人気のiPhoneですが、最近では中古市場でもよく目にするようになり、中古のiPhoneの購入を検討している人も増えています。
ただ、新品と違ってやはり中古品なので、実際に買うのは不安ですよね。。
結論を言ってしまうと、基本的に中古iPhoneはおすすめしません。
この記事では、中古iPhoneはおすすめしない理由や対処方法などをまとめていきます。
【最新iPhone】は公式オンライン
それでは「中古iPhoneはおすすめしない理由と対処方法|中古iPhoneはやめたほうがいい?」をまとめていきます。
中古iPhoneはおすすめしない理由
中古iPhoneはおすすめしない理由は下記のようなものがあります。
・中古iPhoneの状態
・前所有者がどんな使い方をしたか分からない
・バッテリーの劣化・寿命
・保証の問題
・赤ロム端末をつかんでしまう可能性
・アクティベーションロックがかかっている可能性
中古iPhoneの状態
中古iPhoneはあくまで中古品なので、新品とは異なり使用感のある状態となります。
筐体や画面の傷、へこなどに気をつけなくてはなりません。
中古ショップなどでは端末のコンディションをAランクやBランクなどで表示しており、一応は確認できます。
ただ、ネット通販した場合などは、Aランクなのに状態が悪かったみたいなことも起きるので要注意です。
また、外装の傷や損傷は分かりやすいのですが、中古iPhoneは内部パーツが劣化していたり損傷していたりする場合もあります。
新品と同等の状態を求めるなら、中古iPhoneはおすすめできません。
一部ショップで未使用品なども販売されていますが、通電や状態確認のために開封済みであることがほとんどです。
前所有者がどんな使い方をしたか分からない
中古iPhoneは、前所有者がどんな使い方をしたか分からないのも怖いところです。
丁寧に綺麗にiPhoneを扱ってくれていればいいのですが、iPhoneを売却しに来る人はそんな人ばかりではありません。
投げるようにiPhoneを乱暴に扱っていたかもしれませんし、おっちょこちょいで落下させてしまったこともあるかもしれません。
中古iPhoneも買取時は、前所有者がどんな使い方をしていたかまでは問わないので、不安になる人も多いでしょう。
乱雑に扱われていたことで、次の所有者が使っているタイミングでの故障リスクも高まることもあるでしょう。
中古iPhoneは生理的に無理という人もいますし、不安を感じるなら中古iPhoneはおすすめしないです。
バッテリーの劣化・寿命
中古iPhoneの状態で特に気をつけたいのがバッテリーの劣化です。
外装は綺麗に見えても意外と使用年数が長く、バッテリー性能が低下している個体などが混じってる可能性があります。
iPhoneは新品時はもちろん電池持ちが良いのですが、1年〜2年程度使ってくるとバッテリーが徐々に劣化していきます。
バッテリー性能が低下してしまうと、満充電しても電池の減りが早くバッテリー持ちが悪くなってしまいます。
iPhoneのバッテリーは交換できますが、もちろん有償となります。
安いからと思って中古品を購入しても、バッテリー交換費用がかかるようでは本末転倒です。
中古iPhoneのバッテリー状態を公開している販売店もありますが、ほとんどの中古ショップではバッテリー状態までは確認できないので要注意です。
バッテリーの劣化の不安も大いにあるので中古iPhoneはおすすめできません。
保証の問題
新品のiPhoneは1年間のメーカー保証が付いていますが、中古iPhoneになると保証期間が短くなっているか、むしろ保証期間が終わってしまっている可能性が高いです。
中古ショップ独自の保証制度がついている場合もありますが、Apple正規ルートほどの手厚い保証は期待しない方がいいでしょう。
また、iPhoneは新品購入時から30日以内なら手厚い保証サービスのアップルケアに加入することができます。
しかし、中古iPhoneだとアップルケアの加入期限を過ぎてしまっている可能性もあります。
iPhoneの保証周りのことが気になるなら、中古iPhoneはおすすめしないです。
赤ロム端末をつかんでしまう可能性
中古iPhoneは赤ロム端末をつかんでしまう可能性があります。
ネットワーク利用制限がかけられて通信できない赤ロム。
利用制限がかけられていない白ロムの中にも、端末の残債があって利用制限がかかる可能性のある個体もあるのに注意しましょう。
中古スマホショップなどでは、ネットワーク利用制限判定を公開しているのでよく確認したいところです。
ヤフーオークションなど個人間取引などでは、不安が残る部分です。
ネットワーク利用制限の問題が不安なら、中古iPhoneはおすすめできません。
アクティベーションロックがかかっている可能性
アクティベーションロックがかかっている可能性も不安要素です。
アクティベーションロックは盗難防止用のシステムです。
iPhoneはアクティベーションロックかかっていると(「iphoneを探す」がON)、初期化されている状態でも元の所有者のApple IDとパスワードがないとロックが解除できません。
アクティベーションロックを解除するには「iphoneを探す」をOFFにする必要があります。
厄介なのが、使っていたiPhoneを売りに出す人の中に初期化だけして、「iphoneを探す」はONにしたまま売りに出そうとする人がいることです。
オークションサイトやフリマアプリの出品者に多く、初期化だけすれば出品しても問題ないと考えているようです。
アクティベーションロックがかかっている中古iPhoneは元の所有者の情報が残ったままで使えないので要注意です。
アクティベーションロックの問題が不安なら、中古iPhoneはおすすめしません。
おすすめしない中古iPhoneの対処方法
中古iPhoneはおすすめしない理由を解説してきました。
ここからは対処方法を紹介します。
中古iPhoneを買う場合は安心できるお店やキャリアで
基本的に中古iPhoneはおすすめしませんが、経済的に中古品にせざるを得ない場合もあるでしょう。
中古iPhoneを買う場合は、安心できるお店やキャリアで購入するようにしましょう。
コンディションやバッテリー問題・赤ロム・アクティベーションロック問題などがあるので、信頼できないお店や個人間取引での中古iPhoneは非常に危険です。
中古iPhoneを買う場合は、下記のようなルートで購入するようにしましょう。
・イオシスなど大手中古販売店の中古iPhone
・ドコモ ・au・ソフトバンクの認定リユース品(Certified製品)
イオシスなど多数店舗展開している中古端末販売店は、比較的安心して買えるでしょう。
中古iPhoneの状態やネットワーク利用制限も公開してくれており、アクティベーションロック端末も買取時点ではじいてくれています。
→ 【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック
また、ドコモ ・au・ソフトバンクなども認定リユース品(Certified製品)を提供しています。
通信キャリアの設定した基準を合格した中古iPhoneを販売してくれているので安心して購入できます。
新品iPhoneをキャンペーンで買う
新品iPhoneをキャンペーンで買うのも対処方法です。
中古iPhoneを買おうと思うのは経済的な事情がほとんどでしょう。
新品iPhoneがリーズナブルに買えるならそれに越したことはないでしょう。
おすすめなのは、通信キャリアが提供しているキャンペーンやプログラムを利用して新品iPhoneを購入することです。
各大手キャリアは、独自のiPhoneの2年返却プログラムを提供しています。
・ドコモ→ いつでもカエドキプログラム
・au→ スマホトクするプログラム
・ソフトバンク→ 新トクするサポート
・楽天モバイル→ 買い替え超トクプログラム
プログラムを利用すれば、新品iPhone購入の実質負担額を抑えることができ、毎月の支払いも軽減されます。
この他にもキャリアは、シーズンごとにお得なキャンペーンで割引やポイント還元を提供しているので、中古iPhone以上にリーズナブルに買える場合もあります。
【iPhone】は公式オンライン
iPhoneは公式ショップ
中古iPhoneはおすすめしない理由のまとめ
中古iPhoneはおすすめしない理由と対処方法について解説してきました、
最後に記事内容を復習すると下記のようになります。
中古iPhoneはおすすめしない理由
【中古iPhoneはおすすめしない理由】
・中古iPhoneの状態
・前所有者がどんな使い方をしたか分からない
・バッテリーの劣化・寿命
・保証の問題
・赤ロム端末をつかんでしまう可能性
・アクティベーションロックがかかっている可能性
【対処方法】
・中古iPhoneは、安心できるお店やキャリアで買う
・新品iPhoneをキャンペーンで買う
中古iPhoneはおすすめしない理由も色々あるのが分かったかと思います。
特に注意したいのはバッテリーの劣化・保証の問題・赤ロム問題などですね。
コンディションの良い中古iPhoneでもどんな問題が潜んでいるのかは分かりません。
基本的に中古iPhoneはおすすめしないですが、最悪買うことになったら安心できる販路で買いましょう。
ベストは新品iPhoneをキャリアのキャンペーンで買うことかと思います。
この記事の内容が中古iPhoneの購入を検討している人の参考になれば幸いです。
【最新iPhone】は公式オンライン