※本ページはPR(広告)を含みます。

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの違い比較。どちらを買うべき?スペック・サイズの差は?どっちがおすすめ?

ども、イギー(@iggy3_tokyoです。

今回はiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの違いを比較していきます。

どちらの機種を買うべきなのか、スペック・サイズの差などから検討していきます。

 

 

それでは、「iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの違い比較。どちらを買うべき?スペック・サイズの差は?どっちがおすすめ?」を書いていきます。

 

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの基本スペック・性能の違いを比較

注目度の高いiPhone12シリーズ。

スタンダードモデルは新しくiPhone 12 miniが登場して2モデル体制となり、ProモデルはiPhone 11 Proシリーズと同じくiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの2モデル体制が継続されます。

 

しっかりスペック・性能の違いを比較して抑えておきましょう。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
ディスプレイSuper Retina XDR
(有機EL)
Super Retina XDR
(有機EL)
CPUA14A14
メモリ(RAM)6GB6GB
ストレージ128GB/256GB/512GB128GB/256GB/512GB
カメラトリプルレンズとLiDARスキャナトリプルレンズとLiDARスキャナ
生体認証FaceIDFaceID
バッテリー容量2,775mAh3,687mAh
本体サイズ146.7 × 71.5 × 7.4mm160.8 × 78.1 mm × 7.4mm
重さ187 g226 g

iPhone 12 Pro(6.1インチ)iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)の違いは、基本的に大きさの違いと思ってよいでしょう。

ディスプレイの大きさ・バッテリー容量など以外の部分では、ほとんど同じ性能となります。

(カメラ性能はセンサーサイズが大型化したり、センサーシフト式光学手ぶれ補正を搭載しているiPhone 12 Pro Maxの方が上ですが。。)

 

6.1インチの程よい大きさのスタンダードサイズが良い人はiPhone 12 Pro、6.7インチのiPhone史上最大の広大なディスプレイを体験したければiPhone 12 Pro Maxという選び方で間違い無いでしょう。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの機能の違い

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは細かい機能についても大きな差はありません。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
5G
防水防塵
Apple Pay
ワイヤレス充電
イヤホンジャック××
Magsafeアクセサリ

iPhone 12 Pro(6.1インチ)iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)で追加される注目の機能としては、5G通信ですね。

ドコモをはじめ国内通信キャリア各社は5Gサービスエリアを拡充している最中ですが、5Gに対応したiPhone12シリーズが投入されることで5G端末への買い替えが爆発的に進む可能性があります。

その他の機能については、Apple Payやワイヤレス充電対応などの便利な機能が継続して搭載されています。

 

また、iPhone 12シリーズには本体にマグネットが内蔵され、Magsafe充電器などのMagsafeアクセサリが利用できます。

MagSafeアクセサリはシリコンケース、クリアケース、レザーウォレット、充電器などバリエーション豊富にラインナップ。

 

 

 

MagSafe充電器を利用すれば、磁力でいつでも完璧な位置で簡単にワイヤレス充電することが可能です。

しかもMagSafe充電器ならQiワイヤレス充電器の2倍の15W出力で充電することが可能です。(Qiだと7.5W出力)

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのサイズ差

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのサイズ差を見ていきましょう。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
本体サイズ146.7 × 71.5 × 7.4mm160.8 × 78.1 mm × 7.4mm
重さ187 g226 g

見た目的にも実寸でもiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxではかなりのサイズ差があるのが分かりますね。

 

iPhone 12 ProはiPhone 11 Proの5.8インチから、さらなる大画面モデルとして刷新されました。

iPhone 11 Proより2.7mm縦長になりましたが、横幅は0.1mm大きくなっただけでほぼ変わらず。厚みに関しては0.7mm薄くなっています。重さも1g軽く。

iPhone 12 Proは旧モデルから大画面を実現しつつもスリム化も図られており、魅力的なサイズ感となっています。

 

iPhone 12 Pro Maxは6.7インチサイズです。iPhone 11 Pro Maxの6.5インチからさらに大きくなり、iPhone 史上最大のディスプレイを搭載したモデルとなっています。

筐体サイズとしてはiPhone 11 Pro Maxよりも10mm縦長に、0.3mm横幅も増しましたが、厚みは0.7mm薄くなっています。重さは変わらず、226gです。

他のモデルに比べて大きく重いのは相変わらずですが、6.7インチの超大画面を搭載しているのは魅了的。携帯性よりも画面の見やすさに振り切ったモデルです。

 

画面の大きさだけでなく、持ちやすさや携帯性もある程度重視したいという人はiPhone 12 Proを選びましょう。

持ちやすさをある程度犠牲にしてもとにかく大画面がよいという人は、iPhone 12 Pro Maxを選ぶとよいでしょう。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxはどちらもA14搭載

iPhone 12シリーズは全てのモデルでプロセッサに最新のA14チップを搭載。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
プロセッサA14 BionicA14 Bionic
メモリ6GB6GB

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxどちらもA14搭載で、メモリも6GB。

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxのCPU性能は互角なので、どちらか選ぶ時はCPU性能はあまり考えなくてOKです。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのディスプレイサイズ・性能の違い

ディスプレイサイズ・性能をは下記の通り。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
品質Super Retina XDRSuper Retina XDR
解像度2532 x 11702778 x 1284
画面の明るさ800ニト800ニト
セラミックシールド

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxはどちらもSuper Retina XDRディスプレイ(有機ELディスプレイ)を採用。

下位モデルよりも最大輝度の高い明るい画面表示が可能です。

また、どちらもCeramic Shield(セラミックシールド)という新素材を採用しており、ディスプレイは4倍の耐落下性能を獲得しています。

 

ディスプレイについて差があるのは基本的にサイズと考えていいでしょう。

iPhone 12 Proの6.1インチはiPhone XRやiPhone 11でも馴染み深いサイズで、これでも充分に大画面です。

ですが、iPhone 12 Pro Maxは6.7インチの圧倒的な超大画面です。

6.5インチだったiPhone 11 Pro Maxよりもさらに広大な画面に惹かれる人も多いのではないでしょうか。

個人的にもMaxサイズを2年運用してきたこともあり、携帯性を犠牲にしてもとにかく大きな画面がよいという人にiPhone 12 Pro Maxはおすすめしたいですね。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのカメラ性能の違い

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは、どちらもトリプルレンズ(3眼レンズ)仕様となっています。 

iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Maxでもトリプルレンズ構成でしたが、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxではさらにLiDARスキャナが搭載されています。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
フロントカメラ1200万画素1200万画素
背面カメラ1200万画素
3眼レンズ構成

LiDARスキャナ
1200万画素
3眼レンズ構成

LiDARスキャナ
広角レンズ焦点距離26mm
1.4µmピクセル
F値1.6
光学手ブレ補正

焦点距離26mm
1.7µmピクセル
F値1.6
センサーシフト光学手ブレ補正
超広角レンズ焦点距離13mm
視野角120度
F値2.4
焦点距離13mm
視野角120度
F値2.4
望遠レンズ焦点距離52mm
F値2
光学手ブレ補正
焦点距離65mm
F値2.2
光学手ブレ補正
光学ズーム4倍5倍
デジタルズーム最大10倍最大12倍
ポートレート
ナイトモード
ナイトモードポートレート
Apple ProRAW

 

LiDARスキャナは光を利用して広い範囲の距離(奥行き)を測る装置です。

搭載することでAR (拡張現実)機能が強化されます。

LiDARスキャナはiPad Pro(2020年モデル)にも搭載されています。

 

iPhone 11 ProiPhone 11 Pro Maxではカメラ性能に差はつけられていませんでしたが、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは差がつけられ、iPhone 12 Pro Maxの方が高性能になっています。

具体的に超広角レンズ以外のレンズがiPhone 12 Pro Maxの方が性能が良いものを採用しています。

広角レンズはiPhone 12 Pro Maxはイメージセンサーが1.7μmピクセルと47%大型化してより明るい写真の撮影が可能。暗所に強くなっています。センサーシフト式の光学手振れ補正に対応しているのも注目。

望遠レンズも焦点距離が65mmとiPhone 12 Proより長く、ズーム性能も強化されています。

カメラ性能にこだわるならiPhone 12 Pro Maxは要チェックです。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのバッテリー性能の違い

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのバッテリー性能の違いを見てみましょう。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
バッテリー容量2775mAh
3687mAh
ビデオ再生最大17時間最大20時間
オーディオ再生最大65時間最大80時間

6.7インチのiPhone 12 Pro Maxは、6.1インチのiPhone 12 Proよりも912mAhも大きな大容量バッテリーを搭載しています。

iPhone 12 Pro Maxの方がバッテリー駆動時間が長く、その巨体に見合うだけのバッテリー駆動時間となっています。

バッテリー性能を優先するならiPhone 12 Pro Maxでしょう。

 

ただ、やはりサイズが気になるという人は、iPhone 12 Proでも充分な電池持ちかと思うのでよく検討してみてください。

ここら辺はサイズとバッテリー性能のバランスで決めるのがいいでしょう。

 

なお、上記のバッテリー容量はAppleから公式に発表はされていませんが、オランダの通信キャリアであるボーダフォンによって公開されています。

 

(参照:cnBetaVodafone.n

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの生体認証の違い

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
生体認証Face ID(顔認証)Face ID(顔認証)

生体認証についてはiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro MaxのどちらもFace ID(顔認証)となります。

こちらもiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxで差がない部分となります。

 

ちなみに以前のリーク情報では、iPhone 12シリーズは画面内蔵式のTouch ID(指紋認証)を搭載する可能性があると言われていましたが、結局搭載されずにこれまで通りFace ID(顔認証)のみ搭載となりました。

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの修理料金の差を比較

細かい部分ですが、おそらくiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxでは故障した時の修理料金に差があるものと思われます。

iPhoneは筐体サイズが大きい端末ほど修理代金も高額になる傾向があるので、iPhone12シリーズ最大のiPhone 12 Pro Maxは他のモデルよりも修理費用がかかってしまう可能性が高いです。

 

Appleが公開している「iPhone の修理サービス」によるとiPhone 12 Proの修理料金は下記のように発表されています。

iPhone 12 Pro Maxは発売前なので未発表です。情報が公開され次第更新します。

 iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
バッテリー交換7,400 円
画面の修理 (保証対象外)30,400 円
その他の修理 (保証対象外)59,800 円

 

☆なお、AppleCare+に加入すれば保証期間が2年間に延長され、バッテリー交換は無料、画面の修理は全モデル3,700円、その他の修理は12,900円の修理料金で済みます。

 

(参照:iPhone の修理サービスiPhone の画面の修理iPhone の修理 - バッテリーと電源

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxどっちを買うべきか?おすすめはどちらの機種?

最後にiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxどっちを買うべきか、おすすめはどちらの機種かについてまとめておきます。

どの機種を買うべきかは人それぞれことなるので、機種ごとのおすすめな人を提案すると下記のようになります。

まとめ

【iPhone 12 Proがおすすめな人】

・6.1インチの標準的な大きさのiPhoneがよい人

・コスパ重視

【iPhone 12 Pro Maxがおすすめな人】

・6.7インチの超大画面がよい人

・視認性・見やすさ重視

 

iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは、基本性能に差はないので、単純にサイズ感の好みで選ぶのが良いかと思います。

標準的な大きさのiPhone 12 Proか、さらに画面が大きく見やすいiPhone 12 Pro Maxかで、はっきりと特徴が分かれています。

どちらを選ぶかは、ユーザーそれぞれの使い方次第です。

 

個人的にはProモデルの中で選ぶなら、6.1インチのiPhone 12 Proの時点でそこそこ大きいので携帯性などは考えずに、6.7インチのiPhone 12 Pro Maxに振り切ってしまうというのもアリかなと思っています。

また、最新情報が入り次第追記していきます。

 

それでは、「iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの違い比較。どちらを買うべき?スペック・サイズの差は?どっちがおすすめ?」でした!

 

 

ドコモ機種変更クーポンの入手方法

関連
NTTドコモのロゴマークのアップ画像
ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】

続きを見る

 

【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買いか?

関連
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買い?無印とProのスペック・価格・サイズ・大きさの違い

続きを見る

 

iPhone 12(Max)とiPhone 11どっちが買い?

関連
【iPhone 12とiPhone 11どっちが買い?】スペック・サイズ・価格など違いを比較。どちらの機種がおすすめ?

続きを見る

 

iPhone 12 VS iPhone 12 Maxどっちが買い?

関連
【iPhone 12 mini VS iPhone 12どっちが買い?】違いを比較。スペック・サイズ・価格などの差。どちらがおすすめ?

続きを見る

 

iPhone 12 / mini / Plus / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較

関連
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較。

続きを見る

 

iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日・価格など最新情報

関連
新型iPhone 12/12 Pro(2020)の発売日・デザイン・スペック・評価など最新情報

続きを見る

 

iPhone 12・12 Pro・12 Pro Max在庫・入荷状況

関連
【更新終了】iPhone 12/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷状況。在庫あり・売り切れ確認

続きを見る

 

ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法

関連
ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法

続きを見る

 

iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較

関連
iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較。おすすめはどちらの機種?

続きを見る

 

iPhone 12待つべき理由。iPhone 11は買わずに待て!

 

iPhone 12/12 Pro(2020)のストレージ容量のおすすめはどれ?

関連
新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量のおすすめはどれ?64・128・256・512GBで比較。選び方。

続きを見る

 

iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)の入荷連絡来ない時の対処:ドコモ・au・ソフバンで予約確認

関連
iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)の入荷連絡来ない場合の対処方法:ドコモ・au・ソフバンで予約確認。いつ届くのか。

続きを見る

 

iPhone 12Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?

関連
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?新色パシフィックブルー?

続きを見る

 

iPhone 12 mini/12 Liteの予約開始・発売日・価格など最新情報

関連
iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?サイズ・デザインなど

続きを見る

 

【ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法】最安の購入方法・キャンペーンは?

関連
【ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法】ドコモオンラインショップ予約がおすすめ。最安の購入方法・キャンペーン

続きを見る

 

iPhone 12(Max)とiPhone XRの違い比較

関連
【iPhone 12(mini)とiPhone XRの違い比較】どっちが買い?スペック・サイズ・価格などの差。どちらの機種がおすすめ?

続きを見る

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


(*iPhone16は2万円割引きキャンペーンの対象外)


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。iPhoneやスマホを安く買う方法や最安値の情報。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。

-iPhone