新料金プラン「ahamo(アハモ)」はまだまだ不明点も多く、SIM(シム)のみ契約できるのかなど気になる人も多いでしょう。
ahamo(アハモ)では専用の対応機種・端末も販売されますが、必ずしも購入する必要はありません。
ahamo(アハモ)では端末とのセット契約はもちろん、端末購入せずにSIMカードのみを購入して回線契約することができます。
(※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。)
今回はahamo(アハモ)でのSIMのみ契約について、詳しく見ていきましょう。
*ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】
【関連】→ ahamo(アハモ)の機種変更クーポン・割引キャンペーン
【関連】→ ahamo(アハモ)でiPhone13はいつから使える?機種変更/購入方法
【関連】→ ahamo(アハモ)に申し込み/契約できない理由:エラーの原因と対処法
それでは「【ahamo(アハモ)はSIMのみ契約できる】手数料/申込手順/SIMカードの注意点」を書いていきます。
ahamo(アハモ)はSIMのみ契約できる
ahamo(アハモ)はSIMのみ契約ができます。
ahamo(アハモ)提供のスマートフォンを購入せずに回線契約ができます。
(※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。)
ドコモではドコモショップ店頭、またはドコモオンラインショップでSIMのみ契約が可能です。
まったく新しいオンライン契約専用プランのahamo(アハモ)では、店舗での取り扱いがなく、専用サイトからSIMのみ契約をする形となります。
端末を他で用意して、初期費用を抑えることができる
SIMのみ契約するために、自分で端末を調達する必要があります。
端末とのセット契約より手間は増えますが、中古スマホ販売店やメルカリなどのフリマアプリでスマートフォンを購入すれば格安で端末を調達できる可能性があります。
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約なら、セット契約よりも初期費用を抑えることが可能です。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】
お得な機種変更情報
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約でかかる手数料
初期費用と言えば、気になるのがahamo(アハモ)のSIMのみ契約でかかる手数料ですよね。
ahamo(アハモ)のサービスが正式スタートしていない段階なので不明点も多いのですが、ahamo(アハモ)のSIMのみ契約で発生する費用としては、SIMカードの購入代金・事務手数料・SIMカード送料などが考えられます。
ただし、ドコモではオンラインでのSIMのみ契約の場合、SIMカードの購入代金とSIMカード送料は無料となっています。また、ahamo(アハモ)では契約時の事務手数料は無料とアナウンスされています。
なので、ahamo(アハモ)ならドコモの従来プラン同様に、SIMのみ契約では初期費用0円で済ますことができそうです。
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約でかかる費用については、詳細が分かり次第、この記事内でお伝えします。
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約で利用できる機種
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約で利用できる機種は下記になります。
・ahamo(アハモ)のスマートフォン(SIMロック解除不要)
・ドコモのスマートフォン(SIMロック解除不要)
・SIMフリースマートフォン(SIMロック解除不要)
・他社製スマートフォン(SIMロック解除必要)
ahamo(アハモ)のスマートフォン、ドコモのスマートフォン、SIMフリースマートフォンはSIMロック解除不要でahamo(アハモ)のSIMカードを挿せば簡単に利用することができます。
ahamo(アハモ)対応の動作確認端末であることが前提
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約で利用できる機種は、ahamo(アハモ)対応の動作確認端末であることが前提となります。
基本的にahamo(アハモ)専用の対応機種・端末として提供される機種は問題なく利用できるかと思いますが、ドコモのスマートフォンでも旧機種はahamo(アハモ)に対応しなかったり、SIMフリースマートフォンや他社製スマートフォンは動作しないものがあるかもしれません。
ahamo(アハモ)は対応機種や動作確認端末を3月以降順次アナウンスすると伝えています。
なので、ahamo(アハモ)のSIMのみ契約で利用する端末を調達するときは、まず対応機種か動作確認端末かをちゃんと確認してから購入するようにしましょう。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】
ahamo(アハモ)のSIMカードは3種類
ahamo(アハモ)のSIMカードは下記の3種類になります。
種類 | サイズ |
ドコモnano SIMカード | タテ:12.3mm ヨコ:8.8mm |
ドコモmini SIMカード | タテ:15mm ヨコ:12mm |
ドコモ SIMカード | タテ:25mm ヨコ:15mm |
SIMのみ契約用に調達した端末のSIMカードのサイズに合うものを選んで、SIMカード発行手続きをすればOKです。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約の申し込みの流れ・手順
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約の申し込みの流れ・手順は下記になります。
ahamoのSIMのみ契約の手順
①ahamo(アハモ)のSIMカードを挿す端末を用意
②ahamo(アハモ)専用サイトにアクセス
③SIMのみ契約の申し込み(新規契約またはのりかえ/MNPで手続き)
④契約審査
⑤SIMカードが届いたら、自分でデータ移行や初期設定をする
①ahamo(アハモ)のSIMカードを挿す端末を用意
まずは、ahamo(アハモ)のSIMカードを挿す端末を用意しましょう。
ドコモオンラインショップでドコモの端末を購入したり、中古スマホ販売店やメルカリなどでSIMフリースマホや他社製スマホを購入しても良いですね。
ただし、ahamo(アハモ)で動作しないことには困ってしまうので、順次発表されるahamo(アハモ)対応機種か動作確認端末をちゃんと確認しましょう。
②ahamo(アハモ)専用サイトにアクセス
ahamo(アハモ)は店舗で契約ができません。完全にWEBでの契約を前提としてプランとなっています。
ahamo(アハモ)の契約は専用サイトでのみできます。
ahamo(アハモ)専用サイトにアクセスしましょう。
(※サイトメンテナンス中など、受付できない場合があります。)
③SIMのみ契約の申し込み
ahamo(アハモ)専用サイトでSIMのみ契約の申し込みをします。
新規契約またはのりかえ/MNPでの手続きとなり、申し込み時は運転免許証や保険証などの本人確認書類、支払い用のクレジットカードまたは銀行口座が必要となります。
まだサービス開始前なので、まだ専用サイトで契約申し込みのページは立ち上がっていません。
サービス開始の3月26日に合わせて申し込みページが立ち上がるものとみられます。
ahamo(アハモ)専用サイトではまだ契約手続きはできませんが、メールアドレスと携帯電話番号を登録することで先行エントリーキャンペーンに参加することができます。
④契約審査
スマートフォンの契約は、基本的に機種変更なら契約審査が免除されますが、新規契約またはのりかえ/MNPの場合は契約審査があります。
ahamo(アハモ)のSIMのみ契約は、契約形態が新規契約またはのりかえ/MNPとなるので、もちろん契約審査が行われます。
申し込み時に提出した本人確認書類の内容確認、信用情報機関の信用情報を参照して支払い能力の審査などが実施されます。
過去にローン契約の支払いが遅延・滞納していたり、スマホ料金の支払いで問題があった場合、審査に落とされてしまう可能性もあります。
⑤SIMカードが届いたら、自分でデータ移行や初期設定をする
ahamo(アハモ)は完全にオンライン手続きなので、初期設定を自分でやる必要があります。
ドコモショップなど店頭では対応してくれないので注意しましょう。
SIMのみ契約の申し込んだSIMカードが届いたら、調達した端末にSIMカードを差し込んでahamo(アハモ)回線を開通させましょう。
ahamo(アハモ)に対応している端末であれば、問題なく通信ができるようになるはずです。
データ移行や初期設定も自分で行って、ahamo(アハモ)でスマホが自由に利用できるようになります。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】
☆ドコモ機種変更クーポン
→ https://www.iggy.tokyo/docomo-onlineshop-how-to-get-coupon
それでは「【ahamo(アハモ)はSIMのみ契約できる】手数料/申込手順/SIMカードの注意点」でした!
*ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ahamo(アハモ)関連の記事へのリンク
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末。iPhone・iPadは使えるか
→ ahamo(アハモ)機種変更のタイミングはいつがいいのか
→ ahamo(アハモ)の支払い方法。クレジットカード払いと口座振替に対応
→ ahamo(アハモ)にdカード GOLD10%還元は適用?