ドコモショップの在庫確認方法をまとめていきます。
docomoのマイショップ以外の店舗/店頭でiPhone・iPadの在庫・入荷状況の確認など詳細を解説。
ドコモショップなどへ電話しないでも在庫確認・在庫の取り置きが可能な方法をチェックしてきましょう。
【関連】→ iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種
【関連】→ 【iPhoneの値上げいつから?】キャリア版の価格比較一覧:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
ドコモショップで在庫確認する方法
ドコモショップで在庫確認をする主な方法は、下記の4つの方法です。
マイショップ以外の店舗の在庫確認方法なども解説していきます。
①マイショップから在庫確認する方法
②マイショップ以外のドコモショップ店舗の在庫を確認する方法
③電話でドコモショップの在庫を確認する方法
④ドコモショップ店頭への来店で在庫を確認する方法
①マイショップから在庫確認する方法
NTTドコモでは、「マイショップ」というサービスがあります。
ユーザーの最寄りやお気に入りのドコモショップを登録しておくことで、マイショップ店舗の情報や知らせを受け取ることができます。
マイショップに登録した店舗の在庫は簡単に確認することができます。
(1)My docomoにアクセスして、dアカウントでログイン。
(2)「あなたのマイショップ」までスクロールして、「開く」をタップ
(3)登録済みのマイショップの専用ページが表示されるので、左下の「来店予約」ボタンをタップ
(4)来店目的の選択画面で、「スマホ・ケータイを購入」をタップ
(5)「機種の予約」をタップ
(6)マイショップの商品予約ページで、在庫確認したい製品カテゴリをタップ
iPhoneシリーズは「iPhone」、iPadシリーズは「iPad」、ドコモの5G&4Gスマートフォンやタブレットは「docomo collection」をタップします。
(7)機種一覧が表示されるので、在庫確認したいモデルを選択
(8)カラーなどを選択してから、「予約する」をタップ
iPhoneやiPadの場合は、カラーの他にストレージ容量も選択して、在庫確認したい機種を確定させましょう。
(9)予約登録ページで、商品画像の下部で在庫状況を確認
在庫状況は、在庫がある場合は「在庫あり」。在庫がない場合は、「在庫なし」と表示されます。
手続内容(機種変更/新規契約/他社からの乗り換え(MNP))や、ユーザーの個人情報を入力することで、予約を確定させることもできます。
②マイショップ以外のドコモショップ店舗の在庫を確認する方法
マイショップ以外のドコモショップ店舗で在庫を確認する方法もチェックしておきましょう。
(1)ドコモの公式サイトにアクセスし、右上の「ショップ」アイコンをタップ
(2)ドコモショップ検索ページが表示されるので、キーワードや都道府県などから在庫確認したいドコモショップを検索
位置情報の利用許可することで、現在地から近いドコモショップを自動で表示させることもできます。
(3)ドコモショップの検索結果から、在庫確認したいドコモショップの「来店予約」をタップ
(4)来店目的の選択画面で、「スマホ・ケータイを購入」をタップ
(5)「機種の予約」をタップ
(6)商品予約ページで、在庫確認したい製品カテゴリをタップ
(7)機種一覧が表示されるので、在庫確認したいモデルを選択
(8)カラーなどを選択してから、「予約する」をタップ
iPhoneやiPadの場合は、カラーの他にストレージ容量も選択して、在庫確認したい機種を確定させましょう。
(9)予約登録ページで、商品画像の下部で在庫状況を確認
在庫状況は、在庫がある場合は「在庫あり」。在庫がない場合は、「在庫なし」と表示されます。
手続内容(機種変更/新規契約/他社からの乗り換え(MNP))や、ユーザーの個人情報を入力することで、予約を確定させることもできます。
③電話でドコモショップの在庫を確認する方法
電話でドコモショップの在庫を確認することも可能です。
ネット(WEB)経由での在庫確認が苦手という人に適した方法となります。
ただ、24時間閲覧できるインターネットと異なり、在庫確認したいドコモショップの営業時間中に電話をかける必要があります。
ドコモショップの営業時間は、店舗により異なりますが、だいたい10時〜19時まで営業しているところが多いです。
定休日もあるので、営業日の営業時間中に電話で在庫確認をしなくてはなりません。
店頭の混雑状況によっては、ドコモショップの担当者に繋がるまでに待ち時間が発生する可能性もあります。
電話が長くなってしまった場合の電話料金にも注意したいところです。
店舗へ直接電話しての在庫確認はアナログな方法ですが、現在の在庫・入荷状況を確実に聞くことができます。
24時間待ち時間なしで在庫確認できるオンラインでの在庫確認がおすすめではありますが、電話での在庫確認も有効な手段と言えます。
電話での在庫確認の注意点
- ドコモショップの営業時間中に電話しないといけない
- 定休日は電話で在庫確認できないので要注意
- 電話料金がかかってしまう可能性がある
④ドコモショップ店頭への来店で在庫を確認する方法
ネットや電話を使わず、直接最寄りのドコモショップ店頭への来店して在庫を確認する方法もあります。
もちろん電話での在庫確認と同様にドコモショップの営業時間中に来店する必要があります。
ドコモショップは完全予約制になっていますが、在庫確認程度であれば飛び込みでも対応してくれるでしょう。
*ただし、店頭が混雑しているケースなどは、在庫確認するだけでもかなりの時間待たされる可能性があります。
また、希望の機種の在庫があったとしても、機種変更や新規契約の手続きには予約が必須となります。
購入する意思がある場合は、予め来店予約を済ませておくと良いでしょう。
ドコモショップ店頭での在庫確認の注意点
- ドコモショップの営業時間中に来店しないといけない
- 定休日があるので要注意
- 交通費がかかってしまう可能性がある
- 在庫ありの機種に機種変更する場合は、来店予約が必要
ドコモオンラインショップで在庫確認する方法
ドコモ公式のWEBショップ「ドコモオンラインショップ」でも在庫確認はできます。
ドコモショップで販売されている機種は、ほぼオンラインショップでも販売されていると考えて良いでしょう。
*オンライン限定の機種もありますが。
ドコモオンラインショップで在庫確認する方法は下記のリンク先にまとめているので、気になる方はそちらでチェックしてください。
→ ドコモオンラインショップ在庫状況:在庫なし/入荷予定未定/予約する/販売終了表示とは?
ドコモオンラインショップでの在庫確認もおすすめ
特定のドコモショップでの購入にこだわりがない場合や、近くにドコモショップがない場合は、ドコモオンラインショップでの在庫確認もおすすめです。
ドコモショップで在庫確認して「在庫なし」だった機種も、ドコモオンラインショップなら在庫があることもあります。
ぜひドコモオンラインショップでの在庫確認も検討してみてください。
ドコモオンラインショップは、「事務手数料無料」「2,750円以上購入で送料無料」「待ち時間なし」など、ドコモショップ店頭で購入するよりもお得で快適なメリットがたくさんあります。
ドコモショップで商品を在庫確認して購入するメリットをまとめると下記になります。
ドコモオンラインショップのメリット
- 全ての手続きで、契約事務手数料が無料(0円)
- 2,750円以上購入で送料無料(0円)
- 24時間好きな時に手続き、待ち時間なし(0分)
- 自宅でもドコモショップ店頭でも受け取りOK
- 最短2日で届く(即日配送も可能に)
- dポイントが利用できて、貯まる(dカード
・dカード GOLDなら2倍)
- 料金プランをゆっくり自分で決められる
- チャット、電話での質問・相談が可能
- バーチャサイズ機能で欲しいスマホと手持ちのスマホのサイズ比較できる
- オンラインショップ限定キャンペーンを利用できる
ドコモオンラインショップは、「事務手数料無料」「2,750円以上購入で送料無料」「待ち時間なし」など、ドコモショップ店頭で購入するよりもお得で快適なメリットがたくさんあります。
ドコモショップなど実店舗だと発生してしまう事務手数料はドコモオンラインショップなら無料です。
オンラインショップなら24時間好きなタイミングで注文できて待ち時間なし。自宅に送料無料で届くので、店舗に行く交通費や時間も節約できます。(ドコモショップ受け取りも選択可)
配送も機種変更なら通常最短2日で届くのですが、即日配送(エクスプレス配送)を選ぶことも可能になりました。
オンラインだと実機に触れないという不安もありますが、ドコモオンラインショップにはバーチャサイズ機能が利用できて欲しいスマホと手持ちのスマホのサイズが簡単に比較できるので、実店舗に行かなくてもサイズ感を把握することができます。
キャリアのWEBショップの中でも特に機能が充実しているので、ドコモオンラインショップでのスマホ購入は非常に快適です。
他にもdカード・dカード GOLDの利用でdポイント2倍やオンラインショップ限定のお得なキャンペーンなど、さらにお得にスマホを購入できる仕組みもあります。
オンラインショップ限定キャンペーンはキャンペーン・特典一覧ページで確認できるので、チェックすることをおすすめします。
ドコモの商品を在庫確認・購入するならぜひ便利でお得なドコモオンラインショップを利用しましょう!
ちなみにドコモオンラインショップは割引クーポンを不定期で配布しています。
クーポンが発行されるかはタイミングによりますが、気になる人は購入前にクーポン配布ページを確認してみるのがおすすめです。
ドコモオンラインショップ機種変更クーポンに関しては別の記事にまとめているので、こちらも参考にしてみてください。
-
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る
ドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらが安くてお得か比較
-
【比較】ドコモオンラインショップと店頭で機種変更/購入どちらが安い!?お得!?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらで機種変更するのが安くてお得なのかを比較していきたいと思います。 ドコモオンラインショップで ...
続きを見る
ドコモショップの在庫確認方法:店頭でiPhone・iPadの在庫確認まとめ
「ドコモショップの在庫確認方法:マイショップ以外の店舗/店頭でiPhone・iPadの在庫確認」をまとめてきました。
もう一度ドコモショップで在庫確認をする主な方法を復讐しておくと、下記の4つの方法になります。
①マイショップから在庫確認する方法
②マイショップ以外のドコモショップ店舗の在庫を確認する方法
③電話でドコモショップの在庫を確認する方法
④ドコモショップ店頭への来店で在庫を確認する方法
基本的にはインターネット(WEB)を使った①と②の方法がおすすめです。
ネット環境さえあれば24時間いつでも在庫確認できますし、そのまま予約手続きを済ますこともできます。
③と④は、ドコモショップ店舗の営業時間中に電話/来店しないといけないのが欠点ではあります。
ただ、電話が向いている人もいますし、ドコモショップの近くに立ち寄る機会があった時は直接在庫を聞いてしまう方がスムーズなケースもあります。
4つの在庫確認の方法を臨機応変に利用して、ドコモショップの在庫を確認しましょう!