iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安いをご紹介するページです。
Appleだけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど各キャリアからiPhone14(Pro/Max)の発売が予想されています。
どこで買うのが安くてお得なのか?最安値はいくらなのか?購入方法はどうすればいいのか?
などなど、iPhone14(Pro/Max)を安く買う方法が気になりますよね。
iPhone14(Pro/Max)をお得に購入したい人は、ぜひチェックしてください。
iPhoneは公式ショップで
【オンラインなら手数料などが無料】
それでは「iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?最安値や購入方法などを紹介【お得】」をまとめていきます。
タップできる目次
この記事を書いた人
【イギー(iggy)】
素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。
iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安いのか?
iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安いのか。結論をざっくりまとめると下記のようになります。
iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?
①機種代金が安い
→楽天モバイル・Appleストア
②端末割引プログラム/キャンペーンなどを利用すると安い
→ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安いのかを考える場合、2つのパターンが考えられます。
①機種代金(本体価格)が安いパターン。②独自の端末割引プログラム/キャンペーンなどを利用すると安いパターンです。
例年の傾向から考えると、楽天モバイル・Appleストアは機種代金が安く設定されます。
そして、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの各キャリアは、端末割引プログラム/クーポンなどのキャンペーンが充実し、うまく利用することでかなり安く機種変更/乗り換え契約をすることが可能です。
iPhone14の機種代金(価格)は楽天モバイル・Appleが最安値?
割引プログラムなどを適用しない純粋な機種代金の安さなら、楽天モバイル・Appleストアが安くなるのが例年の傾向です。
元々iPhoneはAppleストアでの販売価格が1番安く、キャリアはある程度利益を載せて割高に価格設定されていました。
しかし、楽天モバイルはキャリアでありながら、Appleストアと同水準の価格で販売しています。
利益度外視で企業努力がうかがえますね。
おそらくiPhone14シリーズに関しても、機種代金は楽天モバイル・Appleストアが最安値となるでしょう。
端末割引プログラムなどでドコモ・au・ソフトバンクも安い
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど各キャリアでは、端末割引プログラムやクーポンなど独自の割引キャンペーンが充実しています。
端末割引プログラムなどを利用することで、実質負担額を抑えお得にiPhone14シリーズを使うことができます。
特に他キャリアからの乗り換え(MNP)と新規契約ユーザーの割引額が高額に設定されていることが多いので、対象ユーザーは要チェックです。
iPhone14(Pro/Max)の本体価格はどこが安いのか比較
iPhone14(Pro/Max)の本体価格はどこが安いのか比較表をまとめておきます。
こちらに記載するのは、端末割引プログラムなどを適用しない純粋な本体価格です。
iPhone14の価格はどこが安いのか比較
128GB | 256GB | 512GB | |
Apple | |||
ドコモ | |||
au | |||
ソフトバンク | |||
楽天モバイル |
iPhone14 Maxの価格はどこが安いのか比較
128GB | 256GB | 512GB | |
Apple | |||
ドコモ | |||
au | |||
ソフトバンク | |||
楽天モバイル |
iPhone14 Proの価格はどこが安いのか比較
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
Apple | ||||
ドコモ | ||||
au | ||||
ソフトバンク | ||||
楽天モバイル |
iPhone14 Pro Maxの価格はどこが安いのか比較
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
Apple | ||||
ドコモ | ||||
au | ||||
ソフトバンク | ||||
楽天モバイル |
端末割引プログラム/キャンペーン利用ではどこが最安か?
各キャリアなどによる端末割引プログラム/キャンペーン/クーポンを利用した場合の価格は、こちらの項目で比較していきます。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど各キャリア独自で提供されているプログラムなどを利用することで、実質負担額はかなり安くなります。
本体価格が安いAppleストアよりも安くなるパターンも多いので、キャリア購入もぜひ検討してみてください。
プログラム/キャンペーン利用でiPhone14の価格はどこが最安か比較
機種代金 | プログラム | その他のキャンペーン | クーポンなど | 最安値 | |
Apple | |||||
ドコモ | |||||
au | |||||
ソフトバンク | |||||
楽天モバイル |
プログラム/キャンペーン利用でiPhone14 Maxの価格はどこが最安か比較
機種代金 | プログラム | その他のキャンペーン | クーポンなど | 最安値 | |
Apple | |||||
ドコモ | |||||
au | |||||
ソフトバンク | |||||
楽天モバイル |
プログラム/キャンペーン利用でiPhone14 Proの価格はどこが最安か比較
機種代金 | プログラム | その他のキャンペーン | クーポンなど | 最安値 | |
Apple | |||||
ドコモ | |||||
au | |||||
ソフトバンク | |||||
楽天モバイル |
プログラム/キャンペーン利用でiPhone14 Pro Maxの価格はどこが最安か比較
機種代金 | プログラム | その他のキャンペーン | クーポンなど | 最安値 | |
Apple | |||||
ドコモ | |||||
au | |||||
ソフトバンク | |||||
楽天モバイル |
iPhone14(Pro/Max)はどこで買う?
iPhone14(Pro/Max)はどこでえるのかについて、しおれぞれの販路を利用するメリットなどをまとめてみます、
iPhone14はここで買える
・Appleストア
・大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)
・サブブランド/格安SIM
・家電量販店
・中古スマホ販売店
上記のルートがiPhone14が買える場所として考えられます。
AppleストアでiPhone14を買うメリット
AppleストアでiPhone14を買うメリットは、機種代金が安いことです。
基本的に本体価格もApple直販が、各キャリアよりも安く設定され、純粋な機種代金としては最安値となります。
また、Appleは2週間ほど返品期間が設けられているので、不具合やイメージと違った商品が届いた場合も返品・交換がしやすいです。
Apple直販ならではの安心感があります。
Appleで購入する場合は、Appleストア実店舗で購入するか、Appleオンラインストアでネット購入することもできます。
Appleストア実店舗で購入する場合は、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア版を契約することもできます。Appleストアでキャリア契約すると8,800円割引が適用されるのもポイントです。
(ただし、キャリア契約した場合はSIMロック版となり、SIMロック解除の条件は各キャリアの規則に従うことになります。)
Appleオンラインストアで購入する場合は、全国送料無料で届けてくれるので、遠方の人でも利用しやすいかと思います。
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)で買うメリット
新型iPhoneはドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリアでも取り扱いがあります。
おそらくiPhone14シリーズも例年通り、Appleと同日に発売されるはずです。
基本的にキャリア版の本体価格は、Apple版よりも高めに設定されています。
しかし、各キャリアで提供されている割引サービスを利用することができるので、ユーザーによってはお得にiPhone14を購入できます。
特に新規契約・乗り換え(MNP)ユーザーは各キャリアで優遇されているので、高額な割引を受けることでAppleストアよりお得にiPhone14を使える可能性もあります。
なお、第4のキャリアとして新規参入した楽天モバイルですが、iPhone14についても他キャリアと同様に取り扱いが期待できます。
しかも、楽天モバイルのiPhoneは、Apple版と同水準の本体価格で販売されており、携帯キャリアとしては異例の安さとなっています。
他キャリア同様に端末割引プログラムもあり、楽天ポイントの還元キャンペーンもあるので、実質価格では最安値となるケースも多いです。
サブブランド/格安SIMでiPhone14を買うメリット
ワイモバイルやUQモバイルなどのサブブランド/格安SIMでiPhone14を買うメリットは、機種代金がキャリアよりも抑えられていること。そして、毎月の通信料金が安く済ませられることです。
ただし、Appleや大手キャリアがiPhone14を販売開始した時点では、サブブランド/格安SIMではiPhone14の取り扱いはないでしょう。
例年、サブブランド/格安SIMでの新型iPhoneの取り扱い開始は、Appleや大手キャリアが発売してから半年後となっています。
なので2023年時点では、iPhone14を購入するルートとしてサブブランド/格安SIMは検討しなくてOKです。
家電量販店でiPhone13を買うメリット
iPhone14を家電量販店で買う方法もあります。
大手家電量販店であれば、ドコモ・au・ソフトバンク各キャリアの売り場あり各キャリア版のiPhone14を購入することができるます。
また、ヨドバシカメラやビックカメラなどではAppleストアと同じSIMフリー版の販売もしています。家電量販店ならではのポイント還元も受けられるので、Appleストアより少しお得に買えるのもポイントです。(ただし、他の商品よりApple製品のポイント還元率は抑え気味です。)
家電量販店ではポイントを使うこともできるので、ポイントが溜まっているのであれば利用して買うのもよいでしょう。
中古スマホ販売店でiPhone13を買うメリット
中古スマホ販売店でiPhone14を買うのも一つの手です。
イオシスなどの中古スマホ販売店なら、中古のiPhoneを豊富に取り扱っています。
発売からしばらく経てば、iPhone14も中古市場に潤沢に在庫が流れてくるでしょう。
中古なのでAppleやキャリアで新品で買うより安く買えますし、状態もコンディションの良いものや未開封の新品同様のものまで選べます。
iPhone14はどこで買うのが安い?お得な購入方法まとめ
ここまで「iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?最安値や購入方法などを紹介【お得】」をまとめてきました。
基本的には下記のように考えておくと良いでしょう。
iPhone14(Pro/Max)はどこで買うのが安い?
①機種代金が安い
→楽天モバイル・Appleストア
②端末割引プログラム/キャンペーンなどを利用すると安い
→ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
割引なしの機種代金が安いのは、楽天モバイル・Appleストア。
端末割引プログラム/キャンペーン/クーポンなどを利用すると安いのは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルです。
発売後しばらく待ってからの購入でも良いならば、サブブランド/格安SIMや中古スマホ販売店での購入するのもよいかもしれません。
しかし、人気の最新iPhoneをいち早くお得に購入するならAppleストアまたは各キャリアで購入するのがおすすめです。
特にキャリアならキャンペーンやクーポンが利用できますし、公式オンラインショップで購入すれば事務手数料など初期費用も節約できます。
iPhone 14はぜひお得に購入しましょう。
【関連】→【iPhone14 待つべき6つの理由】Phone13を買うべきか?
【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)のスペック・デザイン・リーク情報・予想
【関連】→ iPhone 14(mini)・14 Pro(Max)の発売日・予約開始・価格
【関連】→ iPhone14は指紋認証つかない?復活する?:Touch ID
【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)のカラーバリエーション/色を予想:人気カラーと新色
【関連】→ iPhone 14/Pro/Pro Maxを画面サイズ・大きさ・重さで比較
【関連】→ ahamo(アハモ)でiPhone 14はいつから使える?機種変更と購入方法
【関連】→ iPhone 14とiPhone 14 Proの違い比較:どちらを買うのがおすすめ?
【関連】→ iPhone 14(Pro/Max)の割引キャンペーンと値下げ時期