注目の新料金プラン「ahamo(アハモ)」。
オンライン契約の今までにないサービス内容となっており、ahamo(アハモ)での機種変更のタイミングについて悩んでいる人も多いかと思います。
今回は「ahamo(アハモ)機種変更のタイミングはいつがベストなのか」について、様々な観点から検証していきたいと思います。
*なお、ahamoでは、キャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
最新スマホをahamoで使うならドコモオンラインショップで機種変更を
オンライン専用新プラン「ahamo(アハモ)」で購入できるのは旧モデル3機種のみとなります。
ahamo取り扱い機種以外を使いたい場合は、ドコモオンラインショップでの購入が必要です。
iPhone 12やXperia 5 IIなど、最新モデル多数のドコモオンライン取り扱い機種をahamoで使うなら、ドコモオンラインショップで機種変更してからahamoへプラン変更手続きをする形となります。
詳しくはドコモオンラインショップ公式の下記ページをご確認ください。
ドコモ・アハモ関連記事
それでは「【ahamo(アハモ)機種変更のタイミング】いつがベストか解説&注意点」を書いていきます。
ドコモオンラインショップでのahamo(アハモ)契約回線での機種変更手続きは6月から
まず、ドコモオンラインショップでもahamo(アハモ)契約回線でも機種変更手続きができるようになりますが、注意点があります。
ドコモオンラインショップでのahamo(アハモ)契約回線の機種変更手続きは2021年6月から受付とドコモから正式にアナウンスされています。
ドコモオンラインショップでは数多くの機種がahamo(アハモ)の対応機種・端末として販売が開始されていますが、6月まではオンラインショップでのahamo(アハモ)回線での機種変更はできないので要注意です。
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)でドコモオンラインショップの機種を使用するなら契約前に機種変更を
ahamo(アハモ)契約回線の機種変更手続きは6月までできないということで、これからahamo(アハモ)を契約してドコモオンラインショップ取り扱い機種を使用したい場合は、ahamo(アハモ)を契約する前に機種変更しておく必要があります。
ahamo(アハモ)で使いたい機種にドコモオンラインショップで機種変更しておいて、手元にahamo(アハモ)対応機種が届いたら、2021年3月26日(金曜)のahamo(アハモ)提供開始後にahamo(アハモ)へのプラン変更手続きをすることで、スムーズにahamo(アハモ)回線契約をともなう機種変更手続きができます。
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)契約済みで機種変更するには、一旦「5Gギガライト」に変更する
暫定的な措置ですが、すでにahamo(アハモ)を契約している人がドコモオンラインショップで機種変更する場合は、機種変更手続き時に一旦「5Gギガライト」にプラン変更の上、購入したアハモ対応機種が届いた後に再度ahamo(アハモ)へプラン変更の手続きをすることで機種変更ができます。
料金プランahamo(アハモ)とギガプラン間のプラン変更手続きは、同月内・月跨ぎを問わず、1回線につき累計3回目以降のプラン変更は二重課金となる注意点があります。
6月までにahamo(アハモ)回線で機種変更しようすると一度ドコモの「5Gギガライト」にプラン変更してから、ahamo(アハモ)にプランを戻すという手順が必要となります。
正直紛らわしいので、ドコモオンラインショップのahamo(アハモ)対応機種に機種変更したい場合は、なるべくahamo(アハモ)を契約する前にドコモオンラインショップで機種変更しておくのがベストです。
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)契約回線でも端末のみ(白ロム)購入は可能
ahamo(アハモ)契約回線でもドコモオンラインショップで端末のみ(白ロム)購入をすることは可能です。
ドコモオンラインショップでは、2020年3月よりドコモの回線契約なしで取り扱いのあるiPhoneやAndroidスマートフォンの機種本体だけを購入することができるようになっています。
ただし、ドコモオンラインショップでの端末のみ(白ロム)購入は、「スマホおかえしプログラム」への申し込みが必須となり支払い方法は36回の分割払いしか選べません。一括払いなどその他の分割回数は選べません。
端末のみ(白ロム)購入では割賦販売契約のために、新規契約と同様の手続きが必要となるため、購入手続き時に運転免許証など本人確認書類のアップロードが必要となります。
また、機種代金は「新規契約」時の機種代金となります。ただし、キャンペーンによる割引・ポイント還元は適用されないので要注意です。
機種変更を対象とした端末割引キャンペーンなどでahamo(アハモ)対応機種の本体代金の割引が受けられるなら、なるべく端末のみ(白ロム)購入よりも機種変更してしまった方がお得ではあります。
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
2013年以前のドコモAndroidスマホを使っている人は機種変更するタイミング
ahamo(アハモ)で利用できる端末の対応状況から考えると、2013年以前のドコモAndroidスマホを使っている人は機種変更をするタイミングと言えます。
と言うのも、ahamo(アハモ)利用に対応しているのは2014年以降にドコモで販売されたAndroidスマートフォンだからです。
2013年以前の機種が手元にあっても、ahamo(アハモ)の契約はできません。
ahamoで契約できない機種(契約非対応機種)については、ahamo(アハモ)公式サイトで確認できます。
→ https://ahamo.com/non-supportedmodel/non-supportedmodel-list.pdf
2013年以前のドコモAndroidスマホを使っている人で、ahamo(アハモ)の利用を考えている場合は、ahamo(アハモ)対応機種に機種変更しましょう。
ahamo(アハモ)対応機種はahamo(アハモ)のオンラインショップで販売されている機種と、ドコモオンラインショップで「ahamo対応機種」マークの表示されている機種です。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
iPhoneは5s/5c以前の機種を使っている人は機種変更するタイミング
iPhoneに関しては、iPhone5s/5c以前のiPhoneを使っている人は機種変更をするタイミングと言えます。
と言うのも、ahamo(アハモ)利用に対応しているのはiPhone SE(第1世代)/iPhone 6/iPhone 6 Plus以降のiPhoneだからです。
iPhone5s/5c以前の古いiPhoneが手元にあっても、ahamo(アハモ)の契約はできません。
iPhone5s/5c以前のiPhoneを使っている人で、ahamo(アハモ)の利用を考えている場合は、ahamo(アハモ)対応機種に機種変更しましょう。
ahamo(アハモ)対応機種はahamo(アハモ)のオンラインショップで販売されている機種と、ドコモオンラインショップで「ahamo対応機種」マークの表示されている機種です。
ahamo(アハモ)ではiPhone 11が値下げされて安いので、注目です。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
機種代金の分割払いの支払いが残っている場合、支払い終わったタイミングで機種変更
今使っているスマホの機種代金の分割払いの支払いが残っている場合、残債を支払い終わったタイミングで機種変更するのがいいかと思います。
ドコモは分割手数料無料で、12回・24回・36回から分割払い回数を選択することができます。
機種代金を分割払いで支払っている途中で機種変更しても、元の機種の分割払いによる残債は払い続けることとなります。
例えば、24回払いで機種代金の分割払いをしていって、12回目の支払いが終えたタイミングで機種変更しても、残り12回分の支払いはそれまで通り続ける必要があります。
分割払い途中で機種変更しても残債が免除されるわけではないので要注意です。むしろ、機種変更で新しく購入した端末の機種代金の支払いも発生し、毎月の支払い負担は重くなってしまう可能性があるので注意したいところです。
手元に分割払いの支払い途中のスマホがある場合は、ちゃんと機種代金を支払い終わったタイミングで機種変更するのがベストです。
スマホおかえしプログラム利用時は24回目の支払い後がベストタイミング

ドコモでは独自の端末割引プログラムである「スマホおかえしプログラム」を提供しています。
名前の通り、使い続けたスマホを次の機種に変更するタイミングでドコモに返却することで、最大12回分の残りの支払い分が免除されるサービスです。
36回分割払いで対象スマホを購入して、同時に「スマホおかえしプログラム」に申し込むと利用している機種がプログラム対象となります。
24回目の支払いまでに使用しているスマホをドコモに返却することで25回目以降の支払い(最大12回分)が不要になります。
例えば、以下のイラストのように機種代金が108,000円の端末なら36回払いだと月々3,000円の支払いが必要になります。

ですが、24か月目で「スマホおかえしプログラム」を適用させると、25回目以降の3,000円×12回=36,000円の支払いが不要となります。
割引額が最大12回分と決まっているプログラムの性質上、24か月目で「スマホおかえしプログラム」を適用させてからahamo(アハモ)に機種変更するのが1番合理的です。
25回目以降の支払いを続けてから「スマホおかえしプログラム」を適用させても支払いの免除される回数が減ってしまいます。
「スマホおかえしプログラム」を利用時は24か月目の支払いを済まして端末をドコモに返却して、最大限の割引を受けてから機種変更しましょう。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
シェアパック利用ユーザーは変更・解約手続きをしたタイミングで機種変更
旧料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」のパケットを家族で分け合えるシェアパック。
シェアパック利用ユーザーは変更・解約手続きをしたタイミングでの機種変更をしましょう。
ドコモはシェアパック契約回線でahamo(アハモ)に移行する場合以下のように、手続き内容に関する注意点をアナウンスしています。
シェアパック→ahamo(アハモ)注意点
シェアパックをご契約の場合、事前にお手続きをお願いします。
①シェアパック代表回線の方がプラン変更をする場合、お手続きと同時にシェアパックが自動廃止となるため、事前に代表回線の変更を実施いただくことをおすすめします。
②シェアパックに加入中の方が、プラン変更と同時に機種変更をする場合、事前にシェアパック解約のお手続きをお願いします。
③同一シェアグループ内に「ドコモ光」のペア回線があり「ドコモ光」関連のお手続きが完了していない状態では、プラン変更はできません。お手続き完了後にお申込みください。*「ドコモ光」新規契約のお手続きは除く。
シェアパックのシェアグループを組んでいる代表回線がahamo(アハモ)にプラン変更しようとすると、シェアパックが自動的に廃止されてしまいます。
シェアパックを維持したまま代表回線をahamo(アハモ)へ移行させるには、事前に代表回線の変更を実施する必要があります。つまり、代わりの代表回線にスイッチする必要があります。
代表回線以外のシェアパックに加入中のユーザーが、ahamo(アハモ)プラン変更と同時に機種変更をするには事前にシェアパック解約の手続きをする必要があります。
また、シェアグループ内に「ドコモ光」のペア回線がある場合は、事前に「ドコモ光」関連の手続きをしておかないとahamo(アハモ)へ機種変更はできません。
以上のようにシェアパックを利用している場合は、ahamo(アハモ)へ機種変更するのに、事前に契約状況によって手続きをする必要が出てきます。
少し面倒に感じるかもしれませんね。また、場合によっては、そのままシェアパックを使い続けた方がお得というパターンもあるかもしれません。
シェアパック加入ユーザーは、ahamo(アハモ)へのラン変更・機種変更は慎重に検討してからでよいでしょう。
端末に不具合がある場合は、修理してから機種変更するのがいいかも
今使っている端末に不具合がある場合は、修理してから機種変更するのがいいかもしれません。
もう使わないのであれば修理せずに機種変更するのもありですが、ahamo(アハモ)に機種変更後は契約手続きだけでなく修理対応もすべてオンラインでする形となります。
ドコモショップ持ち込みなどで修理の申し込みをしたい場合は、修理してからの機種変更がベストタイミングです。
また、ahamo(アハモ)では端末修理時の代替機貸し出しが1回2200円(税込)と有料化されてしまいました。
ドコモの従来プランでは代替機の貸出しは無料だったので、地味に痛い改悪です。
端末修理時に代替機を利用する場合も、修理してからの機種変更がよいでしょう。
なお、ドコモのケータイ補償サービスについてはahamo(アハモ)機種変更後も加入することができます。
端末の故障時など手厚いサポートが受けたい場合は、やはりケータイ補償サービスには加入しておいた方がよいかと思います。
ahamo(アハモ)先行エントリーキャンペーンが利用できるタイミングで機種変更がお得
ahamo(アハモ)は先行エントリーキャンペーンを実施していて、このタイミングで機種変更するとちょっとだけお得に契約することができます。
ahamo(アハモ)の契約は専用のサイトからのみとなっており、すでに先行エントリーを受け付けています。

提供開始日の前日までに電話番号とメールアドレスを登録して先行エントリーすることで、提供開始後にahamoを契約するとdポイント(期間・用途限定)3,000ポイントが進呈されます。
先行エントリー詳細
【キャンペーン概要】
先行エントリー期間中にキャンペーンサイトからエントリーし、契約対象期間中にアハモ(ahamo)を契約するとdポイント3,000ポイント
【エントリー(応募)期間】
(先行エントリー期間)
2020年12月3日(木)~ahamoサービス開始前日:2021年3月25日(木)
(契約対象期間)
ahamoサービス開始日:2021年3月26日(金)~2021年5月31日(月)
【特典詳細】
dポイント(期間・用途限定)3,000ポイント
進呈条件を満たした月の翌月15日頃に付与、有効期限は、進呈から6か月
【キャンペーン手順】
①先行エントリー期間中にキャンペーンサイトからエントリー(携帯電話番号とメールアドレスを登録))
②契約対象期間中にahamoを契約する
③契約後、契約対象期間中にキャンペーンサイトでdポイント獲得の手続き
(手続きサイトは、エントリー時の携帯電話番号のSMSまたは、メールアドレスで案内される)
【注意点】
・dポイント獲得手続き時の入力情報が、先行エントリー時の入力情報と一致しない場合は、キャンペーン対象外となる
・エントリーは1人1回のみ(複数応募が発覚するとポイントの進呈は取り消し)
☆3月1日の発表で、先行エントリーキャンペーンが強化されました。条件を満たすと進呈されるdポイント(期間・用途限定)が6,000ポイントに増額されます。
増額の条件は、先行エントリーキャンペーンにエントリーのうえ2021年4月15日から2021年5月31日の間に、ahamo専用サイトでahamoの新規契約もしくは機種の購入を伴 う料金プランの変更の手続きをすることです。
先行エントリーのdポイント増額詳細
【キャンペーン概要】
先行エントリー期間中にキャンペーンサイトからエントリー。2021年4月15日から2021年5月31日の間に新規契約もしくは機種の購入を伴う料金プランの変更手続きをすると、進呈ポイントが6,000ポイントに増額
【エントリー(応募)期間】
(先行エントリー期間)
2020年12月3日(木)~ahamoサービス開始前日:2021年3月25日(木)
(契約対象期間)
2021年4月15日(木)~2021年5月31日(月)
【特典詳細】
dポイント(期間・用途限定)6,000ポイント
進呈条件を満たした月の翌月15日頃に付与、有効期限は、進呈から6か月
【キャンペーン手順】
①先行エントリー期間中にキャンペーンサイトからエントリー(携帯電話番号とメールアドレスを登録))
②2021年4月15日~2021年5月31日にahamoを契約する
③契約後、契約対象期間中にキャンペーンサイトでdポイント獲得の手続き
(手続きサイトは、エントリー時の携帯電話番号のSMSまたは、メールアドレスで案内される)
【注意点】
・dポイント獲得手続き時の入力情報が、先行エントリー時の入力情報と一致しない場合は、キャンペーン対象外となる
・エントリーは1人1回のみ(複数応募が発覚するとポイントの進呈は取り消し)
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)機種変更のタイミングについてのTwitter上の情報
Twitter上のahamo(アハモ)機種変更のタイミングについての情報をまとめておきます。
ahamoプラン変更後は、6月まで機種変更が出来ないΣ(゚Д゚;o)
— Moeesigs (@ti345626) March 2, 2021
お返事が遅くなり失礼いたしました🙇💦
ご質問ありがとうございます!
ahamo端末の購入は、ahamoオンラインショップでの手続きとなるため、ドコモショップで承ることができかねます。
また、ahamo契約後の機種変更についても、ahamoオンラインショップで6月から受付開始予定です。#ahamo— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 6, 2021
なお、「ahamo」へプラン変更後は6月まで機種変更ができません。
そのため、ahamo販売機種以外の利用をお考えの場合は、事前にドコモオンラインショップなどでの機種変更をおすすめいたします。(2/2)#ahamo— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 5, 2021
ご返信が遅れ失礼いたしました。
機種のご購入はせず、プラン変更のみの場合は、シェアグループ廃止と同時にプラン変更が可能です。
もしプラン変更と同時に機種変更をされる場合は、ahamoへ変更されたい月の前月までにシェアパック解約のお申込みが必要となります。#ahamo— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 5, 2021
ご返信が遅くなり申し訳ございません。ahamoに関するご質問ありがとうございます。
ahamoへのプラン変更と同時に機種変更をされる場合は、ahamoへ変更されたい月の前月までにシェアパックの解約をお申込みください。#ahamo— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 5, 2021
ドコモ関連記事
ahamo(アハモ)関連の記事へのリンク
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末。iPhone・iPadは使えるか
→ ahamo(アハモ)機種変更のタイミングはいつがいいのか
→ ahamo(アハモ)の支払い方法。クレジットカード払いと口座振替に対応
→ ahamo(アハモ)にdカード GOLD10%還元は適用?
それでは「【ahamo(アハモ)機種変更のタイミング】いつがベストか解説&注意点」でした!

