです。日本でもこの春から5Gが本格始動するので、利用するのが楽しみですね!
(参照:Galaxy公式)
Galaxy S20・Galaxy S20+のカメラ性能
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraのカメラ性能をまとめると下記のようになります。
Galaxy S20 Ultra | Galaxy S20 Plus | Galaxy S20 | |
インカメラ性能 | 4000万画素 | 1000万画素 | 1000万画素 |
アウトカメラ性能 | 1億800万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 6400万画素(望遠) 1200万画素(超広角) TOFレンズ | 1200万画素(広角) 6400万画素(望遠) 1200万画素(超広角) |
ズーム性能 | 光学最大10倍 デジタル最大100倍 | 光学最大3倍 デジタル最大30倍 | 光学最大3倍 デジタル最大30倍 |
動画 | 8K 30FPS(アウトカメラ) 4K 60FPS(インカメラ) | 8K 30FPS(アウトカメラ) 4K 60FPS(インカメラ) | 8K 30FPS(アウトカメラ) 4K 60FPS(インカメラ) |
Galaxy S20 Ultraのカメラ性能
やはり注目は、Galaxy S20 Ultraですね。
インカメラで4000万画素(40MP)って凄すぎる… iPhone 11 Proも1200万画素しかないので、綺麗に自撮りしたい人には最高のカメラになりそうな予感。
アウトカメラも広角レンズが1億800万画素(108MP)と凄まじい画素数。もはや本格的なデジカメを超えている感じです。望遠も4800万画素(48MP)もあって、遠くの被写体もかなり綺麗に撮れそう。
ちなみに前モデルのGalaxy S10、S10+は広角1200万画素、望遠1200万画素、超広角1600万画素だったので、どれほど劇的に進化したか分かりますね。(地味に超広角は1200万画素になっていますが…)
Galaxy S20 Ultraは最大100倍超解像度ズームに対応
また、Galaxy S20 Ultraのズーム性能はハイブリッド光学で最大10倍で、デジタルなら最大100倍という驚愕の倍率です。
昨年50倍ズームで話題だったHUAWEI P30 Proをはるかに凌駕するズーム性能となっています。
実際にズームした時は以下の作例のようになります。
(1倍)
(ハイブリッド光学ズーム10倍)
(デジタルズーム100倍)
遠くの被写体も、ハイブリッド光学ズームなら画質を落とさずに10倍まで、デジタルズームなら100倍まで寄れます。
発表会直前の2月11日にリーカーのBenGeskin氏がGalaxy S20 Ultraで実際に100倍ズームを使っている動画をTwitterに上げています。(中国のガジェットメディアZing Gadgetが公開したGalaxy S20シリーズの第1号レビュー動画の一部)
100x Zoom on Galaxy S20 Ultra 🤯 pic.twitter.com/dyxHoqrnFF
— Ben Geskin 📸📱👨💻 (@BenGeskin) February 11, 2020
(参照:BenGeskinのTwitter)
Galaxy S20+のカメラ性能
Galaxy S20のカメラ性能
Galaxy S20+とGalaxy S20のカメラ性能は基本的に同等ですが、大きな違いとしてTOFカメラ(深度測位カメラ)が、Galaxy S20+には搭載されているけど、Galaxy S20には搭載されていないという点があげられます。被写体との距離感や奥行きを把握したボカし表現はGalaxy S20+の方が優れていると考えて良いでしょう。
Galaxy S20 Ultraと比較するとGalaxy S20+とGalaxy S20のカメラ性能はスペックダウンされています。
どちらもインカメラは1000万画素(10MP)で、広角レンズは1200万画素(12MP)です。
Galaxy S20 Ultraの売りだった4000万画素(40MP)のインカメラ、1億800万画素(108MP)の広角レンズと比べるとカメラ性能にかなり差がつけられているのが分かるでしょう。
ただし、Galaxy S20+とGalaxy S20が優れている面もあります。Galaxy S20+とGalaxy S20の望遠レンズは6400万画素(64MP)とGalaxy S20 Ultraよりも高画素になっているのです。
望遠レンズをよく使う人はGalaxy S20+とGalaxy S20を検討するのも悪くなさそうですね。
ただし、ズーム性能自体はGalaxy S20 Ultraの方が優れています。Galaxy S20 Ultraはハイブリッド光学で最大10倍で、デジタルなら最大100倍という驚異的なズーム性能を誇りますが、Galaxy S20+とGalaxy S20はハイブリッド光学で最大3倍、デジタルは最大30倍までとなっています。
Galaxy S20+とGalaxy S20でも充分高性能ですが、ズーム性能を考慮するとGalaxy S20 Ultraの方を使ってみたいという人は多いのではないでしょうか。
SNSユーザー向けの新機能シングルテイク
シングルテイクという新しい撮影モードも追加されています。
AIを活用することで最大10秒の撮影すると様々なエフェクト加工の写真やショートムービーを自動で作成してくれるという便利機能。
SNSに面白い写真を上げたいという人に最適な機能です。
イメージセンサーの大型化でナイトモードがより明るく
Galaxy S10シリーズからナイトモードが実装されて、夜間でも明るく綺麗な写真が撮れるようになりましたが、Galaxy S20シリーズではイメージセンサーが大型化されたことによってさらに明るく鮮明な写真を撮影することができます。
大型化したイメージセンサーとAIを使用することで、一度に複数の写真を撮影してそれらをブレやノイズの少ない1つの写真に仕上げてくれます。
なお、Galaxy S20 Ultraのみイメージセンサーのサイズが従来機の3倍になったと公表されており、Galaxy S20 Ultraでは一際鮮明で美しい夜景写真が撮れそうです。
8K動画撮影に対応
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの全モデルで8K動画撮影ができるようになりました。
解像度は、実にUHDと比べて4倍以上、FHDと比べて16倍以上となります。
アウトカメラが8K 30FPSまで対応となっており、インカメラは4K60FPSまで対応です。
また、8Kビデオスナップという機能を使えば、撮影した8K動画から3,300万画素の写真を取り出すことも可能です。
(参照:Galaxy公式)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
サムスン純正Galaxy S20+ケースなどアクセサリーも登場
サムスン純正のGalaxy S20用アクセサリーも登場しています。
Galaxy S20純正保護ケースはどれも格好良く、機能性も抜群です。つい安いAmazonで売ってるようなケースを選びがちですが、Galaxy S20くらい高性能な端末を使うなら純正ケースを選ぶのも良さそうです。
(参照:Galaxy公式)
サムスン純正Galaxy S20ケースはIshan Agarwal氏によってリークされていました。
Samsung Galaxy S20, S20+ and S20 Ultra is getting these new Protective Standing Cover, LED View Cover and Clear View Covers. Here are the official renders of the same. Only Black/Grey colour renders as of now. Like them? #Samsung #UNPACKED #GalaxyUNPACKED pic.twitter.com/cpxif3G0mr
— Ishan Agarwal (@ishanagarwal24) January 24, 2020
Galaxy Buds+も登場!Galaxy S20の予約で無料?
Galaxy Buds+も登場しています。何気にAppleのAirPodsなどよりも音質が良いと評判なワイヤレスイヤホンの新型。
基本的なデザインはGalaxy Budsを踏襲しています。
機能面の強化が図られていて、バッテリー駆動時間が80%以上伸びています。
イヤホン単独で11時間再生が可能で、充電ケース併用で合計22時間の再生ができます。(Galaxy Budsは単独で6時間、充電ケース併用で合計13時間でした。)
音質もさらに改善されています。シングルドライバ構成だったのが、ウーハーとツィーターの2ドライバ構成になり、より迫力のあるサウンドが楽しめます。
(参照:Galaxy公式)
Galaxy S20・Galaxy S20+グローバル版の予約開始・発売日
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraが正式に発表され、グローバル版の発売日も発表されました。
グローバル版
発表:2月11日(サンフランシスコ)
予約:予約受付中
発売:3月6日
FRANDROIDによってGalaxy S20シリーズの発売日は3月13日とリークされていましたが、前倒しされて3月6日発売となりました。
海外のスマホが日本語で輸入できるサイトETORENでもすでに注文を開始しています。グローバル版発売日の3月6日に出荷開始となっています。
いち早くGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraを手に入れたい人にはおすすめです。僕もGalaxy S20を注文しました。
海外版のGalaxy S20シリーズは秋葉原など全国に店舗のあるイオシス(iosys)でも取り扱いがあります。海外から輸入するのが不安な人はイオシスを利用するのが良いでしょう。
直接店頭でも購入できますし、通販もできます。
Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(ドコモ版)の予約開始・発売日は?
国内ドコモ版の予約開始・発売日は下記になります。
ドコモ版
・発表
→3月18日
・予約
→3月18日から予約受付を開始
・発売日
→Galaxy S20は3月25日
→Galaxy S20+は6月18日
予想通り、例年より国内版の発売日が早まりました。
5Gサービス開始に合わせてGalaxy S20の発売日も3月25日に。
ドコモはauより1日早く発売されます。
Galaxy S20+は6月18日に発売が決定しました。
残念ながら国内版はドコモ、auともにGalaxy S20 Ultraの取り扱いはありません。
端末の価格などを考えるとしょうがないのかもしれませんね。
5G端末普及のためにも、より売れるであろうGalaxy S20・Galaxy S20+を優先したのでしょう。
国内キャリア版のGalaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraは、グローバル版より遅れての予約開始・発売が予想されます。
と言うのも例年、Galaxy Sシリーズの国内キャリア版は5月中頃に各キャリアが発表して予約受付開始し、5月下旬〜6月中旬に発売という流れがあります。
Galaxy S20シリーズも各キャリアで調整となるので2月11日のグローバル版発表から3ヶ月遅れで国内版発表となるのが濃厚かと思います。
2020年はドコモ・auが3月ごろから5Gサービスを開始するにあたり、5G対応機種としてGalaxy S20シリーズを投入してくる可能性もありますが、例年の流れを見ていると3月にグローバル版が発売されるものをすぐに春モデルとして国内で投入してくるのは考えにくいですね…
ドコモ版発表:5月中頃予約:5月中頃〜発売:5月下旬〜6月中旬
例年の流れを考えると5月中頃にGalaxy S20シリーズを夏モデルとして発表し、5月下旬〜6月中旬に発売となりそうです。
ドコモ版の予約開始・発売日については分かり次第追記します。
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(au版)の予約開始・発売日は?
国内au版の予約開始・発売日は下記になります。
au版
・発表
→3月23日
・予約
→3月23日から予約受付を開始
・発売日
→Galaxy S20は3月26日
→Galaxy S20+は6月4日
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
Galaxy S20・Galaxy S20+国内版(楽天モバイル版)の予約開始・発売日は?
楽天モバイルではGalaxy S10などを販売していますが、Galaxy S20の取り扱いは現在のところアナウンスされていません。
そもそも新型コロナウィルスの影響で、楽天モバイルの5Gサービスの提供開始時期が延期されています。
当初6月開始予定だったのが9月に延びました。。残念
もしかすると、9月の5G提供開始に合わせてGalaxy S20取り扱いの発表もあるかもしれません。
楽天モバイル版発表:5月中頃予約:5月中頃〜発売:5月下旬〜6月中旬
今春からMNOとして本格参入する楽天モバイルからもGalaxy S20シリーズの発売が予想されます。
Galaxy S10はすでに取り扱っていますしね。
各キャリアの国内版Galaxy S20の予約開始・発売日情報は最新情報が入り次第追記していきます。
Galaxy S20・Galaxy S20+グローバル版の価格は?
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの価格も発表されました。
グローバル版の価格
・Galaxy S20
→999ドル(約110,000円)
・Galaxy S20+
→1199ドル(約130,000円)
・Galaxy S20 Ultra
→1399ドル(約150,000円)
全体的に値上がり傾向です。エントリーモデルのGalaxy S20でも約110,000円とかなり強気の値付けになっています。
Galaxy S20についてはGalaxy S10eから40%の値上げ、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraも前モデルから20%の値上げとなっています。
日本版も20%〜40%程度の値上げは覚悟しておいた方がよさそうですね…
US版の価格に関しては、テックアナリストのJon Prosser氏もTwitter上でリークしていましたが、2月11に発表されたグローバル版の価格とぴったり一致しています。
Okay, last price update from me:
Confirmed via source from Samsung
Galaxy S20 US pricing 👇
S20 - $999
S20+ - $1,199
S20 Ultra - $1,399You still buying one?
— Jon Prosser (@jon_prosser) February 4, 2020
【海外版Galaxy S20を詳しく見る】
Galaxy S20・Galaxy S20+ドコモ版の価格は?
国内ドコモ版の価格は下記になります。
ドコモ版の価格
・Galaxy S20
→ 102,960円 (税込)
・ Galaxy S20+
→ 114,840円(税込)
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy S20・Galaxy S20+ au版の価格は?
国内au版の価格は下記になります。
au版の価格
・Galaxy S20
→117,480円(税込)
・Galaxy S20+
→133,280円(税込)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
Galaxy S20・Galaxy S20+楽天モバイル版の価格は?
楽天モバイル版の価格については詳細が分かり次第、更新していきます。
楽天モバイル版の価格
・Galaxy S20
・Galaxy S20+
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
Galaxy S20、Galaxy S20+に関するよくある質問(Q&A)
Q(質問)
🌟Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5Gのどちらがおすすめ?A(回答)
基本性能はほとんど同じ機種なので、おすすめ機種は何を優先するかによります。小型、軽量で持ちやすいサイズ感やコストパフォーマンスを重視するならGalaxy S20 5Gがおすすめ。6.7インチの大画面の見やすさや高周波帯ミリ波対応の5G通信を優先するならGalaxy S20+ 5Gがおすすめです。
Q(質問)
🌟ドコモ版Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5Gの価格は?A(回答)
ドコモ版Galaxy S20 5G SC-51Aの価格は102,960円。契約変更で5G WELCOME割&スマホおかえしプログラム適用の場合、実質負担額は64,973円となります。また、ドコモ版Galaxy S20+ 5G SC-52Aの価格は価格は114,840円。契約変更で5G WELCOME割&スマホおかえしプログラム適用の場合、実質負担額は72,893円となります。
Q(質問)
🌟au版Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5Gの価格は?A(回答)
au版Galaxy S20 5G SCG01の価格は117,480円。かえトクプログラム適用時の実質負担額は68,425円となります。また、au版Galaxy S20+ 5G SCG02の価格は価格は133,280円。かえトクプログラム適用時の実質負担額は76,475円となります。
Q(質問)
🌟Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5Gのお得なキャンペーンはある?A(回答)
ドコモ・auともに完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds+」が必ずもらえるキャンペーンを実施。また、メーカーのキャンペーンでYouTube Premiumが4ヶ月無料キャンペーンもあります。キャンペーンには実施期間があり、機種によっては終了しているものもあるのでよく確認しましょう。
折りたたみスマホの新型Galaxy Z Flipも登場
2月11日の発表会でGalaxy S20シリーズと一緒に折りたたみスマホの新型Galaxy Z Flipも発表されました。
Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraとは全く異なったコンセプトで作られた先進的なスタイルのスマートフォンです。
性能ではGalaxy S20シリーズの方が上ですが、Galaxy Z Flipは折りたたみ式ならではのスマホの新しい使い方を提案してくれます。
Galaxy Z Flipのスペックや予約日・発売日・価格などは別のページにまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
-
Galaxy Z Flip(新型折りたたみスマホ)au版の予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック
(2020年2月14日更新) イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は2月11日のサムスン発表会で発表されたGa ...
続きを見る
それでは「新型Galaxy S20 (S20+・Ultra) ドコモ・au版の予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能」でした!
【ドコモ版Galaxy S20/S20+を見る】
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au版Galaxy S20/S20+を見る】
最新情報はTwitterで更新
スマホの最新情報は随時記事に追記していきますが、Twitterで最新情報をお届けしますので、よかったら登録してみてください。
-
Galaxy S20 5G/S20+ 5G(ドコモ・au )値下げセール・割引キャンペーン情報。安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G//Galax ...
続きを見る
-
【Galaxy S20レビュー】Galaxy S10との違い比較、機能、外観、カメラ性能【口コミ・評判まとめ】
Galaxy大好きなイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はGalaxy S20をレビューしていきたいと思います ...
続きを見る
→ ドコモ2020年春夏モデルの発表・予約日・発売日など最新情報
-
ドコモ2021年春夏モデルの予約開始・発売日はいつ?おすすめ機種・価格・スペックなど最新情報
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモ2021年春夏モデルについて予約開始日・発売日や価格などの最新情報 ...
続きを見る
→【AQUOS R5G 評判レビュー】AQUOS R3との違い比較
-
【AQUOS R5G レビュー】AQUOS R3との違い比較、機能、外観、カメラ性能【評判・口コミも紹介】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は話題のシャープ初5G対応スマホであるAQUOS R5Gのレビューをしてい ...
続きを見る
→ Xperia 1 II(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情報
-
Xperia 1 II(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情報。Xperia 1 IIを安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、Xperia 1 II(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペー ...
続きを見る
→ AQUOS R5G(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情報
-
AQUOS R5G(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情報。AQUOS R5Gを安くお得に買う方法。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、AQUOS R5G(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情 ...
続きを見る
【Galaxyシリーズのレビュー記事】
-
【Galaxy Note10+レビュー】Sペン・カメラ性能など充実のスペックを評価【口コミ/評判も】
今回はAndroidスマホ最強モデル「Galaxy Note10+ (Plus) 」をレビューします。 6.8インチの ...
続きを見る
-
【Galaxy S10レビュー!】スペック・カメラ性能・評価・評判・口コミ・メリット・デメリット
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です! 人気のGalaxyの最新機種「Galaxy S10(ギャラクシー エス ...
続きを見る
→ Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionの記事はこちら
-
【スター・ウォーズのスマホ!】Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition!【ドコモ限定】
イギー(@iggy3_tokyo)です! ドコモからスペシャルなスマホが発売されたのでご紹介します。(12月13日(金) ...
続きを見る
【最新スマホの予約・発売日・価格まとめ】
→ 新型Galaxy S20 (S20+・S20 Ultra) 予約開始・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラの噂まとめ
-
新型Galaxy S20 (S20+・Ultra) ドコモ・au版の予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 ...
続きを見る
→ AQUOS R5G(新型AQUOS R4)予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラまとめ
-
AQUOS R5G(新型AQUOS R4)予約日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラまとめ
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はシャープが正式発表したAQUOS R5Gの予約開始・発売日などについてま ...
続きを見る
→ Xperia 1 IIのドコモ・au・ソフトバンク版予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
-
Xperia 1 IIドコモ・au版の予約受付・発売日はいつ?価格・スペック・機能
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はSONYの新型5Gスマートフォン Xperia 1 II(エクスペリア ...
続きを見る
→ 新型Google Pixel 4a(4a XL)の予約開始日・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラ性能
→ iPhone SE2(iPhone 9)デザイン・サイズ・スペック・発売日・値段など最新情報
-
iPhone SE(第2世代)ワイモバイル/UQ mobileの予約・発売日はいつ?価格・スペック情報【SE 2(2020)】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 長らく噂のあった新型 iPhone SE 2(2020)についてまとめました。 ...
続きを見る
→ iPhone 12・12 Pro(2020年の新型iPhone)の噂・最新情報はこちら
-
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日はいつ?デザイン・スペック・価格・最新情報【ドコモ・auなど予約方法】
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)につい ...
続きを見る
→ドコモ2020年秋冬モデルの発表・予約日・発売日など最新情報
-
ドコモ2020-2021年秋冬モデルの予約・発売日はいつ?おすすめ最新機種・価格・スペック予想など最新情報まとめ
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモ2020-2021年秋冬モデルについてまとめています。 最新モデル ...
続きを見る