※本ページはPR(広告)を含みます。

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの違い比較。どれを買うべきか・おすすめ紹介

「Galaxy S22、Galaxy S22+、Galaxy S22 Ultra」の3モデルの違いを比較検討するページです。

どれが買うべきおすすめ機種なのかご紹介します。

なお、Galaxy S22、Galaxy S22+、Galaxy S22 Ultraは2022年2月10日午前0時にグローバル版が正式発表されました。*日本時間です。

 

【Galaxy】は公式オンライン

ドコモ公式ショップ

au公式ショップ

 

 

【関連】→ Galaxy S22(S22+/S22 Ultra)の発売日・予約開始日時・価格・スペック情報

【関連】→ Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの違い比較

【関連】→ Galaxy S22(S22+/S22 Ultra)評判・口コミ レビュー

 

それでは「Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの違い比較。どれを買うべきか・おすすめ紹介」を見ていきましょう。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのスペックの違い比較

リーク情報などを参考に、現在予想されているスペックにてGalaxy S22、Galaxy S22+、Galaxy S22 Ultraの違いを比較します。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
画面サイズ6.1インチ6.5インチ6.8インチ
ディスプレイ品質Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
FHD+(2340×1080)
Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
FHD+
Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
QHD+(3080×1440)
CPU(SoC)Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
メモリ(RAM)8GB8GB8GB or 12GB
ストレージ(ROM)128GB/256GB128GB/256GB128GB/256GB/512GB/1TB
カメラ超広角:1200万画素/F2.2
広角:5000万画素/F1.8
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
フロント:1000万画素/F2.2
超広角:1200万画素/F2.2
広角:5000万画素/F1.8
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
フロント:1000万画素/F2.2
超広角:1200万画素/F2.2
広角:1億800万画素/F1.8 
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
望遠光学10倍:1000万画素/F4.9
フロント:4000万画素/F2.2
*広角はスーパークリアレンズ
バッテリー容量3700mAh4500mAh5000mAh
Sペン内蔵××
サイズ146×70.6×7.6mm157.4×75.8x7.6mm163.3×77.9×8.9mm
重さ168g196g229g

(参照:https://www.samsung.com/us/

基本的にGalaxy S22とGalaxy S22+はほぼ同等性能で、画面サイズ・本体サイズ・バッテリー容量などの違いとなります。

Galaxy S22 Ultraのみ最上位機種として、広大な画面サイズやカメラスペックのさらなる充実などが他2機種と違っているポイントです。

 

【Galaxy】は公式オンライン

 

【格安】イオシスで人気スマホの未使用品・中古品をチェック

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの機能の違い比較

Galaxy S22、Galaxy S22+、Galaxy S22 Ultraの機能の違いを比較すると下記の通り。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
5G
生体認証超音波指紋認証、顔認証超音波指紋認証、顔認証超音波指紋認証、顔認証
防水防塵○(IP68)○(IP68)○(IP68)
ワイヤレス充電○(15W)○(15W)○(15W)
急速充電○(25W)○(45W)○(45W)
ワイヤレスパワーシェア
SDカード×××
専用スタイラスペン××○(Sペン)
接続端子
USB-CUSB-CUSB-C

Galaxy S22 UltraのみSペンに対応しています。

モデル名の通りGalaxy Noteシリーズの特徴を受け継いでいますね。

 

どれが買うべきおすすめ機種?

どれが買うべきおすすめ機種かは、ユーザーによって異なります。

各機種ごとにどんな人におすすめかまとめてみます。

Galaxy S22

・小型で軽量なスマホがいい人

・なるべく機種代金は安い方がいい人

 

Galaxy S22 Plus

・見やすい大画面モデルがいい人

・大画面だけど、ほどほどの本体サイズがいい人

 

Galaxy S22 Ultra

・見やすい大画面モデルがいい人

・最高スペックのカメラを使いたい

・Sペンを使いたい

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの画面の大きさ・サイズの違い比較

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの画面の大きさ・サイズの違い比較します。

 画面インチ長さ横幅厚み重さ
Galaxy S22 Ultra6.8インチ163.3mm77.9mm8.9mm229g
Galaxy S22+6.5インチ 157.4mm75.8mm7.6mm196g
Galaxy S226.1インチ146mm70.6mm7.6mm168g

(参照:https://www.samsung.com/us/

最上位機種のGalaxy S22 Ultraが1番大きな画面サイズで、本体サイズも1番大型になります。重さも200gを超え、かなりの重量となる模様です。ディスプレイの視認性が良く見やすいですが、本体サイズ自体が大きく重いので、携帯性は1番悪いモデルとなります。

Galaxy S22+は、中間サイズです。Galaxy S22 Ultraには負けますが、かなりの大画面モデルです。画面の見やすさが充分に担保されつつも、本体サイズはほどほどの大きさにとどまっています。バランスの良いサイズの機種です。

Galaxy S22は1番コンパクトなサイズです。軽量ですし、携帯性は抜群です。取り回しの良さを重視したい人には最適でしょう。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのデザインの違い比較

【Galaxy S22】

 

【Galaxy S22+】

 

【Galaxy S22 Ultra】

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのディスプレイの違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraは3モデルとも有機ELディスプレイを搭載する模様です。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
画面サイズ6.1インチ6.5インチ6.8インチ
品質有機EL(OLED)有機EL(OLED)有機EL(OLED)
解像度FHD+FHD+QHD+
リフレッシュレート最大120Hz最大120Hz最大120Hz

基本的には、3モデルともGalaxy S21シリーズのディスプレイスペックを引き継いでおり、それほど代わり映えのない内容となっています。

Galaxy S22とGalaxy S22+は、前モデルから僅かに画面サイズが小さくなっています。

 

Galaxy S22/S22+/S22 UltraのCPU(SoC)の違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 UltraのCPU(SoC)ですが、3モデルとも同じ最新のハイエンドモデル向けプロセッサを搭載します。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
CPU(SoC)Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
Snapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200

ExynosかSnapdragonのどちらを搭載するかは、販売国や地域によって異なります。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのメモリ(RAM)の違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraのメモリ(RAM)ですが、最新情報が入り次第お知らせします。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
メモリ(RAM)8GB8GB8GB or 12GB

販売国や地域、通信キャリアによって搭載メモリ(RAM)容量が異なる可能性があります。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのストレージ(ROM)の違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraのストレージ(ROM)ですが、最新情報が入り次第お知らせします。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
ストレージ(ROM)128GB or 256GB128GB or 256GB128GB or 256GB or 1TBGB

販売国や地域、通信キャリアによって搭載ストレージ(ROM)容量が異なる可能性があります。

おそらくGalaxy S21シリーズに近い、ストレージ(ROM)展開になるかと思われます。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraのカメラ性能の違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraのカメラ性能の違い比較です。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
カメラ超広角:1200万画素/F2.2
広角:5000万画素/F1.8
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
フロント:1000万画素/F2.2
超広角:1200万画素/F2.2
広角:5000万画素/F1.8
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
フロント:1000万画素/F2.2
超広角:1200万画素/F2.2
広角:1億800万画素/F1.8 
望遠光学3倍:1000万画素/F2.4
望遠光学10倍:1000万画素/F4.9
フロント:4000万画素/F2.2
*広角はスーパークリアレンズ

Galaxy S22とGalaxy S22+は同等性能のカメラ構成となっています。

Galaxy S22 Ultraは1億画素越えの広角レンズと2つの望遠レンズ、100倍のデジタルズームなど、最上位モデルらしい最強のカメラスペックとなることが予想されます。

 

Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの価格・値段の違い比較

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraの価格・値段の違い比較です。

Samsungやドコモ・auなど各キャリアから発表があり次第、正確な価格を表記していきます。

 Galaxy S22Galaxy S22+Galaxy S22 Ultra
ドコモの価格?円?円?円
auの価格?円?円?円

もちろん最上位モデルのGalaxy S22 Ultraが1番高く、Galaxy S22+が中間の価格、Galaxy S22が1番安く価格設定されるでしょう。

 

まとめ

「Galaxy S22/S22+/S22 Ultraの違い比較。どれを買うべきか・おすすめ紹介」はどうでしたでしょうか。

発表前なものの、各モデルの予想スペックをチェックするだけでも、Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraの登場が楽しみになりますね。

Galaxy SシリーズはAndroidスマホで1番人気と言ってもいい注目のモデル。

各モデルのスペックや価格をしっかりチェックして、お気に入りの1台を決めておきましょう。

Galaxy S22・Galaxy S22+・Galaxy S22 Ultraの各比較項目については正確な情報が入り次第修正・追記していきます。

 

【Galaxy】は公式オンライン

ドコモ公式ショップ

au公式ショップ

 

 

楽天モバイル × 三木谷キャンペーン



楽天モバイルでは三木谷キャンペーンと呼ばれるVIP向け限定キャンペーンを実施中。


キャンペーン公式ページから「Rakuten最強プラン」に申し込むと最大14,000ポイントがもらえます!


三木谷キャンペーンは、iPhone購入で2万円割引キャンペーンとも併用可能。


(*iPhone16は2万円割引きキャンペーンの対象外)


合計で最大34,000円相当もお得なります!


公式サイトで三木谷キャンペーンを見る




☆乗り換え(MNP):14,000pt


☆新規契約:7,000pt


再契約・2回線目以降もOK


☆2万円割引のiPhoneキャンペーン併用で最大34,000円お得


三木谷キャンペーンの詳細は下のリンクから公式ページでチェックを!


楽天モバイル公式





☆「三木谷キャンペーン」の関連記事はこちら


☆「iPhone2万円割引き」の関連記事はこちら

  • この記事を書いた人

イギー(iggy)

『iggy.tokyo』は2017年2月より7年近くに渡って運営しているスマホ/通信系ブログです。iPhone・iPadやAndroidスマホの話題多め。iPhoneやスマホを安く買う方法や最安値の情報。NTTドコモ/au(KDDI)/ソフトバンクなど通信キャリアの最新情報もお届け。

-Androidスマホ