iPhone

iPhone16 待つべきか:iPhone15は買わないで、iPhone16を買うべき?

6月 4, 2021

2024年新型iPhoneとして発売が予想されるiPhone16を待つべきかについて解説するページです。

iPhone16 待つべきかチェックしていきましょう。

iPhone15は買わないで、iPhone16を買うべきなのか。

様々な観点から見ていきます。

 

*iPhone16は正式発表前のモデルなので、コンテンツは準備中です。

現状では海外メディアやリーカーによるiPhone 16についての予測や事前情報を元にした記事となります。

実際の製品版とは異なる内容となる可能性もあります。

 

ドコモ公式ショップ

 

au公式ショップ

 

ソフトバンク公式ショップ

 

楽天モバイル公式ショップ

 

【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック

 

この記事を書いた人

【イギー(iggy)】

素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。

>> 詳しいプロフィールはこちら

iPhone16 待つべきか

最初にiPhone16を待つべきかについて、ざっくりまとめておきます。

iPhone16を待つべき主なポイントは下記になります。

iPhone16を待つべきポイント

・フルスクリーンディスプレイが実現?

・カメラのさらなる進化?

・A18 Bionicチップ搭載?

・Apple独自開発の5Gモデムを搭載?

・接続端子がないポートレスiPhoneが登場?

あくまでリーカーによる事前情報などを参照した内容ですが、iPhone16を待つべき理由は上記のような内容となります。

 

iPhone16 待つべきポイント①:フルスクリーンディスプレイ

Appleは長らくiPhoneのフルスクリーン化を模索しているようです。

画面表示を邪魔するものが全くないフルスクリーンディスプレイは非常に魅力的。

iPhone16では、いよいよフルスクリーンディスプレイを採用する可能性があります。

 

iPhone Xでノッチを初めて搭載した以降のAppleのディスプレイデザインをまとめると以下のようになります。

 モデル備考
ノッチ搭載iPhone X/iPhone XS/iPhone 11/iPhone 12などiPhone 8までのモデルより表示画面は広がったが上部のノッチは邪魔に感じる。
ノッチ小型化iPhone 13/iPhone14(下位モデル)ノッチの横幅が狭くなり小型化したが、相変わらず画面表示の邪魔ではある。
ピル形状のパンチホール搭載iPhone14(Proモデル)/iPhone15?ノッチよりも画面が見やすく、Dynamic Islandに対応
フルスクリーン化?iPhone16? 

ノッチ搭載→ノッチ小型化→ピル形状のパンチホール搭載と、段々とですがフルスクリーン化に近いていることが分かります。

Appleは2-4モデルのサイクルでディスプレイデザインの変更をしているので、iPhone16で刷新される可能性があります。

 

サムスンが透明なOLEDディスプレイ基板を開発中で、iPhone16用にも実装されるという噂もあります。

光透過率が2倍となるポリイミド(PI)フィルムを使用した透明なディスプレイ基板は、アンダーディスプレイ(画面下)カメラの搭載に適しています。

iPhone16でもオールスクリーン化に向けて実装される可能性があります。

 

(参照:NOTEBOOK CHECK

(参照:THEELEC

 

iPhone16 待つべきポイント②:カメラ

iPhone16では、カメラのさらなる進化も予想されます。

iPhone15ではペリスコープ望遠カメラによりズーム性能が強化される予想ですが、iPhone16ではさらに強化される可能性があります。

iPhone16のカメラについてはまだ不明な部分も多く、最新情報が入り次第お伝えします。

 

iPhone16 待つべきポイント③:A18 Bionicチップ

iPhone16では、A18 Bionicチップ搭載が想定されます。

処理性能のさらなる強化が期待されます。

 

iPhone16 待つべきポイント④:Apple独自開発の5Gモデム

AppleがQualcommへの依存度を下げるために独自開発の5Gモデムを採用するという噂はiPhone15の時から出ていました。

しかし、アナリストのミンチー・クオ氏(Ming-Chi Kuo)によれば、Appleは自社製5Gモデムの開発に失敗した可能性があるとのこと。

2022年11月になるとiPhone 15の5Gモデムは、従来機と同じくQualcomm製のものを採用するとの報道も出ています。

Apple独自のセルラーモデムについてはiPhone 16で初めて搭載される可能性が高まっています。

 

(参照:https://www.macrumors.com/guide/future-iphone-rumors/

(参照:Bloomberg

 

iPhone16 待つべきポイント⑤:ポートレスiPhone

以前からAppleが接続端子のないポートレスiPhoneを開発していることは噂になっていました。

iPhone15のProモデルのうち一つはポートレスモデルとなるというリークもありましたが、iPhone15では実現しなさそうです。

ポートレスモデルに関してもiPhone16以降の機種での実装の可能性が高くなっています。

 

なお、iPhone15ではLightning接続端子からUSB-Cへ移行する可能性が高く、iPhone16に関しても少なくとも下位モデルはUSB-C搭載となると予想されます。

Appleはたまに振り切った仕様の製品をリリースするので、iPhone16の上位モデルにポートレスモデルが登場するかもしれません。

 

(参照:https://9to5mac.com/2021/12/24/iphone-15-physical-sim-sketchy-rumor/

(参照:https://blogdoiphone.com/bdi/exclusivo/iphone-15-sim-fisico-2023/

(参照:https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-05-13/apple-plans-to-change-iphone-charging-port-to-meet-new-eu-law

 

iPhone15は買わないで、iPhone16を買うべき?

最新iPhoneに関する情報はどんどん出てくるので、iPhone15は買わないで、iPhone16を買うべきか悩ましいところではあります。

基本的に以下のような人はiPhone15は買わないで、iPhone16を待つべきかと思います。

iPhone16を待つべき人

・新しい機種に当分買い替える必要がない

・iPhone15に魅力を感じていない

・フルスクリーンのiPhoneが気になる

・ポートレスiPhoneが気になる

急いで新しい機種に当分買い替える必要がない人は、とりあえずiPhone16を待つのが良いでしょう。

iPhone15の内容に魅力を感じていない人も同様です。

また、iPhone15で実現されなそうなフルスクリーンやポートレスのモデルが機になるという人もiPhone15は買わないで、iPhone16を待つべきです。

 

ドコモ公式ショップ

 

au公式ショップ

 

ソフトバンク公式ショップ

 

楽天モバイル公式ショップ

 

【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

2017年2月より6年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け。レビュー、広告掲載等のご依頼は「info@goodsense.co.jp」またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

-iPhone