今回はiPhone SE(第2世代)の後継機として登場した「iPhone SE(第3世代)」についてスペックのレビューやデザインの情報などをお伝えします。
iPhone SE(第3世代)は、3月8日午前10時(日本時間3月9日午前3時)の発表イベント「Peek performance.」で正式発表されました。
iPhone SE(第3世代)のスペックレビュー
iPhone SE(第3世代)は、下記のようなスペックす。
iPhone SE(第3世代)のスペック レビュー | |
ディスプレイ | 4.7インチ / Retina HD |
プロセッサ(SoC) | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB/128GB/256GB |
インカメラ | 700万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) |
認証 | Touch ID |
バッテリー容量 | 2,007mAh |
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3mm |
重さ | 144g |
カラー | ミッドナイト/スターライト/PRODUCT(RED) |
MagSafe | 非対応 |
5G | ○(サブ6) |
4.7インチの液晶ディスプレイが継続され、スペック的にはiPhone SE(第2世代)とかなり似た内容となっています。
大きな変更点としては5G通信に対応したこと。
CPUはiPhone 13シリーズと同じA15 Bionicが搭載され、iPhone 8と比較して最大1.8倍高速となています。
カメラもシングルレンズ継続ながら、Deep Fusionやフォトグラフスタイル、スマートHDR 4など新機能に対応しています。
スペックのポイント
・デザインはiPhone SE(第2世代)と同じ→ サイズも同じ
・ディスプレイは4.7インチが継続
・プロセッサがA15 Bionicにアップグレード
・4GBメモリ(RAM)
・バッテリーが増量
・接続端子はLightning
・MagSafeには非対応
・5Gに対応
【関連】→ iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種
【関連】→ iPhone SE4(第4世代)の発売日・予約開始・価格・スペック予想レビュー・口コミ・評判
iPhone SE(第3世代)の評価・評判・口コミ
iPhone SE(第3世代)のネット上の評価・評判・口コミもご紹介します。
「iPhoneは指紋認証がいい!!」
参照:https://twitter.com/naniwaOLnon/status/1501436781371473922?s=20&t=Dnt5c7vdh8snXBnQ0frlHw
「Face IDがないからiPhone SEを選んでいる人は多いと思う。Face IDなんてカンベンですわ。」
参照:https://twitter.com/Invesdoctor/status/1501517904721821697?s=20&t=Dnt5c7vdh8snXBnQ0frlHw
「A15で5GなiPhone SE… アツいな」
参照:https://twitter.com/kurozukitchen/status/1501260470673498116?s=20&t=UnR_C-glL5ofhwjcUMAhDQ
iPhone SE(第3世代)のプロセッサ(SoC)
iPhone SE(第3世代)のプロセッサ(SoC)は、A15 Bionicチップです。
A15 Bionicは、iPhone 13/iPhone 13 mini/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Maxに搭載されているプロセッサ(SoC)。
iOS端末向けのプロセッサ(SoC)としては最新性能のものとなっています。
iPhone SE(第3世代)に搭載されているA15 Bionicですが、iPhone 13/iPhone 13 miniと同等の仕様(3.24GHz/4GBメモリ)であることが確認されています。
エントリーモデルだからと言って、スペックダウンされているわけではないのでご安心を。
iPhone SE(第3世代)のギークベンチスコア(CPU/GPU)
iPhone SE(第3世代)のギークベンチスコアを掲載しておきます。
Geekbench 5を利用して計測したスコアになります。
iPhone SE(第3世代) | |
CPU(シングルコア) | 1734 |
CPU(マルチコア) | 4727 |
GPU | 11452 |
iPhone SE(第2世代)からさらにパワフルに進化しています。
【関連】→ https://www.iggy.tokyo/iphone13-information
iPhone SE(第3世代)のメモリ(RAM)
iPhone SE(第3世代)のメモリ(RAM)は、4GBです。
Appleはメモリ(RAM)容量を公開していませんが、海外メディアにより確認されています。
iPhone SE(第2世代)は3GBだったので、1GB増強した形となります。
上位モデルのiPhone 13/iPhone 13 miniも4GBです。
(参照:https://www.macrumors.com/2022/03/09/iphone-se-3-has-4gb-ram/?utm_source=feedly&utm_medium=webfeeds)
iPhone SE(第3世代)のストレージ(ROM)
iPhone SE(第3世代)のストレージ(ROM)は、64GB/128GB/256GBの3ストレージ展開です。
iPhone SE(第2世代)と同じストレージ展開で、ライトユーザー向けのエントリーモデルらしいストレージ容量と言えます。
ただし、64GBはさすがに少なすぎますし、iPhone SE(第3世代)は後からSDカードでストレージを追加することもできません。
写真や動画データなどを多く保存したい人や、アプリをたくさんダウンロードしたい人は、128GB以上を選ぶのがおすすめです。
iPhone SE(第3世代)のカメラ性能
iPhone SE(第3世代)のアウトカメラは、1200万画素の広角シングルレンズ仕様となっています。
F値は1.8で、明るく綺麗な写真を撮影することが可能です。
最大5倍のデジタルズームが利用でき、ポートレートモードにも対応しています。
iPhone SE(第3世代)のカメラ性能はソフトウェアの改良によって、Deep Fusion/写真のスマートHDR 4/フォトグラフスタイルなどの新機能に対応しています。
インカメラは700万画素/F値2.2のスペックですが、こちらもポートレートモード/Deep Fusion/写真のスマートHDR 4/フォトグラフスタイルなどに対応しています。
iPhone SE(第3世代)の生体認証
iPhone SE(第3世代)の生体認証は、Touch ID(指紋認証)です。
ディスプレイ下部のベゼル内に配置されたホームボタンにTouch ID(指紋認証)センサーが内蔵されており、ホームボタンに指を押し当てることで認証します。
近年のiPhoneのフラッグシップモデルは全てFace ID(顔認証)となっているので、Touch ID(指紋認証)搭載のiPhone SE(第3世代)は貴重なモデルとも言えます。
iPhone SE(第3世代)はMagSafe非対応
iPhone SE(第3世代)は、MagSafeに対応していません。
iPhone 13シリーズ/iPhone 12シリーズは筐体内部にマグネットを搭載し、磁力を利用したMagSafeアクセサリを使用することができますが、iPhone SE(第3世代)ではMagSafeアクセサリを使うことができないので要注意です。
iPhone SE(第3世代)のデザイン/外観
iPhone SE(第3世代)のデザインですが、基本的にはiPhone 8やiPhone SE(第2世代)のデザインを踏襲したものとなっています。
ディスプレイ上部に太いベゼルが配置され、下部ベゼル中央にホームボタンが搭載された懐かしい旧型のiPhoneデザインとなっています。
背面のカメラもシングルレンズでスッキリした見た目で、クセのないデザインは多くの人にとって使いやすいでしょう。
事前のリークではiPhone XRのデザインを採用するという噂もあったものの、SEシリーズがFace ID搭載iPhoneのデザインを採用するのは来年以降となりそうです。
(参照:MacRumors)
(参照:https://news.mydrivers.com/1/803/803814.htm)
(参照:https://twitter.com/aaple_lab/status/1489203134639616001?s=20&t=HPM_bjeUr-57rbM7s6wTeQ)
iPhone SE(第3世代)のサイズ
iPhone SE(第3世代)のサイズですが、長さが138.4mm/横幅が67.3mm/厚みが7.3mmとなっています。
このサイズは、iPhone SE(第2世代)と全く同じ寸法となっています。
iPhone 6/iPhone 6s/iPhone 7/iPhone 8/iPhone SE(第2世代)など4.7インチサイズの機種を使っていた人は。同じような使い勝手で使い続けることができるでしょう。
また、iPhone SE(第3世代)の重さは144gです。
iPhone SE(第2世代)より4g軽量化されています。
【関連】→ iPhone SE(第3世代)のサイズ・大きさ・重さ
iPhone SE(第3世代)のカラー
iPhone SE(第3世代)のカラーですが、スターライト、ミッドナイト、(PRODUCT)REDの3色展開となります。
iPhone SE (第2世代)で用意されていたホワイトの代わりにスターライトが。ブラックの代わりにミッドナイトが登場しました。
(PRODUCT)REDは引き続きラインナップされていますが、少しトーンが抑えられています。
【関連】→ iPhone SE(第3世代)カラーバリエーション/色:人気カラー・おすすめ色
(参照:https://twitter.com/mingchikuo/status/1499721483907907586?s=20&t=Uvc_GDMHCnwglxEjnpZ3AQ)
それでは「iPhone SE(第3世代)スペックレビュー・評価・評判・口コミまとめ」でした。