イギー(@iggy3_tokyo)です。
iPhoneに負けない人気を誇るGalaxyシリーズの最新モデル「Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultra」のサイズについてまとめてみました。
Galaxy S21シリーズをサイズ・大きさ・重さ・画面インチで様々な機種と比較していきます。
2021年4月8日10時に国内ドコモ/au版の発売がアナウンスされました!
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
☆ ドコモ機種変更クーポンの入手方法
→ https://www.iggy.tokyo/docomo-onlineshop-how-to-get-coupon
【ドコモ】Galaxy S21(Ultra)予約・購入キャンペーン
ドコモ/au版ともにGalaxy S21シリーズが対象の予約・購入キャンペーンが実施されます。
予約・購入して応募するとGalaxy純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds+」または「Galaxy Buds Pro」が必ずもらえます。(進呈される賞品は、予約した機種により異なります。)
まず、ドコモ版キャンペーンをご紹介します。ドコモでは、Galaxy S21とGalaxy S21 Ultraが販売され、キャンペーン対象機種となっています。
ドコモの予約・購入キャンペーン
参加条件:①予約期間中にGalaxy S21 5G/Galaxy S21 Ultra 5Gを予約
②購入期間中にドコモ取扱店またはオンラインショップで購入
③応募期間中にアプリから応募
予約期間:2021年4月8日(木)00:00~2021年4月21日(水)23:59
購入期間:2021年4月22日(木)00:00~2021年5月9日(日)23:59
応募期間:2021年4月22日(木)10:00~2021年5月16日(日)23:59
特典内容:Galaxy S21 5G予約でGalaxy Buds+
Galaxy S21 Ultra 5GでGalaxy Buds Pro
→ ドコモでチェック
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
【au】Galaxy S21(+)予約・購入キャンペーン
au版キャンペーンもご紹介します。auでは、Galaxy S21とGalaxy S21+が販売され、キャンペーン対象機種となっています。
auの予約・購入キャンペーン
参加条件:①予約期間中にGalaxy S21 5G/Galaxy S21+を予約
②購入期間中にau取扱店またはオンラインショップで購入
③応募期間中にアプリから応募
予約期間:2021年4月8日(木)10:00~2021年4月21日(水)23:59
購入期間:2021年4月22日(木)10:00~2021年5月9日(日)23:59
応募期間:2021年4月22日(木)10:00~2021年5月9日(日)23:59
特典内容:Galaxy S21 5G予約でGalaxy Buds+
Galaxy S21+ 5GでGalaxy Buds Pro
→ auでチェック
タップできる目次
- Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraの基本情報
- Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraのサイズ・大きさ・重さ・画面インチは?
- Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さ・画面インチを前モデルと比較
- 大きな画面サイズを優先するならGalaxy S21 Ultra
- 持ちやすさ・携帯性を重視するなら小型サイズのGalaxy S21
- 画面の大きさと本体サイズのバランス重視ならGalaxy S21+
- Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さ・画面インチを歴代Galaxy Note・Sシリーズと比較
- Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さをその他の最新スマホと比較
- スマホを購入するならドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップで
Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraの基本情報
最初にGalaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraの基本情報をおさらいしておきましょう。
正式発表されたGalaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraの詳細スペックは下記のとおりです。
ほとんど事前にリークされていた情報通りのスペックとなっています。
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
ディスプレイ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.8インチ |
ディスプレイ形状 | フラット | フラット | エッジ |
解像度 | FHD+ | FHD+ | QHD+ |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
ソフトウェア | Android 11 | Android 11 | Android 11 |
CPU(SoC) | Snapdragon 875またはExynos 2100 | Snapdragon 875またはExynos 2100 | Snapdragon 875またはExynos 2100 |
メモリ(RAM) | 8GB | 8GB | 12GB/16GB |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,000 mAh | 4,800 mAh | 5,000 mAh |
リアカメラ | 超広角:1200万画素 広角:1200万画素 望遠:6400万画素 ☆30倍スペースズーム | 超広角:1200万画素 広角:1200万画素 望遠:6400万画素 ☆30倍スペースズーム | 超広角:1200万画素 広角:1億800万画素 光学3倍望遠:1000万画素 光学10倍望遠:1000万画素 ☆100倍スペースズーム |
フロントカメラ | 1000万画素 | 1000万画素 | 4000万画素 |
ネットワーク | 5G, Wi-Fi 6, Bluetooth 5.1 | 5G, Wi-Fi 6, Bluetooth 5.1 | 5G, Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.1 |
サイズ | 71.2 × 151.7× 7.9mm | 75.6 × 161.5 × 7.8mm | 75.6 × 165.1 × 8.9mm |
重さ |
|
|
|
カラー | ファントム ヴァイオレット ファントム ピンク ファントム グレー ファントム ホワイト | ファントム シルバー ファントム ブラック ファントム ヴァイオレット | ファントム シルバー ファントム ブラック |
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraのサイズ・大きさ・重さ・画面インチは?
それではGalaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraの大きさ・サイズ・重さ・画面インチを確かめていきましょう。
まずは3モデルのみでサイズを比べてみましょう。Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraのサイズ・大きさ・重さ・画面インチは下記になります。なお、重さに関してはミリ波対応モデルの重さを記載しています。sub6モデルは下記の重さから「- 2g」となります。
画面インチ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ | |
Galaxy S21 Ultra | 6.8インチ | 165.1mm | 75.6mm | 8.9mm | 229g |
Galaxy S21+ | 6.7インチ | 161.5mm | 75.6mm | 7.8mm | 202g |
Galaxy S21 | 6.2インチ | 151.7mm | 71.2mm | 7.9mm | 171g |
Galaxy S21 Ultraは、シリーズ最大となるカメラユニットを搭載している通り、かなり巨大なモデルとなっています。重さも229gとGalaxy史上で最重量級な仕上がり。重いとよく言われている226gのiPhone 12 Pro MaxやiPhone 11 Pro Maxよりも重くなっています。。
Galaxy S21+は、サイズ的に1番バランスのいい仕上がりかもしれませんね。6.7インチでGalaxy S21 Ultraより0.1インチしかディスプレイサイズは変わらずに、コンパクトになって厚みは3機種で1番薄くなっています。重さも202gで実用的な範囲かと。
Galaxy S21は3機種で1番の小型モデル。6.2インチサイズで圧倒的にコンパクト。171gで圧倒的に軽量で、持ちやすさは最高でしょう。
Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さ・画面インチを前モデルと比較
Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraの大きさ・サイズ・重さ・画面インチを、旧型のGalaxy S20シリーズと比べると下記の通り。
画面インチ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ | |
Galaxy S21 Ultra | 6.8インチ | 165.1mm | 75.6mm | 8.9mm | 229g |
Galaxy S21+ | 6.7インチ | 161.5mm | 75.6mm | 7.8mm | 202g |
Galaxy S21 | 6.2インチ | 151.7mm | 71.2mm | 7.9mm | 171g |
Galaxy S20 Ultra | 6.9インチ | 166.9mm | 76.0mm | 8.8mm | 222g |
Galaxy S20+ | 6.7インチ | 161.9mm | 73.7mm | 7.8mm | 188g |
Galaxy S20 | 6.2インチ | 151.7mm | 69.1mm | 7.9mm | 163g |
Galaxy S21シリーズは、Galaxy S20シリーズとほぼ同等のサイズ感となっていることが分かります。Galaxy S20シリーズを使っていた人は、そのサイズ感を参考に機種選びすれば間違い無いかと思います。
Galaxy S21 Ultraは6.8インチサイズとなって、Galaxy S20 Ultraより長さや横幅が少しコンパクトになっています。ただし、重さは6g増量。228gはやはり思いです。。
Galaxy S21+は6.7インチサイズで、画面インチはGalaxy S20+と変わりません。本体サイズ的には横幅が少し増して、重さも14g増量しています。少し肥大化した感じですね。
Galaxy S21も6.2インチサイズで、画面インチはGalaxy S20と変わりません。本体サイズはやはり横幅が増して、8g増量しています。やや肥大化。
Galaxy S21は、旧モデルに比べて肥大化傾向なのが気になりますね。。
Galaxy SシリーズはiPhoneより軽いのが売りだったのに、モデルによってはiPhoneシリーズより重く取り回しが悪くなっているようです。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
大きな画面サイズを優先するならGalaxy S21 Ultra
大画面派の人にはGalaxy S21 Ultraがおすすめです。
6.8インチはGalaxy S21 シリーズ最大の画面サイズとなります。
iPhone 12 Pro Maxなどよりも大きな画面で、動画やゲームなどのコンテンツを目一杯楽しむことができます。
ただし、画面が大きい分、本体の寸法も大きくなっているので要注意です。
特に8.9mmもある厚みと、228gの重さはかなり気になる所です。
大型でヘビー級な端末なので、携帯性は期待できません。
スマホはとにかく大画面派という人におすすめしたい内容です。
持ちやすさ・携帯性を重視するなら小型サイズのGalaxy S21
スマホはコンパクトな方がよいという人には、断然Galaxy S21がおすすめです。
画面サイズは、Galaxy S21+とGalaxy S21 Ultraより小さくなってしまいますが、そのぶん本体サイズも小型軽量に仕上がっています。
横幅がスリムで、171gと軽量なので、大画面モデルよりだいぶ取り回しが良いです。
画面サイズも小さいとは言うものの、iPhone 12やiPhone 12 ProなどiPhoneの6.1インチモデルも大きな画面で、通常の使用では十分な大きさと言えます。
Galaxy S21でとにかく小型な機種が欲しいと言う人には、Galaxy S21+とGalaxy S21 Ultraがどちらも本体サイズが大きく重いので、Galaxy S 21一択と言える状態です。
画面の大きさと本体サイズのバランス重視ならGalaxy S21+
画面は大きい方がいいけど、本体サイズが大きかったり、重すぎるのはちょっとと言う人はGalaxy S21+を選びましょう。
画面サイズは6.7インチで、Galaxy S21よりもGalaxy S21 Ultraに近いサイズ感の大画面です。Galaxy S21 Ultraとは0.1インチのサイズ差しかありません。
本体サイズも厚みと重さがGalaxy S21 Ultraよりかなり抑えられているので、だいぶ持ちやすく感じるでしょう。
それでも202gあるので、Galaxy S21に比べると重く感じるかもしれませんが。。
画面の大きさと本体サイズのバランス重視のわがままな人にはGalaxy S21+がおすすめです。
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さ・画面インチを歴代Galaxy Note・Sシリーズと比較
Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さ・画面インチを歴代Galaxyと比べてみると以下の通りです。
ディスプレイ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ | |
Galaxy S21 Ultra | 6.8インチ | 165.1mm | 75.6mm | 8.9mm | 229g |
Galaxy S21+ | 6.7インチ | 161.5mm | 75.6mm | 7.8mm | 202g |
Galaxy S21 | 6.2インチ | 151.7mm | 71.2mm | 7.9mm | 171g |
Galaxy Note20 Ultra | 6.9インチ | 164.8mm | 77.2mm | 8.1mm | 208g |
Galaxy Note20 | 6.7インチ | 161.6mm | 75.2mm | 8.3mm | 194g |
Galaxy S20 Ultra | 6.9インチ | 166.9mm | 76.0mm | 8.8mm | 222g |
Galaxy S20+ | 6.7インチ | 161.9mm | 73.7mm | 7.8mm | 188g |
Galaxy S20 | 6.2インチ | 151.7mm | 69.1mm | 7.9mm | 163g |
Galaxy Note10+ | 6.8インチ | 162.3mm | 77.2mm | 7.9mm | 197g |
Galaxy Note10 | 6.3インチ | 151.0mm | 71.8mm | 7.9mm | 168g |
Galaxy S10+ | 6.4インチ | 158.0mm | 74.0mm | 7.8mm | 175g |
Galaxy S10 | 6.1インチ | 149.9mm | 70.4mm | 7.8mm | 157g |
Galaxy Note9 | 6.4インチ | 162.0mm | 76.0mm | 8.8mm | 201g |
Galaxy S9+ | 6.2インチ | 158.0mm | 74.0mm | 8.5mm | 187g |
Galaxy S9 | 5.8インチ | 148.0mm | 69.0mm | 8.5mm | 161g |
Galaxy Note8 | 6.3インチ | 163.0mm | 75.0mm | 8.6mm | 190g |
Galaxy S8+ | 6.2インチ | 159.5mm | 73.4mm | 8.1mm | 173g |
Galaxy S8 | 5.8インチ | 148.9mm | 68.1mm | 8.0mm | 155g |
Galaxy Note7 | 5.7インチ | 153.5mm | 73.9mm | 7.9mm | 169g |
Galaxy S7 edge | 5.5インチ | 150.9mm | 72.6mm | 7.7mm | 157g |
Galaxy S7 | 5.1インチ | 142.4mm | 69.6mm | 7.9mm | 152g |
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さをその他の最新スマホと比較
Galaxy S21(+/Ultra)の大きさ・サイズ・重さを、その他のAndroidスマホと比較すると下記の通り。
ディスプレイ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ | |
Galaxy S21 Ultra | 6.8インチ | 165.1mm | 75.6mm | 8.9mm | 229g |
Galaxy S21+ | 6.7インチ | 161.5mm | 75.6mm | 7.8mm | 202g |
Galaxy S21 | 6.2インチ | 151.7mm | 71.2mm | 7.9mm | 171g |
Galaxy Note20 Ultra | 6.9インチ | 165mm | 77mm | 8.1mm | 208g |
Xperia 1 Ⅲ | 6.5インチ | 165mm | 71mm | 8.2mm | 188g |
Xperia 5 Ⅲ | 6.1インチ | 157mm | 68mm | 8.2mm | 168g |
Xperia 10 Ⅲ | 6.0インチ | 157mm | 69mm | 8.2mm | 169g |
AQUOS sense5G | 5.8インチ | 148mm | 71mm | 8.9mm | 178g |
AQUOS sense4 | 5.8インチ | 148mm | 71mm | 8.9mm | 177g |
Galaxy A21 | 5.8インチ | 150mm | 71mm | 8.4mm | 159g |
Xperia 5 II | 6.1インチ | 158mm | 68mm | 8mm | 163g |
Galaxy A51 | 6.5インチ | 159mm | 74mm | 8.8mm | 189g |
LG VELVET | 6.8インチ | 167mm | 74mm | 7.9mm | 180g |
arrows NX9 | 6.3インチ | 152mm | 72mm | 8.5mm | 162g |
Google Pixel 5 | 6.0インチ | 144.7mm | 70.4mm | 8mm | 151g |
AQUOS zero5G basic | 6.4インチ | 161mm | 75mm | 9mm | 182g |
→ ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元のdカード GOLDは必須!
新規入会/各種設定/要エントリー/利用で合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)
スマホを購入するならドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップで
Galaxyシリーズなどスマホを購入するならドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップがお得で快適でおすすめです。
キャリアのオンラインショップのメリット・おすすめなポイントをまとめると下記のようになります。
オンラインショップのメリット
・事務手数料が無料(ドコモ・ソフトバンク)
・頭金が無料
・送料も無料
・オンライン限定セールやキャンペーンあり
・オプション営業なし
・交通費も節約できる
・24時間待ち時間なしで機種変更
まず、キャリアショップ店頭だと支払わなくてはならない事務手数料や頭金が無料なのが非常に大きなメリットです。
キャリアのオンラインショップ経由で手続きをするだけで、自動的に10,000円前後お得になります。
(ドコモオンラインショップは事務手数料と頭金の両方が無料。auオンラインショップは頭金のみ無料です。ソフトバンクはキャンペーンで事務手数料と頭金が無料になっています。)
その他にオンライン限定セールやキャンペーンを実施していることもあり、端末割引などを受けることができます。
店員さんに接客されることがないので、接客が煩わしいという人に最適ですし、オプション営業をされることもありません。
わざわざ店頭に行く必要もなく交通費も節約できて、インターネット環境があれば24時間いつでも機種変更することができて、待ち時間もなく貴重な時間も節約できます。
予約・購入は公式ショップで