※本ページはPR(広告)を含みます。

ドコモで機種変更は月末・月初どっちがよい?損しないタイミング。日割り計算。

このページではドコモで機種変更するときにいつするのがよいのか、月末・月初どっちがよいのか、日割計算はあるのかなどを解説していきます。

ドコモでの機種変更で損しないタイミングをチェックしていきましょう。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

 

 

【結論】ドコモで機種変更は月末・月初どっちでも損しない。日割計算なし。

結論から言うと、ドコモでの機種変更は月末・月初どっちでも損しません。

機種変更の場合、料金プランおよび音声オプションの月額料金は用日数にかかわらず日割りで計算されません。

機種変更の際に新しい料金プランを選択したとしても、新プランの月額料金が適用されるのは翌月からなので、機種変更するタイミングは月末でも月初でもどちらでもOKです。

もちろん月途中の機種変更でも月額料金が変わることはないので問題ありません。

 

ドコモでは当月のいつ機種変更しても大丈夫

スマホの機種変更というと日割り計算などによる料金の増減を気にして、機種変更するタイミングはいつがいいのか分からないという人が多いかと思うのですが、先ほども書いた通りドコモでは日割計算はせず機種変更の際の新プランの月額料金適用は翌月からなのでいつ機種変更しても大丈夫です。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

月末・月初を気にするよりもキャンペーン中に機種変更するのがおすすめ

ドコモでの機種変更は月末・月初どっちにすればよいか気にしている人がこの記事を読んでいると思うのですが、やはり気になるのはなるべく損せず、できればお得に機種変更したいということですよね。

iggy.tokyo的には、ドコモでの機種変更は月末・月初どっちにするか気にするよりも、お得なキャンペーンをやっているうちに機種変更するのがベストかと思います。

ドコモでは機種変更を対象に、iPhoneやAndroidスマートフォンなどの端末代金の割引キャンペーンやドコモの料金プランの月額料金が安くなるキャンペーンなどを実施しています。

こうした機種変更キャンペーンは期間限定で実施されていたり、端末代金の割引に関しては在庫がなくなってしまうと購入できなくなってしまうので、せっかくなら割引キャンペーンが利用できるうちに機種変更してしまうのがおすすめです。

 

機種変更のタイミングで利用したいお得なキャンペーン

ドコモで機種変更のタイミングで利用したいお得なキャンペーンには、現在下記のようなものを実施しています。

機種変更で利用したいキャンペーン

①最大4,000ポイント還元 買い回りキャンペーン:2月28日まで

②端末購入割引【ドコモオンラインショップ限定】:終了日未定だが、在庫なくなると購入できなくなってしまう

③ドコモのロング学割:5月31日まで

④はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト):3月31日まで

⑤5Gギガホ割・ギガホ割:3月31日まで

⑥docomo AQUOS sense5G デビューキャンペーン:3月14日まで(応募)

⑦オンラインショップ限定 dtab Compact d-42A購入キャンペーン:先着2,000名

これらの機種変更キャンペーンを利用できるタイミングでの機種変更がベストタイミングです。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

①お買い物するほどポイントUP!最大4,000ポイント還元!キャンペーン

最大4,000ポイント還元!キャンペーンの説明

ドコモオンラインショップを含むドコモ系列ストアの買い回りキャンペーンです。

キャンペーンの内容

☆ドコモ系列ストアでのお買い物で最大4,000ポイントがもらえる

対象ストア:ドコモオンラインショップ/Favo Square/dショッピング/d fashion/dアニメストア

還元ポイント:2ストアで1,000ポイント、3ストアで2,500ポイント、4ストアで4,000ポイント

期間:2021年1月8日(金)00:00~2月28日(日)23:59

注意点:専用ページからエントリーが必要、各ストア税込1,000円以上の買い物が対象

ドコモオンラインショップをはじめ、Favo Square/dショッピング/d fashion/dアニメストアが対象ストアです。

対象ストアから2ストアで買い物すると1,000ポイント、3ストアで2,500ポイント4ストアで4,000ポイントがもらえます。

各ストア税込1,000円以上の買い物がキャンペーン対象としてカウントされます。

買い物の支払い方法は現金・ドコモ払い・クレジットカード払い・dカード払い・代引き払い・ポイント利用いずれも可能で、各種クーポン併用も可能です。(クーポン利用の場合、クーポン割引前商品代金が税込1,000円以上の注文が対象。)

 

キャンペーン期間は2021年2月28日(日)23:59までで、キャンペーン専用ページからのエントリーが必要となります。

買い物してもエントリーしないとポイント還元対象とならないので、忘れずにエントリーしておきましょう。

最大4,000ポイント還元キャンペーンにエントリーする

 

【ドコモオンラインショップはスマホもオプション品も買い回り対象】

ドコモオンラインショップでは、端末(新規契約・MNP契約・機種変更・契約変更・端末のみの購入)、オプション品、データ通信機器の購入がキャンペーン対象となります。

デジタルコード商品(App Store & iTunesギフトカード、Google Play ギフトコード)の購入は対象外となるので要注意です。

 

②【オンラインショップ限定】端末購入割引

ドコモオンラインショップ限定 端末購入割引ロゴ

ドコモオンラインショップ限定で、機種変更(Xi→Xi)ユーザーを対象に機種代金の割引が受けられるキャンペーンです。

キャンペーンの内容

☆機種変更(Xi→Xi)で、オンラインショップの対象機種が最大7,700円割引に

対象端末:LG style3 L-41A/LG style2 L-01L/らくらくスマートフォン me F-01L/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/Xperia XZ3 SO-01L

割引額:7,700円割引または5,500円割引(税込)

期間: 2020年12月3日(木曜)~ 終了日未定

まだまだ高スペックで使い続けられるiPhone 11iPhone 11 ProiPhone 11 Pro Maxが、機種変更でお得に購入できることに注目です。

もともとリーズナブルな機種であるLG style3 L-41Aなんかも非常にお買い得かと。

なお、個人名義でも法人名義でもキャンペーン対象です。

ドコモオンラインショップなら手数料や送料も無料なので、「【オンラインショップ限定】端末購入割引」も適用されれば、かなり初期費用を抑えることができます。

キャンペーンの終了日は未定ですが、在庫がなくなってしまうと購入できなくなるので、早めに割引価格で購入してしまうのがよいかと思います。

【オンラインショップ限定】端末購入割引をチェック

 

③ドコモのロング学割

毎年恒例の「ドコモの学割 」。2020-2021年は「ドコモのロング学割 」にパワーアップしています。

22歳以下のユーザーがとことんお得になります。

しかも2020-2021年年版の学割は「ロング学割 」の名前の通り、学割対象者は23歳になるまで割引特典が続くようにパワーアップしています。(23歳になった時点で特典終了)

キャンペーンの内容

☆22歳以下のユーザーがとにかくお得な学割

対象となる契約:新規契約(MNP含む)、契約変更、機種変更

対象プラン:5Gギガホ、ギガホ、ギガホ(2年定期)、5Gギガライト、ギガライト、ギガライト(2年定期)

期間: 2020年10月30日(金曜)~2021年5月31日(月曜)

 

学割が適用されると下記の通り沢山の割引を受けることができます。(ドコモ公式より引用)

5Gギガホとギガホは毎月1,100円割引、5Gギガライトとギガライトは毎月550円割引が適用。この割引額が23歳になるまで継続して毎月適用されます。

また、期間限定特典として最初の6カ月間は割引額が増額されます。5Gギガホでは毎月2,750円・ギガホでは毎月2,288円の割引が上乗せされます。毎月1,100円割引と合わせて、最初の6カ月間は5Gギガホでは毎月3,850円・ギガホでは毎月3,388円と高額の割引を受けることが可能です。

(税込表記です。)

 

5Gギガライトとギガライトも、期間限定特典で最初の6カ月間は毎月550円割引が上乗せされます。つまり、5Gギガライトとギガライトも最初の6カ月間は1,100円の割引を受けることが可能です。さらに5Gギガライトとギガライトでは2GB特典が付与され、23歳になるまで毎月2GB分のデータ量が増量されます。

 

学割とネーミングされているものの、22歳以下なら学生じゃなくても利用可能なのもメリットです。学生証などを提出する必要もありません。

ドコモのロング学割をチェック

 

④はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト)

ドコモはじめてスマホ割のロゴ

スマホデビューで毎月の利用料金の割引が受けられるキャンペーンです。

キャンペーンの内容

☆初めてスマホを手にするユーザーがお得に!

対象ユーザー:ケータイからスマホへ変更するユーザー、他社ケータイからドコモのスマホへのりかえ(MNP)ユーザー

対象プラン:ギガライト、ギガホ、5Gギガライト、5Gギガホ

割引額: 毎月の月額料金から最大12か月間毎月1,100円(税込)割引、13か月目以降もずっと毎月550円(税込)割引

ドコモや他社のケータイからドコモのスマホへ移行する人が、対象の料金プランに加入することで、 毎月の月額料金から最大12か月間毎月1,100円(税)割引が適用され、さらに13か月目以降もずっと毎月550円(税)割引される超お得な割引内容となっています。

実は2020年12月18日(金曜)までの申し込みだと最大12か月間毎月1,100円割引しかなかったのですが、2020年12月19日以降の申し込みで13か月目以降もずっと毎月550円割引が追加され、地味に内容がパワーアップしています。

毎月550円割引がずっと継続されるのは非常にお得なので、スマホデビューするなら今がチャンスかもしれません。

 

なお、「はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト)」は2021年3月31日で新規受付を終了し、2021年4月1日(木曜)より「はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)」がスタートします。

「はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)」の割引内容は最大12か月間毎月550円(税込)割引という内容なので、割引額としては現在実施されている「はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト)」の方が魅力的です。

はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト)をチェック

 

⑤5Gギガホ割・ギガホ割

ドコモのギガプラン「5Gギガホ」「ギガホ」に加入することで、最大6ヶ月間 1,100円(税込)割引が適用されるキャンペーン。

キャンペーンの内容

☆大容量プラン加入でお得に!

対象ユーザー:5Gギガホまたはギガホを契約するユーザー

対象プラン:5Gギガホ、ギガホ

割引額: 毎月の月額料金から最大6か月間 毎月1,100円(税込)割引

「5Gギガホ」または「ギガホ」に加入することで、自動的に初回適用月から最大6か月間1,100円(税込)割引が適用されます。

ドコモの大容量プランで大幅な割引が受けられるチャンスです。

特に「5Gギガホ」はデータ量無制限キャンペーンも適用されて、データ通信が使い放題でおすすめです。

何を隠そう僕も「5Gギガホ」契約して使いまくってます!

→ 5Gギガホ割をチェック

→ ギガホ割をチェック

 

なお、「5Gギガホ割」「ギガホ割」は2021年3月31日で新規受付を終了します。

2021年4月1日からは、価格改定された新料金プランの「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」の提供が開始されます。

→ 5Gギガホ プレミアをチェック

→ ギガホ プレミアをチェック

 

⑥docomo AQUOS sense5G デビューキャンペーン

ドコモAQUOS sense5G SH-53Aキャンペーン

AQUOS sense5G SH-53Aを購入し、応募することで3,000円相当のdポイントがもらえます。

キャンペーン内容

参加条件:期間中にAQUOS sense5G SH-53Aを購入し、専用サイトから応募

特典内容:dポイント3,000pt還元

購入期間:発売日〜2月28日

応募期間:発売日〜3月14日

2月28日までにAQUOS sense5G SH-53Aを購入し、3月14日までに応募する必要があります。

dポイント3,000ptがもらえるのでお得。

 

事務手数料が無料

ドコモで見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

 

⑦オンラインショップ限定 dtab Compact d-42A購入キャンペーン

ドコモオンラインショップでdtab Compact d-42Aを購入すると、先着で同梱品の充電スタンドがもう一つもらえます。

キャンペーン内容

条件:ドコモオンラインショップにて、「ドコモ タブレット dtab Compact d-42A」を購入する

特典:先着2000名に充電スタンドをプレゼント

実施期間:2020年12月18日(金曜)~なくなり次第終了

 

タブレットを使う上で、充電スタンドはいくつあっても困らない便利アイテムです。

ドコモオンラインショップ限定 購入キャンペーンでゲットしましょう。

なお、先着2000名で賞品の在庫なくなり次第終了です。

*2020年12月15日(火曜)から実施される事前購入手続きしたユーザーも対象となります。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

ドコモでの機種変更のタイミングで不安なら、問い合わせするのもあり

ここまで「ドコモで機種変更は月末・月初どっちがよい?損しないタイミング。」を解説していきましたが、ドコモでの機種変更のタイミングで不安ならドコモの問い合わせ窓口で相談してみるのも1つの手です。

ドコモでの機種変更のタイミングの相談窓口は下記の3つが有効です。

相談窓口

①ドコモショップ店頭

②ドコモインフォメーションセンター

③ドコモオンラインショップのチャットサポート

 

①ドコモショップ店頭

ドコモショップ店頭は、ドコモでの機種変更のタイミングを店員さんが親身に相談に乗ってくれる窓口です。

最寄りのドコモショップやいつも機種変更で利用しているお気に入りのショップがあれば、そこで聞いてみましょう。

ただし、現在ドコモショップは完全予約制となっているので予約してから来店するようにしましょう。

飛び込みだと断られてしまう可能性も高く、仮に当日空いていて案内されたとしても待たされる可能性があります。

→ ドコモショップは来店予約なしでも大丈夫か?

 

また、実際に機種変するときはドコモショップだと事務手数料がかかってしまい初期費用がかさむ傾向があるので注意しましょう。

東京都内ドコモショップの営業時間は?何時まで?

 

②ドコモ インフォメーションセンター

ドコモ インフォメーションセンターは、ドコモの電話での総合問い合わせ窓口です。

ドコモの携帯電話からの場合は「151」、一般電話などからの場合でもフリーダイヤルの「0120-800-000」で無料で問い合わせることができます。

店頭に行く必要なく、手元のスマートフォンから発信して問い合わせをすることができます。

ただし、お昼や夕方など混雑している時間帯はつながりにくく、待たされる可能性もあります。

 

③ドコモオンラインショップのチャットサポート

ドコモの公式ネットショップであるドコモオンラインショップではチャットサポートを利用して問い合わせることができます。

・オペレーターの営業時間:9:00~24:00
・FAQチャットボットの営業時間:24時間 年中無休

店頭での相談や電話で問い合わせるよりも、もっと手軽にメール感覚で相談することができます。

FAQチャットボットは24時間対応で、オペレーターにチャットで相談する場合は9:00~24:00 となっています。

 

ドコモオンラインショップは店頭よりも初期費用を抑えられるのもポイントです。手数料や送料が無料で、オンラインショップ限定のキャンペーンも実施されています。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

ドコモで機種変更は月末・月初かかわらず、オンラインショップがお得

ここまで「ドコモで機種変更は月末・月初どっちがよい?損しないタイミング。」をまとめてきました。

ドコモで機種変更は月末・月初かかわらず、公式オンラインショップがお得でおすすめです。

ドコモオンラインショップは下記のようなメリットがあります。

ドコモオンラインショップのポイント

・事務手数料が無料(0円)

・送料が無料(0円)

・即日配送(エクスプレス配送)

24時間手続きできる(待ち時間なし)

・自宅で手続き可能

・サポートの充実(チャット、電話、遠隔サポート)

・オンライン限定キャンペーン

ドコモオンラインショップは事務手数料・送料が無料で、初期費用が抑えられるのがポイントです。

またこの記事でも紹介した「【オンラインショップ限定】端末購入割引」「オンラインショップ限定 dtab Compact d-42A購入キャンペーン」などオンラインショップ限定キャンペーンも随時実施されています。

ドコモで機種変更は、こうしたお得なキャンペーンを実施しているタイミングで、手数料・送料が無料のドコモオンラインショップで手続きするのが最も賢い方法かと思います。

この記事が機種変更時の参考になれば幸いです。

 

事務手数料が無料

ドコモ公式オンラインショップを見る

お得なオンライン限定キャンペーンも実施中!

 

 

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。iPhoneやスマホを安く買う方法や最安値の情報。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。

-ドコモ