ahamo(アハモ)の家族割引についてまとめるページです、
「ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引対象か?家族間無料通話できる?」など、まだまだ疑問点の多い新料金プランのahamo(アハモ)。
家族で利用している人はのりかえると損なのか得なのか、いまいち分かりにくい状況ではありますが、このページで家族割/ファミリー割引対応状況をチェックしてください。
*なお、ahamoでは、キャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ドコモ・アハモ関連記事
【結論】ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引の対象
結論から言ってしまうとahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引の対象です。
ドコモでは家族で「ファミリー割引」グループを組むことで、ファミリー割引による家族間無料通話サービスが適用されます。この「ファミリー割引」グループにahamo(アハモ)も回線も、従来のギガプランと同様にカウントされます。
実はahamo(アハモ)は2020年12月に発表された当初は、家族割/ファミリー割引対象外とアナウンスしていました。
ですが、ahamo(アハモ)対抗プランであるauのpovo(ポヴォ)の発表会が終わったタイミングで、家族割/ファミリー割引の対象であると公表しました。
複数メディアによるドコモ井伊社長へのグループインタビューにて、「他社のキャッチアップを避けるため、各社の料金が揃うことを待って、明らかにするタイミングを検討していた」と話しています。
他社に真似されるのを避けるために、家族割/ファミリー割引対応の事実を隠し続けていたとは、なかなかしたたかな感じがしますね。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ファミリー割引の内容をチェック
ドコモの家族割引サービスであるファミリー割引の内容をチェックしておきましょう。
ファミリー割引の内容
ファミリー割引の特典:ファミリー割引グループを組んだ家族間の国内通話が24時間無料
ファミリー割引グループ:主回線から三親等以内の家族・親族であれば、同居・別居問わずに組める
☆2~20回線までOK!
対象プラン:料金プラン(アハモ)、料金プラン(5Gギガホなど)、料金プラン(ギガホなど)、はじめてスマホプラン、基本プラン、Xi料金プラン、FOMA料金プラン
ファミリー割引は、ファミリー割引グループを組んだ家族間での国内通話が無料になるサービスです。24時間無料なので、大切な人といつまでも音声通話をすることができます。
ファミリー割引グループは主回線から三親等以内の家族・親族であればOK。ドコモの家族グループは同居・別居問わずに組めるのもポイントです。
グループは2回線から組めて、最大で20回戦まで同一のファミリー割引グループとすることができます。
対象のプランを利用している家族がファミリー割引を申し込むことで、家族内通話無料特典が適用されます。
LINEなど無料通話アプリがある時代ですが、高品質で安定性の高いドコモ回線で24時間いつでも効果に通話が無料で楽しめるのは非常に大きなメリットです。
家族間無料通話についてahamo(アハモ)回線は注意点もあるYO!
ファミリー割引の特典である24時間家族間無料通話ですが、ahamo(アハモ)回線については注意点もあります。
注意点
【ファミリー割引グループにahamo(アハモ)回線がある場合の注意点】
ahamo契約回線からの発信は24時間家族間無料通話サービスの対象外。
ギガプランなどを契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からのahamo回線への発信による国内通話は無料。
ファミリー割引グループにahamo(アハモ)回線がある場合、ahamo(アハモ)回線から家族回線へ発信しても24時間家族間無料通話の特典は適用されません。
ただし、同一「ファミリー割引」グループの家族回線からahamo(アハモ)回線への発信の場合は、24時間家族間無料通話が適用されます。
つまり、ファミリー割引グループ内のahamo(アハモ)回線からは家族へ発信しても無料にならず、家族からahamo(アハモ)回線への発信は24時間無料となります。
あくまでもahamo(アハモ)回線はファミリーグループを組める対象ではあるけど、ahamo(アハモ)からの発信は無料にならないということは頭に置いておきましょう。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
そもそもahamo(アハモ)は5分以内の通話無料なので不便は感じない
ahamo(アハモ)回線から家族への発信は無料にならないことを残念に思う人もいるかもしれませんが、それほど不便には感じないかもしれません。
と言うのも、ahamo(アハモ)にはもともと5分以内の国内通話無料サービスが付帯しているからです。ahamo(アハモ)は追加料金なしのデフォルト状態で5分までなら誰にかけても通話が無料です。(国内に限る)
(※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。)
ahamo(アハモ)の5分以内の国内通話無料サービスを活かせば、家族間通話も不便なくこなせます。
通常はファミリー割引グループを組んでいる家族の回線からahamo(アハモ)回線にかけてもらうようにすれば、24時間無料で通話できますし。
どうしても家族に話したい用件があるなら、ahamo(アハモ)から家族に発信して5分以内に要件を伝えて、長くなる場合は家族回線から折り返してもらえばいいのです。家族から電話を折り返してもらえば、時間を気にせず通話が楽しめます。
ahamo(アハモ)とその他の料金プランでファミリー割引グループを組むべし
ahamo(アハモ)のファミリー割引は、ahamo(アハモ)とその他の料金プランでグループを組むことで、最大限活かすことができます。
ahamo(アハモ)は月額2,980円というリーズナブルな料金が魅力ですが、安いからと言って家族全員がahamo(アハモ)にしてしまうと、ファミリー割引もよる24時間家族間無料通話を活かすことができません。
ahamo(アハモ)と異なる従来のプランとグループを組むことで、ahamo(アハモ)回線への通話無料となり、ahamo(アハモ)回線も5分以内の国内通話無料サービスを利用して家族に折り返し電話をしてもらえるようになります。
家族3人でファミリー割引グループを組むとしたらahamo(アハモ)回線は1人、家族4人で組むとしてもahamo(アハモ)回線は1人または2人という組み合わせが、24時間家族間無料通話を快適に利用するなら、適しているかと思います。
ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引まとめ
ここまで「ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引対象か?家族間無料通話できる?:注意点もあるYO!」を書いてきました。
ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引の対象というのは、揺るぎのない事実です。
ahamo(アハモ)回線をファミリー割引グループに組み込んで利用することは可能です。
ただし、ahamo(アハモ)から家族への発信で家族間無料通話の特典は適用されないということに注意しましょう。
正直のところ若干ややこしいですよね。。ahamo(アハモ)公式のTwitterアカウントも家族間無料通話について「ややこしくてごめんなさい」と謝罪しています。w
ややこしくてごめんなさい🙇💦
— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) February 5, 2021
なにわともあれahamo(アハモ)でファミリー割引グループが組めるというのは喜ばしいことですし、ahamo(アハモ)の5分以内の国内通話無料サービスをうまく使えば、従来のプランと変わりなくファミリー割引を利用することは可能かと思います。
何より、発表当初は家族割対象外とされていたためahamo(アハモ)への移行は検討していなかった家族ユーザーも、ahamo(アハモ)でファミリー割引グループを組めるなら、家族の誰かの回線をahamo(アハモ)にすることを考えても良いかもしれません。
とりあえずファミリー割引グループを組めるなら、「みんなドコモ割」などにも影響がないですし、損をすることはないです。むしろ家族の誰かをリーズナブルなahamo(アハモ)への移行させることで、スマホ利用料金の家計への負担を軽減することもできるでしょう。
家族ユーザーも前向きにahamo(アハモ)への移行を検討すると良いでしょう。
*なお、ahamoでは、キャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
※機種代金別途
【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで機種変更】
ドコモ・アハモ関連記事
ahamo(アハモ)関連の記事へのリンク
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末。iPhone・iPadは使えるか
→ アハモ(ahamo)機種変更のタイミングはいつがいいのか
→ ahamo(アハモ)の支払い方法。クレジットカード払いと口座振替に対応
→ ahamo(アハモ)にdカード GOLD10%還元は適用?