イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回は、2020年10月発売が発表された新型iPad Air(第4世代)について。
予約開始・発売日はいつか?サイズ・スペック・カラーなど最新情報をまとめて紹介します。
これまでのiPad Airとはデザインが刷新されているので要チェックです。iPad Air(第4世代)は新型iPad Pro(2021)に似たデザインとなっています。
それでは「新型iPad Air(第4世代)の予約開始・発売日はいつ?サイズ・スペックなど最新情報まとめ:ドコモ・au・ソフトバンク版は?」を書いていきます。
お得な機種変更情報
9月16日深夜2時のAppleイベントでiPad Airが正式発表
(参照:https://www.apple.com/apple-events/)
現地時間9月15日(日本時間だと9月16日深夜2時)のApple発表イベントで、ついにiPad Air(第4世代)が発表されました。
噂通りiPad Proに似たデザインとなり、10.9インチのディスプレイを採用。
電源ボタンにTouch IDが組み込まれた新しいタイプの端末で、非常に購買意欲を刺激される内容となっています。
iPad Air(第4世代)のスペックまとめ
| iPad Air(第4世代) | |
| ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ |
| 解像度 | 2280×1080ピクセル FHD+ |
| サイズ | 247.6× 178.5 × 6.1mm |
| 重さ | 458g(Wi-Fi) 460g(セルラー) |
| CPU | A14 |
| メモリ | 4GB |
| ストレージ | 64GB/256GB |
| インカメラ | 700万画素 |
| アウトカメラ | 1200万画素 |
| バッテリー | 4,570mAh |
| 認証 | 指紋認証(トッップボタン内蔵) |
| 接続端子 | USB-C |
| OS | iPadOS 14 |
ポイント
- ディスプレイが10.9インチに大型化
- iPad Proのようなデザイン
- Touch IDはトップボタンに内蔵
- Apple Pencil(第2世代)に対応
- Magic Keyboard対応
- USB-C端子搭載
iPad Air(第4世代) ドコモ版の予約開始・発売日
ドコモ版の発売日は年内と案内されていましたが、10月27日に発売が決定しました。
予約は10月16日21時から受付を開始しています。
ドコモの発売日
思っていたより早いタイミングでの発売となりました。
iPad Air(第4世代) au版の予約開始・発売日
au版の発売日は、10月以降、予約を受付開始とアナウンスされていましたが、10月16日より予約を開始しています。
発売日は10月27日です。
auの発売日
iPad Air(第4世代) ソフトバンク版の予約開始・発売日
ソフトバンク版の発売日は10月発売と案内されていましたが、10月27日に決定しました。
予約は10月16日から受付を開始しています。
ソフトバンクの発売日
新型iPad Air(第4世代)の予約開始・発売日(Appleストア)
Appleから10月発売とアナウンスされていましたが、新型iPad Air(第4世代)の発売日は10月23日に確定しました。
Appleオンラインストアでは10月16日より予約を開始しています。
Apple iPad Air(第4世代)発売日
・発売日:10月23日
・予約開始:10月16日より
iPhone 12・iPhone 12 Proと同じ発売日となっています。
参考までに歴代iPad Airの発売日をまとめておきました。
歴代iPad Airの発売日
・iPad Air→2013年10月22日発表、11月1日発売
・iPad Air2→2014年10月16日発表、10月24日発売
・iPad Air(第3世代)→2019年3月19日発表&発売
・iPad Air(第4世代)→2020年9月16日発表、10月23日発売
以上のようにiPad Airシリーズの発表・発売日はかなり変則的です。
初代iPad AirとiPad Air2は、2013年と2014年の10月・11月に発売されていますが、それ以来新しいiPad Airが発売されることはありませんでした。。
2019年3月に発売された後継モデルのiPad Air(第3世代)が出たのは、iPad Air2の発売から何と4年半もの月日が経っています。
久々に復活を遂げたiPad Airですが、iPad Air(第4世代)が2020年10月中に発売されることで、また1年おきの発売サイクルに戻りそうですね。
iPhone 13関連記事リンク
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)【2021新型】の予約開始・発売日・価格・スペック【ドコモ・au・ソフトバンク】
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)の色/カラー予想:人気色・おすすめカラー/ピンク・ブロンズ
→ iPhone13を待つべき理由。iPhone12は買わずに待ってiPhone 13を買うべきか?
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)のメモリ容量(RAM)
→ 【iPhone 13のカメラ性能(mini/Pro/Max)】画素数・センサーまとめ:望遠強化・斜め配置・4つのレンズ
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)在庫・入荷状況。在庫あり/なし・売り切れ確認【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天・量販店】
iPad(第8世代)が先行発売
iPad Air(第4世代)の発売は10月とアナウンスされていますが、同時に発表されたiPad(第8世代)は9月18日より先行して販売されます。

iPad(第8世代)の特徴は下記の通り。
ポイント
- 10.2インチのディスプレイは継続
- 価格も据え置き(34,800円〜)
- A12 Bionicを搭載し処理性能が底上げ
iPad Air(第4世代)と異なり、iPad(第8世代)は控え目なアップデートに止まっています。
大きな変化は、チップがA12 Bionicになったのみ。
A10 FusionだったiPad(第7世代)よりもCPU性能が40%高速に、GPU性能は2倍高速になりました。
その他の仕様変更はありませんが、価格据え置きで入門機として申し分のないモデルとなっています。
iPad(第8世代)は9月18日から発売となります。
(ドコモ・au・ソフトバンク版は9月23日発売。予約受付は9月17日からできます。)
iPadの未使用・中古品を見る
→ 【イオシス】
iPad Air(第4世代)の価格(Appleストア)
新型iPad Air(第4世代)のAppleストアでの販売価格はすでに発表されています。
参考までに歴代iPad Airの価格を比べてチェックしてみましょう。
*すべて発売当初の販売価格を記載。
| モデル | iPad Air(第4世代) | iPad Air(第3世代) | iPad Air2 | iPad Air | |
| 16GB | Wi-Fi | - | - | 53,800円 | 51,800円 |
| Cellular | - | - | 67,800円 | 65,800円 | |
| 32GB | Wi-Fi | - | - | - | 61,800円 |
| Cellular | - | - | - | 75,800円 | |
| 64GB | Wi-Fi | 62,800円 | 54,800円 | 64,800円 | 71,800円 |
| Cellular | 77,800円 | 69,800円 | 78,800円 | 85,800円 | |
| 128GB | Wi-Fi | - | - | 75,800円 | 81,800円 |
| Cellular | - | - | 89,800円 | 95,800円 | |
| 256GB | Wi-Fi | 79,800円 | 71,800円 | - | - |
| Cellular | 94,800円 | 86,800円 | - | - |
見切れている場合は横スクロールしてください。
iPad Air(第4世代)の価格は、Wi-Fi64GBモデルの62,800円〜となっています。
iPad Air(第3世代)からやや値上がりしています。
デザイン刷新や最新A14チップ搭載、Apple Pencil(第2世代)対応など進化した点が盛り沢山なことを考えるとむしろこの程度の値上げでよかったと言えるかもしれません。
こうして振り返るとiPad Airシリーズの価格帯というのは5年間以上ずっと変わっていないというのが分かりますね。
最安モデルで5万円台から購入可能で、最高でも9万円台の値付け。
iPad Proシリーズに比べると買いやすい価格帯です。
iPad Air(第4世代)のデザイン
iPad Air(第4世代)のデザインですが、11インチiPad Proに似た角ばったボディにアップデートされています。
上位モデルの11インチiPad Proに比べて、ディスプレイのベゼル幅はやや太くなっているようですが、パッと見ではiPad Proと区別つかないくらいそっくりです。
最新のiPad Proは2つのレンズとLiDARスキャナを採用した大型のカメラユニットを搭載していますが、iPad Air(第4世代)はシングルレンズのシンプルなカメラなので、そこで区別はつきそうです。
iPad Air(第4世代)のカラー展開(色)
カラー展開ですが、これまでのiPadにはない充実のバリエーションとなっています。
- シルバー
- スペースグレイ
- ローズゴールド
- グリーン
- スカイブルー
以上の5色展開です。
定番色に新色グリーン・スカイブルーを加えたラインナップ。
新色の色のトーンは新鮮ですね。
スカブルーなんかairっぽくていいですよね。
iPad Air(第4世代)のサイズ(大きさ)・重さ
iPad Air(第4世代)のサイズ(大きさ)・重さについて見ていきましょう。
本体サイズとしては、ほぼ11インチiPad Proと同じで、0.2mだけ厚みが増しています。
11インチiPad Proが247.6 × 178.5 × 5.9mmなのに対して、iPad Air(第4世代)が247.6 × 178.5 × 6.1mmというサイズです。
厚み以外変わりませんね。
重さは、iPad Air(第4世代)の方がWi-Fiモデルもセルラーモデルもそれぞれ13g軽くなっているので、iPad Air(第4世代)の方が持ちやすく感じるかもしれませんね。
(11インチiPad ProのWi-Fiモデル471g・セルラーモデル473gに対し、iPad Air(第4世代)はWi-Fiモデル458g・セルラーモデル460gです。)
Airというモデル名を付けるなら、正直もう少し軽量化してほしい気もしますね。
Proより30gは軽量化してほしいです。
ただ、現行のiPadの中で、miniを除いて1番軽量なモデルであることは間違いありません。
ディスプレイは10.9インチ
iPad Air(第4世代)のディスプレイは10.9インチです。
iPad Air(第3世代)は10.5インチだったので、すこし大きな画面になりました。
11インチiPad Proより0.1インチ小さく、ベゼルも少しだけ太いですが、画面表示はほとんど11インチiPad Proと変わらないでしょう。
iPad Proシリーズに採用されているLiquid Retina
細かいところでは、最大120Hzのリフレッシュレートを実現するProMotion
また、iPad Proシリーズは最大600ニトの輝度ですが、iPad Air(第4世代)は最大500ニトでやや暗めです。
最新のA14 Bionicチップ搭載
iPad Air(第4世代)に最新のA14 Bionicチップが搭載されているのも注目すべき点です。
最新のiPad ProシリーズでもA12Zなので、処理性能ではiPad Air(第4世代)が上回ってしまっています。
iPad Air(第4世代)は、旧モデルにに比べてCPUが40%高速化し、グラフィックスは30%高速化しています。
Neural Engineによる機械学習も70%高速化しています。
最新iPhone12シリーズに搭載されると言われているA14 BionicがiPad Air(第4世代)に先行して搭載されているのは嬉しいポイントですね。
iPad Air(第4世代)を買えば、性能的には数年は安心して使い続けられそうです。
トップボタン内蔵型のTouch ID
11インチiPad Proに似たデザインですが、生体認証にFace IDは搭載していません。
iPad Air(第4世代)は、トップボタン(電源ボタン)内蔵型のTouch IDを採用しています。
今までのiPad AirシリーズではホームボタンにTouch IDが内蔵されていましたが、iPad Air(第4世代)ではホームボタンが廃止されて、代わりにTouch IDも筐体右上のトップボタン(電源ボタン)に内蔵された形です。
ボタンの位置的に使い勝手としてはどうなんだろうと思うのですが、日常的にマスクを着ける機会が増えた昨今では、やはりTouch IDは便利そうですね。
USB-C採用
iPad Airシリーズは、長らく接続端子にLightningを搭載してきましたが、iPad Air(第4世代)ではUSB-Cを採用しています。
iPad Proがいち早くUSB-Cを採用していますが、ついにAirも同じ規格となりました。
USB-Cが普及して、カメラやディスプレイなど多くの機器が採用しているので、Lightningに比べて断然使い勝手が格段に上がります。
Apple Pencil(第2世代)対応
iPad Air(第4世代)は、Apple Pencil(第2世代)に対応しています。
iPad Air(第3世代)でも、Apple Pencilは使えましたが第1世代のものでした。
マグネット式で本体にくっつけて充電ができる利便性の高いApple Pencil(第2世代)に対応したことは、かなり注目すべき点かと思います。
今までApple Pencil(第2世代)はiPad Proシリーズ専用でしたしね。
Magic Keyboardが使える
今年の春に新型iPad Proと同時に登場したiPad Pro用Magic Keyboard。
トラックパッドが搭載されていて、iPad ProでMacのような操作ができると評判でした。
こちらがなんとiPad Air(第4世代)でも利用可能です。

iPad Air(第4世代)には11インチiPad Pro用Magic Keyboardをそのまま利用できます。
僕は11インチiPad Pro用を持っているので、iPad Air(第4世代)を買えばそのまま使えるのでありがたいです。
新型iPad Air(第4世代)のよくある質問(Q&A)
Q(質問)
発売日はいつ?A(回答)
iPad Air(第4世代)の発売日は、2020年後半や2021年3月などと噂されています。また、2020年8月に新型iPadと見られるデバイスが、ユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースに登録され話題となりました。2度に分けて申請されており、2タイプの新型iPadが近々発表されると見られています。このうち一つのモデルが、iPad Air(第4世代)と見られています。
Q(質問)
デザインが新しくなる?A(回答)
iPad Airシリーズは登場以来同じデザインが続いていましたが、iPad Air(第4世代)で大きくデザインが刷新されるようです。iPad Air(第4世代)は、ホームボタンが廃止され、11インチiPad Proのようなデザインになるというリーク情報があります。ディスプレイ領域が広がり、よりスマートなデザインに進化して登場しそうです。
Q(質問)
価格は?A(回答)
リーク情報では、64GBモデルが549ユーロから展開される可能性があるとのことです。日本円にすると64,000円くらいですね。iPad Proシリーズに比べると買いやすい価格帯となりそうです。
Q(質問)
Face ID(顔認証)が搭載される?A(回答)
iPad Air(第4世代)に生体認証に関しては、画面内蔵式Touch IDが搭載されるという噂とFace ID(顔認証)が搭載されるという噂があります。画面内蔵式の指紋認証は、すでに多くのAndroidスマートフォンなどで採用されていますが、Apple製品で搭載しているものは未だ登場していないので信憑性は怪しいところがあります。
iPad Air 4の最新情報まとめ
ここまで「新型iPad Air(第4世代)の予約開始・発売日はいつ?価格・サイズ・スペック・カラーなど最新情報まとめ:ドコモ・au・ソフトバンク版は?」を書いてきました。
iPad Airシリーズは意外と無難な進化を繰り返している印象ですが、今回のiPad Air(第4世代)では大幅にアップデートされそうですね。
ホームボタンを廃止したiPad Proライクなデザインへの刷新、画面内蔵式Touch IDの搭載、Apple Pencil(第2世代)対応など、かなり期待できる内容かと。
新型iPad Air(第4世代)については、さらなる最新情報が入り次第、この記事を更新していくので参考にしてください。
12.9インチiPad Pro(第3世代)のレビュー記事はこちら
-

新型12.9インチiPad Pro(第3世代) レビュー!すでに買ってよかった感しかない!スペースグレイ/セルラー/512GB
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。新型12.9インチiPad Pro(第3世代)をレビューします。 一通り触ってみましたが、非常にいい感じです。 これ最近のApple製品で一番かも。実際 ...
続きを見る
新型iPad Pro(2022)11インチ・12.9インチの最新情報
-
-150x150.jpg)
新型iPad Pro(2024)の予約開始・発売日・価格・スペックレビュー・口コミ・評判
イギー(@iggy3_tokyo)です。 新しいiPad Pro 11インチ・12.9インチについての最新情報をまとめるページです。 新型iPad Proの新型は、2024年に発売が想定されます。 2 ...
続きを見る
-

【10.2インチiPad(第7世代)比較レビュー】iPad Air(第3世代)とどっちを買うべきか?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はiPhone 11シリーズの陰に隠れてひっそり発売を開始した10.2インチiPad(第7世代)のレビューをします。iPad Proをはじめとして ...
続きを見る
-

【iPad mini 5レビュー】新型iPad mini(第5世代)はApple Pencil対応で使いやすいサイズ感/ iPad mini 4とも比較!
2019年新型のiPad mini 5(正式名称はiPad mini(第5世代))のシルバー/セルラーモデルをレビューします。 iPad Air(第3世代)と共にサプライズで発表された形ですが、本命は ...
続きを見る
-

2019年新型 iPad Air(第3世代)レビュー:高スペックで価格も安く実用的!iPad Pro 10.5とも比較!
サプライズで突然発表された2019年新型のiPad Air(第3世代)ですが、ついに手元に届いたのでレビューしていきたいと思います。 10.5インチのディスプレイを搭載した新型iPad Air(第3世 ...
続きを見る
新型iPad Proと一緒に買うべき、おすすめアクセサリー紹介記事もあります
-

【2023年】新型iPad Proと一緒に買うべき、おすすめアクセサリー・周辺機器13選
こんにちは、イギー(@iggy3_tokyo)です。 大幅にモデルチェンジして神アップデートの呼び声も高い新型iPad Pro(第3世代)ですが、より快適に使うにはアクセサリーが気になりますよね! 何 ...
続きを見る
iPhone 12・12 Pro(2020年の新型iPhone)の噂・最新情報はこちら
-

新型iPhone 12/12 Pro(2020)の発売日・デザイン・スペック・評価など最新情報
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)について。 予約日・発売日・デザイン・スペック・値段(価格)などの最新情報をまとめてお ...
続きを見る
【ドコモ版iPad/iPad Proの価格・維持費】おすすめ人気iPadも紹介
-

【ドコモ版iPad/iPad Proの価格・料金・維持費】最安値は意外と安い。おすすめ人気iPadも比較
iPad大好きイギー(@iggy3_tokyo)でございます。 今回は「【ドコモ版iPad/iPad Proの価格・料金・維持費】最安値は意外と安い。おすすめ人気iPadも比較」と題し、ドコモ版のiP ...
続きを見る
-

ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る





.png)










