※本ページはPR(広告)を含みます。

ahamo(アハモ)機種変更の端末代金:一括払いと36回分割払いの違い比較。どっちがお得なのか?

オンライン専用の新料金プラン「ahamo(アハモ)」の対応機種・端末が発表され、公式オンラインショップでも取り扱い機種の販売が開始されます。

ahamo(アハモ)機種変更時の端末代金は、一括払いと36回分割払いの2つ決済方法から選ぶことができます。

このページでは、機種代金の一括払いと36回分割払いの違いを比較検討し、どっちがよいのか、どちらがお得なのかなどを解説していきます。

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

※ahamoでは、⼀部ご利⽤できないサービスがあります。

 

最新スマホをahamoで使うならドコモオンラインショップで機種変更を

ahamoで取り扱い機種以外を使いたい場合は、ドコモオンラインショップでの購入が必要です。

最新モデル多数のドコモオンライン取り扱い機種をahamoで使うなら、ドコモオンラインショップで機種変更してからahamoへプラン変更手続きをする形となります。

詳しくはドコモオンラインショップ公式の下記ページをご確認ください。

→ 料金プラン「ahamo」を契約予定のお客さまへ

 

20GBで月額2,970円(税込)!

ahamo公式サイトを見る

iPhone 11など端末も格安で販売!

※機種代金別途

 

【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】

事務手数料が無料

ドコモオンラインショップで対応機種を見る

送料も無料で、お得なキャンペーンも実施中

 

ahamo(アハモ)機種変更の端末代金は一括払いと36回分割払いから選べる

ahamo(アハモ)機種変更の端末代金は一括払いと36回分割払いから選べます。

ahamo(アハモ)機種変更時の端末代金

☆2つ決済方法

・一括払い

・分割払い(36回)

一括払いは、ahamo(アハモ)で買った機種の端末代金の全額を1回で支払ってしまいます。

分割払いですがahamo(アハモ)での分割回数は36回のみとなります。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払いの違い比較

ahamo(アハモ)機種変更時の端末代金の一括払いと36回分割払いの違いを比較すると以下のようになります。

【ahamo(アハモ)機種変更の端末代金 決済方法】

 一括払い36回分割払い
支払い回数1回36回(支払期間は38か月)
支払い総額端末代金のみ端末代金のみ(分割払いでも金利なし)
手数料なしなし
審査なし分割審査あり
ネットワーク利用制限すぐに「○」分割払いしている間は「△」
スマホおかえしプログラム対象外対象外
ポイント1回で支払いが完了するので気楽。あとは毎月のahamo利用料金の支払いだけで済む。初期費用の負担を軽減。端末代金を36回に分けて少しずつ支払うことができる。

ahamo(アハモ)端末代金の決済方法は、単純に1回で端末代金をまとめて支払うか、36回に分けて少しずつ支払っていくかの違いになります。

支払い総額は、一括払いも36回分割払いも同じです。分割払いだからといって金利や手数料が余分にかかるわけではありません。

ただし、36回分割払いはローン契約となるので、審査があり支払い能力が判定されます。

ネットワーク利用制限については、一括払いは購入してすぐに「○」判定ですが、36回分割払いだと完済までは「△」判定となります。

 

20GBで月額2,970円(税込)!

ahamo公式サイトを見る

iPhone 11など端末も格安で販売!

※機種代金別途

 

【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】

事務手数料が無料

ドコモオンラインショップで対応機種を見る

送料も無料で、お得なキャンペーンも実施中

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:支払い回数の違い

 一括払い36回分割払い
支払い回数1回36回(支払期間は38か月)

支払い回数の違いは、単純に1回か36回かの違いとなります。

ドコモオンラインショップなどでは分割払いで12回・24回払いなども選択できましたが、ahamo(アハモ)では36回払い一択となります。

コストカットのために分割回数を制限しているのか分かりませんが、とにかくahamo(アハモ)で機種代金を分割払いするなら36回払いしか選ぶことができません。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:支払い総額の違い

 一括払い36回分割払い
支払い総額端末代金のみ端末代金のみ(分割払いでも金利なし)

支払い総額については、一括払いと36回分割払いで違いはありません。

どちらも端末代金の支払いのみで済みます。

ahamo(アハモ)では分割払いを選択しても金利なしなので、一括払いより支払い総額が高くなってしまうようなことがありません。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:支払い総額の違い

 一括払い36回分割払い
手数料なしなし

一括払いも36回分割払いも、ahamo(アハモ)公式オンラインショップでスマホ購入時に手数料はかかりません。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:審査の違い

 一括払い36回分割払い
審査なし分割審査あり

一括払いはもちろん審査はありません。手続き時に購入端末の機種代金を一括で支払えればOKです。

しかし、36回分割払いは審査があります。住宅ローンのような大掛かりなものでなく、少額のスマホ代金とは言え割賦審査が実施されます。

ユーザーの支払い能力が審査されるのですが、信用情報機関に記録されている信用情報を参照して、分割払い時のユーザーの支払い能力・収入に対しての支払いのバランスなどを総合的に評価して審査されます。

36回払いの途中で支払いが止まってしまう可能性があったりするようなユーザーと判定されれば、もちろん審査落ちとなります。

過去にスマホの支払いやその他のローンで未納・滞納した人は信用情報に問題ありと判定され、審査落ちする可能性は非常に高いです。

なお、信用情報は一定の期間、信用情報機関に保管されます。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:ネットワーク利用制限の違い

 一括払い36回分割払い
ネットワーク利用制限すぐに「○」分割払いしている間は「△」

キャリアで販売されるスマホにはネットワーク利用制限という仕組みがあり、ahamo(アハモ)にももちろんネットワーク利用制限があります。

  • ○:端末の代金が完済していて通信が可能な白ロム
  • △:端末の残債がある通信が可能な白ロム(支払いが滞ると利用制限がかかる可能性あり)
  • ×:残債の支払いが滞り通信できない赤ロム

支払い状況に応じて、◯×で判定され、スマホの残債の支払いが滞ると最終的に×となり通信が利用できなくなってしまいます。

一括払いに関してははじめに端末代金の全額を支払ってしまうので、最初から「端末の代金が完済していて通信が可能な白ロム」状態で「○」判定となります。

36回分割払いは、分割代金の支払い最中は「端末の残債がある通信が可能な白ロム」状態で「△」判定となります。

分割払いの支払いが滞ってしまうと×」判定となり、端末での回線利用に制限がかかり通信ができなくなってしまいます。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払い:ネットワーク利用制限の違い

 一括払い36回分割払い
スマホおかえしプログラム対象外対象外

ドコモには「スマホおかえしプログラム」という36回分割払いを前提とした独自の割引サービスを提供していますが、ahamo(アハモ)の販売機種は36回分割払いを選択しても「スマホおかえしプログラム」が適用されません。

つまり、一括払いも36回分割払いも「スマホおかえしプログラム」が利用できないので、支払い回数による割引額の差というのは一切ありません。

 

なお、ahamo(アハモ)取り扱い端末は、「スマホおかえしプログラム」が利用できなくても充分にお得な価格で提供されます。

ドコモで販売されていた時の30%〜40%程度引きの価格となっているので、割引施策などとくに使わなくても条件なしでお安く購入できます。

 

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払いのポイントと注意点

ahamo端末代金の一括払いと36回分割払いのポイントと注意点をまとめると以下のようになります。

 一括払い36回分割払い
ポイント・1回で支払いが完了するので気楽
・審査なし
・ネットワーク利用制限が最初から◯
・初期費用の負担が軽い
・高い端末も分割で少しずつ支払うことができる

注意点・初期費用の負担が大きい・審査あり
・分割代金支払い中はネットワーク利用制限が△

 

一括払いは審査なしで、1回で支払いが完了するので気楽

一括払いは審査なしで、1回で支払いが完了するのがポイントです。

始めに端末代金を全て支払い終えてしまうので、そのあとはahamo(アハモ)の利用料金である2,970円(税込)を毎月支払っていけばいいだけなので気楽です。

ローンを組んでいるような毎月の負担感はありません。

ネットワーク利用制限が最初から◯なので、いつでも端末を売却したり、ahamo(アハモ)の下取りプログラムに出したりすることもできます。

 

ただし、端末代金を全額支払ってしまうので、初期費用の負担が大きいのは要注意です。

 

36回分割払いは初期費用の負担が軽い

36回分割払いは初期費用の負担が軽いのがポイント。

高い端末も分割で少しずつ支払うことができる。(ahamo(アハモ)取り扱い機種の価格は全体的に安いですが。。)

端末代金を一度に全額支払うのは厳しいという人は、分割払いを検討しましょう。

ahamo(アハモ)の分割払いは36回なので、毎月支払う金額はかなり抑えることができます。

 

ただし、分割払いには審査があるので、その点は注意しましょう。

過去にローンや携帯料金の未払いや延滞があった人は落ちる可能性があります。

また、分割払いの最中は分割代金支払い中はネットワーク利用制限が△判定なのにも要注意です。

△判定だと中古スマホ買取店などで売却するときに非常に安い価格で査定されてしまいます。

手放すなら完済してからが、おすすめです。

 

20GBで月額2,970円(税込)!

ahamo公式サイトを見る

iPhone 11など端末も格安で販売!

※機種代金別途

 

【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】

事務手数料が無料

ドコモオンラインショップで対応機種を見る

送料も無料で、お得なキャンペーンも実施中

 

ahamo(アハモ)機種変更の端末代金:一括払いと36回分割払いの違い比較まとめ

「ahamo(アハモ)機種変更の端末代金:一括払いと36回分割払いの違い比較。どっちがお得なのか?」を書いてきました。

ahamo(アハモ)機種変更の端末代金の決済で選べる2つの支払い方法。

どちらを選ぶかはユーザー次第です。

始めに一括で全額支払って気楽に使うか、36回分割で毎月少しずつ代金を払っていくかの違いで、支払い総額に違いはありません。

僕個人的には、どうせ払う金額は一緒なので男らしく一括払いで支払ってしまうのがおすすめですが、初期費用の負担を軽減したい人に36回分割払いは魅力的でしょう。

好きな方を選びましょう!

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

※ahamoでは、⼀部ご利⽤できないサービスがあります。

 

20GBで月額2,970円(税込)!

ahamo公式サイトを見る

iPhone 11など端末も格安で販売!

※機種代金別途

 

【ahamo対応機種はドコモオンラインショップで購入】

事務手数料が無料

ドコモオンラインショップで対応機種を見る

送料も無料で、お得なキャンペーンも実施中

 

ahamo(アハモ)関連の記事へのリンク

ahamo(アハモ)対応機種・端末。iPhone・iPadは使えるか

 

→  ahamo(アハモ)の口コミ・評判・メリット・デメリット

 

→ アハモとギガホとギガライトの違いを比較

 

→ アハモ(ahamo)にドコモのロング学割は適用できる?

 

→ ahamoではキャリアメール(ドコモメール)が使えない

 

ahamo(アハモ)に向いてる人/向かない人

 

→ アハモ(ahamo)のお得な割引キャンペーン

 

→ ドコモ「ahamo」VS ソフトバンク「LINE がギガノーカウント」

 

→ ahamoとpovo (ポヴォ)を比較

 

→ ahamo(アハモ)は家族割/ファミリー割引対象?

 

アハモ(ahamo)の先行エントリーキャンペーン

 

→ ahamo(アハモ)の支払い方法。クレジットカード払いと口座振替に対応

 

→ アハモ(ahamo)機種変更のタイミングはいつがいいのか

 

→ ahamoとUQ mobileとY!mobileを比較

 

→ ahamoとpovo (ポヴォ)を比較

 

ahamo(アハモ)は違約金(解約手数料)なし

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。iPhoneやスマホを安く買う方法や最安値の情報。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。

-ドコモ