注目の新プラン「ahamo(アハモ)」。
ahamo(アハモ)対応機種・対応端末が発表され、さらに専用オンラインサイトでiPhone 11など取り扱い端末まで提供開始となります。
ahamo(アハモ)のiPhone 11やXperia 1 IIなどの価格はドコモより値下げされて安く、お買い得なので非常に注目が集まっています。
ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入したいと思う人が出てきてもおかしくないでしょう。
今回は、ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入できるのかについて解説していきます。(タイトルにある通り、端末セット購入のみ可能なのですが。。)
*なお、ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
それでは「ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入できる?→端末セット購入のみ可能【オンライン購入】」を書いていきます。
【関連記事】→ドコモのiPhone13 機種変更キャンペーン
→ahamo(アハモ)でiPhone13はいつから使える?機種変更/購入方法
ドコモのお得情報
【結論】ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入はできない
結論から言ってしまうと、残念ながらahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入はできません。
iPhone 11/Xperia 1 II/Galaxy S20 5Gなどの魅力的な機種がリーズナブルな価格で販売されるので回線契約なしで本体のみ欲しくなるところですが、専用オンラインサイトで端末のみ(白ロム)購入は不可能になっています。
端末のみ(白ロム)購入はお得なahamo(アハモ)取り扱い端末を機種だけ欲しいという人も多いかと思うのですが、2021年3月26日のサービス開始時点では端末のみ(白ロム)購入には対応しない形となります。
お得なahamo(アハモ)端末はセット購入のみ可能
ahamo(アハモ)端末はセット購入のみ可能です。(ahamo(アハモ)取り扱い端末とSIMカード回線契約のセット購入)
リーズナブルな価格でiPhone 11/Xperia 1 II/Galaxy S20 5Gなどを購入できるのは、ahamo(アハモ)のプラン契約をするもののみに与えられた特権ということです。
ahamo(アハモ)ではSIMのみ契約もできますが、せっかくなら端末セット購入で非常に安価に販売されているahamo(アハモ)取り扱いスマートフォンも手に入れるのがおすすめです。
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)端末セット購入のメリット
ahamo(アハモ)端末セット購入のメリットは下記の3点になります。
ahamo(アハモ)端末セット購入のメリット
・ahamo(アハモ)販売端末は他キャリアの販売価格より安い
・端末とSIM契約のセット購入なら、すぐに使い始めることができる
・ahamo(アハモ)販売端末なら、ahamo(アハモ)対応機種か確認する必要なし
それぞれ詳しく解説していきたいと思います。
ahamo(アハモ)販売端末は他キャリアより安い
ahamo(アハモ)販売端末は他キャリアの販売価格より安いので、SIMとのセット購入でお得に端末をゲットすることができます。
2021年3月11日現在の、各機種のahamo(アハモ)と他キャリアやメーカー直販の販売価格を比較すると以下の通り。(全て税込表記です。)
【iPhone11】
*ドコモはiPhone11の販売を終了しているので、販売時の価格を記載しています。
ahamo(アハモ) | Apple | ドコモ | au | ソフトバンク | |
iPhone11 64GB | 新規:49,390円 機種変更:62,590円 | 71,280円 | 76,120円 | 82,405円 | 82,800円 |
iPhone11 128GB | 新規:54,890円 機種変更:68,090円 | 76,780円 | 84,040円 | 87,805円 | 87,840円 |
iPhone11 256GB | 新規:66,990円 機種変更:80,190円 | 88,880円 | 95,920円 | 99,900円 | 100,080円 |
【Galaxy S20 5G】
*ドコモはGalaxy S20 5Gの販売を終了しているので、販売時の価格を記載しています。
ahamo(アハモ) | ドコモ | au | ソフトバンク | |
Galaxy S20 5G | 新規:62,700円 機種変更:70,400円 | 102,960円 | 117,480円 →2020年9月に値下げで106,590円 | 取り扱いなし |
【Xperia 1 II】
*ドコモはXperia 1 IIの販売を終了しているので、販売時の価格を記載しています。
ahamo(アハモ) | SONY | ドコモ | au | ソフトバンク | |
Xperia 1 II | 新規:71,500円 機種変更:79,200円 | 136,400円 値下げで118,800円 | 123,552円 | 133,600円 | 取り扱いなし |
ahamo(アハモ)で販売される3端末とも、他キャリアやApple・SONYなどのメーカーよりも圧倒的に安い価格設定となっていることが分かりますね。
ahamo(アハモ)の販売価格は、他キャリアの30%〜40%OFF程度の値付けでセール価格かと思うような値段になっています。
ネット上のahamo(アハモ)の評判・口コミでも、ahamo(アハモ)で販売されている端末は本当に新品なのかを心配する声が上がっていました…w(ahamo(アハモ)で販売される端末はちゃんと新品です。)
下手するとahamo(アハモ)端末の販売価格は、イオシスなど中古ショップで取引される中古スマホの相場よりも安い価格となっています。
おそらく端末のみ(白ロム)購入を許してしまうと、ahamo(アハモ)で購入した商品を中古ショップで売って儲ける転売屋のような人が出てきてしまう可能性があるので、端末のみ(白ロム)購入ができなくしている面もあるかと思います。
お買い得なahamo(アハモ)端末が欲しいなら、ahamo(アハモ)公式サイトで端末セット購入しましょう。
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
端末とSIM契約のセット購入なら、すぐに使い始めることができる
ahamo(アハモ)端末のセット購入は、契約してすぐに使い始めることができるのもメリットです。
SIMのみ契約だと自分でahamo(アハモ)で使う端末を探さなくてはならないですし、意外と面倒だったりします。
ahamo(アハモ)公式サイトでSIM(回線)契約と同時に端末のセット購入をすれば、送料無料でSIMと一緒に端末も自宅に届けてくれます。
届いた端末にSIMカードを挿せば、すぐにahamo(アハモ)の回線ネットワークを利用し始めることができますよ。
ahamo(アハモ)販売端末なら、ahamo(アハモ)対応機種か確認する必要なし
ahamo(アハモ)販売端末なら、ahamo(アハモ)対応機種か確認する必要がありません。ahamo(アハモ)で取り扱いのある機種はすべてahamo(アハモ)対応機種で動作が保証されているからです。
ahamo(アハモ)で利用できるahamo(アハモ)対応機種・対応端末についてはすでに93機種が対応と発表されていますが、他キャリアのSIMロック解除端末や量販店などで購入できるSIMロックフリー端末にかんしてはahamo(アハモ)での動作確認対象外となります。
他キャリアのiPhoneやSIMフリーAndroid端末がそのままahamo(アハモ)で使える可能性もありますが、万が一不具合が出たり、ahamo(アハモ)回線が利用できなかった場合は自己責任となります。
なので、そうしたahamo(アハモ)での動作が保証されない端末を利用するよりも、ahamo(アハモ)公式サイトでセット購入した端末を利用する方が安心です。正式な対応機種として販売されていますからね。
ahamo(アハモ)で使うために調達した端末が対応機種なのか、いちいち確認する必要もありません。
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)で端末セット購入できる機種紹介
ahamo(アハモ)で端末セット購入できる機種を紹介しておきます。ahamo(アハモ)公式サイトでセット購入するときの参考にしてください。
iPhone 11
iPhone 11のスペック | |
ディスプレイ | Liquid Retina(液晶) |
画面サイズ | 6.1インチ |
解像度 | 1,792 x 828ピクセル (326ppi) |
OS | iOS 13 |
CPU | A13 Bionic |
ストレージ | 64GB/128/256GB |
メモリ(RAM) | 4 GB |
認証 | Face ID |
インカメラ | 1200万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素のデュアルカメラ |
Bluetooth | 5.0 / デュアルBluetooth対応 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 |
通信 | 2×2 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE |
SIM | nano-SIM(Apple SIM対応)/eSIM |
防水防塵 | IP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) |
その他機能 | FeliCa対応/ワイヤレス充電対応 |
バッテリー | 前モデルより1時間長い |
電源アダプタ | 5W |
本体サイズ | 150.9 x 75.7 x 8.3 mm |
重さ | 194g |
カラー | ブラック/グリーン/イエロー/パープル/レッド/ホワイト |
(参照:Apple公式)
iPhone 11 のおすすめポイント
- 最高のコスパ。
- サイズ・重さはiPhone XRと全く一緒
- ポップな6色のカラーバリエーション
- 超広角レンズ追加でこれまでにないワイドな写真を撮影可能
- ポートレートモードは人物だけでなくあらゆるものに対応
- 暗いところで綺麗に撮れるナイトモード搭載
- 6.1インチの大画面が見やすい
iPhone11シリーズで最もコストパフォーマンスに優れているのがiPhone 11です。
iPhone XRの後継機ですが、超広角レンズの追加されたデュアルレンズ仕様になっているのが特徴です。
広角レンズしか使えず、写真撮影のバリエーションが乏しかったiPhone XRの欠点が解消されています。
エントリーモデルながら、CPU性能はiPhone 11 Proと同等です。メモリも同じだけ積んでます。
iPhone 11 Proの5.8インチを超える6.1インチの大画面は非常に視認性が良く見やすいです。
iPhone 11はahamo取り扱い機種の中でも特にリーズナブルで、おすすめです。
→ iPhone11の色選び。人気色・おすすめカラーは何色?
→【比較】iPhone 11とiPhone 11 Proどっちが良い?
→ iPhone 12とiPhone 11どっちが買いか比較
Galaxy S20 5G SC-51A
6.2インチのGalaxy S20は、ハイスペックながら小型で軽量。
持ちやすいサイズがよいという人におすすめ。
カラー展開はコスミックグレー、クラウドホワイト、クラウドブルーの3色。
Galaxy S20 | |
ディスプレイ | 6.2インチ AMOLED |
解像度 | 3200 x 1440ピクセル (563ppi)QHD+ |
リフレッシュレート | 120Hz |
サイズ | 151.7×69.1×7.9mm |
重さ | 163g |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 128GB |
インカメラ | 1000万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) 4800万画素(望遠) 1200万画素(超広角) |
バッテリー | 4000mAh |
防水 | IP68 |
認証 | 超音波指紋認証、顔認証 |
OS | Android 10.0 |
5G | 対応(ミリ波にも対応) |
(参照:Galaxy公式)
Galaxy S20のポイント
- 6.2インチサイズ
- 小型、軽量で持ちやすい
- カメラは3つのレンズ
- 3倍まで無劣化の光学ズームと、30倍のデジタルズーム
- 5G対応
プロセッサには最新で最高スペックのSnapdragon 865。
メモリは12GBを搭載し、ストレージも128GBと大容量です。
バッテリー容量も各モデルのサイズに応じて十分な容量を搭載しています。
コンパクトなサイズ感ながらも、2020年のAndroidスマホの中でも特に強力なスペックを持つ端末。
カメラの構成は広角、望遠、超広角の3眼構成。
Galaxy S10よりさらに綺麗で雰囲気の良い写真が撮影できます。
カメラ性能で特に注目したいのが、ズーム性能です。
3倍まで画質の劣化なしで撮影できる光学ズームと、30倍まで被写体にぐっと近寄れるデジタルズームを利用することができます。
→ 新型Galaxy S20 (S20+・S20 Ultra) 予約開始・発売日はいつ?価格・デザイン・スペック・カメラの噂まとめ
Xperia 1 II SO-51A
SONYが2020年2月24日に発表したXperia 1の後継機Xperia 1 II。
SONY初の5G対応スマホで、Xperiaの新フラッグシップモデルです。
Xperia 1 II | |
ディスプレイ | 6.5インチ 有機EL |
解像度 | 4K (3840×1644) |
リフレッシュレート | 90Hz対応 |
サイズ | 166×72×7.9mm |
重さ | 181g |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 1220万画素(標準) 1220万画素(望遠) 1220万画素(広角) 3D iToFセンサー(深度測定) |
バッテリー | 4000mAh |
防水 | IP68 |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
イヤホンジャック | ○ |
OS | Android 10.0 |
5G | 対応 |
(参照:SONY公式)
Xperia 1 IIのポイント
- 映画とほぼ同じ比率の6.5インチ4Kディスプレイ
- カメラ構成は、標準、超広角、望遠、3D iToFセンサー
- オートフォーカス性能と高速連写性能が向上
- 一眼カメラαシリーズの技術を採用
- 5G対応
Xperia 1 IIというモデル名をどう読めばいいのかわからない人も多いでしょうが、「エクスペリア ワン マークツー」と読みます。
注目は5G対応とこだわりのカメラ機能です。
SONYのコンデジやミラーレス一眼で馴染みの深いZEISS(ツァイス)レンズが採用されたトリプルレンズカメラと3D iToFセンサーを採用。
ソニーのレンズ交換式デジタル一眼カメラαシリーズで培った技術も惜しみなく使われて、カメラ好きの人もかなり気になる内容となっています。
ディスプレイは90Hz対応の6.5インチ4K有機ELディスプレイで低残像で滑らかでクリアな映像を実現。
もちろん映画とほぼ同じ比率の21:9のシネマワイドディスプレイでスマホながら臨場感のある映像体験ができます。
また、地味にワイヤレス充電に対応したり、イヤホンジャックも復活しました。Xperia 1の欠点がかなり解消された印象です。
→ Xperia 1 II 比較レビュー:Xperia 1との違い
→ Xperia 1 II(ドコモ・au版 )値下げセール・割引キャンペーン情報
→ Xperia 1 IIのドコモ・au・ソフトバンク版予約日・発売日はいつ?価格・スペック・機能
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入/端末セット購入まとめ
ここまで「ahamo(アハモ)で端末のみ(白ロム)購入できる?→端末セット購入のみ可能【オンライン購入】」をまとめてきました。
残念ながらahamo(アハモ)では端末のみ(白ロム)購入はできませんが、端末セット購入をすればリーズナブルなahamo(アハモ)提供機種に格安料金のahamo(アハモ)のSIMを挿して非常にお得に運用していくことができます。
普段ドコモを利用していてahamo(アハモ)で機種変更したいという人も、他キャリアを使っていてahamo(アハモ)へのりかえ(MNP)したいという人も、ぜひahamo(アハモ)での端末セット購入を検討してください。
特にahamo(アハモ)提供機種は、のりかえ(MNP)または新規契約だとさらにお得に買えるように価格設定されているので、のりかえ(MNP)/新規ユーザーにおすすめです。
端末セット購入なら対応機種を他でわざわざ探したり、動作確認をしたりする必要もなく面倒がありません。
ahamo(アハモ)提供スマホのチェックは公式サイトからできます。また、ドコモオンラインショップでもたくさんのスマホがahamo(アハモ)対応機種として販売されています。
*なお、ahamoでは、キャリアメールなど一部利用できないサービスがあります。
*ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
【ahamo対応機種の確認は公式サイトで】
※機種代金別途
【ahamo対応機種にドコモオンラインショップで機種変更】
ahamo(アハモ)関連の記事へのリンク
→ ahamo(アハモ)対応機種・端末。iPhone・iPadは使えるか
→ ahamo(アハモ)機種変更のタイミングはいつがいいのか
→ ahamo(アハモ)の支払い方法。クレジットカード払いと口座振替に対応
→ ahamo(アハモ)にdカード GOLD10%還元は適用?