イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回はドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)の違約金(解約手数料)」について書いていきます。
ahamo(アハモ)は違約金なしで、好きなタイミングで無料で解約することができるのが魅力です。
タップできる目次
ahamo(アハモ)は違約金なし(無料)、解約手数料・最低利用期間がない
ahamo(アハモ)は違約金なし(無料)です。
スマホの料金プランでよくあるのが、2年の定期契約として契約させて2年後の更新月の前後以外で解約しようとすると違約金(解約手数料)を支払わなくてはならないというものです。いわゆる2年縛りというやつですね。
ahamo(アハモ)には、2年の定期契約がないので、最低利用期間というものが存在しません。なので、好きなタイミングで違約金(解約手数料)なしで解約をすることができます。
ahamo(アハモ)には従来プランのような縛りがない
ahamo(アハモ)は従来のプランのような不親切な縛りがほとんどありません。
違約金(解約手数料)の他に、新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料なども無料となっているので非常に良心的なプランとなっています。
スマホプランの契約というと縛りがあって、支払わなければいけない金額が分かりにくいと思っている人にも、ahamo(アハモ)は非常におすすめできます。
ahamo(アハモ) | |
違約金(解約手数料) | 無料 |
新規契約事務手数料 | 無料 |
機種変更手数料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 無料 |
好きなタイミングで契約して、好きなタイミングで解約
従来プランのような縛りがないので、ユーザーの好きなタイミングで契約して、好きなタイミングで解約という自由度の高い契約ができるのがahamo(アハモ)の魅力です。
新規契約事務手数料や機種変更手数料が無料なので、契約が必要になったらいつでも初期費用がかからずに契約が可能。
そして、回線を解約したくなったら好きなタイミングで違約金(解約手数料)を支払わずに解約することができます。
他社への乗りかえもMNP転出手数料が無料なので、ドコモ側では無駄な費用が発生せずに乗りかえをすることができます。
好きなタイミングで契約して、好きなタイミングで解約。当たり前のようですが、従来のスマホプランだと2年縛りなどで、そうはなっていなかったのが現実です。
スマホの定期契約などによる縛りに負担を感じていた人も、ahamo(アハモ)にすればストレスフリーで快適なスマホ生活を送れるようになること間違いなしです。
ahamo(アハモ)とギガプランの違約金(解約手数料)を比較
ahamo(アハモ)とドコモのギガプランについて違約金(解約手数料)の違いなどを比較すると下記のようになります。
ahamo(アハモ) | ギガホ | ギガライト | |
月額料金 | 2,980円(定期契約なし) | 4G定期契約なし:7,150円 4G定期契約あり:6,980円 5G定期契約なし:7,650円 | 4G定期契約なし:3,150円〜 4G定期契約あり:2,980円〜 5G定期契約なし:3,150円〜 |
違約金(解約手数料) | 無料 | 4G定期契約なし:無料 4G定期契約あり:1,000円 5G定期契約なし:無料 | 4G定期契約なし:無料 4G定期契約あり:1,000円 5G定期契約なし:無料 |
新規契約事務手数料 | 無料 | 3,000円(オンラインは無料) | 3,000円(オンラインは無料) |
機種変更手数料 | 無料 | 2,000-3,000円(オンライン無料) | 2,000-3,000円(オンライン無料) |
MNP転出手数料 | 無料 | 2,000円 | 2,000円 |
契約手続きの窓口 | オンラインのみ | 店頭・オンライン | 店頭・オンライン |
ahamo(アハモ)では完全に定期契約なしの料金しか用意されていません。違約金(解約手数料)はもちろん無料。
一方、従来プランのギガホ・ギガライトに関しては、5G契約に関しては定期契約なしのみのものの、4G契約では定期契約ありの選択肢を残しています。ギガホ・ギガライトを4Gの定期契約ありにした場合、更新月のタイミング以外で解約すると1,000円の違約金(解約手数料)がかかります。
また、4Gまたは5Gで定期契約なしで契約した場合、利用料金の支払い方法をdカードにした場合に適用されるdカードお支払割を利用しないと170円(税抜)利用料金が高くなってしまいます。
ahamo(アハモ)は縛りもなく、dカードお支払割のような分かりにくい割引サービスの利用を考えなくても月額2,980円で、いつ解約しても違約金(解約手数料)なしというプラン設計になっており、非常に良心的です。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料なども、従来プランのギガホ・ギガライトでは2,000円または3,000円の手数料が発生してしまいますが、ahamo(アハモ)なら全て無料です。
ahamo(アハモ)の解約はWEBサイトまたはアプリで
違約金(解約手数料)なしのahamo(アハモ)ですが、解約手続きについても店頭で行う必要はなく、WEBサイトまたはアプリで簡単に行えます。
違約金(解約手数料)なしがかからずに、オンラインで解約できるとなるとお手軽すぎていつでも解約できるという安心感がありますね。
ドコモの方針としてはahamo(アハモ)のドコモショップ店頭での手続きはしない予定のようですが、ahamo(アハモ)専用サイトやアプリは簡単に手続きができるように設計されているのでドコモスタッフの手助けがなくても大丈夫なようです。
ahamo(アハモ)は違約金なし(無料) まとめ
「ahamo(アハモ)は違約金なし(無料):解約手数料、最低利用期間がない」をまとめてきました。
最低利用期間がなくて違約金(解約手数料)が無料なのは、非常に良心的ですよね。
好きなタイミングで契約できるのも嬉しいですし、いつでも追加料金なしで解約できるのは安心感があります。
従来のスマホプラン以上に自由度の高い契約が可能な上、リーズナブルな料金設定なので、3月から提供開始のahamo(アハモ)をとりあえず使ってみるのもありでしょう。
今なら先行エントリーでdポイント3,000ポイントがもらえるので、初月分は実質無料で利用できます。