2022年7月にドコモとソフトバンクから発売されたAQUOS R7。
処理性能だけでなく、デザインやカメラスペックも刷新され、非常に魅力的な1台となっています。
このページではAQUOS R7の発売日・予約開始日・価格(値段)・スペックレビュー・評判・口コミなどの情報をまとめていきます。
購入を検討してる方は、是非チェックしてください。
【AQUOSスマホを各キャリアで詳しく見る】
ahamo対応機種
AQUOS R7はドコモの新プランahamoの対応機種です。
お得にAQUOS R7を使うなら、月額2,970円(税込)で容量たっぷり20GBも使えるahamoがおすすめです。
高品質なドコモ回線を良心的な料金で運用することができます。
詳しくはコチラから ↓
(※機種代金は別途かかります。)
お得な機種変更情報
タップできる目次
- 1 2022年5月9日にAQUOS新モデル発表
- 2 AQUOS R7 ドコモ版の発売日・予約開始日はいつ?
- 3 AQUOS R7 ソフトバンク版の発売日・予約開始日はいつ?
- 4 AQUOS R7 au版の発売日・予約開始日はいつ?
- 5 AQUOS R7 SIMフリー版の発売日・予約開始日はいつ?
- 6 AQUOS R7 ドコモ版の価格はいくら?
- 7 AQUOS R7 ソフトバンク版の価格はいくら?
- 8 AQUOS R7 au版の価格はいくら?
- 9 AQUOS R7 SIMフリー版の価格はいくら?
- 10 AQUOS R7 スペックレビュー
- 11 AQUOS R7の機能レビュー
- 12 AQUOS R7のプロセッサ(SoC)
- 13 AQUOS R7のメモリ(RAM)容量
- 14 AQUOS R7のストレージ(ROM)容量
- 15 AQUOS R7のカメラスペック
- 16 AQUOS R7のディスプレイ性能
- 17 AQUOS R7のデザイン・外観
この記事を書いた人
【イギー(iggy)】
素人ガジェット好きです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題を中心に記事を書いています。docomo(ドコモ)/ahamo(アハモ)/au/povo(ポヴォ)/ソフトバンク/LINEMO(ラインモ)などキャリア・格安SIMの情報もお届け中。
2022年5月9日にAQUOS新モデル発表
2022年5月9日(月)10時にAQUOSシリーズの新モデルが発表されることが、シャープからアナウンスされています。
AQUOS Rシリーズの最新モデルとしてAQUOS R7が正式発表されるのではないかと予想されています。
当日のは発表内容はシャープ公式Instagramアカウントやシャープ公式YouTubeチャンネルでチェックすることができます。
AQUOS R7正式発表!
シャープは2022年5月9日に、G対応スマートフォンのフラッグシップモデル「AQUOS R7」を2022年夏モデルとして正式発表しました。
Leica監修のカメラがさらに進化し、6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイを搭載したハイスペックなモデルとなります。
デザインもより洗練され非常に魅力的な機種となっています。
【AQUOSスマホを各キャリアで詳しく見る】
AQUOS R7 ドコモ版の発売日・予約開始日はいつ?
ドコモ版AQUOS R7 SH-52Cの発売日・予約開始日に関する情報は下記の通り。
ドコモ版の発売日
発売日:2022年7月15日
予約開始日:2022年5月9日(月曜)10:00~
ドコモ版AQUOS R7 SH-52Cの発売日は、2022年7月15日です。
予約は5月9日(月曜)10:00より受付を開始しています。
AQUOS R7 ソフトバンク版の発売日・予約開始日はいつ?
ソフトバンク版AQUOS R7の発売日・予約開始日に関する情報は下記の通り。
ソフトバンク版の発売日
発売日:2022年7月8日
ソフトバンク版AQUOS R7の発売日は、2022年7月8日です。
ドコモ版AQUOS R7 SH-52Cより一週間早く発売されます。
AQUOS R7 au版の発売日・予約開始日はいつ?
今のところAQUOS R7の発売日・予約開始日に関する情報は公表されていません。
au版のAQUOS R7の発売日・予約開始日は発表され次第、お伝えします。
AQUOS R7 SIMフリー版の発売日・予約開始日はいつ?
今のところAQUOS R7の発売日・予約開始日に関する情報は公表されていません。
SIMフリー版のAQUOS R7の発売日・予約開始日は発表され次第、お伝えします。
AQUOS R7 ドコモ版の価格はいくら?
ドコモ版AQUOS R7 SH-52Cの価格は、以下の通り。
ドコモ | 機種代金 | いつでもカエドキプログラム適用時 |
AQUOS R7 SH-52C | 198,000円 | 114,840円(4,993円×23回) |
いつでもカエドキプログラム適用時の実質負担額は、23か月目に端末を返却する場合です。
AQUOS R7 ソフトバンク版の価格はいくら?
AQUOS R7 ソフトバンク版の価格は、以下の通り。
ソフトバンク | 機種代金 | 新トクするサポート適用時 |
AQUOS R7 | 189,360円 | 94,680円 |
新トクするサポート適用時は、25ヵ月目に機種を返却する場合です。
AQUOS R7 au版の価格はいくら?
AQUOS R7 au版の価格については、発表され次第、お伝えします。
AQUOS R7 SIMフリー版の価格はいくら?
AQUOS R7のIVSIMフリー版の価格については、発表され次第、お伝えします。
AQUOS R7 スペックレビュー
AQUOS R7(アクオス アール セブン)のスペックレビューです。
AQUOS R7 | |
ディスプレイ | 6.6インチ(Pro IGZO OLED) |
サイズ | 161mm × 77mm × 9.3mm |
重さ | 208g |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー | 5,000mAh |
インカメラ | 約1,260万画素 |
アウトカメラ | 約4,720万画素(メイン) 約190万画素(ToFカメラ) |
認証 | 指紋・顔 |
AQUOS R7のスペック・性能は、かなりのハイスペックとなっています。
前機種のAQUOS R6から6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイは継続され、CPU(SoC)はGalaxy S22シリーズに搭載されたSnapdragon 8 Gen 1が採用されています。
メモリも12GB、ストレージも256GBと充分すぎる容量です。
カメラは引き続きLEICA(ライカ)監修のセンサー・レンズを搭載し、さらにブラッシュアップされた内容となっています。
AQUOS R7の機能レビュー
AQUOS R7の機能は下記のようになります。
AQUOS R7 | |
5G | 〇 |
防水 | 〇 |
防塵 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
イヤホンジャック | 〇 |
SDカード | 〇 |
【AQUOSスマホを各キャリアで詳しく見る】
AQUOS R7のプロセッサ(SoC)
AQUOS R7はプロセッサ(SoC)にSnapdragon 8 Gen 1が搭載されています。
クアルコムの最新チップで、2021年のハイエンドモデル向けチップSnapdragon 888よりも20%以上高速化されおり、処理性能がかなり底上げされています。
AQUOS R7は、2022年のAndroidスマートフォンの中でも上位の性能となっています。
AQUOS R7のメモリ(RAM)容量
AQUOS R7のメモリ(RAM)ですが、12GBとなっています。
前機種のAQUOS R6も12GBメモリ(RAM)だったので、継続された形となります。
競合機種のハイスペックモデルであるGalaxy S22 Ultraもメモリ(RAM)は12GBで、Androidスマートフォンの中でもかなりの大容量と言えます。
【関連】→ Galaxy S22(S22+/S22 Ultra)の発売日/予約開始/価格/スペック
【関連】→ Galaxy S22(S22+/S22 Ultra)評判・口コミ レビュー
AQUOS R7のストレージ(ROM)容量
AQUOS R7のストレージ(ROM)ですが、256GBとなっています。
AQUOS R6では128GBだったので、ストレージ(ROM)容量は倍増したことになります。
AQUOS RシリーズはSDカードに対応しているので、後からストレージを追加することも可能です。
AQUOS R7のカメラスペック
AQUOS R7のカメラスペックですが下記のようになります。
AQUOS R7 | |
インカメラ | 約1,260万画素 |
アウトカメラ | 約4,720万画素(メイン) 約190万画素(ToFカメラ) |
特に注目すべきは、約4,720万画素のメインカメラですね。
さらに進化した1インチイメージセンサーを搭載したライカカメラ社監修のカメラを搭載。
AQUOS R6から集光量が約1.8倍、AF速度が約2倍に向上。さらに明るく鮮明な写真撮影が可能になり、動く被写体にも素早くピントを合わせられるようになっています。
ハイレゾモードでは最大約4,720万画素の高精細な写真撮影が可能で、カメラ性能の充実ぶりは目を見張るものがあります。
AQUOS R7のディスプレイ性能
AQUOS R7のディスプレイですが、AQUOS R6から6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイが継続されています。
ピーク輝度は2000ニトと非常に明るく。2000万:1のコントラスト比でメリハリの効いた画面表示が可能です。
色彩階調も10億色と豊かな色表現で鮮やかな画面でコンテンツを楽しめます。
また、フラットな平面ディスプレイを採用したことも大きな変更点となっています。
AQUOS R7のデザイン・外観
AQUOS R7は筐体デザイン面でも大きな変化がありました。角ばったスクエア型のボディに、フラットな平面ディスプレイを採用しています。
AQUOS R6ではラウンド形状のボディに湾曲したエッジディスプレイを採用していたので、見た目の印象はかなり異なります。
AQUOS R7はよりクールでカッコいいデザインと言えます。
【AQUOSスマホを各キャリアで詳しく見る】
【関連】→ AQUOS R7発売日・予約開始日・価格・スペックレビュー・評判・口コミ
【関連】→ AQUOS R7のサイズ・大きさ・重さを比較