イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回は、ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Max・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxの最速予約・在庫確認方法・最安で購入する方法などをまとめて紹介します。
この記事を読めばドコモで確実にお得にiPhone 12シリーズを購入できるでしょう。
それでは「【ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法】ドコモオンラインショップ予約がおすすめ。最安の購入方法・キャンペーン」を書いていきます。
お得な機種変更情報
【最新】ドコモ版iPhone 12が契約変更で11,000円割引に!
(2021年3月19日の情報)
2021年3月19日よりドコモ版iPhone 12が契約変更で「5G WELCOME割」の対象となり、「11,000円割引」が適用されるようになりました。(契約変更(Xi→5G)時の割引額)

「5G WELCOME割」は、5G機種と対象としたドコモ独自の端末割引サービス。対象機種の機種代金の割引を受けることができます。
iPhone初の5G対応モデルであるiPhone 12シリーズもiPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxの全4機種が、契約変更での「5G WELCOME割」の対象機種となります。
人気の最新iPhoneが「11,000円割引」で購入できるのは非常にお買い得です。
【契約変更(Xi→5G)時のiPhone 12の割引後の価格】
| 端末価格(機種代金) | 5G WELCOME割の割引額 | 割引後の支払い総額 | |
| iPhone 12/64GB | 101,376円 | - 11,000円割引 | 90,376円 |
| iPhone 12/128GB | 109,296円 | - 11,000円割引 | 98,296円 |
| iPhone 12/256GB | 123,552円 | - 11,000円割引 | 112,552円 |
【契約変更(Xi→5G)時のiPhone 12 miniの割引後の価格】
| 端末価格(機種代金) | 端末購入割引の割引額 | 割引後の支払い総額 | |
| iPhone 12 mini/64GB | 87,912円 | - 11,000円割引 | 76,912円 |
| iPhone 12 mini/128GB | 95,832円 | - 11,000円割引 | 84,832円 |
| iPhone 12 mini/256GB | 110,088円 | - 11,000円割引 | 99,088円 |
なお、iPhone 12シリーズの「5G WELCOME割」は、のりかえ(MNP)契約にも適用されます。
のりかえ(MNP)契約の場合はiPhone 12シリーズの4機種に22,000円割引が適用されます。
また、iPhone 12/iPhone 12 miniの2機種のみですが新規契約でも「5G WELCOME割」が適用されます。ただし、新規契約の場合はdポイントでの還元となり、20,000ポイント還元で購入することができます。
契約変更(Xi→5G)以外の契約でもお得な割引が適用されるので、ぜひドコモのiPhone 12シリーズを検討してみてください。
→ iPhone 12の割引情報を見る
最新iPhone 12(mini)/ iPhone 12 Pro(Max)が登場!
2020年の最新ハイエンドモデルiPhone 12シリーズが登場!
もちろんドコモでも発売となります。
下記の4モデル展開となります。
iPhone 12シリーズ
ポイント
・iPad Proのような角ばったデザインに刷新
・iPhone 11シリーズから全体的に小型化
・カメラは4眼に(Proモデル)
・A14チップ搭載で40%高速化
・全機種5G対応
ドコモの予約日・発売日は、Appleストア版の発売スケジュールと同じです。
ドコモの予約日・発売日
【iPhone 12とiPhone 12 Pro】
・発売日:10月23日
・予約開始:10月16日21時〜
【iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Max】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
ドコモ版の価格は下記になります。MNPユーザーには5G WELCOME割が適用されます。
ドコモの価格
*( )内の価格は「スマホおかえしプログラム」適用時の実質負担額です。
| iPhone 12 | iPhone 12 Pro | |
| 64GB | 101,376円 (67,584円) | - |
| 128GB | 109,296円 (72,864円) | 129,096円 (86,064円) |
| 256GB | 123,552円 (82,368円) | 142,560円 (95,040円) |
| 512GB | - | 169,488円 (112,992円) |
☆MNPの場合は「5G WELCOME割」の22,000円割引が適用されます。
iPhone 12シリーズの予約・購入は、ドコモの公式オンラインショップで。
手数料と頭金無料で機種変更ができます。
予約・購入は公式ショップで
【オンラインなら手数料などが無料】
iPhone 12/12 Proの予約日・発売日・価格など最新情報
-

新型iPhone 12/12 Pro(2020)の発売日・デザイン・スペック・評価など最新情報
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)について。 予約日・発売日・デザイン・スペック・値段(価格)などの最新情報をまとめてお ...
続きを見る
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買いか?
-

【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買い?無印とProのスペック・価格・サイズ・大きさの違い
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】と題して、最新iPhone 12シリーズの違いを比較していきます。 無印モデルとProモデ ...
続きを見る
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較
-

iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はiPhone 12シリーズのサイズについて。 iPhone 12 mini / iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 1 ...
続きを見る
iPhone 12/12 Pro(2020)のストレージ容量のおすすめはどれ?
-

新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量のおすすめはどれ?64・128・256・512GBで比較。選び方。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量選びについて。 ストレージ容量のおすすめはどれか? 64GB・128GB・25 ...
続きを見る
iPhone 12Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色・おすすめカラー
-

iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?新色パシフィックブルー?
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxの色選びについてまとめてみました。 人気色はどれなのか、おすすめカラーは何色かなどを紹介 ...
続きを見る
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの最速予約方法
それではドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの最速予約方法を紹介します。
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proを確実に手に入れるなら、インターネットを使ってオンラインで予約して在庫を確保しましょう。
iPhone 12・iPhone 12 Proは爆発的な人気が出ることが予想されるため、予約を開始するとすぐにたくさんの注文が入って、すぐに初回出荷分の予約が埋まってしまう可能性があります。
わざわざドコモショップ店頭に予約をしに行っていると行くまでに時間もかかるし、待ち時間もあるので、その間にオンライン予約した人に順番が抜かれてしまいます。そもそもiPhone 12・iPhone 12 Proの予約開始が夜の21時開始とかだったりすると、ドコモショップは営業時間外で、次の日に予約しに行くことになるので、どうしてもオンライン予約より不利になってしまいます。
なので、わざわざドコモショップ店頭に予約をしに行くよりも、オンライン予約をしてしまう方が最速で確実に在庫を予約することができます。iPhoneは予約したのが早い人順に、初回出荷分の在庫をあてていくので、速く購入できる可能性が高まります。
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proのオンライン予約2つの方法
ドコモでiPhone 12・iPhone 12 Proをオンライン予約するなら、下記の2つの方法があります。
ポイント
- ドコモオンラインショップで予約する
- ドコモのインターネット予約を利用する
①はドコモオンラインショップで予約して、そのままオンラインショップで購入手続きをする方法。②はドコモのインターネット予約を利用して、ドコモショップで購入する方法です。
iggy.tokyoとしては①のドコモオンラインショップで予約をするのがおすすめです。
おすすめする理由を次の章で紹介します。
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの予約はドコモオンラインショップで!
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの予約はドコモオンラインショップでするのがおすすめな利用は、オンラインショップ限定のたくさんの特典・メリットがあるからです。
ドコモオンラインショップのメリット
- 分割支払い時の頭金なし(0円)
- 全ての手続きで、契約事務手数料が無料(0円)
- 2,750円以上購入で送料無料(0円)
- 24時間好きな時に手続き、待ち時間なし(0分)
- 自宅でもドコモショップ店頭でも受け取りOK
- 最短2日で届く(即日配送も可能に)
- dポイントが利用できて、貯まる(dカード
・dカード GOLDなら2倍)
- 料金プランをゆっくり自分で決められる
- チャット、電話での質問・相談が可能
- バーチャサイズ機能で欲しいスマホと手持ちのスマホのサイズ比較できる
- オンラインショップ限定キャンペーンを利用できる
新型コロナウイルス感染症予防の観点でもドコモオンラインショップ予約がおすすめ
今年は日本中が新型コロナウイルス感染症に振り回された年でした。
影響を受けたのは通信キャリアも例外ではありません。
緊急事態宣言中のiPhone SE(第2世代)の発売時は、ドコモでドコモオンラインショップでの予約と購入を推奨していました。
これは店頭に人が集まってしまうことを避けるなど、感染症予防に配慮しての処置です。
今は緊急事態宣言も解け、だんだんと日常を取り戻しつつありますが、新型コロナウイルスが消滅したわけではありません。
有効な薬やワクチンもまだ開発中のようなので、感染しないように自分や家族を守っていく必要があります。
なので、iPhone 12シリーズの予約・購入に関しても、わざわざ店頭にいく必要のないオンラインショップ利用がおすすめです。
ドコモオンラインショップなら、スマホかパソコンでどこでも注文可能で家まで商品を届けてくれます。
電車に乗ったり、人混みを歩いたり、店頭での混雑などの感染しやすい状況を避けながらiPhone 12シリーズの予約・購入が可能です。
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proを最安で購入するならドコモオンラインショップ
特にオンラインショップ限定の特典で注目して欲しいのは、「分割支払い時の頭金なし(0円)」「事務手数料無料(0円)」「2,750円以上購入で送料無料(0円)」「待ち時間なし(0分)」の4つのゼロです。
ドコモオンラインショップなら頭金と事務手数料が完全に無料(0円)。これらの初期費用はドコモショップ店頭での購入だと必ず支払わなくてはいけませんが、ドコモオンラインショップでの予約・購入するだけでタダになります。
しかも、ドコモオンラインショップなら送料無料で家や指定した場所に届けてくれるので、わざわざ店舗まで行く交通費も節約することができます。
頭金・事務手数料・送料が無料なので、ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proを最安で購入するならドコモオンラインショップがベストな選択肢です。
また、待ち時間なしで24時間好きな時に予約手続きと購入手続きができるので、実店舗よりも快適にiPhone 12・iPhone 12 Proを購入できるメリットもあります。
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの在庫を確認する方法
ドコモでのiPhone 12・iPhone 12 Proの在庫を確認する方法を紹介しておきます。
もし初回入荷分の予約をしなかった場合、在庫が補充されるのを待たなくてならない可能性もあります。
そんな時に、iPhone 12・iPhone 12 Proの在庫を確認する方法を知っておくと便利です。
ドコモオンラインショップでの在庫確認方法
ドコモオンラインショップでは、購入したいiPhone・スマホのページに在庫がある場合は「在庫あり」という表示が出ます。逆に「在庫なし」の表示が出ている場合は残念ながら在庫がありません。
予約をせずに「在庫あり」表示になるのを待ってもいいのですが、予約しておけば在庫が入荷した時にメールで通知してくれるので、購入したい端末があるならやはり予約しておくのが便利です。いちいち在庫を確認する手間もありません。
ドコモオンラインショップではお金を支払うのは、購入手続きの時です。予約をするだけならお金もかかりませんし、気になる端末はとりあえず予約しておくのがよいでしょう。(ただし、1つのdアカウントで予約できるのは1機種1台のみ)
ドコモショップでの在庫確認方法
ドコモショップ店頭の在庫確認は、やはり最寄りのドコモショップに電話するのがよいでしょう。
もし電話したドコモショップに在庫があれば、そのまま予約もできます。iPhone 12・iPhone 12 Proのような人気機種もキャンセル分がタイミングよく出ている可能性もあるので、気になったら連絡してみる価値はあります。
また、ドコモショップ購入の場合もドコモのインターネット予約を利用してあらかじめ予約しておけば、在庫が入荷した時に通知してくれます。
iPhone 12・iPhone 12 Proの購入時に利用できるドコモのキャンペーン
iPhone 12・iPhone 12 Proの購入時に利用できるドコモのキャンペーンもあります。
キャンペーンも利用すると、ドコモ料金の割引などを受けられさらにお得にiPhone 12・iPhone 12 Proが利用できます。
ドコモのプランについてくるAmazonプライム
(画像参照:ドコモ公式)テレビのニュースでも話題になったドコモとAmazonの協力によって実現した目玉キャンペーンが2019年12月1日から提供開始。
対象料金プランの「ギガホ」「ギガライト」を契約すると、ドコモがAmazonプライムの年会費4,900円(税込)を負担!(エントリーが必要)
Amazonプライムが1年間無料で楽しめます!
→ エントリーサイト
*ドコモのプランについてくるAmazonプライムは「ギガホ」の契約者を対象とした特典ですが、提供開始を記念して「ギガライト」の契約者も申し込めるスタートアップキャンペーンを実施しています。(つまり現状は、「ギガホ」「ギガライト」どちらの新料金プランでも対象となります。)
AmazonプライムはAmazonの配送サービス「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料で使い放題だったり、プライムビデオやプライムミュージックなどが視聴し放題と超優良なサービスなので、ドコモと契約すると1年間無料付帯してくれるのは非常に嬉しいですね!
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモの下取りプログラム
(画像参照:ドコモ公式)ドコモは独自の下取りプログラムを提供しています。
ドコモの下取りプログラムは機種変更ユーザーだけでなく、他社からの乗り換え(MNP)ユーザーも対象。au・ソフトバンク端末も買い取ってくれます。
iPhone・iPadをはじめ、Androidスマートフォンやタブレット、ケータイなど幅広いモデルが下取り対象で、下取り価格は最大79,800円(税込)となっています。例えばiPhoneの下取り価格で考えると、アップルストアで下取りに出すよりも高値がつきます。
下取り価格は公式サイトで確認できるので、気になる人はしてみてください。
下取りはドコモオンラインショップからの申し込みも可能
下取りはドコモショップ店頭に持ち込みも可能ですし、ドコモオンラインショップからの申し込みも可能です。
店頭だとその場で査定してその場で新しく購入する端末代金から値引きしてくれるメリットがあります。
ドコモオンラインショップの場合は申し込み後に送られてくる送付キットを使って下取り端末をドコモに送る必要があり、下取りによる値引きは後日dポイント還元という形で処理されます。
どちらも下取り価格は変わりません。
わざわざ店頭に出向く必要のないドコモオンラインショップ経由での下取りが快適です。
ドコモ下取りプログラム適用条件
- 携帯電話機などの購入時に、スマホやガラケー、タブレットを下取りに出すこと
- dポイントクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブに加入していること
- 下取り条件を満たす対象機種を下取りに出すこと
下取り条件
- 下取り端末が自回線の機種購入履歴に登録されていること(ドコモで購入した端末の場合)
- 不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 正規店が購入された端末であること(他社で購入した端末の場合)
- 機種変更・新規契約(MNP含む)と同時に、ドコモのiPhone・iPad・スマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイを購入し、下取りの申し込みをすること
- 下取り端末にネットワーク利用制限がかかっていないこと
- 下取り端末が基盤破裂、機種判別不可ではないこと。また機種本体の一部部品のみではないこと
- 下取り端末に記録されているメモリ・データが消去されていること
- 改造していないこと
- 下取りの端末の所有権を有していること
ドコモでスマホ・携帯を購入するタイミングで、今まで使っていた端末を下取りに出す必要があります。
ドコモで買った端末でも他社で買った端末でも正規店で購入したものであることが大前提です。
機種購入代金も支払い終わっている必要があります。
基盤破裂、機種判別不可のような致命的な損傷がある場合は、下取り不可と見なされます。
データを消去することも忘れずに。
また、正規のルートでない修理店で修理に出したことがある場合は、改造と見なされる場合もあるので要注意です。
手元にあるスマホを下取りに出してお得に乗り換えましょう。
→ 公式サイトで詳しく見る
「はじめてスマホ割」
(画像参照:ドコモ公式)「はじめてスマホ割」はケータイ(フィーチャーフォン)を使っていた人が、ドコモのスマホに乗り換えることで適用される料金割引サービス。
こちらもドコモでケータイを使っていてスマホに乗り換える人だけでなく、他社でケータイを使っていてドコモのスマホに乗り換え(MNP)をする人も対象となっています。
毎月のドコモ利用料金が1,000円割引となるので、「はじめてスマホ購入サポート」と合わせてぜひ利用しましょう。
「はじめてスマホ割」の内容は下図の通り。
| 「はじめてスマホ割」 | |
| 対象ユーザー | ケータイ(フィーチャーフォン)からドコモのスマホに乗り換えるユーザー (ドコモでケータイを利用してた人も、他社ケータイを使っていた人も対象) |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 割引額 | 1,000円/月(月額基本使用料から割引) |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
| 適用終了条件 | 割引適用条件(対象料金プラン)を満たさなくなった場合 回線解約 |
対象の料金プランは、新料金プランのギガホ・ギガライトとなります。
「はじめてスマホ割」が適用されれば最大12か月間も月額基本使用料から1,000円割引に。つまり最大で12,000円の割引となります。
「はじめてスマホ購入サポート」の最大割引額22,000円と合わせれば、3,4000円と衝撃的な割引額となります。
「はじめてスマホ割」のポイント
- ケータイからドコモのスマホに乗り換えで、新料金プランを契約すると月額基本使用料が割引に(他社からの乗り換え(MNP)、ドコモケータイから乗り換えのどちらでもOK)
- 割引額は1,000円(最大12か月間で12,000円の割引に)
- 「はじめてスマホ購入サポート」との合わせ技で最大3,4000円の割引に
→ 公式サイトで詳しく見る
「おしゃべり割60」
(画像参照:ドコモ公式)「はじめてスマホ割」が適用されるユーザーで60歳以上の人なら、「おしゃべり割60」でかけ放題・5分通話無料の音声オプションも割引価格で利用することが可能です。
「おしゃべり割60」の内容は下記の通り。
| 「おしゃべり割60」 | |
| 対象ユーザー | 「はじめてスマホ割」が適用となる手続き時点で、年齢が満60歳以上のユーザー |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 対象音声オプション | かけ放題オプション、5分通話無料オプション |
| 割引額 | 700円/月(音声オプション利用料金から割引) |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
| 適用終了条件 | 「はじめてスマホ割」が廃止となる場合 「対象外料金プラン」に変更した場合 「対象音声オプション」を廃止した場合 「60歳未満の利用者」へ変更した場合 「法人名義」へ変更した場合 |
ドコモの音声オプションは国内通話無料となる「かけ放題オプション」が月額1,700円、5分以内の国内通話が無料となる「5分通話無料オプション」が月額700円。
「おしゃべり割60」の割引額は月額700円割引なので、「かけ放題オプション」なら月額1,000円で、「5分通話無料オプション」なら何と無料で利用できてしまいます。
60歳以上で「はじめてスマホ割」が適用されてる人なら、とりあえず「おしゃべり割60」も申し込んで「5分通話無料オプション」を無料で使えるようにしないと損です。
「おしゃべり割60」のポイント
- 新たに「はじめてスマホ割」が適用となる60歳以上のユーザーが対象
- 割引額は月額700円(最大12か月間で8,400円の割引に)
- 「5分通話無料オプション」なら何と無料で利用可能に
- 「はじめてスマホ割」の月額1,000円割引と重畳契約適用可能。
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモの学割( 2020年)毎年恒例の「ドコモの学割 」。25歳以下のユーザーがとことんお得になるのがポイントです。
割引額は25歳以下でギガホを契約してる人なら毎月1,500円割引、ギガライトを契約してる人なら毎月1,000円割引が最大最大12か月間続きます。
しかも、「みんなドコモ割」、「ドコモ光セット割」、「はじめてスマホ割」といったその他の割引サービスも同時に適用することができ、ドコモ利用料金をさらにお得にすることができます。
25歳以下のユーザーならこれを利用しない手はありません。学割とネーミングされているものの、25歳以下なら学生じゃなくても利用可能なのもメリットです。学生証などを提出する必要もありません。
実施期間は2019年12月1日~2020年5月末までです。
| 「ドコモの学割 (2020年版)」 | |
| 対象ユーザー | ①新規契約(MNP新規含む) ②契約変更(FOMA→Xi) いずれかの手続きをする25歳以下のユーザー |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 割引額 | ギガホは毎月1,500円割引 ギガライトは毎月1,000円割引 |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
ドコモの学割 (2020年版)のポイント
- 対象は申し込み時点で25歳以下のユーザー
- 最大12ヶ月間の割引が適用
- ギガホなら毎月1,500円割引→12ヶ月間で18,000円の割引
- ギガライトなら毎月1,000円割引→12ヶ月間で12,000円の割引
- 他社からドコモのスマホへの乗り換えにも適用
- はじめてスマホ割も同時に適用可能
→ 公式サイトで詳しく見る
「ドコモの学割 」はこちらの記事で詳しく解説しています。
「ギガホ割」
(画像引用:ドコモ公式)(画像引用:ドコモ公式)
「ギガホ割」は30GB使い放題の「ギガホ」にだけ適用される割引です。
「ギガホ」を契約すると自動的に最大6か月、月額1,000円割引となります。
月額6,980円の「ギガホ」が、最初の半年間5,980円で利用可能です。
「ギガホ割」をドコモ公式サイトで詳しく見る
「みんなドコモ割」で最大1,000円割引
(画像引用:ドコモ公式)「みんなドコモ割」は新料金プランに合わせて登場した、家族ユーザー向けの割引。
「ファミリー割引」グループ内の回線数が多いほど、毎月の利用料金が割引になるサービスです。
2回線で500円割引、3回線以上なら1,000円割引がグループ内の全回線に適用されます。
ドコモは三親等内の親族であれば、同居・別居を問わず、「ファミリー割引」のグループを組むことが可能です。
au・ソフトバンクに比べて家族割の条件が緩いのがポイント。(au・ソフトバンクは家族との同居が必須条件です。)
→ 公式サイトで詳しく見る
「ドコモ光セット割」で最大1,000円割引
(画像引用:ドコモ公式)「ドコモ光セット割」は従来のプランでも存在しましたが、新料金プランに合わせて内容が一新されました。
割引額も旧プランと比較して全体的に上がっていますよ。
| 料金プラン | ドコモ光セット割 | |
|---|---|---|
| ギガホ | -1,000円 | |
| ギガライト | ~7GB | -1,000円 |
| ~5GB | -1,000円 | |
| ~3GB | -500円 | |
| ~1GB | 0円 | |
「ギガホ」に「ドコモ光セット割」を適用すると1,000円割引に。
「ギガライト」なら「~3GB」で500円割引、「~5GB」「~7GB」で1,000円割引となります。
しかもこの割引がずっと家族全員に適用されるので、かなりお得です。
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proを最速予約して最安で購入!
ここまで「【ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法】ドコモオンラインショップ予約がおすすめ。最安の購入方法・キャンペーン」を書いてきました。
2020年最新のiPhoneであり、誰もが買いやすい価格設定になるという噂があるだけあって、iPhone 12・iPhone 12 Proは非常に大きな注目を集めています。
そのため、予約開始直後はかなりの速さで発売初日に手に入る初回入荷分の予約が埋まってしまう可能性が高いです。
なので、今回の記事を読んでドコモ版iPhone 12・iPhone 12 Proの予約方法を確認しておいて最速で予約をしましょう。そして、ドコモオンラインショップ のお得な特典とキャンペーンを利用して最安で購入しちゃいましょう!
【ドコモでiPhoneを購入するなら割引クーポンをチェック!】
-

ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る
iPhone 12関連記事リンク
→ ドコモ・au・ソフトバンクのPhone 12/Pro/在庫・入荷状況はこちら
→ ワイモバイル iPhone 12/12 miniの予約方法・在庫&入荷待ち
→ ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法
→ iPhone 12・12 Pro入荷待ち ドコモ・au・ソフトバンク
→ iPhone 12 VS iPhone 12 Pro 違いを比較
→ iPhone 12 ProとiPhone 11 Proの違いを比較
→ 「iPhone 12(mini)」と「iPhone XR」の違いを比較
→ iPhone 12とiPhone 11 スペック・サイズ・価格など違いを比較
→ iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較
→ iPhone 12/12 Pro予約日・発売日・デザイン・スペック・価格
→ iPhone 12 mini 予約日・発売日・デザイン・スペック・価格
→ iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの人気色・おすすめカラー
→ iPhone 12・12 Proのストレージ容量のおすすめはどれ
→ iPhone 12・12 Proの入荷連絡来ない場合の対処方法
→ ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12を安く買う方法
→ ドコモのiPhone12/12 Pro(Max)を安くお得に買う方法


.png)