今回はiPhone 12 miniについて。
予約日・発売日・サイズ・デザインなどの最新情報、噂、予想をまとめておきます。
iPhone 12シリーズの5.4インチサイズの新モデルがとしてiPhone 12 miniが正式発表されました。
しかもサイズはiPhone SE(第2世代)よりも小さくなっています。
コンパクトサイズのiPhoneを待ち望んでいた人にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
重さも133gしかありません。「iPhone Air」と呼んでしまってもよいほど軽いのも素晴らしいです。
それでは「iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?サイズ・デザインなど」を書いていきます。
【ドコモオンラインショップ機種変更クーポン】
→ https://www.iggy.tokyo/docomo-onlineshop-how-to-get-coupon
iPhone 12 miniの最新情報をチェック
それではiPhone 12 miniについて見ていきましょう。
まず、iPhone 12 miniの最新情報を10秒でチェックできるようにまとめてみました。
ポイント
・5.4インチの小型サイズ
・世界で最も小さく、薄く、軽い5Gスマホ
・iPhone SE(第2世代)より小さい
・重さはたった133g!
・有機EL(OLED)ディスプレイ
・カメラは2眼(デュアルレンズ)
以上、iPhone 12 miniの重要情報でした。
さらに詳しい最新情報が知りたい人は次の章に読み進めてください。
それでは、「iPhone 12 miniの予約日・発売日はいつ?サイズ・価格・デザインなど」を書いていきます。
iPhone 12 miniの小ささが分かる実機比較動画が公開
Appleから先行レビューを許可されてると思われるYouTuberGeorge Buhnici氏による実機比較動画が公開されました。
iPhone 12 Proなどと比較してiPhone 12 miniの小ささが分かる動画となっています。iPhone 12 miniの最大の特徴といえば何と言ってもそのコンパクトさなので、実際のサイズ感が気になる人はぜひチェックしてみてください。
(左:iPhone 12 Pro、右:iPhone 12 mini)
iPhone 12 miniドコモ・au・ソフトバンクの発売日、予約受付
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア各社からもiPhone 12 miniの発売、予約受付がアナウンスされています。
基本的には、Appleと足並みを揃える形です。
Appleの予約開始日時に3社とも予約受付を開始し、同じ発売日に発売します。
ドコモの予約日・発売日
【iPhone 12 mini】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
auの予約日・発売日
【iPhone 12 mini】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
ソフトバンクの予約日・発売日
【iPhone 12 mini】
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
iPhone 12 miniのApple版SIMフリー 予約開始・発売日
iPhone 12 miniのAppleでの予約開始・発売日は下記のようにアナウンスされています。
・発売日:11月13日
・予約開始:11月6日22時〜
10月23日にiPhone 12とiPhone 12 Proの6.1インチサイズの2モデルが先行発売されますが、iPhone 12 miniはiPhone 12 Pro Maxとともに3週間遅れでの発売となります。
miniサイズの最新iPhoneが欲しいなら待ちましょう。
iPhone 12 mini スペック・基本性能
iPhone 12 miniのスペック・基本性能をまとめておきます。
iPhone 12シリーズは4モデルということで、他の機種との違いがわかるように比較表にしてみました。
一番左のスペックがiPhone 12 miniになります。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 画面サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
| 品質 | Super Retina XDR | Super Retina XDR | Super Retina XDR | Super Retina XDR |
| 画面の明るさ | 625ニト | 625ニト | 800ニト | 800ニト |
| CPU | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
| ストレージ | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
| カメラ | 1200万画素 2眼レンズ構成 | 1200万画素 2眼レンズ構成 | 1200万画素 3眼レンズ構成 LiDARセンサー | 1200万画素 3眼レンズ構成 LiDARセンサー |
| 防水防塵 | ○(IP68) | ○(IP68) | ○(IP68) | ○(IP68) |
| 生体認証 | Face ID(顔) | Face ID(顔) | Face ID(顔) | Face ID(顔) |
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 5G | ○ | ○ | ○ | ○ |
| サイズ | 131.5 × 64.2 ×7.4 mm | 146.7 × 71.5 ×7.4 mm | 146.7 × 71.5 ×7.4 mm | 160.8 × 78.1 ×7.4 mm |
| 重さ | 133 g | 162 g | 187 g | 226 g |
カメラ性能はさすがにProモデルより抑えられ、2眼レンズ構成となっていますが、CPU性能はiPhone 12 miniにも最新のA14 Bionicチップが搭載され、上位モデルと遜色ない性能となっています。
iPhone 12 miniもちゃんと5G通信に対応していますよ。
注目して欲しいのはそのサイズ感。
4モデルの中で最もコンパクトなボディとなっています。
iPhone SE(第2世代)よりも小型で、重さも133gしかありません。
これは非常に魅力的!いまだに根強い人気のあるiPhone SE(第1世代)を使っている人もiPhone 12 miniへの機種変更は前向きに検討してもよいのではないでしょうか。
-

【iPhone 12 Pro 評価レビュー】外観・機能・カメラまとめ。5G・MagSafeが追加【 評判・口コミも】
ついにiPhone 12 Proを購入したイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は2020年最新モデルiPhone 12 Proの実機レビューをお届けします。 原点回帰し旧型iP ...
続きを見る
iPhone 12 mini デザイン
iPhone 12 miniのデザインをチェックしましょう。
相変わらず上部にノッチのあるディスプレイデザイン。背面は透明なガラスパネルに2眼レンズのカメラユニット。
正面から見るとiPhone 11からあまり変わってないように見えるものの…
実は筐体が角張ったデザインに刷新されています。
iPad ProやiPhone SE(第1世代)を彷彿とさせてくれるデザインで、非常に新鮮味があります。
このデザインは買いです!
カラーは5色展開、新色ブルー
iPhone 12 miniのカラーですが、ブルー、グリーン、ブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDの5色となります。
4色はiPhone 11から継続。
ブルーが完全な新色となります。
ネイビー調のトーンが、非常にかっこよく人気が出そう。
iPhoneのエントリーモデルは、どちらかと言うと可愛らしいカラーが多かったので、今回のブルーは幅広い人が手にしやすい色と言えます。
ちなみにiPhone 11から継続カラーではあるものの、地味にグリーンの色味も変更されています。
iPhone 11よりもより淡い爽やかなミントグリーンカラーとなっています。
TwitterにiPhone 12のブルーカラーの開封画像・動画が投稿されていますが、けっこうビビットな青色ですね。
照明の当たり具合とかによっても印象は変わるのでしょうが、Appleオンラインストアに掲載されている画像よりも明るめのブルーで印象がかなり異なりますね。
iPhone 12 in Blue: First Unboxing!https://t.co/CArwvSdiIG pic.twitter.com/LaFZGs388y
— Ben Geskin (@BenGeskin) October 19, 2020
ブルーの色味を実機でチェック
iggy.tokyoではiPhone 12のブルーを購入済みです。
iPhone 12 miniも同様のブルーカラーとなるので、実機でカラー・色味をチェックしてみましょう。
iPhone 12のブルーは、iPhone 12 Proのパシフィックブルーに比べてはっきりした鮮明な青色。ど直球なブルーカラーとなっています。
無印(スタンダードモデル)のiPhoneのカラーリングはポップで子供っぽい色味が多かったのですが、iPhone 12のブルーは落ち着いた雰囲気もあって大人でも手にしやすいカラーです。
正統派のネイビーカラーが好きという人はiPhone 12 miniでもブルーを選ぶと満足感が高いかと思います。
側面のアルミフレームは、背面よりも濃い濃紺色でこのモデルをより一層大人っぽく仕上げてくれています。
iPhone 11シリーズまではProモデルのカラーリングの方が圧倒的によかったものの、iPhone 12・iPhone 12 miniのブルーは予想以上に出来が良く、Proシリーズのパシフィックブルーと迷ってしまう人が多そうです。。
iPhone 12 mini サイズ・大きさ・重さ
iPhone 12 miniは「世界で最も小さく、薄く、軽い5Gスマホ」です。
iPhone 12 miniのサイズ・大きさ・重さを見ていきましょう。
歴代iPhoneとのサイズ比較表を参考にしてみましょう。
iPhone 12 miniはiPhone 6以降のモデルの中で、iPhone SE(第1世代)に次ぐコンパクトさとなっています。(重さに関してはiPhone 6に次ぐ軽さ)
| モデル名 | ディスプレイ | 長さ | 横幅 | 厚み | 重さ |
| iPhone 12 mini | 5.4インチ | 131.5 mm | 64.2 mm | 7.4 mm | 133 g |
| iPhone 12 | 6.1インチ | 146.7 mm | 71.5 mm | 7.4 mm | 162 g |
| iPhone 12 Pro | 6.1インチ | 146.7 mm | 71.5 mm | 7.4 mm | 187 g |
| iPhone 12 Pro Max | 6.7インチ | 160.8 mm | 78.1 mm | 7.4 mm | 226 g |
| iPhone SE(第2世代) | 4.7インチ | 138.4 mm | 67.3 mm | 7.3 mm | 148 g |
| iPhone 11 | 6.1インチ | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 194 g |
| iPhone 11 Pro | 5.8インチ | 144.0 mm | 71.4 mm | 8.1 mm | 188 g |
| iPhone 11 Pro Max | 6.5インチ | 158.0 mm | 77.8 mm | 8.1 mm | 226 g |
| iPhone XS | 5.8インチ | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 174 g |
| iPhone XS Max | 6.5インチ | 157.5 mm | 77.4 mm | 7.7 mm | 208 g |
| iPhone XR | 6.1インチ | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 194 g |
| iPhone X | 5.8インチ | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 174 g |
| iPhone 8 | 4.7インチ | 138.4 mm | 67.3 mm | 7.3 mm | 148 g |
| iPhone 8 Plus | 5.5インチ | 158.4 mm | 78.1 mm | 7.5 mm | 202 g |
| iPhone 7 | 4.7インチ | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 138 g |
| iPhone 7 Plus | 5.5インチ | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 188 g |
| iPhone SE(第1世代) | 4.0インチ | 123.8 mm | 58.6 mm | 7.6 mm | 113 g |
| iPhone 6s Plus | 5.5インチ | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 192 g |
| iPhone 6s | 4.7インチ | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 143 g |
| iPhone 6 Plus | 5.5インチ | 158.1 mm | 77.8 mm | 7.1 mm | 172 g |
| iPhone 6 | 4.7インチ | 138.1 mm | 67.0 mm | 6.9 mm | 129 g |
このコンパクトなサイズ、軽さは日常で常持ち歩くスマートフォンとしてかなり魅力的です。
iPhone 12 mini ディスプレイ性能
iPhone 12 miniにもProモデル同様に、Super Retina XDRディスプレイ(有機ELディスプレイ)が搭載されています。
iPhone 12シリーズの他モデルとディスプレイ性能を比べると下記の通り。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 画面サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
| 品質 | Super Retina XDR | Super Retina XDR | Super Retina XDR | Super Retina XDR |
| 解像度 | 2340 x 1080 | 2532 x 1170 | 2532 x 1170 | 2778 x 1284 |
| 画面の明るさ | 625ニト | 625ニト | 800ニト | 800ニト |
| セラミックシールド | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 12 miniは画面サイズこと5.4インチと小さいものの、他モデルと遜色ない性能を持っています。
上位モデルと差がある部分としては、画面の明るさです。iPhone 12 miniは、最大輝度が625ニトとやや抑えられています。
iggy.tokyoではiPhone 12 ProとiPhone 12を購入済みで、800ニトと625ニトの画面の明るさを比べていますが、625ニトでも充分に明るいです。屋外での使用時も視認性に問題はありません。
ちなみにiPhone 12シリーズは全モデルのディスプレイにCeramic Shieldという新素材を採用しており、ディスプレイは4倍の耐落下
5.4インチは大きくはないが小さすぎない
iPhone 12 miniの最大の特徴は5.4インチという新サイズのiPhoneということです。
今までにコンパクトサイズのiPhoneと言うと、画面まで小さいという弱点がありました。根強い人気のiPhone SEは4インチですし、iPhone 7やiPhone 8も4.7インチしかありません。
iPhone 12 miniは、筐体サイズを小型軽量に仕上げながら、画面は5.4インチと大きいとは言えないものの小さすぎないディスプレイサイズが魅力的です。
実際に使ってみないと分からない部分もありますが、iPhone X以降のスタンダードな画面サイズは5.8インチだったので、それに近い画面サイズのiPhone 12 miniは非常に使い勝手のよい端末と想像ができます。
iPhone 12 mini カメラ性能
iPhone 12 miniは、コンパクトなボディながら、背面に2眼レンズのインパクトのあるカメラユニットを搭載しています。
カメラ性能を他モデルと比較すると下記の通り。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 背面カメラ | 1200万画素 2眼レンズ構成 | 1200万画素 2眼レンズ構成 | 1200万画素 3眼レンズ構成 LiDARセンサー | 1200万画素 3眼レンズ構成 LiDARセンサー |
| フロントカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
| 手振れ補正 | 光学式手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | デュアル光学式 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 |
| 光学ズーム | 2倍 | 2倍 | 4倍 | 5倍 |
| デジタルズーム | 最大5倍 | 最大5倍 | 最大10倍 | 最大12倍 |
| ポートレート | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ナイトモード | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ナイトモード | × | × | ○ | ○ |
エントリーモデルのiPhone 12 miniは2眼レンズ構成(超広角+広角)で、Proシリーズに比べてシンプルなレンズ構成となっていることが分かります。
ただし、使用頻度の高いであろう超広角レンズと広角レンズをきっちり搭載しているので、それほど不便には感じないでしょう。
その他に、手ぶれ補正やズーム性能など細かい部分でも性能が抑えられています。
新機能のナイトモードポートレートは、iPhone 12 miniでは使用できません。
A14 Bionic搭載で処理性能は上位モデルと同等
iPhone 12 miniは、最新のA14 Bionicを搭載。
CPU性能では、上位モデルと遜色なく快適に使うことができます。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| プロセッサ | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
| メモリ | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
メモリが4GBと上位モデルより2GB少ないという差がありますが、iOSはもともとメモリを多く使う仕様になっていないため、体感できるほどの影響はないでしょう。
小さくてもFace ID(顔認証)に対応
iPhone 12 miniは、かなりのコンパクトサイズですが、他モデルと変わらず生体認証にFace ID(顔認証)を搭載しています。
Face ID(顔認証)のおかげで、画面に触らなくても快適にロック解除ができます。
iPhone 12シリーズでは、Touch IDがディスプレイかトップボタンにに内蔵される形で復活するという噂がありませんでしたが、実現しませんでした。。
昨今の感染症予防の観点などからマスクを着用する機会が増えているので、Touch IDがあれば超便利だったのですが。
そこまで完璧な端末はiPhone 13を待つしかなさそうですね。
iPhone13を待つべき理由。iPhone12は買わずに待ってiPhone 13を買うべきか?
iPhone 12 miniはバッテリー持ちが弱点か…
バッテリー駆動時間の観点から、iPhone 12 miniを他モデルと比べると下記のようになります。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| バッテリー容量 | 2227mAh | 2775mAh | 2775mAh | 3687mAh |
| ビデオ再生 | 最大15時間 | 最大17時間 | 最大17時間 | 最大20時間 |
| オーディオ再生 | 最大50時間 | 最大65時間 | 最大65時間 | 最大80時間 |
5.4インチのiPhone 12 miniは、4モデルの中で1番バッテリー容量が少なく、駆動時間も短くなっています。
シリーズで1番コンパクトな筐体なので、大容量バッテリーを搭載できないのでしょう。
まあ本体のコンパクトさと電池持ちがトレードオフなのはしょうがない部分かと思います。
バッテリー持ちはiPhone 12 miniの唯一の弱点と言えそうです。
ちなみにiPhone 12 miniは、iPhone SE(第2世代)などの4.7インチサイズのiPhoneよりは、バッテリー駆動時間は長くなっています。
なお、上記のバッテリー容量はAppleから公式に発表はされていませんが、オランダの通信キャリアであるボーダフォンによって公開されました。
(参照:cnBeta、Vodafone.n)
iPhone 12 miniはマグネット内蔵、MagSafeアクセサリが使える
iPhone 12 miniは筐体にマグネットを内蔵しています。
新しく登場するMagSafeアクセサリを利用することができます。
MagSafeアクセサリはシリコンケース、クリアケース、レザーウォレット、充電器などバリエーション豊富にラインナップ。
MagSafe充電器で高速ワイヤレス充電も
MagSafeアクセサリにラインナップされているMagSafe充電器を利用すれば、磁力でいつでも完璧な位置で簡単にiPhone12miniをワイヤレス充電することが可能です。
しかもMagSafe充電器ならQiワイヤレス充電器の2倍の15W出力で充電することが可能です。(Qiだと7.5W出力)
充電も簡単になるし、今までより高速で充電できるので、MagSafeを利用しない手はありません。
実際に購入したMagSafe充電器は画像のようなものです。接続端子はUSB-Cで、純正やサードパーティー製の電源アダプタに挿して使用します。

マグネットの仕込まれている台座にiPhone 12シリーズを近づけるとマグネットの磁力で自然に正確な位置にくっ付いてくれて、充電が始まります。(画像の機種はiPhone 12 Proです。)

裏返して見るとこんな感じでMagSafe充電器がくっ付いています。磁力はかなり強力で、しっかりと固定されます。

MagSafe充電器はAmazonなどで購入できます。
iPhone 12 miniの高速ワイヤレス充電は12Wまで
iPhone 12シリーズを15W出力で充電可能にする、MagSafe充電器による高速ワイヤレス充電。
Appleが公開したサポートページによると、iPhone 12 miniに関しては12Wが最大出力となるようです。
iPhone 12 miniはバッテリー容量が少ないのが弱点ですが、高速ワイヤレス充電についても他モデルより少し遅くなってしまうようです。
まあ、小さいボディが魅力のモデルなので、いたしかたない部分ではありますね。
(参照:How to use your MagSafe Charger with iPhone 12 models)
iPhone 12 miniは5Gに対応
iPhone12シリーズは4モデルとも5Gに対応。
もちろんiPhone 12 miniも5G通信を利用できます。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 5G通信 | Sub6 ミリ波(USのみ) | Sub6 ミリ波(USのみ) | Sub6 ミリ波(USのみ) | Sub6 ミリ波(USのみ) |
ただし、日本版は低周波帯のSub6のみ対応となっています。
高周波帯のミリ波に対応するのは米国版のみとのこと。
5G通信を存分に利用するなら、ミリ波対応モデルがベストですが、日本では現状5G通信できるエリアはまだまだ狭いので2020年の段階でミリ波対応モデルを購入するメリットはそれほどないかもしれませんね。
とりあえずiPhoneシリーズが5G通信に対応したということの意義が大きいように思います。
iPhone12シリーズで5Gの電波を拾うと、ノッチの右横に「5G」と表示されます。
iPhoneシリーズで5G表示がされるのは感慨深いものがありますね。。
iPhone 12 miniの修理料金
地味に気になるのがiPhone 12 miniの修理料金ではないでしょうか。
Appleが公開している「iPhone の修理サービス」によるとiPhone 12シリーズの修理料金は下記のように発表されています。
iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの修理費用は未発表ですが、2つの6.1インチモデルの料金を基準に目安をつけることができます。
| iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| バッテリー交換 | ? | 7,400 円 | 7,400 円 | ? |
| 画面の修理 (保証対象外) | ? | 30,400 円 | 30,400 円 | ? |
| その他の修理 (保証対象外) | ? | 47,800 円 | 59,800 円 | ? |
バッテリー交換の料金はiPhone 12もiPhone 12 Proも同じ7,400円。
画面の修理に関しても両モデルとも30,400円となります。こ
ただし、その他の修理に関してはiPhone 12が47,800円、iPhone 12 Proが59,800円と12,000円の差があります。
保証プログラムのAppleCare+に加入していない場合、iPhone 12 Proの方がより高額の修理費になってしまう可能性があります。
iPhone 12 miniに関しては、バッテリ交換は6.1インチモデルと同じ7,400円となることが予想されますが、画面の修理・その他の修理については他の機種に比べてやや安く設定される可能性があります。
iPhone 12 miniの修理料金は、発表され次第掲載します。
☆なお、AppleCare+に加入すれば保証期間が2年間に延長され、バッテリー交換は無料、画面の修理は全モデル3,700円、その他の修理は12,900円の修理料金で済みます。
(参照:iPhone の修理サービス、iPhone の画面の修理、iPhone の修理 - バッテリーと電源)
iPhone 12 miniの予約は、オンライン予約で確実にゲット!
iPhone 12 miniを予約するなら、オンライン予約で確実にゲットしましょう。
iPhoneの新モデルは大人気なので、毎年予約日には争奪戦が起こります。
発売日に確実に購入したいなら、早めに予約する必要があります。
予約はもちろんキャリアショップや家電量販店など実店舗でもできますが、最速で予約するならAppleオンラインストアやキャリアのオンラインショップでのオンライン予約がおすすめです。
オンライン予約のメリットは下記になります。
オンライン予約のメリット
・ネット環境があれば、24時間いつでもどこでも予約可能
・待ち時間なし
・頭金・手数料がかからない(各キャリアオンラインショップ)
・送料無料で届けてくれる
オンライン予約なら、24時間いつでもどこでも予約可能です。
実店舗での予約だと営業時間中に店頭に足を運ばなくてはなりませんが、オンラインならその縛りもありません。
自分の好きなタイミングで、ネットさえつながればどこにいてもスマホから予約手続きをすることができます。
iPhone 12 miniの予約開始時間に実店舗に行くことは難しくても、オンラインならどこからでもアクセスできるので最速で予約をすることが可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップなら、店頭だと支払わなくてはならない頭金や契約事務手数料が免除されるのも大きなメリットです。(auは頭金のみ免除)
送料無料で届けてくれるので、わざわざ店頭に行く交通費なども節約できます。
iPhone 12 miniを予約するなら、オンライン予約がベストな選択です。
iPhone 12 mini(5.4インチ)最新情報まとめ
ここまで「iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?サイズ・価格・デザインなど」を書いてきました。
新たなコンパクトサイズのiPhoneとして登場が待望されていたiPhone 12 mini。
ここ数年は端末サイズが巨大化傾向にあり、小型で軽量なiPhoneの登場を望む声が沢山あったのも事実です。
AppleはようやくiPhone 12 miniでその声に応えてくれそうですね。
これは発売されたら爆発的に売れるでしょう。
*ここから先は、正式発表前の情報になります。リーク情報や予想を含み、製品版と異なる情報が含まれますが、一応残しておきます。
10月13日にApple新製品発表会の開催が決定!
(2020年10月7日追記)
10月13日午前10時(現地時間)にAppleの新製品発表イベントが開催されることが確定しました。(日本時間では10月14日午前2時)
9月の発表イベントに続いて、オンライン上で開催される見込みです。
噂通りこの発表会でiPhone 12シリーズが発表されることになりそうですね。
楽しみにしましょう。
また、イベントロゴのカラーリングからオレンジ、ブルー、バイオレットがiPhone12のカラーとしてラインナップされるという指摘もあります。
its easy to understand this picture 😏
so~do u know? pic.twitter.com/mi3B9g0H3a— 有没有搞措 (@L0vetodream) October 6, 2020
なお、Apple公式YouTubeチャンネルには、日本時間10月14日午前2時からのライブ配信ページも登録されています。
(Apple公式)
5.4インチのiPhone 12 miniは発売が11月にずれ込むという噂もありますが、とりあえずは10月13日午前10時(現地時間)の発表イベントでお披露目される可能性はあります。
やはり5.4インチモデルはiPhone 12 miniという名称で登場か?
(2020年9月22日更新)
2020年新型iPhoneは、4モデル展開となることはほぼ確実かと思われますが、そのモデル名の予想・噂は錯綜しています。
今のところ有力なモデル名は下記の2パターンかと思われます。
モデル名の予想・噂
① iPhone 12・iPhone 12 Max・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max
② iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max
焦点となるのは新しく2サイズ展開になったiPhone 12の呼び方です。
Proシリーズに合わせて、 iPhone 12・iPhone 12 Max・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxというパターンなのか。
それとも、5.4インチのiPhone 12をiPhone 12 mini、6.1インチのiPhone 12をiPhone 12と呼ぶのか。
iPhone 12・iPhone 12 Maxになるという噂がしばらく流れていましたが、発売直前のここへ来てiPhone 12 mini・iPhone 12になると著名リーカーの有没有搞措氏がツイートしています。
12mini
12
12 Pro
12 Pro Max— 有没有搞措 (@L0vetodream) September 21, 2020
有没有搞措氏はApple関連の情報を的中させた実績もあり、信憑性はそれなりにあるのではと見られています。
個人的には、iPadシリーズにもminiがあるように、iPhoneシリーズにminiが登場しても違和感はないかと。
むしろセールス的にはiPhone 12 miniとiPhone 12という売り出し方をした方が成功するのではと思います。
iPhone 12・iPhone 12 Maxとつけてしまうと、他のモデルより不人気なMaxサイズのイメージがiPhone 12についてしまいますし。。
なんと言ってもiPhone 12 miniというモデル名が可愛らしく、5.4インチサイズを表現するには最適ですよね。
(参照:有没有搞措氏)
→発売直前のリーク情報では、iPhone 12 miniというモデル名で登場するという見方が強まっています。
純正ケースのラベルにiPhone 12 miniと表記
リーカーのDuanRui氏が、TwitterにiPhone 12シリーズ用の純正シリコンケースのものと見られるラベルの写真を投稿しています。
iPhone 12 mini
iPhone 12 / 12 Pro
iPhone 12 Pro MaxSilicone Case Stickers pic.twitter.com/bWaFiWG9Ht
— DuanRui (@duanrui1205) September 25, 2020
3つのラベルが並べられ一番上のものが、iPhone 12 miniと記載されているのが分かります。
これが本当なら、5.4インチモデルの名称は、噂通りiPhone 12 miniとなる可能性が高そうです。
なお6.1インチモデルに関しては、iPhone 12 / 12 Proと記載され、共通のケースが提供されるようです。
(参照:DuanRui氏)
iPhone 12 miniで最終決定、10月13日のイベントで登場か
Jon Prosser氏がツイートで、「iPhone 12 mini」に5.4インチiPhone 12のモデル名が最終決定したことを匂わせるツイートをしています。
Apple’s first shipment of final iPhone 12 units is going out to distributers on October 5th
The shipment includes:
iPhone 12 mini 5.4
(Definitely the final marketing name)
-64/128/256iPhone 12 6.1
-64/128/256Event on October 13, as I mentioned before.
— jon prosser (@jon_prosser) September 29, 2020
このツイートによるとiPhone 12の初回出荷は10月5日に各ディストリビューター(流通業者)に向けて行われるとのこと。
出荷されるのは、5.4インチのiPhone 12 miniと6.1インチのiPhone 12になるとのことです。
また、ストレージは64GB、128GB、256GBのバリエーションになる模様。
Jon Prosser氏は「iPhone 12 mini」を「間違いなく最終的なマーケティング名」としています。
イベントはJon Prosser氏が以前言及した通り、10月13日に開催されるとのことです。
iPhone 12シリーズは2回に分けて発売されると噂されていますが、まずはiPhone 12 miniとiPhone 12の下位モデル2機種が10月に発売される形となりそうです。
(参照:Jon Prosser氏)
iPhone 12 miniのサイズ
5.4インチのiPhone 12 miniは、iPhone 12シリーズの中でも1番小さくなる予想です。
(画像の1番左のモデルがiPhone 12 miniとされる新型)
iPhone 12 miniのサイズはiPhone SE(第2世代)/iPhone 8とiPhone SE(第1世代)の中間サイズになるとのこと。
Tom’s GuideによるとiPhone 12 miniのサイズは高さが130.8mm、横幅が63.8mmになるという。
iPhone SE(第2世代)とサイズを比較すると下記の通り。(ちなみにiPhone SE(第2世代)とiPhone 8はサイズも重さもまったく同じです。)
| iPhone 12 mini | iPhone SE(第2世代) | |
| サイズ | 130.8 × 63.8 × ?mm | 138.4 × 67.3 × 7.3mm |
| 重さ | ? | 148g |
現時点で厚みや重さに関する情報は出ていないものの、全体的にiPhone SE(第2世代)よりもコンパクトなサイズになりそうですね。
より小型のiPhoneを望んでいた人には最適なモデルとなりそうです。
(参照:Tom’s Guide)
iPhone 12 miniのデザイン
iPhone 12 miniのデザインですが、基本的なデザインはiPhone 11を引き継いでいます。
大きく変化する部分としては、第1世代のiPhone SEやiPad Proのような角ばったデザインになるという噂があります。(側面がラウウンドしていたのが、膨らみがなくなり平面的になる)
その他、背面のデザインやカメラユニットについては大きな外観の変化はないようです。
個人的には現行のiPad Proのような角ばったデザインは好きなので大歓迎です。
iPhone 12 miniのスペック・機能・仕様
iPhone 12 miniのスペック・機能・仕様についてわかっている範囲でまとめておきます。
リーカーKang氏が中国のSNS「Weibo」にiPhone12シリーズのストレージ、価格、カラー、カメラ、ディスプレイ、別売アクセサリ、予約開始日、発売日など具体的な仕様をリークしており、iPhone 12 miniについても言及されています。
iPhone 12 miniのリーク情報をまとめると下記の通り。
スペック
・5.4インチの有機ELディスプレイ
・CPUはA14 Bionicチップ
・デュアルカメラ(広角 + 超広角 F値1.6)
機能
・Dolby Vision動画撮影に対応
・ディスプレイに「Ceramic Shield Front Cover」という新しい素材を使用し耐久性が向上
・5G対応(スマートデータモードで、4Gと自動切り替え)
その他
・ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーンの5色展開
・64GB、128GB、256GBモデルがラインナップ
・USB充電器やEarPodsは同梱されず
発売日・価格について
・予約受付開始:11月6日
・発売日:11月13日
・価格:699ドル〜(約74,800円〜)
iPhone 12 ミニは5G対応
日本でも3月から正式にサービス開始された5G次世代通信サービスですが、iPhone 12 ミニも5G対応モデルとして登場する見込みです。
ですが、iPhone 12 miniが対応するのはSub6という6GHz未満の比較的低い周波数帯にのみとなりそうです。
エリアを広くカバーしてくれますが、実質4G周波数の延長といった感じです。
30GHz〜300GHzの高周波帯はミリ波と呼ばれますが、iPhone 12 miniは非対応になりそう。
ミリ波はより高速な通信が期待できますが、広範囲のエリアをカバーするのには向きません。
Androidスマホでもミリ波対応モデルは少なく、ハイエンドモデルの1部が対応しているのにとどまっています。
iPhoneも上位モデルのiPhone 12 Proが対応するのにとどまりそうです。
→リーカーKangよるとiPhone12シリーズのミリ波対応は米国版モデルのみになるとのことです。。
iPhone 12 miniはノッチの横幅が狭くなる!?
Face ID搭載iPhoneの特徴と言えば、ディスプレイ上部に配置されるノッチです。
一目でiPhoneシリーズと分かるパーツではあるものの、画面表示の邪魔にはなってしまうので嫌われている存在でもあります。。
そんなノッチですが、アナリストのMing-Chi Kuo(ミンチー・クオ)氏によると、iPhone 12 miniは5.4インチのコンパクトなボディに合わせて、ノッチの横幅が狭くなるとのことです。
他のモデルに比べてiPhone 12 miniのノッチは、ミニサイズになりそうです。
ただし、リーカーのMaxWinebach(マックス・ワインバック)氏による発表イベント間近の情報によると、iPhone 12 miniのノッチは水平方向には縮むものの、垂直方法にはわずかに増えるとしています。
https://t.co/EPj76hm9wZ
The "dynamic zoning algorithm" is shipping. The redesigned TrueDepth Camera System though, is not. Instead, a more "tightly" arranged TrueDepth will be shipped with the 5.4" iPhone. The notch shrinks horizontally, but increases slightly vertically.— Pine (@PineLeaks) October 11, 2020
TrueDepthカメラをタイトに配置することで、少し高さが増してしまうようです。
PineというTwitterアカウントは、MaxWinebach氏のサブアカウントになります。
(参照:MaxWinebach(Pine))
iPhone 12 miniはバッテリー持ちが悪化!?
リーカーのMaxWinebach(マックス・ワインバック)氏によれば、iPhone 12 miniは小型ボディが要因となって、バッテリー駆動時間はiPhone 11よりも短くなるとのことです。
https://t.co/XjFk5c1zNM
Expect at least an 1 hour battery life increase for the Pro Models. As seen in internal tests, the 5.4" iPhone will perform worse than the current iPhone 11, which is expected because of its form factor.— Pine (@PineLeaks) October 11, 2020
iPhone 12 miniは新しいコンパクトサイズのiPhoneとして注目を集めていますが、バッテリー持ちはあまり期待できそうにありませんね。。
ボディの小型化とバッテリーの大容量化はトレードオフというのは、しょうがない部分かと思います。
バッテリー持ちが多少犠牲になってもiPhone 12 miniの携帯性は非常に魅力的です。
(参照:MaxWinebach(Pine))
iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?
iPhone SE・iPhone X・iPhone XR以外のiPhoneは全て9月に発売されています。
9月に発表イベントがあって発売という流れはもはや秋の風物詩的なものにさえ感じられます。
ここ数年間のiPhoneの発表・予約開始・発売日をまとめると下記のようになります。
| 年度 | 機種 | 発表 | 予約開始 | 発売 |
| 2014年 | iPhone 6・iPhone 6 Plus | 9/10(水) | 9/12(金) | 9/19(金) |
| 2015年 | iPhone 6s・iPhone 6s Plus | 9/10(木) | 9/12(金) | 9/25(金) |
| 2016年 | iPhone 7・iPhone 7 Plus | 9/8(木) | 9/9(金) | 9/16(金) |
| 2017年① | iPhone 8・iPhone 8 Plus | 9/13(水) | 9/15(金) | 9/22(金) |
| 2017年② | iPhone X | 9/13(水) | 10/27(金) | 11/3(金) |
| 2018年① | iPhone XS・iPhone XS Max | 9/13(木) | 9/14(金) | 9/21(金) |
| 2018年② | iPhone XR | 9/13(木) | 10/19(金) | 10/26(金) |
| 2019年 | iPhone 11・iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max | 9/11(水) | 9/13(金) | 9/20(金) |
| 2020年 | iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max | ? | ? | ? |
基本的に9月の第2週に発表されて、その週の金曜日に予約開始。予約開始1, 2週間後の金曜日に発売という流れがありますね。
ただし、2017年と2018年は①と②の2パターン存在しています。2017年はiPhone 7の後継であるiPhone 8シリーズが例年通りに発売されたものの、iPhone Xの発売は11月3日にずれ込みました。
2018年は2017年と逆にハイスペックモデルであるiPhone XS・iPhone XS Maxが9月に発売。廉価版であるiPhone XRは10月26日に発売となりました。
2019年のiPhone 11シリーズは3機種とも同日発売に戻りましたが、2020年の新型iPhone 12シリーズはどうなることやら…
→著名リーカーや海外メディアが「発表イベントが10月13日(現地時間)、予約開始が16日、発売が23日になる」という情報をリークしてましたが、その後Appleが10月13日に発表イベントを開催することを正式発表しました。
ここ数年の発売パターンから考えると9月発売の場合は、iPhone 12 mini/iPhone 12 Liteの発表・予約開始・発売日は下記のようになりそうですね。
発売日予想発表:2020年9月9日(水)または9月10日(木)予約:2020年9月11日(金)発売:2020年9月18日(金)
あくまで予想ですが、2020年9月の第2週の水曜日か木曜日に発表されて、その週の金曜日に予約受付を開始、一週間後の金曜日に発売というのが1番ありそうなパターンです。
新型iPhoneの発売日は開発状況でも前後するので、スムーズにiPhone 12 mini/iPhone 12 Liteの開発が進むことを願ってやみません。
iPhone 12 miniの価格は?
iPhone 12 miniの価格に関しては、実際に発売されてみないと分からないというのが正直なとこではありますがリーク情報など見ていきましょう。
参考までにApple Storeで現在取り扱いのあるiPhoneの価格をまとめると以下の通りです。
| 64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
| iPhone SE2 | 44,800円 | 49,800円 | 60,800円 | × |
| iPhone XR | 64,800円 | 69,800円 | × | × |
| iPhone 11 | 74,800円 | 78,800円 | 90,800円 | × |
| iPhone 11 Pro | 106,800円 | × | 122,800円 | 144,800円 |
| iPhone 11 Pro Max | 119,800円 | × | 135,800円 | 157,800円 |
(*全て税抜き表記)
iPhone X、iPhone XSとやや高めの値付けがされていたのが、iPhone 11シリーズではやや安くなりました。凄く安いというわけではないですが、買いやすくなったのは事実です。
基本的にはiPhone 12シリーズも昨年のiPhone 11シリーズと同水準で価格設定されるのではないかと思います。
Apple製品の的中率97.8%を誇るリーカーKang氏が中国のSNS「Weibo」に投稿したリーク情報によるとiPhone 12 miniの最低価格は下記のようになるとのことです。
価格予想
・iPhone 12 mini(5.4インチ)
→699ドル〜(約74,800円〜)
最低価格ということで64GBモデルが699ドル〜(約74,800円〜)となる見込みです。
74,800円というとiPhone 11の64GBモデルと同等の価格となります。
iPhone 12 miniは、iPhone 11から据え置き価格で購入ができそうですね。
もともとiPhone 11はコストパフォーマンスに優れたモデルなので、iPhone 12 miniもiPhoneの中では比較的買いやすいモデルと言えそうです。
iPhone 12 miniのよくある質問(Q&A)
Q(質問)
iPhone 12 miniの発売日・予約開始日はいつ?A(回答)
iPhone 12 miniの発売日は、2020年11月13日です。予約受付は11月6日22時から開始されます。Appleも3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)も同じ日程で、発売・予約開始となります。iPhone 12 miniは、10月23日に先行発売されたiPhone 12・iPhone 12 Proよりも3週間遅れでの発売となりますが、非常にコンパクトで軽量なモデルということで非常に注目が集まっています。iPhone 12・iPhone 12 Proは買わずにiPhone 12 miniを狙っている人も多いようです。争奪戦が予想されます。
Q(質問)
iPhone 12 miniの価格はいくら?A(回答)
iPhone 12 miniのAppleストアでの販売価格は、64GBモデルが74,800円・128GBモデルが79,800円・256GBモデルが90,800円となっています。iPhone 12シリーズの中で、1番安くリーズナブルな価格設定となっています。出費をなるべく抑えたい人には、特に64GBモデルか128GBモデルがおすすめです。64GB 74,800円という価格は、iPhone 11の64GBから据え置きの価格設定になっています。
Q(質問)
iPhone 12 miniのサイズ(大きさ)は?A(回答)
iPhone 12 miniは今までにない5.4インチサイズのコンパクトな機種です。131.5 × 64.2 ×7.4 mmという近年のiPhoneでは珍しく小さなサイズで、重さも133gしかありません。これはiPhone 6以降のモデルの中で、iPhone SE(第1世代)に次ぐコンパクトさとなっています。(重さに関してはiPhone 6に次ぐ軽さです。)iPhone 12 miniのサイズ、軽さは日常で常持ち歩くスマートフォンとしてかなり魅力的です。
Q(質問)
iPhone 12 miniは5G対応?A(回答)
iPhone 12 miniも上位モデルと変わらず、5G通信に対応しています。世界で最も小さく、薄く、軽い5Gスマートフォンです。
【ドコモでiPhoneを購入するなら割引クーポンをチェック!】
-

ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法【2024年最新】
今回は、ドコモオンラインショップの機種変更クーポンを無料で入手する方法(2024年11月最新版)を解説していきます。 ドコモオンラインショップ 機種変更クーポンはどこにあるのか、どこで入手できるのか。 ...
続きを見る
-

【iPhone 12 Pro 評価レビュー】外観・機能・カメラまとめ。5G・MagSafeが追加【 評判・口コミも】
ついにiPhone 12 Proを購入したイギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は2020年最新モデルiPhone 12 Proの実機レビューをお届けします。 原点回帰し旧型iP ...
続きを見る
【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買いか?
-

【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】違いを比較!どっちが買い?無印とProのスペック・価格・サイズ・大きさの違い
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は【iPhone 12 VS iPhone 12 Pro】と題して、最新iPhone 12シリーズの違いを比較していきます。 無印モデルとProモデ ...
続きを見る
iPhone 12 / mini / Plus / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較
-

iPhone 12 / mini / Pro / Pro Maxを大きさ・サイズ・重さで比較。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回はiPhone 12シリーズのサイズについて。 iPhone 12 mini / iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 1 ...
続きを見る
iPhone 12/12 Pro(2020)の予約日・発売日・価格など最新情報
-

新型iPhone 12/12 Pro(2020)の発売日・デザイン・スペック・評価など最新情報
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone(iPhone 12/iPhone 12 Pro)について。 予約日・発売日・デザイン・スペック・値段(価格)などの最新情報をまとめてお ...
続きを見る
iPhone 12・12 Pro・12 Pro Max在庫・入荷状況
-

【更新終了】iPhone 12/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷状況。在庫あり・売り切れ確認
※iPhone12の在庫状況は更新を終了しています。 ※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。 イギー(@iggy3_tokyo)です。 2020年の新型iPhoneである ...
続きを見る
iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)の入荷連絡ない場合の対処:ドコモ・au・ソフバンで予約確認
-
-150x150.png)
iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)の入荷連絡来ない場合の対処方法:ドコモ・au・ソフバンで予約確認。いつ届くのか。
※2020年10月20日時点の情報です。 ※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。 イギー(@iggy3_tokyo)です。 2020年の最新iPhoneである ・iPhon ...
続きを見る
ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法
-

ドコモへのMNP乗り換えでiPhone 12・12 Pro(Max)を安くお得に買う方法
例年より数週間遅れで発売されるiPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max。 やはり注目度は高く、iPhone 12シリーズの発売に ...
続きを見る
iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較
-

iPhone 12とiPhone SE2どっちを買うべきか?違いを比較。おすすめはどちらの機種?
ども、イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回注目度の高いiPhone最新モデル「iPhone 12」と「iPhone SE2」どっちを買うべきなのか、違いや差を比較していきたいと思います。 サ ...
続きを見る
iPhone 12待つべき理由。iPhone 11は買わずに待て!
iPhone 12/12 Pro(2020)のストレージ容量のおすすめはどれ?
-

新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量のおすすめはどれ?64・128・256・512GBで比較。選び方。
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は新型iPhone 12(mini)・12 Pro(Max)のストレージ容量選びについて。 ストレージ容量のおすすめはどれか? 64GB・128GB・25 ...
続きを見る
iPhone 12Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?
-

iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの色選び。人気色はどれ・おすすめカラーは何色?新色パシフィックブルー?
イギー(@iggy3_tokyo)です。 今回は、iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxの色選びについてまとめてみました。 人気色はどれなのか、おすすめカラーは何色かなどを紹介 ...
続きを見る
iPhone 12 mini/12 Liteの予約開始・発売日・価格など最新情報
-

iPhone 12 miniの予約開始・発売日はいつ?サイズ・デザインなど
今回はiPhone 12 miniについて。 予約日・発売日・サイズ・デザインなどの最新情報、噂、予想をまとめておきます。 iPhone 12シリーズの5.4インチサイズの新モデルがとし ...
続きを見る
iPhone 14関連記事リンク
【関連】→【iPhone14 待つべき6つの理由】Phone13を買うべきか?
【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)のスペックレビュー・デザイン・リーク情報・予想
【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)の発売日・予約開始・価格
【関連】→ iPhone14は指紋認証つかない?復活する?:Touch ID
【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)のカラーバリエーション/色を予想:人気カラーと新色
【関連】→ iPhone 14/Pro/Pro Maxを画面サイズ・大きさ・重さで比較
【関連】→iPhone 14(Pro/Max)のメモリ(RAM)容量:メモリが多い・少ないでメリットは?
【関連】→ ahamo(アハモ)でiPhone 14はいつから使える?機種変更と購入方法
【関連】→ iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の最新状況:在庫売り切れ確認
【関連】→ iPhone14は予約後いつ届くのか:届かない時の対処方法まとめ
【関連】→ iPhone 14とiPhone 14 Proの違い比較:どちらを買うのがおすすめ?
【関連】→【iPhone 14とiPhone 13の違い比較】どっちを買うべき?スペック・機能・価格など比較
【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)の割引キャンペーンと値下げ時期
【関連】→ iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?最安値や購入方法
【関連】→ iPhone14(Pro/Max)入荷待ち:どれくらいで入荷?入荷待ち 確認方法は?
【関連】→ iPhone14 予約をキャンセルする方法
【関連】→ iPhone買うならどれ?おすすめ機種・おすすめしない機種
【関連】→【ドコモのiPhone 14(Pro/Max)予約方法&発売日】予約できたか確認する方法は?
【関連】→ ドコモのiPhone14 機種変更キャンペーンと価格情報【安く買う方法は?】
【関連】→ ドコモ版iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の状況:ドコモショップ店頭/オンラインショップの在庫
【関連】→ auのiPhone 14(Pro/Max)予約方法:発売日・予約日・予約確認まとめ
【関連】→ au版iPhone14 機種変更キャンペーンと価格
【関連】→ auのiPhone14(Pro/Max)在庫・入荷状況:auショップ店頭/auオンラインショップの在庫
【関連】→【ソフトバンク版iPhone14(Pro/Max)の予約方法】発売日・予約日・予約確認の方法まで解説
【関連】→ ソフトバンク版iPhone14の機種変更キャンペーンと価格情報まとめ
【関連】→ ソフトバンク版iPhone14(Pro/Max)在庫・入荷の状況:ショップ店舗/オンラインショップの在庫確認
【関連】→ 楽天モバイル iPhone14(Pro/Max)の予約方法・発売日・予約日・予約確認の方法まとめ
【関連】→ 楽天モバイル版iPhone14の機種変更キャンペーンと価格情報について

























.png)

