イギー(@iggy3_tokyo)です。
Appleが開発していると報じられている「折りたたみiPhone」について最新情報をまとめるページです。
発売日・予約開始はいつなの・予想スペックレビュー・リーク情報について解説していきます。
なお、この記事はリーカーや海外メディアによるリーク情報と噂などを元に予想を交えながら構成しています。
【最新iPhone】は公式オンライン
(トップ画像参照:EverythingApplePro EAP)
折りたたみiPhoneの発売日・予約開始はいつ?
折りたたみiPhoneの発売日・予約開始はいつなのでしょうか。
折りたたみiPhoneの発売日・予約開始
・2023年に発売か?
DIGITIMESなど海外メディアのリーク情報によると、Appleは2022年にフレキシブルOLED(有機EL)ディスプレイを搭載した折りたたみ型のiPhoneをリリースする計画がある模様です。
Galaxy Z foldのような1枚の大画面有機ELディスプレイを内側に折りたためる構造の端末を開発中とのこと。
→最新の情報では、折りたたみiPhoneは2023年に発売の可能性があるとの見方が主流になっています。
(参照:DIGITIMES, tom’s guide)
【最新iPhone】は公式オンライン
iPhoneは公式ショップ
→ 【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック
サムスンGalaxy Z foldに3年遅れで、折りたたみスマホ市場に参入か
折りたたみ式スマートフォンの先駆けと言えば、何と言ってもサムスンのGalaxy Z foldですよね。
初代Galaxy foldは2019年2月21日に発表され、2019年9月6日にグローバル版が発売されました。(au版は2019年10月25日hatubai )
すでにかなり前からサムスンは折りたたみスマホ市場に参入しているんですよね。
Appleが2022年中に折りたたみiPhoneを発売しても、サムスンの3年遅れとなってしまうんですよね。。
おそらくAppleのことだから、完成度の高いプロダクトを開発してくれているのだと思うのですが、先駆者であるサムスンに負けない折りたたみiPhoneならではの機能や付加価値が欲しいものです。
折りたたみiPhoneの発売は2020年の11月?
海外メディアTHE Verifierによると、折りたたみiPhoneは順調に開発が進めば2022年11月に発表されるとのことです。
情報はApple内部関係者からの情報とのことですが、折りたたみiPhoneについてはまだまだ開発中ですし、発売日は前後する可能性は高いと見られます。
あくまで参考程度に考えておくのがよさそうですね。ただ、やはりAppleは折りたたみiPhoneを2022年中の発表を目指して計画しているのは間違いなさそうです。
(参照:THE Verifier)
クオ氏が折りたたみiPhoneは2023年に登場と予想
(2021年3月2日の情報)
Apple製品の精度の高い分析で知られるアナリストミンチー・クオ氏(Ming-Chi Kuo)が、折りたたみiPhoneに関する情報を伝えています。
MacRumorsが入手したiPhone製品のロードマップに関するリサーチノートの中で、Appleは2023年に7.5-8インチのディスプレイを搭載した折りたたみ式iPhoneを発売する可能性があることを指摘しています。
ただし、折りたたみiPhoneは「まだ正式にキックオフされていない」としており、まだ研究段階で正式に発売するかはまだ決定されていないようです。
2023年に発売できるかは、折りたたみiPhoneを量産する技術的な問題が解決できるかによるとのこと。
クオ氏の情報が正しければ、折りたたみiPhoneの登場はまだまだ先ということになりそうですね。
クオ氏は、iPhone SE(第3世代)やiPhone SE Plusとされるモデルについても言及しており、iPhone SE(第3世代)は2022年の前半まで発売せず、iPhone SE Plusは2023年の前半に登場すると予測しています。
(参照:MacRumors)
噂されている折りたたみiPhone スペック
噂されている折りたたみiPhoneですが以下のようなスペックが予想されています。
折りたたみiPhoneの発売日・予約開始
・フレキシブルOLED(有機EL)ディスプレイ搭載
・外側と内側に1つずつディスプレイを搭載
・A15 BionicまたはA16 Bionicチップ搭載か
・Apple Pencilに対応か
【最新iPhone】は公式オンライン
iPhoneは公式ショップ
→ 【格安】イオシスでiPhoneの未使用品・中古品をチェック
7.3〜7.6インチディスプレイで、Apple Pencil対応か
(2021年2月15日の情報)
世界的な技術調査会社Omdiaによる折りたたみ式iPhoneに関する予測を、MacRumorsが報じています。
Omdiaによれば、Appleは7.3-7.6インチの有機ELディスプレイとスタイラスペンをサポートした折りたたみ式のiPhoneを発売すると予測しています。
iPad miniなどに近いサイズの7.3-7.6インチのディスプレイを採用することで、iPad miniが対応しているApple Pencilを採用するのは理にかなっているとしています。
ただし、折りたたみ式iPhoneが実際に採用するのがApple Pencilなのか、専用の新しいスタイラスなのかは不明とのことです。
これについてMacRumorsは「Apple Pencil」を指している可能性が高いと報じています。
(参照:Equal Ocean, MacRumors)
水平方向に折りたたむタイプと垂直方向に折りたたむタイプをテスト中?
(2020年12月29日追記)
Apple内部の情報に詳しい著名リーカーのJon Prosser氏はFRONT PAGE TECHで、折りたたみiPhoneに関する最新情報を伝えています。
Jon Prosser氏によると、折りたたみいiPhoneの試作機(プロトタイプ)には、以前から噂のある垂直方向に折りたたむGalaxy Z Foldに似たタイプの他に、もう一つ異なったタイプが存在するとのこと。それは、水平方向に折りたたむGalaxy Z Flipに似たタイプ(クラムシェル型)です。
Appleには、2種類の折りたたみiPhoneの試作機が存在しており、主要サプライヤーのFoxconn(フォックスコン)では2つの試作機に対してヒンジ(折りたたみ開閉部)の耐久テストが実施されているとのこと。
折りたたみiPhoneにはサムスン製のフォルダブル有機ELディスプレイが搭載されるようです。マイクロLEDではないとのこと。
なお、まだ具体的な生産スケジュールに関する情報はなく、Appleは現段階では2タイプの試作機のうち、どちらを製品化するかは決めていない模様です。
個人的には、垂直方向に折りたたむGalaxy Z Foldタイプが製品化されるといいなあと思います。おそらくiPhoneでiPad並みの大画面ディスプレイの搭載が可能になるでしょうから。
(参照:FRONT PAGE TECH)
フレキシブルOLEDの折りたたみiPhoneが開発中か
(2020年12月21日追記)
DIGITIMESなど海外メディアのリーク情報によると、AppleはフレキシブルOLED(有機EL)ディスプレイを搭載した折りたたみ型のiPhoneを開発中とのことです。
Galaxy Z foldのような1枚の大画面有機ELディスプレイを内側に折りたためる構造の端末を開発中とのこと。
折りたたみ式スマートフォンの先駆けと言えば、何と言ってもサムスンのGalaxy Z foldですが、iPhone版の折りたたみ端末はどんなところで差別化してくるのか気になりますね。
AppleのことだからGalaxy以上の完成度の折りたたみデバイスを作ってくれると思うのですが。
(参照:DIGITIMES, tom’s guide)
Foxconnが折りたたみiPhoneの検証テストを実施
(2020年11月22日追記)
台湾メディアの経済日報によると、AppleがサプライヤーのFoxconn(フォックスコン)に、折り畳み式のiPhoneの開閉テストでデバイスのベアリング(折り畳み部品)の評価を依頼したとのことです。FoxconnはiPhoneの組み立てを担う主要サプライヤーです。
Foxconnは、10万回以上の開閉テストを実施する模様です。(通常のノートパソコンの同様のテストでは、2万回から3万回の間で開閉する必要があることです。)
また、かねてよりAppleがサムスンに折りたたみ式ディスプレイのサンプルを注文したという噂がありましたが、やはり折りたたみ式iPhoneのディスプレイパネルはサムスンが提供するとのこと。
8GBメモリ、256GBストレージ?
海外メディアTHE Verifierが折りたたみiPhoneのスペックについて8GBメモリ(RAM)を搭載し、ストレージは256GBになると伝えています。
情報はApple内部関係者からの情報とのことですが、折りたたみiPhoneについてはまだまだ開発段階なので、最終的なスペックはどうなるかはまだ不明です。
あくまで参考程度に考えておくのがよさそうですね。
(参照:THE Verifier)
「iPhone 12 Flip」のコンセプト動画が公開
(2020年8月17日追記)
YouTubeチャンネルConceptsiPhoneが「iPhone 12 Flip」のコンセプト動画を公開しています。
Appleによって開発が噂されている折りたたみ式iPhoneを、Galaxy Z Flipのような縦長の端末を上下二つ折りにするタイプで表現したものになります。
iPhone 12をベースに、真ん中で水平方向に折りたたむことができるデザインですね。
このコンセプトの折りたたみiPhoneが実現すれば、iPhone 12 Pro Maxなどの大画面モデルもコンパクトに持ち歩ける端末にアップデートされるのではないでしょうか。
あくまでコンセプト動画とは言え、実現を期待してしまいます。
(参照:ConceptsiPhone)
折りたたみiPhoneにはノッチが搭載されない?
(2020年6月18日追記)
著名リーカーのJon Prosser氏が「foldable iPhone(折りたたみiPhone)」についてツイッターで情報を公開しています。
Apple’s “foldable” iPhone isn’t really a foldable. 🧐
The current prototype has two separate display panels on a hinge.
Round, stainless steel edges like current iPhone 11 design.
No notch — tiny forehead on outter display that houses Face ID.
— jon prosser (@jon_prosser) June 15, 2020
2020年6月時点での折りたたみiPhoneのプロトタイプ(試作機)は、2つの独立したディスプレイパネルをヒンジで繋げたような設計とのことです。
iPhone 11のデザインのように、丸みを帯びたステンレススチールのエッジが採用されているとのこと。
2つの独立したディスプレイパネルにはFace IDが搭載されず、外側ディスプレイの小さな額に Face IDが格納されるとのことです。
また、2つの独立したディスプレイパネルをヒンジで繋げた構造は、2台のスマートフォンをくっつけたようには見えないほど、連続的で継ぎ目がないように見えるとのことです。
(参照:Jon Prosser氏)
2つの独立したディスプレイを搭載した端末というと、デュアルスクリーン化できるLG V60 ThinQ 5Gなどのデザインが思い浮かびます。
ただし、LG V60 ThinQ 5Gは2つのディスプレイの真ん中に極太のヒンジが目立つデザインで、Appleが開発している折りたたみiPhoneは連続的で継ぎ目がないように見えるとのことなので、よりスマートなデザインになることが予想されます。
【最新iPhone】は公式オンライン
iPhone15関連リンク
【iPhone15 スペック情報】
→ iPhone15
→ iPhone15 フルモデルチェンジ
→ iPhone15 ノッチ
→ iPhone15 タイプC
→ iPhone15 プロセッサ
→ iPhone15 メモリ
→ iPhone15 バッテリー
→ iPhone15 カメラ
→ iPhone15 スペック
→ iPhone15 色
→ iPhone15 サイズ
→ iPhone15 容量
→ iPhone15 評判 口コミ
→ iPhone15 mini 復活
→ iPhone15 指紋認証
【iPhone15 予約情報】
→ iPhone15 発売日
→ ドコモ iPhone15 予約
→ au iPhone15 予約
→ ソフトバンク iPhone15 予約
→ 楽天モバイル iPhone15 予約
→ ヨドバシカメラ iPhone15 予約
→ ビックカメラ iPhone15 予約
→ iPhone15 予約キャンセル
→ iPhone15 予約後いつ
【iPhone15 在庫・入荷状況】
→ iPhone15 在庫 入荷
→ ドコモ iPhone15 在庫
→ au iPhone15 在庫
→ ソフトバンク iPhone15 在庫
→ 楽天モバイル iPhone15 在庫
→ iPhone15 入荷待ち
→ iPhone15 ahamo
【iPhone15 比較】
→ iPhone15 待つべき
→ iPhone15 15Plus 比較
→ iPhone15Pro 15ProMax 比較
→ iPhone15 15Pro 比較
→ iPhone15 iPhone14 比較
→ iPhone15 iPhone13 比較
→ iPhone15 iPhone12 比較
→ iPhone15 iPhone11 比較
→ iPhone15 iPhoneSE 比較
【iPhone15 価格・キャンペーン】
→ iPhone15 価格
→ iPhone15 値上げ
→ iPhone15 キャンペーン
→ iPhone15 値下げ時期
→ iPhone15 どこが安い
→ ドコモ iPhone15 キャンペーン
→ au iPhone15 キャンペーン
→ ソフトバンク iPhone15 キャンペーン
→ 楽天モバイル iPhone15 キャンペーン