イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回はドコモのiPhone12/12 Max/iPhone12 Pro/12 Pro Maxを安くお得に買う方法をまとめてみました。
iPhone最新モデルとして近々発売が期待されるiPhone 12シリーズ。
買うならなるべくお得に安く買いたいですよね。
ドコモ版をお得に買う方法はこの記事を読めばバッチリです。
ahamo(アハモ)に注目!
ドコモは、オンライン限定プラン「ahamo(アハモ)」を提供開始しています。
月額2,970円で20GBのデータ通信が利用でき、5分以内の国内通話は何度かけても無料という魅力的なプランとなっています。
従来の料金プランより良心的な価格設定なので、毎月のスマホ料金を安くして節約したい人はぜひチェックしてください。
また、ahamo(アハモ)ではiPhone 11などの端末も他キャリアよりも格安で販売しています。
ドコモオンラインショップ機種変更クーポン
iPhone 13関連記事リンク
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)【2021新型】の予約開始・発売日・価格・スペック【ドコモ・au・ソフトバンク】
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)在庫・入荷状況。在庫あり/なし・売り切れ確認【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天・量販店】
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)の色/カラー予想:人気色・おすすめカラー/ピンク・ブロンズ
→ iPhone13を待つべき理由。iPhone12は買わずに待ってiPhone 13を買うべきか?
→ iPhone 13(mini/Pro/Max)のメモリ容量(RAM)
→ 【iPhone 13のカメラ性能(mini/Pro/Max)】画素数・センサーまとめ:望遠強化・斜め配置・4つのレンズ
最新iPhone 12(mini)/ iPhone 12 Pro(Max)が登場!
まずは、iPhone 12シリーズの情報をチェックしておきましょう。
2020年の最新ハイエンドモデルiPhone 12シリーズが登場!
下記の4モデル展開となります。
iPhone 12シリーズ
・iPhone 12 mini(5.4インチ)
・iPhone 12(6.1インチ)
・iPhone 12 Pro(6.1インチ)
・iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)
ポイント
・iPad Proのような角ばったデザインに刷新
・iPhone 11シリーズから全体的に小型化
・カメラは4眼に(Proモデル)
・A14チップ搭載で40%高速化
・全機種5G対応
発売日・予約開始に関しても発表されており、各キャリアもAppleも下記のスケジュールで予約受付開始・発売となります。
iPhone 12/12 Proの発売日
【iPhone 12とiPhone 12 Pro】
・発売日:10月23日
・予約開始:10月16日21時〜
【iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Max】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
このブログでは沢山のiPhoneをレビューしているのでぜひ記事を参考にしてください。
【ドコモでiPhoneを購入するなら割引クーポンをチェック!】
-

ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る
最新情報はTwitterで更新
スマホの最新情報は随時記事に追記していきますが、Twitterで最新情報をお届けしますので、よかったら登録してみてください。
それでは「ドコモのiPhone12o/12 Pro(Max)を安くお得に買う方法。最安で購入/機種変更するならドコモオンラインショップ」を書いていきます。
ドコモ版iPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買うならドコモオンラインショップ
ドコモ版iPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買うなら、ドコモオンラインショップで購入しましょう。
「分割支払い時の頭金なし(0円)」「事務手数料無料(0円)」「2,750円以上購入で送料無料(0円)」「待ち時間なし(0分)」の4つのゼロなど、オンラインショップ限定特典が適用されます。
ドコモオンラインショップで購入するメリットは以下の通りです。
ドコモオンラインショップのメリット
- 分割支払い時の頭金なし(0円)
- 全ての手続きで、契約事務手数料が無料(0円)
- 2,750円以上購入で送料無料(0円)
- 24時間好きな時に手続き、待ち時間なし(0分)
- 自宅でもドコモショップ店頭でも受け取りOK
- 最短2日で届く(即日配送も可能に)
- dポイントが利用できて、貯まる(dカード
・dカード GOLDなら2倍)
- 料金プランをゆっくり自分で決められる
- チャット、電話での質問・相談が可能
- バーチャサイズ機能で欲しいスマホと手持ちのスマホのサイズ比較できる
- オンラインショップ限定キャンペーンを利用できる
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば”頭金なし”
(画像参照:ドコモオンラインショップのメリット紹介)
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば、頭金を支払う必要がありません。
頭金は各店舗ごとに設定された手数料のようなもので、ドコモショップ店頭や家電量販店のドコモ売り場で購入する時は支払わなくてはなりません。
相場として5,000円-10,000円程度で設定されており、iPhone購入の際に意外と痛い出費になります。
ですが、ドコモオンラインショップなら”頭金なし”。
0円(無料)です。
つまり、ドコモオンラインショップでiPhone 12を予約購入するだけで、5,000円-10,000円お得に購入できるということです。
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば”事務手数料も無料”
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば、事務手数料も無料に。
ドコモで機種変更をする際にかかる費用と言えば、頭金の他に契約事務手数料があります。
事務手数料は、契約形態によって異なりますが、2,000円または3,000円が発生します。
頭金同様にドコモショップ店頭や家電量販店のドコモ売り場で購入する時は支払わなくてはなりません。
頭金ほど大きな額ではないものの、やはり無駄なお金は支払わなくてもいいに越したことはありません。
ドコモオンラインショップなら手数料も無料です。
頭金と合わせてるとかなりの金額を節約することができます。
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば”送料も無料”
iPhone 12をドコモオンラインショップで購入すれば、送料も無料で届けてくれます。
ドコモショップや家電量販店で購入する時は行くまでに交通費がかかってしまうということが多いかと思います。
電車にせよタクシーにせよ往復の交通費はけっこう痛い出費だったりします。
ですが、ドコモオンラインショップで送料無料で家まで商品を届けてもらえば、往復の交通費も節約することができます。
ドコモオンラインショップなら頭金・手数料・送料が無料なので、合わせて10,000円〜15,000円は安くお得にiPhone 12を購入することが可能です。
オンライン店舗なので待ち時間0分で購入/機種変更が可能
ドコモオンラインショップなら、待ち時間0分で購入/機種変更ができます。
ドコモショップなどの実店舗で購入する大きなデメリットとして待ち時間があげられます。
ドコモショップは完全予約制に移行していますが、やはりある程度の待ち時間は覚悟しなければなりません。
家電量販店などでは、繁忙期ともなるとかなり長い時間待たされる可能性もあります。
ドコモオンラインショップは、オンライン店舗なのでネットさえつながれば24時間いつでもどこでも注文できて、手続きや受け取りのために店頭に行く必要がありません。
オンラインでのiPhone 12の予約はdアカウントがあれば5分もかからずに終わりますし、iPhone 12が入荷した際の購入手続きも10〜15分程度で完了します。(人によって個人差はあります。)
オンラインショップなら、店頭のように待たされる時間が発生しないので、非常に快適にiPhone 12の購入/機種変更ができます。
貯めたdポイントで消費してiPhone12を割引き価格で買う
以前からdカードやdポイントカードを利用して買い物やドコモオンラインショップでスマホを購入してた人なら、dポイントがかなり貯まっているはず。
iPhone 12のような高額スマホの購入時に、貯めたdポイントを一気に消費して割引価格で購入するというのもお得に買う賢い方法です。
dポイントは1ポイント=1円として使うことができます。
ドコモオンラインショップで扱ってるスマホやiPhoneの購入時にも利用することが可能です。
ドコモオンラインショップでは購入手続き画面で、dポイントを利用するのかしないのか選択することができます。
dポイントがたくさん貯まっているなら使って、iPhone 12シリーズをお得に購入しちゃいましょう。
ドコモのiPhone 12購入で適用できるキャンペーンまとめ
ドコモのiPhone 12購入で適用できるキャンペーンをまとめておきます。
ドコモでは機種変更をお得にしてくれるキャンペーンや特典をたくさん提供しています。
端末の本体価格が割り引かれたり、毎月の通信料金が値引きされたりとキャンペーンごとに内容や条件が異なります。
適用できるキャンペーンがあったら必ず利用して、最新iPhoneをお得に購入しましょう。
5G WELCOME割

5G WELCOME割は、5G端末対象の特別な割引サービスです。
手続きに応じて機種代金を5,500円~22,000円割引してくれます。
・新規契約
→22,000円割引
・MNP(他社から乗り換え)
→22,000円割引
・契約変更(3G・4Gから5Gへ変更)
→5,500円割引
現在、2020年春夏モデルとして発表された全ての5G端末が割引対象となっています。
iPhone 12シリーズも4モデルとも5G通信に対応すると噂されており、5G WELCOME割の対象機種に加わる可能性がありそうです。
5G WELCOME割を適用し、手数料・頭金が無料(0円)のドコモオンラインショップで購入するのが1番お得です。
→ ドコモオンラインショップで2023年春夏モデルをチェックする
「端末購入割引」
(画像参照:ドコモ公式)他社からドコモへの乗り換え(MNP)で特に目玉となるキャンペーンが2019年11月1日(金曜)からスタートした「端末購入割引」です。
他社からの乗り換え(MNP)で、対象となるスマホ・ケータイを購入すると、購入代金の一部をドコモが負担するキャンペーンです。
割引額は最大22,000円(税込)となります。
「端末購入割引」の対象機種と割引額は下記の通り。
| 端末購入割引の対象機種 | 割引額 |
| iPhone XS(64GB) | 22,000円 |
| iPhone 8(64GB) | 11,000円 |
| iPhone 7(32GB) | 11,000円 |
| AQUOS sense3 SH-02M | 11,000円 |
| Galaxy A20 SC-02M | 11,000円 |
| Xperia Ace SO-02L | 11,000円 |
| arrows Be3 F-02L | 11,000円 |
| LG STYLE2 L-01L | 11,000円 |
| Google Pixel 3a | 11,000円 |
| Galaxy Feel2 SC-02L | 11,000円 |
| AQUOS sense2 SH-01L | 11,000円 |
| らくスマ me F-01L | 11,000円 |
| Xperia XZ2 Premium SO-04K | 22,000円 |
| Galaxy S9+ SC-03K | 22,000円 |
| arrows Be F-04K | 11,000円 |
| LG STYLE L-03K | 11,000円 |
| Xperia XZ1 SO-01K | 22,000円 |
| JOJO L-02K | 22,000円 |
| AQUOS sense SH-01K | 11,000円 |
| MONO MO-01K | 11,000円 |
| らくらくスマートフォン me F-03K | 11,000円 |
| arrowsケータイ F-03L | 11,000円 |
| AQUOSケータイ SH-02L | 11,000円 |
| P-smart ケータイ P-01J | 11,000円 |
iPhone XSやiPhone 8など新しいモデルのiPhoneやGoogle Pixel 3aなども対象です。
目玉は最大の割引額である22,000円割引が受けられるモデルでしょう。
発売されたばかりのAQUOS sense3 SH-02Mなんかも狙い目です。
「端末購入割引」が適用される契約手続きは他社からドコモへの乗り換え(MNP)のみとなります。
機種変更、新規契約は対象外なので、他社からの乗り換え(MNP)でドコモを検討している人はグッとお得にスマホを購入するチャンスです。
「端末購入割引」のポイント
- 他社からの乗り換え(MNP)で、対象スマホ・ケータイが割引に
- 割引額は最大22,000円(税込)
- iPhone XSなども対象
- ドコモオンラインショップで購入した場合は、購入翌々月に割引金額相当のdポイント(期間・用途限定)での還元となる
→ 公式サイトで詳しく見る
「はじめてスマホ購入サポート」
(画像参照:ドコモ公式)「はじめてスマホ購入サポート」は、FOMAからXiへの変更時または他社3G回線からXiへの乗り換えユーザーが対象の端末割引サービスです。
もともとドコモでケータイを使っていてスマホに乗り換える人だけでなく、他社でケータイを使っていてドコモのスマホに乗り換え(MNP)をする人も対象です。
割引額は最大22,000円(税込)で、「端末購入割引」と同等ですが、iPhoneやGalaxyの最新機種まで対象なのが嬉しいポイントです。
ちなみに、ドコモに問い合わせて聞いてみたのですが、「はじめてスマホ購入サポート」と「端末購入割引」の併用はできないとのこと。
「はじめてスマホ購入サポート」の対象機種と割引額は下記の通り。
| 端末購入割引の対象機種 | 割引額 |
| iPhone 11(64GB)(128GB)(256GB) | 22,000円 |
| iPhone 11 pro(64GB)(256GB)(512GB) | 22,000円 |
| iPhone 11 pro MAX(64GB)(256GB)(512GB) | 22,000円 |
| iPhone XR(64GB)(128GB)(256GB) | 22,000円 |
| iPhone XS(64GB)(256GB)(512GB) | 22,000円 |
| iPhone XS Max(64GB)(256GB)(512GB) | 22,000円 |
| iPhone 8(64GB) | 11,000円 |
| iPhone 7(32GB) | 11,000円 |
| Google Pixel 3a | 11,000円 |
| Google Pixel 3 | 22,000円 |
| Google Pixel 3 XL | 22,000円 |
| Xperia 5 SO-01M | 22,000円 |
| Galaxy Note10+ SC-01M | 22,000円 |
| AQUOS sense3 SH-02M | 11,000円 |
| Galaxy A20 SC-02M | 11,000円 |
| Xperia 1 SO-03L | 22,000円 |
| Galaxy S10 SC-03L | 22,000円 |
| Galaxy S10+ SC-04L | 22,000円 |
| Galaxy S10+(Olympic Games Edition) SC-05L | 22,000円 |
| AQUOS R3 SH-04L | 22,000円 |
| HUAWEI P30 Pro HW-02L | 22,000円 |
| Xperia Ace SO-02L | 11,000円 |
| arrows Be3 F-02L | 11,000円 |
| LG STYLE2 L-01L | 11,000円 |
| Xperia XZ3 SO-01L | 22,000円 |
| Galaxy Note9 SC-01L | 22,000円 |
| Galaxy Feel2 SC-02L | 11,000円 |
| AQUOS sense2 SH-01L | 11,000円 |
| Xperia XZ2 SO-03K | 22,000円 |
| Xperia XZ2 Premium SO-04K | 22,000円 |
| Xperia XZ2 Compact SO-05K | 22,000円 |
| Galaxy S9 SC-02K | 22,000円 |
| Galaxy S9+ SC-03K | 22,000円 |
| AQUOS R2 SH-03K | 22,000円 |
| HUAWEI P20 Pro HW-01K | 22,000円 |
| arrows Be F-04K | 11,000円 |
| LG STYLE L-03K | 11,000円 |
| Xperia XZ1 SO-01K | 22,000円 |
| Xperia XZ1 Compact SO-02K | 22,000円 |
| Galaxy Note8 SC-01K | 22,000円 |
| arrows NX F-01K | 22,000円 |
| M Z-01K | 22,000円 |
| V30+ L-01K | 22,000円 |
| JOJO L-02K | 22,000円 |
| AQUOS sense SH-01K | 11,000円 |
| MONO MO-01K | 11,000円 |
| arrows ケータイ F-03L | 11,000円 |
| AQUOS ケータイ SH-02L | 11,000円 |
| P-smart ケータイ P-01J | 11,000円 |
| らくらくスマートフォン me(F-03K) | 11,000円 |
| らくらくスマートフォン me(F-01L) | 11,000円 |
| TOUGHBOOK P-01K | 11,000円 |
発売したばかりのiPhone 11・iPhone 11 Pro、Galaxy Note10+ SC-01Mなども22,000円(税込)円引きに!
今まで他社でケータイを利用していた人も、一気に最新のドコモスマホに乗り換えることができます。
最近のスマホは非常に使いやすいので、今の時代はやはりケータイよりスマホがおすすめです。
「はじめてスマホ購入サポート」のポイント
- ケータイからドコモのスマホに乗り換えで、対象機種が割引に(他社からの乗り換え(MNP)、ドコモケータイから乗り換えのどちらでもOK)
- 割引額は最大22,000円(税込)
- iPhone 11・iPhone 11 Proなど発売したばかりの端末も対象
- ドコモオンラインショップで購入した場合は、購入翌々月に割引金額相当のdポイント(期間・用途限定)での還元となる
- 「端末購入割引」との併用は不可
→ 公式サイトで詳しく見る
「はじめてスマホ割」
(画像参照:ドコモ公式)「はじめてスマホ割」はケータイ(フィーチャーフォン)を使っていた人が、ドコモのスマホに乗り換えることで適用される料金割引サービス。
こちらもドコモでケータイを使っていてスマホに乗り換える人だけでなく、他社でケータイを使っていてドコモのスマホに乗り換え(MNP)をする人も対象となっています。
毎月のドコモ利用料金が1,000円割引となるので、「はじめてスマホ購入サポート」と合わせてぜひ利用しましょう。
「はじめてスマホ割」の内容は下図の通り。
| 「はじめてスマホ割」 | |
| 対象ユーザー | ケータイ(フィーチャーフォン)からドコモのスマホに乗り換えるユーザー (ドコモでケータイを利用してた人も、他社ケータイを使っていた人も対象) |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 割引額 | 1,000円/月(月額基本使用料から割引) |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
| 適用終了条件 | 割引適用条件(対象料金プラン)を満たさなくなった場合 回線解約 |
対象の料金プランは、新料金プランのギガホ・ギガライトとなります。
「はじめてスマホ割」が適用されれば最大12か月間も月額基本使用料から1,000円割引に。つまり最大で12,000円の割引となります。
「はじめてスマホ購入サポート」の最大割引額22,000円と合わせれば、3,4000円と衝撃的な割引額となります。
「はじめてスマホ割」のポイント
- ケータイからドコモのスマホに乗り換えで、新料金プランを契約すると月額基本使用料が割引に(他社からの乗り換え(MNP)、ドコモケータイから乗り換えのどちらでもOK)
- 割引額は1,000円(最大12か月間で12,000円の割引に)
- 「はじめてスマホ購入サポート」との合わせ技で最大3,4000円の割引に
→ 公式サイトで詳しく見る
「おしゃべり割60」
(画像参照:ドコモ公式)「はじめてスマホ割」が適用されるユーザーで60歳以上の人なら、「おしゃべり割60」でかけ放題・5分通話無料の音声オプションも割引価格で利用することが可能です。
「おしゃべり割60」の内容は下記の通り。
| 「おしゃべり割60」 | |
| 対象ユーザー | 「はじめてスマホ割」が適用となる手続き時点で、年齢が満60歳以上のユーザー |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 対象音声オプション | かけ放題オプション、5分通話無料オプション |
| 割引額 | 700円/月(音声オプション利用料金から割引) |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
| 適用終了条件 | 「はじめてスマホ割」が廃止となる場合 「対象外料金プラン」に変更した場合 「対象音声オプション」を廃止した場合 「60歳未満の利用者」へ変更した場合 「法人名義」へ変更した場合 |
ドコモの音声オプションは国内通話無料となる「かけ放題オプション」が月額1,700円、5分以内の国内通話が無料となる「5分通話無料オプション」が月額700円。
「おしゃべり割60」の割引額は月額700円割引なので、「かけ放題オプション」なら月額1,000円で、「5分通話無料オプション」なら何と無料で利用できてしまいます。
60歳以上で「はじめてスマホ割」が適用されてる人なら、とりあえず「おしゃべり割60」も申し込んで「5分通話無料オプション」を無料で使えるようにしないと損です。
「おしゃべり割60」のポイント
- 新たに「はじめてスマホ割」が適用となる60歳以上のユーザーが対象
- 割引額は月額700円(最大12か月間で8,400円の割引に)
- 「5分通話無料オプション」なら何と無料で利用可能に
- 「はじめてスマホ割」の月額1,000円割引と重畳契約適用可能。
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモの学割( 2020年)
毎年恒例の「ドコモの学割 」。25歳以下のユーザーがとことんお得になるのがポイントです。
割引額は25歳以下でギガホを契約してる人なら毎月1,500円割引、ギガライトを契約してる人なら毎月1,000円割引が最大最大12か月間続きます。
しかも、「みんなドコモ割」、「ドコモ光セット割」、「はじめてスマホ割」といったその他の割引サービスも同時に適用することができ、ドコモ利用料金をさらにお得にすることができます。
25歳以下のユーザーならこれを利用しない手はありません。学割とネーミングされているものの、25歳以下なら学生じゃなくても利用可能なのもメリットです。学生証などを提出する必要もありません。
実施期間は2019年12月1日~2020年5月末までです。
| 「ドコモの学割 (2020年版)」 | |
| 対象ユーザー | ①新規契約(MNP新規含む) ②契約変更(FOMA→Xi) いずれかの手続きをする25歳以下のユーザー |
| 対象料金プラン | ギガホ ギガホ:定期契約なし ギガライト ギガライト:定期契約なし |
| 割引額 | ギガホは毎月1,500円割引 ギガライトは毎月1,000円割引 |
| 割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
ドコモの学割 (2020年版)のポイント
- 対象は申し込み時点で25歳以下のユーザー
- 最大12ヶ月間の割引が適用
- ギガホなら毎月1,500円割引→12ヶ月間で18,000円の割引
- ギガライトなら毎月1,000円割引→12ヶ月間で12,000円の割引
- 他社からドコモのスマホへの乗り換えにも適用
- はじめてスマホ割も同時に適用可能
→ 公式サイトで詳しく見る
「ドコモの学割 」はこちらの記事で詳しく解説しています。
「25歳以下限定割引」
他社からの乗り換え(MNP)で25歳以下のユーザーなら、対象機種を購入で、機種代金を16,500円(税込)割引してくれる「25歳以下限定割引」が適用可能です。
先に紹介した「はじめてスマホ購入サポート」の25歳以下バージョンといったサービスです。
対象機種は下記のようになります。
| 対象機種 | 対象となるお手続き | 割引額(税抜) |
|---|---|---|
| iPhone 8(64GB) | 新規契約/契約変更 | 16,500円 |
| AQUOS sense3 SH-02M | 16,500円 | |
| iPhone 7(32GB) | 他社からのお乗りかえ/新規契約/ 契約変更 | 16,500円 |
| Galaxy A20 SC-02M | 16,500円 | |
| Xperia Ace SO-02L | 16,500円 | |
| arrows Be3 F-02L | 16,500円 | |
| LG STYLE2 L-01L | 16,500円 | |
| Google Pixel 3a | 16,500円 |
見ていただければ分かるんですが、対象機種はミドルスペックの物ばかりで、最新のハイエンドモデルは対象外となります。
しかも、iPhone 8(64GB)とAQUOS sense3 SH-02M他社からの乗り換え(MNP)だと対象外という微妙な内容。
幸いで25歳以下ユーザーでも「はじめてスマホ購入サポート」を選ぶことができるようになっています。
これなら「iPhone 11 Pro」や「Galaxy Note10+ SC-01M」といった最新モデルで最大22,000円割引となる「はじめてスマホ購入サポート」を選ぶのが良さそうです。
「25歳以下限定割引」のポイント
- 25歳以下ユーザーがケータイからドコモのスマホに乗り換えで、対象機種が割引に(他社からの乗り換え(MNP)、ドコモケータイから乗り換えのどちらでもOK)
- 割引額は16,500円(税込)割引
- 対象モデルはミドルスペックのスマホばかり
- ドコモオンラインショップで購入した場合は、購入翌々月に割引金額相当のdポイント(期間・用途限定)での還元となる
- 「端末購入割引」「はじめてスマホ購入サポート」との併用は不可
- 「25歳以下限定割引」を使わずに「はじめてスマホ購入サポート」を選ぶこともできる
→ 公式サイトで詳しく見る
「ギガホ割」
(画像引用:ドコモ公式)(画像引用:ドコモ公式)
「ギガホ割」は30GB使い放題の「ギガホ」にだけ適用される割引です。
「ギガホ」を契約すると自動的に最大6か月、月額1,000円割引となります。
月額6,980円の「ギガホ」が、最初の半年間5,980円で利用可能です。
「ギガホ割」をドコモ公式サイトで詳しく見る
「みんなドコモ割」で最大1,000円割引
(画像引用:ドコモ公式)「みんなドコモ割」は新料金プランに合わせて登場した、家族ユーザー向けの割引。
「ファミリー割引」グループ内の回線数が多いほど、毎月の利用料金が割引になるサービスです。
2回線で500円割引、3回線以上なら1,000円割引がグループ内の全回線に適用されます。
ドコモは三親等内の親族であれば、同居・別居を問わず、「ファミリー割引」のグループを組むことが可能です。
au・ソフトバンクに比べて家族割の条件が緩いのがポイント。(au・ソフトバンクは家族との同居が必須条件です。)
→ 公式サイトで詳しく見る
「ドコモ光セット割」で最大1,000円割引
(画像引用:ドコモ公式)「ドコモ光セット割」は従来のプランでも存在しましたが、新料金プランに合わせて内容が一新されました。
割引額も旧プランと比較して全体的に上がっていますよ。
| 料金プラン | ドコモ光セット割 | |
|---|---|---|
| ギガホ | -1,000円 | |
| ギガライト | ~7GB | -1,000円 |
| ~5GB | -1,000円 | |
| ~3GB | -500円 | |
| ~1GB | 0円 | |
「ギガホ」に「ドコモ光セット割」を適用すると1,000円割引に。
「ギガライト」なら「~3GB」で500円割引、「~5GB」「~7GB」で1,000円割引となります。
しかもこの割引がずっと家族全員に適用されるので、かなりお得です。
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモの下取りプログラム
(画像参照:ドコモ公式)ドコモは独自の下取りプログラムを提供しています。
ドコモの下取りプログラムは機種変更ユーザーだけでなく、他社からの乗り換え(MNP)ユーザーも対象。au・ソフトバンク端末も買い取ってくれます。
iPhone・iPadをはじめ、Androidスマートフォンやタブレット、ケータイなど幅広いモデルが下取り対象で、下取り価格は最大79,800円(税込)となっています。例えばiPhoneの下取り価格で考えると、アップルストアで下取りに出すよりも高値がつきます。
下取りはドコモオンラインショップからの申し込みも可能
下取りはドコモショップ店頭に持ち込みも可能ですし、ドコモオンラインショップからの申し込みも可能です。
店頭だとその場で査定してその場で新しく購入する端末代金から値引きしてくれるメリットがあります。
ドコモオンラインショップの場合は申し込み後に送られてくる送付キットを使って下取り端末をドコモに送る必要があり、下取りによる値引きは後日dポイント還元という形で処理されます。
どちらも下取り価格は変わりません。
わざわざ店頭に出向く必要のないドコモオンラインショップ経由での下取りが快適です。
ドコモ下取りプログラム適用条件
- 携帯電話機などの購入時に、スマホやガラケー、タブレットを下取りに出すこと
- dポイントクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブに加入していること
- 下取り条件を満たす対象機種を下取りに出すこと
下取り条件
- 下取り端末が自回線の機種購入履歴に登録されていること(ドコモで購入した端末の場合)
- 不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 正規店が購入された端末であること(他社で購入した端末の場合)
- 機種変更・新規契約(MNP含む)と同時に、ドコモのiPhone・iPad・スマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイを購入し、下取りの申し込みをすること
- 下取り端末にネットワーク利用制限がかかっていないこと
- 下取り端末が基盤破裂、機種判別不可ではないこと。また機種本体の一部部品のみではないこと
- 下取り端末に記録されているメモリ・データが消去されていること
- 改造していないこと
- 下取りの端末の所有権を有していること
ドコモでスマホ・携帯を購入するタイミングで、今まで使っていた端末を下取りに出す必要があります。
ドコモで買った端末でも他社で買った端末でも正規店で購入したものであることが大前提です。
機種購入代金も支払い終わっている必要があります。
基盤破裂、機種判別不可のような致命的な損傷がある場合は、下取り不可と見なされます。
データを消去することも忘れずに。
また、正規のルートでない修理店で修理に出したことがある場合は、改造と見なされる場合もあるので要注意です。
手元にあるスマホを下取りに出してお得に乗り換えましょう。
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモのプランについてくるAmazonプライム
(画像参照:ドコモ公式)テレビのニュースでも話題になったドコモとAmazonの協力によって実現した目玉キャンペーンが2019年12月1日から提供開始。
対象料金プランの「ギガホ」「ギガライト」を契約すると、ドコモがAmazonプライムの年会費4,900円(税込)を負担!(エントリーが必要)
Amazonプライムが1年間無料で楽しめます!
→ エントリーサイト
*ドコモのプランについてくるAmazonプライムは「ギガホ」の契約者を対象とした特典ですが、提供開始を記念して「ギガライト」の契約者も申し込めるスタートアップキャンペーンを実施しています。(つまり現状は、「ギガホ」「ギガライト」どちらの新料金プランでも対象となります。)
AmazonプライムはAmazonの配送サービス「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料で使い放題だったり、プライムビデオやプライムミュージックなどが視聴し放題と超優良なサービスなので、ドコモと契約すると1年間無料付帯してくれるのは非常に嬉しいですね!
→ 公式サイトで詳しく見る
ドコモのiPhone12/12 Pro(Max)を安くお得に買う方法まとめ
ここまで「ドコモのiPhone12/12 Pro(Max)を安くお得に買う方法。最安で購入/機種変更するならドコモオンラインショップ」を書いてきました。
例年だと9月に発売される新型iPhoneですが、iPhone12は10月以降に発売がずれ込むと見られています。
せっかくドコモで購入するなら、ドコモ/ドコモオンラインショップのお得情報やキャンペーンをしっかりチェックしておきましょう。
iPhone12が発売されたら、他の人よりも安くお得に購入することが可能です。
オンラインショップを利用するだけでiPhone 12がお得!
最後にドコモオンラインショップのメリットをまとめておきます。
.png)
(参照:ドコモオンラインショップ)
ドコモでiPhone12を買うならドコモオンラインショップを利用しないと損です。
ドコモオンラインショップ限定の特典を利用することで、ドコモショップ店頭よりもお得にiPhone12が買えます。
お得な理由は下記の通り。
オンラインショップがお得な理由
・分割支払い時の頭金なし(0円)
・全ての手続きで、契約事務手数料が無料(0円)
・2,750円以上購入で送料無料(0円)
・dポイントが貯まる
→dカード・dカード GOLDなら2倍
・オンライン限定の割引キャンペーンが利用できる
まず、オンラインショップを利用するだけで頭金と事務手数料が無料になります。
ドコモショップ店頭だと頭金と手数料で合計15,000円ほどかかってしまうので損なんですよね。
ドコモオンラインショップで手続きするだけで、15,000円お得になります。
また、送料無料で指定の場所まで届けてくれるので、店舗に行くための無駄な交通費も節約できます。
スマホの購入でdポイントがたまるのもメリットです。
しかもオンラインショップなら、dカードで支払うことでポイント2倍でお得です。
頭金・事務手数料無料の特典と一緒に利用することでさらにお得になるオンライン限定のキャンペーンも利用できます。
ドコモでiPhone12を購入するならぜひ便利でお得なドコモオンラインショップを利用しましょう!
最近だと新型コロナウィルスの影響で混雑しているドコモショップ店頭に足を運ぶことは避けたいという方も多いでしょう。
感染症予防の観点でも、ドコモオンラインショップなら混み合う店舗に行く必要がないので安心です。
自宅で注文して受け取りまで完了できるので、新型コロナウイルス感染症対策にもネット注文がベストな選択です。
ドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらが安くてお得か比較
-

【比較】ドコモオンラインショップと店頭で機種変更/購入どちらが安い!?お得!?
どうも、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はドコモオンラインショップとドコモショップ店頭、どちらで機種変更するのが安くてお得なのかを比較していきたいと思います。 ドコモオンラインショップで ...
続きを見る
【ドコモでiPhoneを購入するなら割引クーポンをチェック!】
-

ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る
iPhone 12関連記事リンク
→ ドコモ・au・ソフトバンクのPhone 12/Pro/在庫・入荷状況はこちら
→ ワイモバイル iPhone 12/12 miniの予約方法・在庫&入荷待ち
→ ドコモ iPhone 12・12 Pro 最速予約・在庫確認する方法
→ iPhone 12・12 Pro入荷待ち ドコモ・au・ソフトバンク
→ iPhone 12 VS iPhone 12 Pro 違いを比較
→ iPhone 12 ProとiPhone 11 Proの違いを比較
→ 「iPhone 12(mini)」と「iPhone XR」の違いを比較
→ iPhone 12とiPhone 11 スペック・サイズ・価格など違いを比較
→ iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較
→ iPhone 12/12 Pro予約日・発売日・デザイン・スペック・価格
→ iPhone 12 mini 予約日・発売日・デザイン・スペック・価格
→ iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの人気色・おすすめカラー
→ iPhone 12・12 Proのストレージ容量のおすすめはどれ
→ iPhone 12・12 Proの入荷連絡来ない場合の対処方法
→ ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12を安く買う方法
→ ドコモのiPhone12/12 Pro(Max)を安くお得に買う方法




