イギー(@iggy3_tokyo)です。
今回はドコモの機種変更で一括払いをするメリットとデメリットを徹底解説していきます。ドコモではスマホの端末代金の支払いに一括払いと分割払い(12回、24回、36回)が選べるので、どちらにするか迷ってしまう人も多いかと思います。
もちろんそれぞれの支払い方法にメリットとデメリットがあって一長一短なのですが、結論から言ってしまうとiggy.tokyo的には一括払いがおすすめです。
なぜ一括払いがよいかというと、端末代金分のdポイント還元を受けられるからです。分割払いだと端末代金に対するdポイントが付かず、実は損をしているんですよね…
お得に機種変更したいなら一括払いが1番なのです。
ちなみにドコモは割引クーポンを不定期で配布しています。
クーポンが発行されるかはタイミングによりますが、気になる人は購入前にクーポン配布ページを確認してみるのがおすすめです。
それでは、「【ドコモの機種変更で一括払いするメリット&デメリット】dポイント2倍のメリットが大きい」を書いていきます。
一括払いなら端末代金分のdポイントがもらえる
ドコモでの機種変更をするときに分割払いを選んでしまうと、残念ながら端末代金分のdポイントは付与されません。
分割払いの場合の毎月の支払いはドコモ利用料金(基本使用料+通話料)と分割した端末代金の合計金額となります。ですが、実は分割払いでdポイントが付与されるのはドコモ利用料金に対してのみとなります。分割した端末代金の部分はdポイント還元対象外となります。
これが一括払いなら、端末代金に対してもdポイントが付与されます。一括払い時のdポイントは100円(税込)につき1ポイント還元です。
例えばm人気のiPhone 11 Pro(256GB)だと142,560円なので、1425ポイントのdポイントが還元されます。
dポイントはドコモ料金の支払いなどに利用できるので、実質的に割引を受けている形ですね。最近のスマホは高額化しているので、端末代金分のdポイント還元もバカにできません。
分割払いの方が機種代金の負担が分散できるので良さげなのですが、端末代金に対してのdポイント還元が受けられない分、実は損をしています。
しかも、ドコモオンラインショップでdカード一括払いで支払うとさらに一括払いの方がお得になってしまいます。
dカード一括払いでdポイント2倍還元!(ドコモオンラインショップ購入)

ドコモを違約金なしで使えるdカードお支払割も始まったので、ドコモユーザーなら持っている人も多いであろうdカード・dカードGOLD。
実はdカード一括払いで、ドコモオンラインショップでスマホを購入するとdポイント2倍還元という特典を受けることができます。

通常、ドコモスマホを一括払いすると100円(税込)につき1ポイントの決済ポイントが進呈されますが、ドコモオンラインショップ購入でdカード一括払いで支払うとさらに100円(税込)につき1ポイントのdポイントがボーナスで進呈されるんです。(スマホだけでなくdocomo select、オプション品などもボーナスポイントの対象。)
例えば、人気のiPhone 11 Pro(256GB)だと142,560円なので、2,850ポイントも獲得できてしまいます。通常だと1425ポイントなので、やはりポイント2倍はお得です。
しかも、ドコモオンラインショップは手数料・頭金も無料なので余計にお得度高し。
分割払いよりも、dカード一括払いでdポイント2倍還元特典を活用するのが賢い選択です。
→オンラインショップでdカード一括払いならdポイント2倍
利用料金1,000円(税抜)につき10%還元
dカード 新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で 合計最大13,000ポイントプレゼント!
※申込翌々月末までの入会対象 ※dポイント(期間·用途限定)
※利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金·各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
※ ahamoを契約の方は、「ドコモ光」利用料金のみ10%ポイント還元
その他にもあるドコモの機種変更で一括払いするメリット
ドコモの機種変更で一括払いするメリットはその他にもあります。
毎月の支払い負担を安くできる
当たり前なのですが一括払いするということは、端末代金は機種変更時に全額支払ってしまうということです。
つまり、その後の毎月の支払いはドコモの利用料金のみで済みます。(「ギガホ 」「ギガライト」の基本料金+ 通話料金)
分割払いだと、利用料金だけでなく分割した端末代金も毎月の支払いに乗っかってくるので、月々の支払い負担が重くなりがちです。
例えば、端末代金142,560円のiPhone 11 Pro(256GB)を24回分割払いすると、一月あたり支払いは5,940円も上乗せされてしまいます。(36回払いでも月々3,960円上乗せ)データ通信・通話をたくさんする人だと毎月の支払いは、1,0000円を超えてしまうでしょう。
もちろん最終的な支払い総額は一括払いも分割払いも変わりませんが、最初に端末代金を支払ってしまえばその後の毎月の支払いはだいぶ軽くなります。
ローンを組まなくてすむので気楽
スマホ代金を分割払いで支払うということは、ローンを組んで購入するということです。
家でも車でもローンを組むというのは、その時点で毎月の支払い義務が生じて気分が重くなるものです。
今回はドコモスマートフォンのローンで、車などに比べれば安いとは言え、もし一度でも支払い忘れなどが生じると信用情報に傷がついてしまいます。ローンを組んでいる場合は、口座残高に余裕をもっておくことが大切です。信用情報はクレジットカードやその他ローンの審査に影響するので要注意。
一括払いにしておけば、予め信用情報を毀損するリスクを避けることができますし、何より気楽にドコモスマホを使い続けることができます。
次に機種変更をするときに残債を気にする必要がない
特に新しいスマホをどんどん買い換えたいという人に嬉しいメリットなのですが、一括払いで端末代金を全額支払ってしまえば、次回の機種変更の際に使用中のスマホの残債を気にする必要がありません。
分割払いにしてしまうと、支払いが完了するまでは機種変更をしずらいです。中途半端な時期の機種変更だと端末代金の残り分をまとめて支払う必要が出てきてしまいます。使用中の端末の残債を支払うだけでなく、機種変更には新しく端末を購入する必要があるので、負担が大きく感じられるでしょう。
SIMロックの解除がすぐできる
購入したスマホにドコモ以外のSIMを挿しても利用ができないSIMロック。なるべく早く解除したいと言う人も多いのではないでしょうか。
また、SIMロックを解除しておくことで次回の機種変更で使用中の端末を下取りに出すときも高値が付きます。(どこで売るかにもよりますが、SIMロック解除端末の方が1万円以上高く売れる可能性があります。)
ドコモのSIMロック解除の条件は下記の通り。
■対象となるお客様及び変更後の受付条件
対象となるお客様 | 変更後の受付条件 | |
---|---|---|
① | 分割払いで機種をご購入いただいたお客様 | 機種購入日から100日が経過した日よりSIMロック解除の手続きが可能となります。 |
② | 一括払いで機種をご購入いただいたお客様※ | 機種購入日よりSIMロック解除の手続きが可能となります。 |
分割払いで購入した場合は機種購入日から100日が経過しないと手続きできませんが、一括払いなら機種を購入した当日からSIMロック解除をすることが可能です。すぐに機種変更をしたくなるという人には一括払いが最適ですね。下取りに出す際はSIMロックを解除してから売るのをお忘れなく。
→オンラインショップでdカード一括払いならdポイント2倍
利用料金1,000円(税抜)につき10%還元
dカード 新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で 合計最大13,000ポイントプレゼント!
※申込翌々月末までの入会対象 ※dポイント(期間·用途限定)
※利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金·各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
※ ahamoを契約の方は、「ドコモ光」利用料金のみ10%ポイント還元
ドコモの機種変更で一括払いするデメリット
もちろん一括払いのデメリットもあるので紹介しておきます。
一時的に大きなお金が必要となる
一括払いで端末を購入するにあたって、一時的に大きなお金を用意する必要があります。
特にハイスペックモデルを購入する人は要注意。iPhone 11 ProやGalaxy Note 10+などは10万円を超える値付けとなっています。
高額端末は1度買えば数年は買い替えの必要もなく使い続けられるメリットもありますが、やはり一時的とは言えまとまったお金を用意しなくてはなりません。
ただ、端末価格が高ければ高いほどdカード一括払いのdポイント2倍還元で、大量のポイントを獲得できてお得になる面もあります。
スマホおかえしプログラムを利用できない
利用料金が安くなる代わりに端末代金が上がってしまうのが懸念されていた新料金プランの支払いを軽減してくれるのがスマホおかえしプログラムです。
こちらは36回分割払いが前提条件となっているので、一括払いを選んだ時点で利用できなくなります。
スマホおかえしプログラムの内容としては、36回分割で対象スマホを購入して、24回目の支払いまでに使用しているスマホをドコモに返却することで25回目以降の支払い(最大12回分)が不要になるというもの。スマホの返却を前提として、分割払いの残債が免除される割引サービスです。
ただ、一括払いでスマホおかえしプログラムを利用できないのは、実はそれほど大きなデメリットではありません。
なぜなら、一括払いで購入しても機種変更の時に下取りを利用すればよいからです。ドコモの下取りプログラムまたは中古スマホ店などで下取りすれば、スマホおかえしプログラムの割引額よりも大きな下取り額も期待できます。
特に人気のiPhoneやGalaxyの最新機種の場合は中古市場で値が下がりにくいので2年後に下取りに出してもかなり良い値段が付くので、スマホおかえしプログラムよりも下取りの方がお得になる可能性が高いです。
スマホおかえしプログラムはデメリットも多い
スマホおかえしプログラムを利用しようとする時点で、次回の機種変更のタイミングは制限されてしまいます。
と言うのも最大12回分の割引を受けるためには24か月目でスマホを返却してスマホおかえしプログラムを適用させる必要があります。それより以前に返却しても後に返却しても損をする仕組みになっているので、スマホおかえしプログラムを利用した場合は次回の機種変更タイミングは一括払いよりも自由に選びにくいと言えるでしょう。
また、スマホおかえしプログラムは対象端末が高価格帯の機種に限られます。5万円以下の低価格モデルに関しては対象外となっているモデルがほとんどで、低価格モデルに関しては分割払いにしてもあまりメリットがありません。
一括払いで端末代金分のdポイント還元を受けた方がお得です。
ドコモの機種変更で一括払いするメリット&デメリットまとめ
ドコモの機種変更で一括払いするメリット&デメリットをまとめると下記の通り。
一括払いのメリット&デメリット
【メリット】
一括払いなら端末代金分のdポイントが付与
さらにdカード一括払いでdポイント2倍還元に!(ドコモオンラインショップ購入)
毎月の支払い負担を安くできる
ローンを組まなくてすむので気楽
次に機種変更をするときに残債を気にする必要がない
SIMロックの解除が購入日からできる
【デメリット】
一時的に大きなお金が必要となる
スマホおかえしプログラムを利用できない
以上ですが、端末代金の支払いを一括でまとめてすることで一時的にお金が必要になること以外はメリットが多いことが分かります。
スマホおかえしプログラムを利用できないというのも下取りで代用できますし、むしろ下取りの方が良いお値段がつく可能性も高い…
なにより一括払いなら端末代金分のdポイントが付与されるのが大きいです。
しかもドコモオンラインショップ購入でdカード一括払ならdポイント2倍還元も受けられます。
→オンラインショップでdカード一括払いならdポイント2倍
利用料金1,000円(税抜)につき10%還元
dカード 新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で 合計最大13,000ポイントプレゼント!
※申込翌々月末までの入会対象 ※dポイント(期間·用途限定)
※利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金·各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
※ ahamoを契約の方は、「ドコモ光」利用料金のみ10%ポイント還元
dカード一括払いが最高にお得!
ここまで「【ドコモの機種変更で一括払いするメリット&デメリット】dポイント2倍のメリットが大きい」を書いてきましたが、やはりポイント還元を考えると分割払いより一括払いの方が圧倒的にお得です。
それも、dポイントが2倍付くdカードでの一括払いが最高にお得です。
dカードはドコモユーザーなら必携と言ってもよい特典が目白押しなので、持っていない人は作ることをおすすめします。
dカード は1,000円(税抜)につき10%還元など特典多数

ドコモのスマホを使っているなら、dカード・dカード GOLDを利用することでさらにお得にドコモを使うことができます。
dカードを利用するメリットは下記になります。
- ドコモ・ドコモ光の利用料金から1,000円(税抜)につき10%還元(dカードGOLD限定特典)
- ドコモオンラインショップでdポイント2倍還元
- dカード特約店での利用でポイント最大5%還元
- 最大10万円分のケータイ補償が付帯(dカードは最大1万円・dカードGOLDは最大10万円)
- 貯まったdポイントでドコモのスマホ料金、修理代などを支払える
- 年間利用額に応じて最大20,000円の特典クーポンがもらえる(dカードGOLD限定特典)
- 「dカードお支払割」適用で、2年縛りなしでドコモが使える(解約金なし、毎月-170円の割引料金)
以上のような特典があるので、ドコモをよりお得に快適に使えます。
特に最近だとドコモを違約金なしで利用できる「dカードお支払割」が登場したことでdカード・dカード GOLDを所有するメリットが非常に大きくなりました。
dカードは年会費が永年無料なので、dカードGOLDまでのサービスは必要ないという人も「dカードお支払割」を適用するために持っておいて損はありません。
dカードGOLDはドコモ利用料金の1,000円(税抜)につき10%還元が受けられる上、最大10万円分のケータイ補償も付帯する手厚い内容です。年間利用額に応じて最大20,000円の特典クーポンまでもらえちゃいます。ドコモサービスをとことん利用するならdカードGOLDがおすすめです。
dカード・dカード GOLDともにドコモオンラインショップでdポイント2倍還元が受けられるので、今回解説してきたようにdカード一括払いで新たに購入するスマホの端末代金に対してもdポイント2倍が適用され、最大限お得に機種変更することが可能です。
なお、dカードGOLDは最大13,000ポイント、dカードは最大8,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。(dポイント、期間用途限定)
利用料金1,000円(税抜)につき10%還元
dカード 新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で 合計最大13,000ポイントプレゼント!
※申込翌々月末までの入会対象 ※dポイント(期間·用途限定)
※利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金·各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
※ ahamoを契約の方は、「ドコモ光」利用料金のみ10%ポイント還元